朝鮮・韓国
「戒厳令、効力失った」与党代表 韓国メディアも「150分で解除」 | 毎日新聞 尹錫悦*1を評価してない俺ですが、「法律家(検事)出身」だし、「保守勢力の一部」は「軍事独裁(朴正熙、全斗煥)の流れ」にあるとはいえ、今の韓国は軍事独裁ではないし、既に …
『ウクライナはなぜ戦い続けるのか』予約販売開始 - 高世仁のジャーナルな日々 旬報社からの刊行だそうです。 旬報社と言えば、過去に ◆『スーパーK*1を追え』(1997年) ◆『娘をかえせ息子をかえせ:北朝鮮拉致事件の真相』(1999年) ◆『イスラム国とは何…
戒厳令騒ぎで拉致問題への影響は【調査会NEWS3878】(R6.12.4)|荒木和博ARAKI, Kazuhiro 他の件はともかく、拉致については「尹錫悦政権をパイプ役に日朝交渉してる」わけではないのだから影響などないでしょう。 「アンチ太陽政策」荒木は「自ら辞めるか…
<主張>所信表明演説 対中認識が甘すぎないか 社説 - 産経ニュース 北朝鮮による拉致問題については、金正恩朝鮮労働党総書記に会談を呼び掛けなかった。安倍晋三、菅義偉、岸田文雄の歴代首相は国会演説で金氏と向き合う決意を示してきた。石破首相が会談…
国民大集会報告1 横田拓也(横田めぐみさん弟、家族会代表) 北朝鮮は「日朝双方に連絡事務所や合同調査委員会を設置して手がかりを見つける努力をしよう」といった、聞こえの良い提案を仕掛けて来る可能性があります。 やれやれですね。なんで連絡事務所や…
◆島田*1ツイート 島田洋一 「私は政策的には今の自民党より国民民主党に近い。そして思想信条は日本保守党に近い」(安倍首相の信頼厚かった高鳥修一*2・前衆議院議員) まともな保守派議員なら、当然同じように考える*3だろう。 ※高鳥発言は月刊WiLLより だ…
◆荒木一味ツイート 予備役ブルーリボンの会 ジュネーブの国連女性差別撤廃委員会にて「皇統を守る国民連合の会」会長として葛城奈海*1が着物姿で(ボーガス注:女性天皇反対の)スピーチ! 第一に「女性天皇反対」が何で「皇統を守ること」になるのか意味不…
◆黒坂ツイート 黒坂真 日本共産党は、第二次大戦時にアジアで二千万人の命が失われたとよく宣伝*1していますが、この数字には根拠はありません*2。確か中国共産党がそれぐらいの数字を出していますが、根拠はない。他にはベトナムで大戦末期に(ボーガス注:…
拉致実行犯 辛光洙直撃取材の記録⑦ - 高世仁のジャーナルな日々 「珍右翼が巣くう会」高世仁に悪口する(2024年11/18日分) - bogus-simotukareのブログで取り上げた拉致実行犯 辛光洙直撃取材の記録⑥ - 高世仁のジャーナルな日々の続きです。 11月19日でウ…
ブリンケン米長官「ウクライナは18歳から軍動員を」 動員可能年齢の引き下げを要請 - 産経ニュース この記事からは以下の事が分かるかと思います。 1)ウクライナ軍が兵力不足 2)そのことを米国が公式に認めた(認めざるを得なかった?) 3)米軍は「武器や…
拉致被害者の精神状態(R6.11.25)|荒木和博ARAKI, Kazuhiro 横田めぐみさんの情報では精神病院に入院してというのがありました。北朝鮮からもそう伝えられました。確かに無理やり北朝鮮という異常な体制の国に連れてこられて家族とも会えないという状態で…
拉致実行犯 辛光洙直撃取材の記録⑤ - 高世仁のジャーナルな日々 高世仁に突っ込む(2024年11/14日分) - bogus-simotukareのブログで取り上げた拉致実行犯 辛光洙直撃取材の記録③ - 高世仁のジャーナルな日々の続きです。 人間活動による温暖化を「信じない…
3人の弁護士の話を聞いて - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を 川人博弁護士は、過労死問題での取り組み*1であまりに有名であり、私も学生時代*2から尊敬していました。 俺個人は特定失踪者問題調査会(荒木和博が代表)の幹事*3に就任し…
特集「帰還兵*1研究の国際化を展望する」 こういうタイトルですが、6本の掲載論文のウチ「3本が米国関係(残りは中国1本、韓国1本、日本を主として論じてるが戦争トラウマ関係1本)」で「米国関係3本」のうち2本が「差別問題(黒人帰還兵差別、メキシコ系帰…
スタバ「北朝鮮ビュー」 軍事境界線近くに開店:朝日新聞デジタル 南北朝鮮の軍事境界線*1に近い韓国側の展望台に、北朝鮮の景色を望むことができるコーヒーチェーンのスターバックスが開店した。コーヒーを片手に「北朝鮮ビュー」を楽しむ市民らでにぎわっ…
