「珍右翼が巣くう会」に突っ込む(2022年12/3日分:荒木和博の巻)

◆荒木ツイート

荒木和博 on Twitter: "令和4年12月4日日曜日「荒木和博のショートメッセージ」第964号。大して呑めない割に失敗は多いのですが、まあ乗ったら呑むというのも楽しいかと。https://t.co/yN9y6Sri7U @YouTubeより" / Twitter*1
飲み鉄の話(私的鉄道雑談) - YouTube

 6分30秒の動画です。荒木の鉄道趣味話で拉致は関係ない。
 「飲み鉄」でググると以下の記事がヒットするので割と有名な(?)言葉かもしれません。
六角精児の呑み鉄本線・日本旅 - NHK

六角精児の呑み鉄本線・日本旅 - Wikipedia
 「呑み鉄」という言葉の知名度を定着させた番組とされる。
 「呑み鉄」とは、酒を飲みながら列車旅を楽しむ意だが、この番組ではそれをさらに広げ、車中で飲むだけでなく、鉄道の沿線にある地酒の酒蔵巡りや、訪れた地の居酒屋で酒を飲みながら地元の人と語らう。
 六角精児*2が、日本各地のローカル線を1泊2日で一人旅をする。 その土地で育まれた日本酒や焼酎、時にはワインやウイスキーの酒蔵を訪ね、酒を味わい、列車の中では缶ビールを片手に風景を愛でる。番組内で使用する音楽へのこだわりが強く、列車走行シーン等で使われる音楽はすべて六角がセレクトした曲である。旅をする路線は単線・非電化路線が多い。これは六角が電車よりも気動車ディーゼルカー)のエンジン音や振動により鉄道旅の旅情を感じるからで、番組のテーマ曲として使われている六角精児バンドの曲も「ディーゼル」である。

鉄道アイドル・木村裕子の ほろ酔い飲み鉄紀行~わたらせ渓谷鐵道編~①|飲み旅 powered by 旅色
 木村さん*3、かつて特急列車で車内販売員をしていました。
「お客さんはお酒を買われることが多いんですけど、特に女性には、地酒のカップ酒、それも清酒ではなく原酒がよく売れました。みんな人には言わないだけで、列車でお酒を飲むことに興味はあったんじゃないかなと思います」

呑み鉄|バカリズムの大人のたしなみズム|BS日テレ
【今回ご紹介した店舗・お酒】
▼小田原ハルネ 藤木屋(小田原)
 約600種類の酒類を扱う酒屋。
純米吟醸 S.tokyo
 上品な甘味と爽やかな酸味が特徴的な新感覚の日本酒
(※限定品のため数量に限りがございます)

