今日のMSN産経ニュース(6/17分)(追記・訂正あり)

■【正論】集団自衛権行使は「戦争」に非ず 防衛大学校名誉教授・佐瀬昌盛*1
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140617/plc14061703100002-n1.htm
 「タイトルがあまりに酷い」「産経がついに壊れた」としかいいようのない迷文章です。まあ、ある意味、以前からいろいろな意味で産経は壊れてはいたのですがこの壊れ方は予想の遙か斜め上をいっています。
 この種の物言いは「電話盗聴と呼ぶな、電話傍受と呼べ」「大型間接税と呼ぶな、大型じゃない」とかまあ色々あるのですが、まさか今頃になって「集団的自衛権行使を戦争と呼ぶな、ネガキャン*2」「左翼がネガキャンするから集団的自衛権行使容認論の評判が悪いんだ*3」と逆ギレする*4とは思っても見ませんでした。いや誰が考えても戦争ですから。
 集団的自衛権の行使として説明される様々な過去の武力行使の多くは「朝鮮戦争」「ベトナム戦争」など戦争と呼ばれるわけですが産経は一体何と呼ぶんでしょうか?。今後「戦争」とは呼ばず産経だけは必死に「武力行使」「軍事力行使」とか別の言葉に言い換えるんでしょうか?
 あえて言えば「専守防衛(個別的自衛権行使)も戦争」です(ただ専守防衛を問題視する人はまずいませんが)。
 また「正当防衛や緊急避難で人を死なせる事」「死刑囚の死刑執行」もあえて言えば殺人です(法的には殺人罪として処罰される事はありませんが)
 それとも産経的には「合法で正当な武力行使*5は戦争と呼ぶな*6」という考えなんでしょうか?(産経が何と呼ぶべきだと思ってるのか知りませんが「武力行使」や「軍事力行使」*7ですか?)。産経がそう思うのは産経の勝手で自分一人だけ言ってるのなら「勝手に言ってれば」って話ですが、それ世間に押しつける事が出来る話なんでしょうか?。
 マジな話、呼び方を変えれば支持が増えるという話ではないでしょうし、その産経の考えって「見た目や呼び方を変えてごまかせばいい*8」って詐欺師の論理と同じじゃないですか(「いいとも」にでるなどパフォーマンス重視の安倍政権らしい考えではありますが)。何で「戦争だけど正当な戦争なんです、日本の国益のために不可避なんです」と言えないんでしょうか?

*1:著書『集団的自衛権』(2001年、PHP新書

*2:産経の「反日」だの「自虐」だのの方がよほどネガキャンですが。産経の場合、場合によっては「価値観の違い」ですまない、事実無根、虚報の「ネガキャン」すらあるし。「対馬が危ない」「佐渡が危ない」なんかがそうです。

*3:産経も自分たちが世論に支持されてないと自覚してるようです。評判が悪い理由には「解釈改憲」と言う無茶苦茶なやり口もありますがそれは産経は勿論無視します

*4:まあ、世論の批判がこれほど強くなければこういう逆ギレもしないのでしょうが

*5:そもそも合法か、正当かどうか自体集団的自衛権行使容認派と反対派には争いがあるわけですが

*6:ただこの理屈だと「産経が戦争と呼ぶ事件は全て違法と産経が認識してる」「合法な軍事力行使なら産経は戦争とは呼ばない」ことになってしまいます。論理整合性を考えたらかえって産経にとっては厄介な話だと思います(なお、多くの人間は右派左派関係なく、そういう価値判断はせずに武力行使、軍事力行使一般を戦争と呼んでいます。だからこそ「自衛戦争」と言う言葉が普通に使われるわけです。産経の立場だと「戦争は違法」なので「自衛戦争」と言う言葉は論理矛盾となって使えません)。

*7:「戦争」とあまり変わらない気もしますが

*8:国民も随分とバカにされたもんです