リベラル21に悪口する(2024年11/28日分)

リベラル21 貧しくても希望がありさえすれば、無差別殺傷事件は起こらない(阿部治平)
 「中国への悪口雑言」が「不愉快」なので引用は省略しますが、延々「中国への悪口雑言」です。
1)日本でも過去に比べれば、政府の新自由主義的施策もあって、貧困化が進行している(子ども食堂の増加、生活保護受給者の増加など)
2)必ずしも「貧困による絶望」が犯行動機ではない(この点は中国の大量殺傷事件も同じでしょうが)が 

大量殺人 - Wikipedia参照
【過去の日本】
◆栃木県議一家9人無理心中事件(1978年)
 7名が死亡(自殺した犯人2人を入れれば9人が死亡)。11月18日、栃木県議・荻原平吉(57)とその長男(31)が妻子7人に睡眠薬を飲ませた上で絞殺し、焼身自殺。一家は3年前の県議選で大規模な買収を行って荻原の妻が逮捕され、更に事業の失敗で約7億円の負債を抱えていた。11月16日には不渡り手形を出して取引停止になっており、これが引き金とみられる。これについては例えば
荻原平吉 - minnashinda ページ!参照
◆熊野一族7人殺害事件(1980年)
 7人が死亡。ノイローゼの男が親族会議の場を斧や猟銃で襲撃し、籠城後自殺
新宿西口バス放火事件(1980年)
 6人が死亡。路上生活をしていた建設作業員が通行人に腹を立て、バスに放火。1986年に心神耗弱が認められ無期懲役判決が確定。服役中の1997年に千葉刑務所で首吊り自殺。
【最近の日本】
秋葉原通り魔事件(2008年)
 7名が死亡。犯人の加藤智大は2015年に死刑判決が確定し、2022年に死刑執行
◆大阪個室ビデオ店放火殺人事件(2008年)
 16名が死亡。2014年3月6日、最高裁が上告を棄却し、死刑判決が確定。ただし小川和弘死刑囚は冤罪(無罪)を主張しており、再審請求中。また、日本弁護士連合会(日弁連)が冤罪と評価し、日弁連の支援対象事件になっている。
 これについては例えば日弁連、小川死刑囚の再審請求支援を発表 大阪・個室ビデオ店放火事件 | 毎日新聞(2019.6.24)参照
◆熊谷連続殺人事件(2015年)
 6名が死亡。心神耗弱が認められ2019年6月10日に東京高裁で無期懲役判決(上告がなかったため判決が確定)
◆相模原障害者施設殺傷事件(2016年)
 19名が死亡。2020年に横浜地裁で死刑判決(控訴がなかったことで判決確定)。
◆日立妻子6人殺害事件(2017年)
 夫が就寝中の妻子6名を殺害。水戸地裁、東京高裁で死刑判決が出たが現在最高裁に上告中
◆座間9人殺害事件(2017年)
 9名が死亡。2020年12月15日に東京地裁立川支部で死刑判決(控訴がなかったため判決が確定)
京都アニメーション放火殺人事件(2019年)
 36名が死亡。2024年1月25日に京都地裁が死刑判決(ただし被告が高裁に控訴し裁判継続中)。現在の所、日本で被害者最多の殺人事件。
◆北新地ビル放火殺人事件(2021年)
 27名が死亡。犯人も現場で焼死

等、「最近の日本でも」「過去の日本でも」大量殺傷事件は起きてるのに
日本そっちのけで「貧困を解決する展望が、中国の政府や社会にないから、それに対する絶望から大量殺傷が起こるのではないか」と「中国に悪口雑言」
とは「阿部治平やリベラル21」の
【1】異常な反中国
【2】異常な「日本の現在状況」の無視
に心底呆れます。これでどこが「共生」を目指すブログなのか。
 というか、『貧困による絶望』が犯行原因ではない場合もあり、性格の違いはあるとは言え、

大量殺人 - Wikipedia参照
◆コロンバイン高校銃乱射事件(米国、1999年、13名死亡)
 犯人は自殺。マイケル・ムーアの映画『ボウリング・フォー・コロンバイン』(2002年)で知られる。
ノルウェー連続テロ事件(ノルウェー、2011年、77人死亡)
 なお、ノルウェー死刑廃止のため、死刑がある日本、米国等と違い、大量殺人でも死刑判決は出ない。
 この事件では2012年に禁固21年の判決。ただし21年経過後も被告の社会復帰が危険とみなされれば、刑期を無期限に延長することが可能である。
◆パリ同時多発テロ事件(フランス、2015年、130名死亡)
クライストチャーチ・モスク銃乱射事件(ニュージーランド、2019年、51名死亡)
 反イスラムの極右の犯行。2020年8月27日、犯人に「仮釈放なしの終身刑」判決(ニュージーランド死刑廃止のため、大量殺人でも死刑判決は出ない)

など世界各国で大量殺傷事件が起きてることがわかります。
 なお、上記は阿部記事に投稿しますが掲載拒否でしょうね。自称「リベラル」が聞いて呆れます。