安倍氏には「自他共栄」の精神があった 今の政界を嘆かわしく見ているのでは 野田佳彦 安倍晋三元首相三回忌 - 産経ニュース
他にも例はあると思いますが「LGBT法反対」「嫌韓国の立場からホワイト国除外」「『溝手氏*1に刺客候補』『安倍三選の総裁選に出馬した石破*2を要職に就けず干し続けた』など反対派粛清」の「安倍」のどこが「自他共栄(共存共栄、Win-Win等とも言う)」なのか?
「立民党は勿論LGBT法賛成の立場ですが、野田さんは党最高顧問なのに、反対の立場ですか?」「LGBT法は自他共栄(性的多数派と少数派(LGBT)の共栄)のために制定されたと思いますが、それに反対した安倍さんが何で自他共栄ですか?」と野田*3を詰問したくなります。
いずれにせよ野田が立民党最高顧問では「安倍批判派」として到底、立民を支持する気になりません。そうなると、安倍万歳では「自民補完勢力」維新や国民民主も違わないし、社民、れいわは共産に比べて党勢が弱いので、俺的に「支持できる野党」としては「共産しか選択肢がない」ですが。
それにしても
「菅義偉・元首相(第一次安倍内閣総務相が初入閣、その後も第二~四次安倍内閣で官房長官)」
「高市(第一次安倍内閣沖縄・北方等担当相が初入閣、その後、自民党政調会長(安倍総裁時代)、第三次安倍内閣総務相等を経て、現在、岸田内閣経済安保相)」
「稲田(第二次安倍内閣行革相が初入閣、その後、自民党政調会長(安倍総裁時代)、第三次安倍内閣防衛相等を歴任)」
「下村(第二次安倍内閣文科相が初入閣、その後、自民党選対委員長(安倍総裁時代)、政調会長(菅総裁時代)等を歴任)」
「河野(第三次安倍内閣国家公安委員長が初入閣、その後、第四次安倍内閣外相、防衛相、菅内閣行革相等を経て現在、岸田内閣デジタル相)」
「萩生田(第四次安倍内閣文科相が初入閣、その後、岸田内閣経産相、自民党政調会長(岸田総裁時代)等を歴任)」
など安倍のおかげで「出世した連中」はともかく「安倍に衆院選で敗北し、下野した野田」がここまで安倍礼賛とは「はあ?」ですね。
蓮舫氏「今は国政選挙を考えていない」 今後の政治活動巡りインスタで述べる - 産経ニュース
落選直後に「国政に戻りたい」とは言いづらいからそう言わないだけで、ご本人も周囲(立民党等)も「国政復帰」は考えてるでしょう。
小生も彼女にはできれば国政復帰して欲しいと思っています。
<主張>自衛隊大量処分 戦う集団に生まれ変われ 社説 - 産経ニュース
タイトル「戦う集団」が産経らしくて「おいおい」です。「不祥事(カラ手当、パワハラ、セクハラ、川崎重工との癒着等)をしてはならない」ということはそういう話では無いでしょう。
<主張>辺野古ダンプ事故 危険な抗議活動をやめよ 社説 - 産経ニュース
勿論(?)「今回の沖縄基地問題」のように「轢いた側=産経のお仲間」の時に限定ですが、事故を「轢いた側」ではなく「轢かれた側」のせいにする産経にはいつもながら呆れます。防衛省、自民党はさすがに「表向き」はこんな暴論は吐いてないでしょう。
蓮舫氏、東国原英夫氏の友人発言を否定 「友人ではありません」「ご飯行ったこともない」 - 産経ニュース
友人として支持を訴えるならともかく「TBSのワイドショーでネガキャンした」あげく「彼は知人ではあっても、友人では無い」「何を根拠に友人というのか?」と蓮舫氏*4が否定。
これは東国原は勿論マスコミ(今回はTBS)も重大な責任でしょう。「そうしたことが全ての原因」とまでは言いませんが石丸2位、蓮舫3位は「こうした一部マスコミの蓮舫ネガキャン&石丸持ち上げ」も理由であることは間違いないでしょうし、それを無視するのは蓮舫氏に対してアンフェアでしょう。蓮舫氏もTBSや東国原を「BPO提訴」や民事提訴してもいいのではないか?
「告発者守れなかった責任問う」 兵庫県職員労組、知事に辞職要求へ 元県幹部死亡で 斎藤知事の告発文書問題 - 産経ニュース
やはり「宝塚パワハラやセクシー田中さん(あれらも自殺だが死亡と書かれることが多い)」のような自殺のようです。
痛恨の極みですが、せめて知事を辞任に追い込みたい。