拉致実行犯 辛光洙直撃取材の記録① - 高世仁のジャーナルな日々 2000年1月9日、朴春仙さん*1とジン・ネット取材班(D*2千田真)が「出会いの家」のベルを鳴らした。辛光洙は朴さんと会うのをいやがったが、同居人が説得して朴さんと二人きりならとの条件で面…
トランプの当選によせて - 高世仁のジャーナルな日々 下馬評どおり、トランプが勝った。 「下馬評通り」は不適切ですね。「トランプ勝利の可能性」は指摘されていても「英国総選挙での労働党勝利、保守党下野(2024年)」のような形での「確実な勝利」は予想…
南北朝鮮を分ける休戦ラインとNLL(R6.11.16)|荒木和博ARAKI, Kazuhiro そんな事が拉致解決と何の関係があるのかと呆れます。 なお、NLL(北方限界線)については以下を紹介しておきます。 北方限界線 - Wikipedia参照 陸上の境界については、休戦時点にお…
拉致「人ごとでない」 林官房長官が松本京子さん拉致現場の鳥取・米子を視察 - 産経ニュース こんな視察をしたところで何がどうなるわけでもないので呆れます。 林官房長官“拉致の認定の有無にかかわらず帰国実現へ全力” | NHK | 拉致 「他殺と断定できず、…
トランプだろうと誰だろうと日本がしっかりするしかない(R6.11.7)|荒木和博ARAKI, Kazuhiro 少なくとも拉致問題に限れば「トランプかハリスか」は全く関係ないでしょう。 過去の歴代大統領(2002年の小泉訪朝以降に限る)「ブッシュ子、オバマ、トランプ…
金日成の錯誤と北朝鮮の悲劇(R6.11.2)|荒木和博ARAKI, Kazuhiro 金日成の錯誤から朝鮮戦争は始まりました。 以前も荒木は似たり寄ったりの話をしており二番煎じなので呆れます。 なお、錯誤とは ◆太平洋戦争の日本(米国に敗戦) ◆ベトナム戦争の米国(ベ…
北朝鮮における証言・情報について(10月29日会見資料修正)|荒木和博ARAKI, Kazuhiro ①徳永陽一郎 昭和28年(1953年)10月7日 長崎市で失踪 当時18歳 染料店店員 そんな時期の失踪まで北朝鮮拉致という気かと呆れます(ちなみにスターリン・ソ連共産党書記…
「政治を変える」方法を考える選挙・了 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 比例は共産党です。 まあ除名無効訴訟を起こして「無効判決が出たら復党したい」と言ってる男が「共産以外に投票した」とはさすがに言えないで…
拉致問題で日本政府は一体何をしてきたのか?(R6.10.29)|荒木和博ARAKI, Kazuhiro 拉致被害者帰国という意味では「小泉政権下での第一次訪朝後の拉致被害者5人帰国(2002年)、及び第二次訪朝後の拉致被害者家族の帰国(2004年)」以外に成果は無かったと…
拉致問題について学ぶ 特定失踪者の関係者が講演(2024年11月15日掲載)|KNB NEWS NNN 荒木和博がXで紹介していたので気づきました。政府認定拉致はともかく、特定失踪者は「一部の失踪者を、根拠もなく荒木らが拉致扱いしてるだけ。国内で既に40人以上発…
北朝鮮による「ハローキティ無断使用」に日本が抗議できない「意外な理由」(伊藤 孝司) | マネー現代 | 講談社*1 北朝鮮が、「サンリオ」のキャラクター「ハローキティ」を無断使用しているのではないか、という指摘*2がメディアで続いた。 日本のメディア…
ウクライナ戦争に北朝鮮が参戦 - 高世仁のジャーナルな日々 ウクライナとの戦闘に参加する予定の北朝鮮兵士が、ロシア軍の施設で訓練を受けている動画をウクライナ政府が18日公開した。 北朝鮮兵にはロシアの軍服や武器が支給され、ロシアの少数民族*1に偽装…
総理面会要請・記者会見について【調査会NEWS3865】(R6.10.22)|荒木和博ARAKI, Kazuhiro 石破総理就任後、総理の特定失踪者家族との面会を要請していたのですが、今回も総理は会わず、拉致問題担当大臣である林芳正官房長官が会うとの回答でした。選挙中…
◆黒坂ツイート 黒坂真 志位さんの自民党政府批判はレッテル貼りです。日本政府に外交戦略が皆無なら、外務省は解散している筈です。 くだらない揚げ足取りですね。志位氏の「自民党外交の批判」をどう評価するにせよ*1、志位発言が「自民党外交は、イスラエ…
リベラル21 選挙の狂騒とその後の索漠(田畑光永) ブリックス(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)の拡大首脳会議のニュースを見ていて、その5カ国以外にもブラジル、イランといったメンバー国以外の首脳が何人も参加しているのに、その中に北…