黒井文太郎

常岡浩介&黒井文太郎に突っ込む(2022年4月26日分)

「月刊ムー」に売り込むネタ - The Chicken Reports 1999年7の月、恐怖の大王、空より来たるアンゴルモアの大王を復活しマルスの前後に首尾よく支配するために。 1999年8月、プーチンは首相代行となってロシアの実権を握りました。彼はかつてのモンゴル帝国…

常岡浩介&黒井文太郎に突っ込む(2022年4月25日分)

常岡浩介がリツイート ◆黒井文太郎 2016〜2018年くらいにプーチンの危険性についての書籍の企画を何本か売り込んだのですけど、いずれも当時は通らなかったんですよね。当時はそういう雰囲気でした 「一般向けではなく専門書である」「著書名は反プーチンを…

常岡浩介に突っ込む(2022年4月24日分)

常岡浩介が福田充*1をリツイート ◆福田充が小川和久*2をリツイート 僕はこの問題に関して小川和久先生と同意見であり賛成します。 しかし安全保障という重要な議題について国民市民を含めた自由で活発な議論は必要であり、その中で合意形成する過程が民主主…

常岡浩介&黒井文太郎に突っ込む(2022年4月11日分)

常岡浩介がリツイート ◆大川興業のインデペンデンス・デイ公式 【大川ID】大川総裁がウクライナをめぐる争いの歴史を徹底解説 の番外編として『ジャーナリスト常岡浩介さんにウクライナのこと訊いてみた!』全4本をYouTubeにて公開しました。 常岡も落ちぶれ…

常岡浩介&黒井文太郎に突っ込む(2022年4月9日分)

常岡浩介 内容くだらないと知ってるのに資料のため仕方なく東郷氏*1の著書を自費(当然)購入したぼくの憤懣をご理解いただきたい 「で購入してどうするの?」ですね。「仕事に使うので東郷著書を購入」し、どんな使い方をするのかはともかく「実際に東郷著書…

「新型コロナウイルス」=「中国が開発の生物兵器」というデマを流す福島香織

福島香織*1がリツイート ◆渡部篤*2 福島香織氏の本*3は陰謀論でない。ジャーナリストとしての鋭いものだ。ハーバードの権威、フランシス・ボイル*4の生物兵器説では、新型コロナウイルスは一種の攻撃性生物兵器であり、武漢のレベル4実験室から漏れたもので…

黒井文太郎に突っ込む(2022年3月8日分)

黒井文太郎 自分もお世話になってるのであんまり言わないけど、某大手新聞社の出版部門。アサド代弁本*1を出すのは自由だけどわたくしの本のタイトルをまんまパクったのは許せん(笑)。しかもパクリ本のほうが売れたみたい ◆黒井文太郎『イスラム国の正体』…

常岡浩介と黒井文太郎に突っ込む(2022年3月3日分)

黒井文太郎がリツイート 99年当時からプーチンの危険性を指摘してた日本の論者は自分の知る限り常岡浩介氏くらい。 ◆常岡浩介 NATOの東方拡大に問題があったという人たちは、プーチンが実権を握った99年当時*1から今と同じことを繰り返していたことを知らな…

常岡浩介と類友(黒井文太郎など)に突っ込む(2022年2月24日分)

常岡浩介がリツイート ◆細谷雄一 れいわ新選組は衆議院決議で、ウクライナへのロシアの軍事攻撃を非難する決議に賛同せずに、全会一致となる可能性を潰しました。その理由は、欧米がNATO東方不拡大の約束を破った、ということです。それが誤った認識であるこ…

黒井文太郎&常岡浩介に突っ込む(2022年2月20日分)

黒井文太郎 自分の知る限り90年代末期のプーチン登場時から日本の言論メディアで彼を激烈批判してたのは常岡浩介さん*1くらい。 黒井と常岡がみっともなく「仲間褒め」をするのには吹き出しました。哀れなのは「どちらもまともに世間に相手にされてないこと…