 また、「酒、鉄道」でググってヒットした以下の記事も紹介してきます。まあ、これも「飲み鉄の一種」でしょう。

#居酒屋新幹線 - Wikipedia
 2021年12月15日(14日深夜)から毎日放送制作の「ドラマイズム」枠で8話放送されたテレビドラマ。その後、チャンネル銀河で、地上波で放送されなかった9話から12話を含む全12話を完全版として2022年2月5日から2月26日に放送した。
 出張先で見つけたご当地グルメや地酒をテイクアウトし、帰りの新幹線車内でそれらを堪能する会社員の姿を描く。なお、放送内で取り上げた食品や酒類は入手可能な実在のものであり、公式サイト#居酒屋新幹線 | ドラマイズム | MBS 毎日放送に商品販売先情報が記載されている。
 本作は東北地方への出張をメインとしたエピソード全12話で構成されている。撮影はJR東日本企画の全面協力のもと行われた。飲食シーンは、実際に運行している車内で撮影を行うことは難しいため、新幹線と同じ内装・備品を模した「動かぬ車両」で撮影された。
◆第1話
 場所:青森県
 酒:菊乃井 特別純米酒(300ml)、じょっぱりカップ酒)
 グルメ:にしん切込、ミズ*4の煮物、若生(わかめ)おにぎり、生姜味噌おでん、ねぶた漬*5
◆第2話
 場所:宮城県
 酒:仙臺驛政宗 仙台駅限定(300ml)
 グルメ:お豆腐揚かまぼこむう、笹巻きえんがわずし、クリームチーズの仙臺みそ漬
◆第3話
 場所:宮城県
 酒:宮寒梅 純米大吟醸(720ml)、ささ結 純米大吟醸(720ml)
 グルメ:くるみ入りしそ巻き*6(辛口)、ローストスペアリブ、凍みっぱなし丼*7
◆第4話
 場所:栃木県
 酒:餃子浪漫(クラフトビール、330ml)、蜂蜜酒(250ml)
 グルメ:焼餃子(もちっと餃子)、元祖かぶと揚げ*8
◆第5話
 場所:福島県
 酒:箕輪門 生酛純米大吟醸(720ml)
 グルメ:郡山こいフライ、炭焼き銀鮭おむすび、味ごはんおにぎり、きんぴら、鶏のから揚げ
◆第6話
 場所:宮城県
 酒: 秋保クラフトシードル(330ml)
 グルメ:定義の三角油揚げ(炊き合せ)、仙台牛ステーキ丼・無添加仙台牛コンビーフ〈付け合わせ〉(弁当)
◆第7話
 場所:栃木県
 酒:熟露枯うろこ 大吟醸 5年熟成(300ml)
 グルメ:鮎の塩焼き、岩下の新生姜とりめし(弁当)
◆第8話
 場所:青森県
 酒:陸奥男山 超辛純米(300ml)
 グルメ:イカの塩辛、たこの白子(刺身)、ホタテの串焼き、虎鯖の棒すし
◆第9話
 場所:福島県
 酒:金水晶酒 純米吟醸(300ml)
 グルメ:いかにんじん*9ラジウム玉子、かつ丼、円盤餃子
◆第10話
 場所:青森県
 酒:豊盃 特別純米酒(300ml)、青森エール(クラフトビール、330ml)
 グルメ:イカとキャベツの飯ずし、元祖コムラのなんばんみそ*10手羽先揚げ、玉子やきそば
◆第11話
 場所:岩手県
 酒:ゆずサイダー*11(300ml)、平井六右衛門 遊山(720ml)
 グルメ:福田パン*12(コンビーフとレンコンしめじのハーフ&ハーフ)、瓶ドン、お茶もち*13
◆最終話
 場所:岩手県
 酒:フレッシュホップイブキIPA(330ml)、五月長根リースリング・リオン(360ml)、コーヒースタウト(330ml)
 グルメ:白金豚ジャーキー、花巻バーガー、ナポリかつ*14

荒木和博 on Twitter: "令和4年12月3日土曜日「荒木和博のショートメッセージ」第963号。拉致問題は国家主権の問題と人権問題の両面があります。後者について言えば収容所や公開処刑・脱北者や帰還事業などについての活動をしている皆さんと共同でやることが被害者救出の近道です。 https://t.co/SqZduVHufo @YouTubeより" / Twitter
北朝鮮人権問題と拉致問題(R4.12.3) - YouTube

 6分26秒の動画です。北朝鮮人権問題と拉致問題が関係あるかのような荒木の物言いは「小泉訪朝での拉致被害者帰国(小泉政権は別に民主化云々では動かなかったが拉致被害者が帰国)」で分かるように明らかに間違っています。
 荒木の主張は

