とにかくネオリベ広島県知事、媚米広島市長。これにべったりの森本しんじ議員独裁の立憲、追随する一方でスターリン主義護持の共産。このどうしようもない状況の打開の糸口は枝野再登板かなと思っています。(さとうしゅういちさんのコメント) - kojitakenの日記
タイトルだけで馬鹿げた枝野万歳論であることがわかって「枝野万歳以外にやることが無いのか?」「これだからエダシン(枝野信者)は」と心底呆れますね。
そもそも「立民党党員でもないさとうやkojitaken」が「立民党広島県連代表代行、参院議員」森本氏を「まともな根拠も挙げずに独裁者呼ばわりすること」もバカげていますが、それはさておき。
第一に枝野が「森本の独裁を是正する」等とは一言もいっておらず、仮に枝野が代表になったとしてもkojitakenらの希望通り(連中の希望は、枝野による「森本の立民党広島県連代表代行」更迭?)に動く保証がないという意味で、第二に「枝野が代表になる保証がない」と言う意味で馬鹿げたkojitakenらの主張です。
kojitakenらは枝野が代表にならなかったら、あるいはなっても「森本氏の独裁」とやらを容認したらどうする気なんですかね?。
「我々の期待を裏切った枝野代表に失望した」だの「枝野を代表にしない立民に失望した」だの言って終わりなのか?。終わりなんでしょうね(呆)
他の部分にも突っ込んでおきます。
衆院選に落選した総支部長は、(中略)再任を認めなかったのは、参院選に転出した水野素子氏を除けば井戸まさえ氏だけだったと、これは井戸氏自身が書いていた。
単に「井戸が選挙に弱すぎるから総支部長(衆院選候補)に再任されないし、水野氏のように参院選候補にも回らない」で説明が付くことを「井戸がリベラルだから泉に嫌われた」と根拠レスで書く「アホのkojitaken(井戸信者?)」です。
しかも「自称リベラル井戸」が今やkojitakenが「右翼政党」と罵倒していた国民民主に移籍するから滑稽です。
その上、国民民主に「右翼政党」と悪口しながら「井戸には悪口しない」のだからkojitakenも全くデタラメです。
井戸については俺はそこまでして、国会議員なんぞになろうとするかと思う(井戸正枝)(2024年6/3日分)(副題:今日もkojitakenに悪口する)(追記あり) - bogus-simotukareのブログと思い、心底呆れ、軽蔑しています。
ブラックボックス云々言うなら「井戸が立民から移籍して国民民主から、東京4区に出馬する経緯(井戸が移籍する前から、国民民主にも東京4区から出馬したい人間はいたでしょうに)」の方がよほどブラックボックスでは無いのか。しかし井戸の「ブラックボックス」出馬については「何一つ批判しない」のだからkojitakenも全くデタラメです。宮武嶺もよくこんなクズにへいこらできるもんです。
「立憲は○○を切れ!」またむくむくと湧いてきたあの議論…「共産切り」でも「連合切り」でもない立憲代表選の争点 (尾中香尚里氏, 8/9) - kojitakenの日記
共産切り、連合切り云々より、問題は勿論「立民にとっての筋論は何か?」「立民は一体どんな政治を目指してるのか?」ですね。
それを軽視して「連合と共産、どちらが選挙に有利か(はっきり言って共産の方だとは思いますが)」だけでそういう話をするからこそ問題になるわけです。
今の立民の党勢では、右翼路線を取るなら、連合*1と組まざるを得ないし、一方で左派、リベラル路線を取るなら共産と組まざるを得ない。
野田は、(中略)民主党幹事長時代(2005〜06年)には「偽メール事件」の対応を誤って自滅
(中略)
過去の幹事長時代及び総理大臣時代の野田佳彦の責任は非常に重い。
「偽メール」当時の野田は「国対委員長」であり、幹事長は鳩山由紀夫(後に首相)です(民主党執行部 - Wikipedia参照)。
野田が幹事長だったのは「民進党・蓮舫代表時代」です(追記:その後、国対委員長に修正されました)。
なお首相時代の野田を低評価するなら野田内閣副総理・行革相だった岡田(その後、民主党代表等を経て、現在、立民党幹事長)や経産相だった枝野も低評価すべきでしょうに、kojitakenがそうはならない点が興味深い。野田内閣閣僚としての岡田や枝野について「そもそも低い評価ではない」のか、低い評価だが「民主党下野後の野党共闘(民主党の岡田代表、枝野幹事長、立民党の枝野代表)」で「野田内閣時代の罪を十分償った」と見てるのか、kojitakenに聞きたいところです。
岸田は(中略)ただ単に権力欲の強さと権力工作の巧みさによって現在の地位を築いたものの、総理大臣としては何もできなかった人だと私も思う。
どう評価するにせよ、岸田は在任中に「こども家庭庁設置」「軍拡予算」「国立大学法人法改定」「経済秘密保護法制定」「民法改定(共同親権創設)」等を行っているので「何もできなかった」は不適切な評価です。
中北氏が立民代表選で推すのが野田佳彦である。
つまりは中北とはかなりのウヨであり、そんな人間の共産党論(中北の中公新書など)は「議論するに値しない」でしょう。
「理念」は一応あるんじゃないですかね。勿論俺は彼らの理念を支持しませんが。
民民に転出したというより事実上手塚仁雄にいびり出された(と私はみている)井戸まさえ氏
根拠レスでid:kojitakenが「手塚氏を誹謗してるだけ」で、「手塚氏が井戸をいびり出した」と見なすまともな根拠を奴は一度も提出したことがない。
枝野は理念と政局の二刀流ということだろう。
エダシン(枝野信者)のkojitakenが枝野を持ち上げてるだけの馬鹿話です。
【#枝野立つ】立憲民主党の創立者枝野幸男氏が9月の代表選挙に再び挑むことを正式に表明。共に維新にすり寄る立民衰退の犯人=泉健太氏や民主党崩壊の犯人=野田佳彦元首相に比べれば2万%素晴らしい候補者だ。 - Everyone says I love you !