常岡浩介&黒井文太郎に突っ込む(2022年2月18日分)(追記あり)

プーチンが進める「ウクライナ奪取後の長期計画」恐ろしすぎる全貌(FRIDAY) - Yahoo!ニュース 筆者は黒井ですが、黒井が格好つけたところで相手にしてくれるのは所詮「昔の古巣フライデー」というのが滑稽です。フライデーは「硬派の政治雑誌」と呼べる代…

珍右翼・高世仁に突っ込む(2022年2/14日分)

「米国に振り向いてほしくない」北朝鮮のミサイル実験 - 高世仁の「諸悪莫作」日記 いまのNHK上層部の体質を象徴するかのような放送に愕然とした。 NHK批判に話を限れば正論ですが、 三浦小太郎が斬るNY平壌公演1 - 高世仁の「諸悪莫作」日記2008.3.12 畏…

黒井文太郎&常岡浩介に突っ込む(2022年2月11日分)

常岡浩介 アン・アップルバウム*1「プーチンの目標は、繁栄する平和で豊かなロシアではなく、彼が支配し続けるロシアです」 プーチンシンパと誤解されたくはないのですがこういう物言いも「何だかなあ」ですね。 プーチンとて「繁栄する平和で豊かなロシア」…

黒井文太郎&常岡浩介に突っ込む(2022年2月6日分)

常岡がプーチンについて書きたいことがたくさんあるのなら「ウクライナ問題が騒がれる今」は絶好の機会ですが「ウクライナ問題と関係ない駄記事プーチンの弱点 - The Chicken Reports」しか書けないのだから情けない男です。 常岡浩介 長崎署刑事1課が強制猥…

常岡浩介&黒井文太郎に突っ込む(2022年1月31日分)

黒井文太郎 石原慎太郎さんが昔、盟友のベニグノ・アキノを獄中から救出するために、日本の右翼から資金を引っ張って元自衛官グループにを組織し、フィリピンの刑務所襲撃を計画させた話、エモい。劇画みたいな話なのですが、大物右翼の実名書いてるので話自…

常岡浩介&黒井文太郎に突っ込む(2022年1月20日分)

プーチンの弱点 - The Chicken Reports 確かにプーチンロシアは「石油やLNG」産出国でありながら、「石油化学工業の育成」には今のところ成功しているとはいえないでしょう。 ただしそれは「サウジアラビア」「イラン」など他の「多くの石油産出国」も同じで…

黒井文太郎に突っ込む(2022年1月9日分)

◆黒井文太郎ツイート 黒井文太郎がリツイート ◆FRIDAY 今日1月17日午前9時前、北朝鮮が「弾道ミサイルの可能性があるもの」を発射。繰り返される発射は、何を意味するのか。北朝鮮の“今”を、軍事ジャーナリスト・黒井文太郎 氏がレポート! 黒井が「軍事ジャ…

黒井文太郎に突っ込む(2022年1月3日分)(追記あり)

◆黒井文太郎ツイート 黒井文太郎がリツイート 細野豪志*1 NHKが東電福島第一原発の処理水放出、国内外の理解得られるかが課題と報道。「汚染水」と「処理水」を分けているが、安全性に問題がないこと、海洋放出以外の現実的選択肢がないことには触れていない…

黒井文太郎に突っ込む(2022年1月2日分)

◆黒井文太郎ツイート 黒井文太郎 北朝鮮核ミサイルはリアル脅威。しかも予想被害甚大。 そこでMD必須 吹き出しました。今の日本において「リアル脅威」はそんなことよりも「新型コロナ・オミクロン株」でしょう。 あるいは「福祉の弱い国日本」では多くの人…

黒井文太郎&常岡浩介に突っ込む(2021年12月28日分)

◆黒井文太郎&常岡浩介ツイート 常岡浩介 自慢ですが、私は内田樹*1御大からブロックされています 何がどう自慢になるのか全くわかりません。そんなくだらないことより最近の「常岡のジャーナリストとしての業績」でも自慢したらどうなのか。といったら「何…

