自民党総裁選へ菅前首相が始動 非主流派の要、誰を担ぐかまだ明かさず - 産経ニュース
「プッシュしたい理由」が何かはともかく、産経が菅*1をプッシュしたいことは分かりますが、「麻生副総裁(麻生派領袖)」「茂木幹事長(茂木派領袖)」「森山総務会長(森山派領袖)」等と違い「元首相」とはいえ「派閥ボスでない」「党の要職に就いてない」彼にそれほどの力がありますかね?
共産党神奈川県議、パワハラ検証求め意見書を送付 田村智子委員長に - 産経ニュース
事実ならば「やれやれ」ですね。
「(いつやってもいいとは言え)党大会からこんなに時間が経ってからですか?」であり、「小池書記局長が田村政策委員長(当時。現在は委員長)に謝罪した件と異なり、党内どころか党外ですら、あなたの『パワハラ』云々という非難がほとんど話題になってないことをどう思いますか?」ですね。
<主張>改正民法成立 共同親権で子の最善図れ 社説 - 産経ニュース
単独親権か共同親権かで父母が合意できない場合は家庭裁判所が判断する。その責任は重大だ。家裁は施行までに、的確に判断できる体制を整えてもらいたい。政府も家裁調査官らの増員など、必要な施策を講じるべきである。
懸念されるのは、虐待やドメスティックバイオレンス(DV)の恐れがあるケースだ。今回の法改正で、虐待やDVなどの恐れがあれば家裁は単独親権にしなければならないと定めたのは当然だろう。
自民党応援団「産経」ですらこう書くことの意味は重いでしょう。家裁調査官らの増員などを強く求めていく必要があります。
<産経抄>「立憲」の看板に偽りはありやなしや - 産経ニュース
「立憲」という金看板に偽りはないか。
「共産が違憲(九条に反する)として批判し、反対した次期戦闘機共同開発条約に自民、公明、維新、国民民主と共に賛成した立民に立憲主義を名乗る資格はない(例えば立民 長妻政調会長 “次期戦闘機共同開発は必要 枠組み容認” | NHK | イギリス(2024.6.6)、殺傷武器の輸出をめぐる山添拓・日本共産党参院議員が国会質問で露わにする自民党政府のダメさ加減(メモ) #殺傷武器輸出反対 #GIGO設立条約 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室参照)」というなら全く同感です。産経の主張はそういう意味では勿論ありませんが。
「維新名乗れば誰もが当選」批判文書を配った造反府議を除名処分に 大阪維新 - 産経ニュース
松竹除名の際に散々「閉鎖的」と共産に悪口した維新が「これ」とはいつもなら呆れます。
そして松竹除名を理由に共産に悪口した連中(拙記事でも以前批判した阿部治平、中北浩爾、広原盛明、id:kojitakenなど)もろくに維新批判しないのだろうと思うと「お前ら、ただの反共だろ」と心底呆れます。
なお、「離党届を提出したのを受理せず除名」だそうです。「離党しても当選できる自信がある」のか、「落選したとしても今の維新には在籍したくない」のか知りたいところです。
国立大学協会が「予算目減りでもう限界」 交付金減少、物価高で財政悪化 支援求める声明 - 産経ニュース
こんな声明が出るのは「よほどのこと」であり、大学予算をもっと増やすべきです。
土井たか子さんが残した資料の山が動いた 没後10年、母校へ寄付決まる 女性初の衆院議長が歩んだ道のりは:東京新聞 TOKYO Web*2
土井が亡くなってから「10年経った」(例えば宇沢弘文と土井たか子の死 - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)(2014.10.16)参照)わけですが、それはさておき。「母校」というから「同志社大」と思ったら「京都女子大」だそうです。
これは「津田塾→東大」の中根千枝*3、森山真弓*4のように、土井が「京都女子大→同志社大」だからですが、「何で同志社で引き取らねえんだよ!」ですね。
確かに死去時(2014年)の土井は「2005年の衆院選落選を契機に政界引退して過去の人」かもしれませんが、それにしたって
1)土井の恩師「田畑忍」は同志社大教授で、土井も同志社で講師を務めた
2)土井は日本初の「国政政党」女性党首、女性衆院議長
なのにそんなに同志社にとって土井の存在は軽いのか。まさか同志社に話もせず、京都女子大にいきなり話を持ち込んだわけでもないでしょう。同志社は評価を落とす一方で、今回、京都女子大は「特に土井ファンの間で」評価を高めたのでは無いか。
<主張>同性世帯と住民票 婚姻制度改変に繫げるな - 産経ニュース
長崎県大村市、鳥取県倉吉市、栃木県鹿沼市に悪口する産経ですが
1)確認はしていませんがこれらの首長全てが「非自民」ということは恐らくない
2)戸籍事務担当の総務省からは現時点では「辞めるべし」という指示は来てない
3)岸田首相、茂木幹事長など自民党幹部からも現時点では「辞めるべし」という否定的な発言は恐らくない
(2,3は今後どうなるか分かりませんが)
と言う点を指摘しておきます。つまり自民支持層ですら、この件で産経ほど否定的な人間は少ないのでは無いか。