■天皇陛下を「尊敬」過去最高に NHK放送文化研究所調査 日本への「自信」も高水準
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140519/ent14051920490010-n1.htm
NHK放送文化研究所が昨年10月に行った意識調査で、天皇陛下に対して「尊敬の念を抱いている」とした人の割合が過去最高の34%に達し、「特に何も感じていない」とした人の割合を初めて上回ったことが19日、同研究所の発表で分かった。
今まで一番多かったのは「無関心」で次が「好感」だそうです。「尊敬」ねえ。俺は別に尊敬してないな。あえて言えば「好感」か「無関心」かな。「反感」はない。
「日本人はほかの国民に比べて極めて優れた資質を持っている」とした人は同11ポイント増の68%、「日本は一流国だ」とした人は同15ポイント増の54%で、ともに過去最高だった昭和58年に次ぐ高水準となった*1。
よくわからない話です。何で増えたんですかね。景気は決して良くないし、「バブル期(昭和62年:1986年)直前*2で景気も良かったであろう昭和58年」ならともかく、「日本すげえ」と思うような何があるんですかね。これが在特会のような「民族排外主義」につながってるのでなければ幸いですがたぶんつながってるんだろうな。
安倍が首相であることといい日本人であることが心底恥ずかしいですね。
【追記】
1983年(昭和58年)に何か景気のいい話あったかなと思ってウィキペ「1983年」を見ましたが
・東京ディズニーランド開園
は景気がいいかもしれませんが他は特にないかな。
調査前年の1982年をウィキペ「1982年」で見てみましたが、こっちも特に景気のいい話はないなあ。
■加藤*3、古賀*4、野中氏*5…元自民幹部 宿敵「赤旗」に続々登場で首相批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140518/stt14051822580008-n1.htm
左派でも何でもない人間が赤旗で安倍批判とは「それだけ自民党が極右化してる」「一方共産党はソフト化してる」ということなんですが産経はそう思わず「裏切り者」扱いしてることは言うまでもありません。
現執行部は静観の構え。「しょせん過去の人たち。無視するのが一番だ」(幹部)との声も漏れている。
というより下手に反撃したときの党内外の反応が読めないので何もしないという話でしょう。
■【ベトナム反中デモ】封じ込めに転換 中国の反発受け取り締まり指令http://sankei.jp.msn.com/world/news/140518/asi14051823540008-n1.htm
まあ中国の要請もあるでしょうが
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140517/trd14051722460023-n1.htm
【ベトナム反中デモ】「ベトナムプラスワン」の懸念 当局「投資熱」低下警戒
今回の反中デモは、ベトナムへの投資熱に水を差しかねない。
(中略)
ベトナムは、政治的な安定も評価されてきたが、ある日系企業の現地駐在員は「今回のデモを政府がうまく制圧できれば評価は変わらないが、それができなければ『ベトナムプラスワン』の言葉が定着しかねない」と指摘する。
というのもあるでしょう。