ソ連民主化とシベリア抑留者帰国
スターリン独裁体制でも抑留者は帰国
◆ホメイニ体制打倒と「イランアメリカ大使館人質事件の解決」
→ホメイニ体制でも、米国とイランの外交交渉で大使館職員は解放。勿論、「ホメイニ死後の現在」もホメイニは国父扱いで、ホメイニが構築した政治体制が基本的には継続。
◆韓国民主化と「竹島問題の解決」
→韓国民主化後の今も、竹島(独島)は韓国が実効支配。日本は今も竹島領有権を主張し、争いがある。
◆アルゼンチン民主化と「フォークランド紛争の解決」
→アルゼンチン民主化後の今も、アルゼンチンが島(英国が実効支配)の領有権を主張し、争いがある。
◆ロシア民主化と「北方領土問題の解決」
→仮にロシアが民主化しても島の返還につながるかは疑問。そもそも以前も別の拙記事で書きましたが「今北方領土に住むロシア人」をどう扱うのか、皆ロシア本土に移住してもらうのか、「ロシア系日本人(日本国民)」として日本が受け入れるのか(勿論、「当人の希望によって、本土移住か日本人として受け入れのどちらかを採用」というミックス路線もあり得る)を決めずして島は帰ってこないでしょう。この点、与野党(残念ながら俺が支持する共産も含む)ともに「元島民(日本人)」や「今の島民(ロシア人)」の反発を恐れてるのかこの論点から逃げてるのは「何だかなあ」です。
◆中国民主化と「尖閣問題の解決」
民主化された台湾も尖閣領有権を今に主張して、日本との間に争いがあることを考えれば仮に中国が民主化一党独裁の廃棄、複数政党制化)しても問題の解決につながるかは疑問

が関係あると強弁するレベルの珍論でしょう。
 まあ、荒木らウヨは本気で「北朝鮮人権問題」を考えてるわけではなく「日朝国交正常化妨害」に政治利用しているに過ぎませんが。

*1:「飲めない割に失敗は多い」とは意味不明な言葉です。「飲めない」からこそ「飲み過ぎによる悪酔い」等して失敗が起きるのではないか。

*2:1962年生まれ。俳優。劇団扉座(旧名:善人会議)創立メンバー。六角精児バンドのボーカル。著書『三角でもなく四角でもなく』(2012年、講談社)、『少し金を貸してくれないか:続・三角でもなく四角でもなく』(2014年、講談社)、『六角精児・鉄旅の流儀』(2014年、JTBパブリッシング)、『六角精児「呑み鉄」の旅』(2016年、世界文化社

*3:1982年生まれ。著書『木村裕子の鉄道一直線』(2008年、ぶんか社)、『女子鉄ひとりたび』(2019年、ベストセラーズ

*4:山菜の一種

*5:ねぶた漬については例えば青森のお土産「 ねぶた漬のヤマモト食品WEB直営店 」トップページ参照。ホタテ、スルメ、キュウリ、大根、昆布を醤油漬けにしたものだそうです。

*6:味噌をシソで巻き、油で揚げたり焼いたりしたもの

*7:凍みっぱなしとは高野豆腐(凍り豆腐、凍み豆腐)のことで、凍みっぱなし丼とは凍みっぱなしを油で揚げ、卵でとじたカツ丼風の丼

*8:かぶと揚げについては例えば宇都宮名物「かぶと揚げ」と「角ハイボール」で乾杯♪「かぶと揚げ」の元祖「みよしや シンボルロード店」をご紹介します|北関東・信越エリアキャンペーン・イベント情報|サントリー参照

*9:スルメとニンジンを細切りにし、醤油、日本酒、みりんなどで味付けする

*10:唐辛子味噌のこと

*11:ここでの「サイダー」とは「三ツ矢サイダー」等のサイダー(ノンアルコール飲料)ではなくシードル(リンゴ酒)と言う意味のサイダーです。

*12:盛岡市民の多くが福田パンの商品を食べて育ってきたことから「盛岡市民のソウルフード、市民食」と呼ばれる(福田パン - Wikipedia参照)。

*13:岩手に伝わる郷土食。串に刺した平たい団子にクルミ醤油を絡めたもの

*14:ナポリかつについては例えば『マルカンビル大食堂』のナポリかつが駅弁になりました♬花巻市 | 岩手を発信!わがまま30のわがまま・気まま・お気に召すままに参照。ナポリタンスパゲティにとんかつが載ってるようです。