今日の中国ニュース(2020年9月21日分)

メルケル独裁16年間のつけ、中国がこけたらドイツもこけるのか?(大原 浩) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
 タイトルだけで読む気を無くしますし、実際読む価値は全くありません。これが「マイナー右翼出版社」ならまだしも、仮にも戦前から歴史のある大手出版社である「天下の講談社」のやることなのかと唖然ですね。
 メルケル(2005年から首相)のどこが「独裁なのか?」、メルケルと大連立を組んでる*1社民党も「独裁の共犯なのか?」と聞きたくなるのは俺だけでは無いでしょう。
 「中国がこけたらドイツもこけるのか?」以前に中国がこけたら「そのこけかたが酷い物」なら世界経済が大ダメージです。
 中国に比べたら経済規模の小さい「ギリシャの経済危機(例えばギリシャの経済 - Wikipedia参照)」ですら「ギリシャに金を貸してる欧米の金融機関の倒産→世界経済危機」が危惧されたのに全く何を言っているのか。
 講談社が恥知らずにも『ケント・ギルバートの反中・嫌韓国本』を出版するなど、近年「右翼商売を始めたこと」は知っていましたが、まさか公然とドイツ首相を独裁者呼ばわりして誹謗するほど愚劣とは思いませんでした。
 長期政権なら独裁だというなら「アデナウアー(1949年9月~1963年10月)、シュミット*2(1974年5月~1982年10月)、コール(1982年10月~1998年10月)、シュレーダー*3(1998年10月~2005年11月)など過去のドイツ首相*4」「マクミラン*5(1957年1月~1963年10月)、ウィルソン(1964年10月~1970年6月)、サッチャー(1979年5月~1990年11月)、メージャー*6(1990年11月~1997年5月)、ブレア(1997年5月~2007年6月)、キャメロン(2010年5月~2016年7月)など過去の英国の首相*7」「米国のF・D・ルーズベルト(1933年3月~1945年4月)」、「我が国の池田(1960年7月~1964年11月)、佐藤(1964年11月~1972年7月)、中曽根(1982年11月~1987年11月)、小泉(2001年4月~2006年9月)、安倍(2012年12月~2020年9月)」等も独裁になるでしょう。このライターは彼らも独裁呼ばわりするのか。
 まあ、「モリカケ桜を見る会」安倍は独裁と呼んでもいい酷さでしょうが。
 しかも「メルケルは異常な親中派」て、この極右ライターが「異常な反中国」であるにすぎません。
 ドイツに限らず、どこの国だって中国と深い経済関係があり、敵対関係になどなっていない。
 そしてその「異常な反中国」と言う立場からメルケルに「独裁」などという非常識な悪口をしているにすぎません。もちろんメルケルが退任しようともそうした深い経済関係は変わらないし、その場合はこの種の極右は「ドイツの政治家は皆、異常な親中派」と更に誹謗をエスカレートさせるのでしょうが。
 この極右ライターの寝言にも軽く突っ込んでおきます。

 フォルクスワーゲンの2019年の中国販売は約423万台。全世界販売台数約1097万台(顧客ベース)のうち40%近くを占める。
 トヨタの中国市場での販売台数は162万台(約15%)と決して少なくはないが、ワーゲンの3分の1を少し上回った程度だ。

 「ワーゲンは中国にズブズブだ!。全販売台数の約4割が中国市場だ」と言いたいらしいですがトヨタの「全販売台数の約15%が中国市場」だって「中国市場重視」といえるでしょう。「15%(全体の1/7程度)なんてどうでもいい」と言う奴は普通いない。かつトヨタとしては今後も中国市場に力を入れていくでしょうからおそらく、この「15%」は今後もっと増えて「20%」などになってもおかしくありません。

 幸いにして、日本は太平洋戦争で戦火を交えた米国と少なくとも現在は蜜月だが、ドイツはそうではないのだ。

 吹き出しました。メルケルドイツ国民多数派は「無茶苦茶なトランプとその支持者」に対しては批判的で「蜜月(というか何でもトランプの言いなり)では無い」でしょうが、それは「ドイツが米国を敵視している」という話とは違う。むしろトランプにへいこらしてる安倍の方が恥ずかしい存在です。

*1:大連立の政治的是非はひとまず置きます。

*2:ブラント内閣国防相、経済相、財務相などを経て首相

*3:ニーダーザクセン州州議会SPD社民党)議員団長、ニーダーザクセン州首相等を経て首相

*4:「勿論短命政権もありますが」メルケルに限らず、ドイツで長期政権が多いのはそう言う政治風土なのかなと思いますね。

*5:チャーチル内閣国防相、イーデン内閣外相、財務相を経て首相

*6:サッチャー内閣財務相、外相などを経て首相

*7:「勿論短命政権もありますが」サッチャーに限らず、英国で長期政権が多いのはそう言う政治風土なのかなと思いますね。