2023-01-01から1年間の記事一覧

新刊紹介:「経済」2023年8月号

「経済」8月号を俺の説明できる範囲で簡単に紹介します。 特集「職業教育・能力開発を考える」 ◆今なぜ教育訓練の議論が過熱しているのか(上原慎一*1) ◆産業構造の転換と人的投資、リスキリング(藤田実*2) ◆企業内の単独認定職業訓練校の状況(島内高太*…

新刊紹介:「歴史評論」2023年7月号

特集『岐路に立つ文化財の保存・活用と歴史学』 ◆観光考古学の現状と展望(田尾誠敏) ◆大学教育の中の「観光歴史学」(宮瀧交二*1) 【参考:観光歴史学】 私たちが伝えたい観光(Vol.13)|国際観光学部 国際観光学科|阪南大学国際観光学部教授 來村多加…

新刊紹介:「経済」2023年7月号

「経済」7月号を俺の説明できる範囲で簡単に紹介します。 ◆随想『科学と言論は文化国家の礎』(北出俊昭*1) (内容紹介) 日本学術会議議員任命拒否問題での岸田政権批判です。 世界と日本 ◆深刻な中国の人口問題(平井潤一) (内容紹介) 中国の少子高齢…

新刊紹介:「前衛」2023年7月号

「前衛」7月号について「興味のある内容」のうち「俺なりに何とか紹介できそうな内容」だけ簡単に触れています。「俺の無能」のため「赤旗記事の紹介」でお茶を濁してる部分が多いです。特集「岸田政権の原発回帰への大転換を許さない」 ◆岸田政権の原発利用…

今日の朝鮮・韓国ニュース(2023年6月11日分)

<社説>日本人拉致問題 政府は帰国へ道筋示せ:北海道新聞デジタル 帰国を実現するためには、あらゆるチャンネルを活用した直接対話が欠かせない。米韓との連携だけでなく、北朝鮮の後ろ盾である中国も含め、交渉の糸口を探る努力を丹念に積み重ねるべきだ…

今日のロシアニュース(2023年6月11日分)(副題:ダム崩壊事件ほか)

ダム破壊は「計画以上の結果」ロシア軍の音声か ウクライナ当局が公開 勿論「声紋鑑定の結果、ロシア軍幹部のAと判明」等の堅い証拠でもない限り 1)ウクライナの捏造 2)ロシア軍兵士の放言(よく知らんけど、ウチの軍がやったらしいぜレベル) の可能性は…

映画『サンセット大通り』についていろいろ(2023年6月11日記載)(注:刑事コロンボ『忘れられたスター』のネタばらしがあります)

新刊紹介:「前衛」2023年7月号 - bogus-simotukareのブログで 文化の話題 ◆演劇『みんな一人一人素晴らしい:新国立劇場「エンジェルス・イン・アメリカ」、文学座アトリエの会「挿話(エピソード)」』(寺田忠生) (内容紹介) 新国立劇場「エンジェルス…

「道産子ナオ氏」ツイートにコメントほか(2023年6月10日分)(副題:埼玉県営プールの水着撮影会の件)

◆道産子ナオ氏ほかのツイート 泥水雄 (ボーガス注:グラビア雑誌掲載の)プロカメラマンの撮るグラビアでは満足出来ない素人が迫撃砲みたいな望遠レンズ抱えてまで撮りたいのは、水着姿じゃなくて「具」だって正直に言いなさいよ。 そういうことなんでしょ…

「反党分子」松竹伸幸に今日も悪口する(2023年6/10日分)

なぜそれほど共産党を愛しているのか!? | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 松竹が党を愛してるとはとても思えません。「虚言」としか思えませんが、仮に「松竹の本心」が主観的にはそうだとしても「党執行部は勿論」、…

今週の週刊漫画ゴラク(2023年6/9記載)

読まないと理解できない感想が多いですがご容赦ください。 ◆わたしの死に方 「身近にある死の危険」の紹介漫画*1で、今回は「自転車ブレーキへの注油」ですね。これについてはググってヒットした以下を紹介しておきます。 自転車のブレーキには潤滑油が必要…

