森鴎外とキラキラネーム

【産経抄】5月19日 - 産経ニュース

 「キラキラネーム」が話題になって以来、改めて明治の文豪、森鷗外*1が注目されてきた。「於菟*2(オットー)」「茉莉*3(マリー)」「不律*4(フリッツ)」「杏奴*5(アンヌ)」「類*6(ルイ)」。

 そして鴎外の孫たちも

森於菟 - Wikipedia(鴎外の長男)
◆長男:森真章(マクス、1919年~2000年)
 祖父・鴎外がドイツ時代の恩師であるミュンヘン大学教授(医学者)マックス・フォン・ペッテンコーファー(1818~1901年)から命名台北帝国大学医学部卒業。社会保険埼玉中央病院皮膚科部長などを歴任。
◆二男:森富(トム、1921年~2007年)
 東北大学名誉教授。
◆三男:森礼於(レオ、1925年~2000年)
 光学技術者。東芝総合研究所首席技監。
◆四男:森樊須(ハンス、1928年~2007年)
 北海道大学名誉教授(ダニ研究)。著書『ダニによるダニ退治』(2001年、文芸社
◆五男:森常治(ジョージ、1931年~2015年)
 早稲田大学名誉教授。1987年、『文学記号の空間』で平林たい子文学賞を受賞。著書『ことばの力学:ロゴロジー入門』(1979年、講談社現代新書)など

森茉莉 - Wikipedia(鴎外の長女)
◆山田爵(ジャック、1920~1993年)
 山田珠樹*7森茉莉夫婦の長男。東京大学名誉教授(フランス文学)。著書『フランス文学万華鏡』(1994年、白水社

だそうです。

*1:1862~1922年。作家。本業は軍医であり、 台湾総督府陸軍局軍医部長、近衛師団軍医部長、第12師団軍医部長、第1師団軍医部長、第2軍軍医部長、陸軍軍医総監、陸軍省医務局長などを歴任。また、晩年、帝室博物館(現・国立博物館)総長、帝国美術院(現・日本芸術院)院長も務めた(森鷗外 - Wikipedia参照)

*2:1890~1967年。鴎外の長男。台北大学医学部長、東邦大学医学部長など歴任。著書『父親としての森鴎外』(1993年、ちくま文庫)(森於菟 - Wikipedia参照)

*3:1903~1987年。鴎外の長女。作家。著書『恋人たちの森』(1975年、新潮文庫)、『贅沢貧乏』(1978年、新潮文庫)、『私の美の世界』(1984年、新潮文庫)、『父の帽子』(1991年、講談社文芸文庫)、『ベスト・オブ・ドッキリチャンネル』(1994年、ちくま文庫)、『マリアの気紛れ書き』(1995年、ちくま文庫)、『甘い蜜の部屋』(1996年、ちくま文庫)、『貧乏サヴァラン』(1998年、ちくま文庫)、『マリアのうぬぼれ鏡』(2000年、ちくま文庫)、『マリアの空想旅行』(2006年、ちくま文庫)、『魔利のひとりごと』(2011年、ちくま文庫)、『記憶の絵』 (2013年、ちくま文庫)、『紅茶と薔薇の日々』、『贅沢貧乏のお洒落帖』(以上、2016年、ちくま文庫)、『黒猫ジュリエットの話』(2017年、河出文庫)、『幸福はただ私の部屋の中だけに』(2017年、ちくま文庫)、『父と私』(2018年、ちくま文庫)など(森茉莉 - Wikipedia参照))

*4:鴎外の次男。生後半年で死去

*5:1909~1998年。鴎外の次女。著書『晩年の父』(1981年、岩波文庫)、『朽葉色のショール』(1982年、旺文社文庫→2003年、講談社文芸文庫)など(小堀杏奴 - Wikipedia参照)

*6:1911~1991年。鴎外の三男。著書『鴎外の子供たち』(1995年、ちくま文庫

*7:1893~1943年。元・東京帝国大学助教授(フランス文学)