黒井文太郎に突っ込む(2021年12月25日分)

◆黒井文太郎ツイート 黒井文太郎 プーチンと習近平がこれからも強気に出てくるので、2022年の世界情勢もよくない 『中露という悪党国家が国際情勢を悪くしている』という「単純な勧善懲悪」で話を描くのだから黒井のバカさには心底呆れます(勿論本気ではな…

黒井文太郎に突っ込む(2021年11月20日分)

◆黒井文太郎ツイート 黒井文太郎 「プーチンは一度も1島たりとも返す気はなかった」、「もともと2島返還する気だった」はどちらも仮説。しかも有力な仮説です。 ところがメディアも学術界も前者を検討した形跡が全くない。 やたら「前者を主張したのは俺ぐら…

黒井文太郎に突っ込む(2021年11月17日分)

◆黒井文太郎ツイート 黒井文太郎 「金正恩は経済制裁解除の為に非核化する」論はどうなのだろう。 「『フセイン・イラク政権、カダフィ・リビア政権転覆のようなことはしない』という体制保証がない限り、単なる制裁解除では非核化しないのではないか。ただ…

珍右翼・黒坂真に突っ込む(2021年10月24日分)

◆黒坂のツイート 黒坂真 金正恩は日本だけでなく韓国、米国、さらに中国にも核ミサイル攻撃を断行しうると考えます。 「韓国、米国、日本」も北朝鮮が核攻撃するわけはありません。 「反中国、北朝鮮の立場」である「ウヨの黒井文太郎」ですら「黒坂よりはマ…

常岡浩介に突っ込む(2021年10月16日分)

常岡浩介がリツイート ◆安田純平 イラク渡航の計画をツイートしていたという人が外務省からのDMで止められて断念したそうだが、ツイートして世界に向けて宣言していたらバレバレで、ネットみてれば分かる話。(ボーガス注:日本外務省の)諜報なんて次元の話…

野原燐(id:noharra)に突っ込む(2021年10月1日分)

◆野原のツイート 野原燐がリツイート 「中ロ以外の国の技術協力もなければ、北朝鮮で開発はできない」気もするが。 ◆黒井文太郎 「自衛隊元幹部らは異口同音に「中ロの技術協力がなければ、北朝鮮だけで開発はできない」と断言する」 これ、"断言“はできない…

黒井文太郎&常岡浩介に突っ込む(2021年9月9日分)

731部隊や関東軍の文書公開 ロシアが歴史問題で日本けん制か | 毎日新聞 常岡がリツイートしたので気づいた記事ですがどういう了見で、毎日新聞はこんな記事を書くのか - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)ですね。 確かにプーチンにそういう思惑はあるか…

常岡浩介&黒井文太郎に突っ込む(2021年8月29日分)

黒井文太郎 誰が米国大統領でも米軍アフガニスタン撤退は不可避との議論がありますが、決定するのは大統領で、不可避ということは全然ないですね イヤー不可避だと思いますけどね。「民主党や共和党の別の政治家(前職のトランプや、大統領予備選に立候補し…

常岡浩介&黒井文太郎に突っ込む(2021年8月25日分)

黒井文太郎 マケインが大統領であれば、オバマのようにシリアの人々を見殺しにはしなかったと思います。残念です 勿論そんな保証はどこにもありません。そもそも今更「たらればを言っても」何がどうなるもんでもない。 かつマケインがオバマに敗北した大きな…

黒井文太郎&常岡浩介に突っ込む(2021年8月23日分)(ボーガス注:デマを垂れ流す常岡に心底呆れる、ほか)

常岡浩介に突っ込む(2021年8月23日分)(副題:常岡のデマを容認する気らしい安田純平に心底呆れる) - bogus-simotukareのブログの続き的な内容です。 常岡浩介 さらに、「慰謝料を払った」というのも西谷いつものデマですね。支払ったのは「解決金」です…