今日の産経ニュース(2023年6/9日分)(副題:入管法改悪などいろいろとげんなりする)

立民・泉氏「戦い忘れた御用野党」 維新の終盤国会対応を批判 - 産経ニュース 維新に完全に見捨てられてからこんなことを言っても泉と「泉を代表として担ぐ立民」のバカさが露呈するだけです。共産などは当初から維新と協力の余地ない/小池書記局長が表明(2…

「珍右翼が巣くう会」に突っ込む(2023年6/8日:島田洋一の巻)

島田洋一 さすがは衆愚院。 日本語で議論する能力がないから、誰一人まともに定義できない(すなわち無限定に逆差別を招く)「ジェンダーアイデンティティ」で誤魔化す。 「ジェンダーアイデンティティに賛成」は「自公維新、国民民主」の「四人組」であり「…

今日の中国ニュース(2023年6月8日分)

習近平氏が「琉球」に言及、中国との「交流深い」…沖縄の帰属巡り揺さぶりか : 読売新聞 尖閣の帰属ならともかくいつ中国が「沖縄の帰属」なんか主張したのか。完全なデマであり心底呆れます。 【正論】ロシアの極東地域を狙う中国 文化人類学者 静岡大学教…

「珍右翼が巣くう会」に突っ込む(2023年6/8日分:荒木和博の巻)

◆荒木ツイート 令和5年6月9日金曜日「荒木和博のショートメッセージ」第1151号。様々なところで社会の分断を進める動きがあります。あえてこのような動きには立ち向かう必要があるのではないでしょうか。 6分9秒の動画です。蓮池透氏を家族会から追放させた…

今日のロシアニュース(2023年6月8日分)(副題:ダム崩壊事件ほか)

ロシアへの反転攻勢始まった?F16は?ウクライナ国防相に聞く | NHK ※以下、レズニコフ*1国防相の話。インタビューは6月4日に行いました。 F16戦闘機の投入時期は秋か冬の時期になるだろうと考えています。 パイロットの訓練には時間がかかりますし、それだ…

珍右翼・高世仁に悪口する(2023年6/8日分)(副題:嘉田由紀子とkojitakenに悪口する)

入管法改正反対で5千人が国会前デモ - 高世仁のジャーナルな日々 政府が法改正の根拠として出してきた「難民をほとんど見つけることができない」という柳瀬房子難民審査参与員の発言の信ぴょう性に大きな疑問符がついた。 柳瀬氏の審査件数は21年が件数全体…

今日の産経ニュースほか(2023年6/7、8日分)(副題:維新の下劣さに呆れる、ほか)

自民党内「党議拘束かけるな」 LGBT法案改めて不満噴出 - 産経ニュース 自民内には日本維新の会と国民民主党の法案を評価する声が根強く 維新や国民民主が、岸田自民より酷い「LGBT差別の極右政党」と言うことが明白です。 「 創価学会と公明党、統一教…

今日の赤旗ニュース(2023年6/7~11日分)(副題:立民のデタラメさに改めて呆れる、ほか)

斎藤法相の問責決議案否決/仁比議員賛成討論 “人権侵害 反省なし” 問責*1に反対する維新、国民民主が「自民補完勢力」でしかないことがよくわかります。維新や国民民主の支持層は「自民と大して変わらない両党」の一体、何を支持してるのか。特に支持率が低…

珍右翼・高世仁に悪口する(2023年6/7日分)

ミサイル発射の陰で「管理された飢餓」が進行する北朝鮮 - 高世仁のジャーナルな日々 先週のTBS「報道特集」で北朝鮮の失敗に終わった軍事衛星打ち上げを取り上げ、今のあの国の内部事情を特集していた。 久しぶり*1にアジアプレスの石丸次郎さん*2が登場し…

シルピア(旧日本シルク)をネタにいろいろ書いてみる(2023年6月7日記載)

すたみな太郎 東松山シルピア店の跡地に動きが!!ハードオフ工具館がオープンするみたい|埼玉マガジン2023.6.2 焼き肉店の方がハードオフ工具館より儲かりそうなもんですけどね。意外です。まあ立地条件にもよるのでしょうが。 なお、シルピアですが シル…