泉健太が推薦人を集められなくて立候補できず、野田佳彦が自制して出馬せず、枝野幸男が無投票で当選する事態も恐れてます。
これだと立民には民主主義がないとめちゃくちゃ叩かれるだろうし、自民党総裁選挙ばかりが報道されて、立民が埋没しそうです。
枝野vs泉vsもう一人は最低いないと困ります。
kojitakenが紹介する「宮武嶺の言葉」ですが、吹き出しました。自民が過去に「池田*2裁定(佐藤栄作*3)」「椎名*4裁定(三木武夫*5)」「西村*6裁定(鈴木善幸*7)」「中曽根*8裁定(竹下登*9)」「竹下裁定(宇野宗佑*10)」「中曽根、海部*11、河野*12、橋本*13、小泉*14、安倍*15再選(無投票再選)」(自由民主党総裁選挙 - Wikipedia参照)と、無投票でも「必ずしも世間の批判は強くなかったこと(佐藤、中曽根、小泉、安倍にいたっては長期政権)」を考えれば「無投票だとイメージダウン」なんてこともないのではないか。
というか、「無投票で枝野当選」なんて「党内右派の団結」でありそうにないですが。エダシンの妄想には吹き出しました。
というか、大事なことは「どんな政策を国民に訴えるか」だろうに「代表選が無投票だと自民党総裁選に埋没する」。徹頭徹尾「党利党略や政局しか興味が無いのか」「政策に興味は無いのか」と心底呆れます。
(ボーガス注:代表になったとして)枝野は相手が共産党だろうが媚びたりはしないと思われるから、一部の「共産党信者*16」から悪評を買うこともあるだろう。しかしそれで良いと私は思う。
呆れて二の句が継げません。「枝野が媚びる可能性がある相手」の「最有力候補」は共産では無く「立民の最大の支持団体」で「反共労組の連合」でしょうに。
連合に忖度して、枝野が「泉同様の反共路線」を取る可能性の方がよほど強いだろうにどこまでトンチンカンなのか。
*1:但し、連合執行部及び「一部の傘下労組」が反共ウヨなだけで、傘下労組のうち、日教組、自治労など「左派、リベラル系」は共産との共闘を容認してると思いますが
*2:大蔵次官から政界入り。吉田内閣蔵相、通産相、石橋内閣蔵相、岸内閣蔵相、通産相等を経て首相
*3:運輸次官から政界入り。吉田内閣郵政相、建設相、自民党総務会長(岸総裁時代)、岸内閣蔵相、池田内閣通産相、科技庁長官等を経て首相
*4:戦前、岸信介商工相の下で商工次官。戦後、岸の誘いで政界入り。岸内閣官房長官、池田内閣通産相、外相、佐藤内閣外相、通産相、自民党政調会長(池田総裁時代)、総務会長(佐藤総裁時代)、副総裁(田中、三木総裁時代)等を歴任
*5:国民協同党委員長、片山内閣逓信相、国民民主党幹事長、改進党幹事長、鳩山内閣運輸相、岸内閣科技庁長官(経企庁長官兼務)、池田内閣科技庁長官、自民党政調会長、幹事長(池田総裁時代)、佐藤内閣通産相、外相、田中内閣副総理・環境庁長官等を経て首相
*6:池田内閣厚生相、佐藤内閣建設相、田中内閣国土庁長官、福田内閣行管庁長官、自民党副総裁(大平、鈴木総裁時代)等を歴任
*7:池田内閣郵政相、官房長官、佐藤内閣厚生相、福田内閣農林相、自民党総務会長(佐藤、田中、大平総裁時代)等を経て首相
*8:岸内閣科技庁長官、佐藤内閣運輸相、防衛庁長官、田中内閣通産相、自民党幹事長(三木総裁時代)、総務会長(福田総裁時代)、鈴木内閣行管庁長官等を経て首相
*9:佐藤、田中内閣官房長官、三木内閣建設相、大平、中曽根内閣蔵相、自民党幹事長(中曽根総裁時代)等を経て首相
*10:田中内閣防衛庁長官、自民党国対委員長(三木総裁時代)、福田内閣科技庁長官、大平内閣行管庁長官、中曽根内閣通産相、竹下内閣外相等を経て首相
*11:自民党国対委員長(三木総裁時代)、福田、中曽根内閣文相等を経て首相
*12:新自由クラブ代表、中曽根内閣科技庁長官、宮沢内閣官房長官、自民党総裁、村山、小渕、森内閣外相、衆院議長を歴任
*13:大平内閣厚生相、中曽根内閣運輸相、海部内閣蔵相、自民党政調会長(河野総裁時代)、村山内閣通産相等を経て首相
*14:宮沢内閣郵政相、橋本内閣厚生相等を経て首相
*15:自民党幹事長(小泉総裁時代)、小泉内閣官房長官等を経て首相
*16:支持者では無く「信者」呼ばわりは全く無礼ですし、kojitakenの「常軌を逸した枝野万歳」の方がよほど「枝野信者」でしょう。