今日の産経ニュースほか(2023年6/6日分)

【今村裕の一筆両断】道徳教材から消える『星野君の二塁打』−自己犠牲は時代おくれか− - 産経ニュース 問題は自己犠牲*1云々ではなく「上(この場合、監督)の言うことを下(この場合、選手)が無条件でハイと受け入れることが正しい」という主旨だと誤解さ…

「反党分子」松竹伸幸に今日も悪口する(2023年6/5日分)(追記あり)

共産党綱領と政権共闘論・4 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 2015年以来の野党共闘の試みも、1998年インタビューの水準にとどまった。このインタビューには、その後に行われた規約と綱領の全面改定は反映されておらず…

6月4日の出来事(2023年6月5日記載)

中国 天安門事件から34年 政府への批判は徹底的に抑え込まれる | NHK | 中国20236.4 一番有名なのは今の日本では「1989年6月4日の天安門事件」でしょうが他にもいくつか紹介しておきます。 6月4日 - Wikipedia ◆1615年 大坂夏の陣で、徳川家康が豊臣秀頼(秀…

「刑事コロンボあるある」ツイートを見て大笑いする

サイトウナヲキ #刑事コロンボあるある その2 初めて見て「まんま古畑任三郎だ…」ってなる サイトウナヲキ #刑事コロンボあるある その6 ペンを人に借りがち サイトウナヲキ #刑事コロンボあるある その9 (ボーガス注:米国では1971年に放送された)第3話(…

今日の産経ニュースほか(2023年6/5日分)

国会前で入管法抗議の声 6日に参院法務委で採決 | 共同通信 7日に参院本会議可決(法成立)を目指すという無茶苦茶さには心底呆れます。そしてそうした与党の無法を助長してるマスコミ(特にテレビ)の批判の弱さにもげんなりします。 勿論不幸にして「可決…

常岡浩介に悪口する(2023年6月4分)(追記あり)

常岡浩介がリツイート ◆直立演人 クレムリン消息筋(?)によると、プーチンは最近都合の悪い情報を受け付けなくなっているそうな。 吹き出しました。勿論その可能性はありますが、まともな根拠も出さずに「クレムリン消息筋(?)によると」ではお話になり…

「珍右翼が巣くう会」に突っ込む(2023年6/4日:島田洋一の巻)

島田洋一 いつ、どこに、どんな格好で現れても良い社会が理想らしい。 もう学校での服装管理も出来なくなる。性教育では男同士のアナルセックスも教えねばならない。 LGBT利権法案採決という自民党の愚行によって、これが全国に広がる日も近い。 デマも甚だ…

今日の朝鮮・韓国ニュース(2023年6月4日分)(副題:横田早紀江のバカさに改めて呆れる、ほか)

朝鮮人虐殺「解明する責任ある」 | 社会 | 全国海外 | 神戸新聞NEXT 関東大震災での虐殺のことですが、全く同感であり、日本政府の後ろ向きの態度に心底、屈辱や贖罪の念を感じます。 補助金は「人権に関わる問題」/埼玉県に公開質問状 | 朝鮮新報 埼玉県民…

kojitakenに悪口する(2023年6/4日記載)(副題:紙屋研究所にも悪口する)(追記あり)

続・櫛渕万里の処世術/櫛渕と新選組を批判しつつ懲罰に反対した共産党が正しい/泉健太、野党候補一本化への予備選「方向性一致ならありうる」とまた妄言(呆) - kojitakenの日記 まあ共産の場合、下手に懲罰に賛成すると後で厄介なことになる(「数の暴力…

今日の産経ニュース(2023年6/3、4日分)(副題:堺市長選結果を悲しむが蕨市長選結果は喜ぶ)

埼玉・蕨市長選挙 頼高氏が5選|NHK 埼玉県のニュース 古畑任三郎の「菅原文太出演回」でもネタになっていましたが、「いいニュースと悪いニュースがあるんだがどちらから聞きたい?」 ということで、堺市長選での維新勝利はバッドニュースでしたが、こちら…