【最初に追記(2019年2/15記載)】 bogus-simotukareのブログということでココログにもブログを作ったので紹介しておきます。 ただ「今のところはてなの方が書きやすい(ココログだと脚注のつけ方がよく分からない、エンターキーで改行すればはてなだとその…
拉致限定であり、「金丸訪朝(1990年)」「南北朝鮮国連ダブル加盟(1991年)」「カーター訪朝による米朝合意(1994年)」「金大中・金正日首脳会談(2000年)」「トランプ・金正恩首脳会談(2018年)」など『拉致と直接関係ない』北朝鮮ニュースは取り上げ…
「前衛」1月号について「興味のある内容」のうち「俺なりに何とか紹介できそうな内容」だけ簡単に触れています。「俺の無能」のため「赤旗記事の紹介」でお茶を濁してる部分が多いです。 ◆日本の原子力政策の転換をいまこそ:上関中間貯蔵施設の建設ストップ…
特集『〈紫式部〉を歴史から読み解く』 (前振り) 2024年のNHK大河の主人公が紫式部だからこの特集でしょうか? ◆服藤早苗*1 ◆樋口健太郎*2 ◆本橋裕美*3 ◆助川幸逸郎*4 ◆小峯和明*5 ◆津島知明*6 ◆伴瀬明美*7 ◆稲本万里子*8 *1:埼玉学園大学名誉教授。著書『…
「経済」1月号を俺の説明できる範囲で簡単に紹介します(以下は12月号に掲載された予定なので変更の可能性があります)。 特集「激動の世界2024」 ◆世界の戦火を止めるには:九条による「安心供与」(中野晃一*1) ◆誌上シンポ「グローバル資本主義を問う」…
読まないと理解できない感想が多いですがご容赦ください。読んだ本 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明への感想の形で書いていきます。 マカジキ後編。熟成したの機会があったら食ってみたくなったわ>江戸前の旬@九十九森×さとう…
◆黒坂ツイート 黒坂真がリツイート 秋間洋議員。母親連絡会の方々が京成上野駅前で核兵器廃絶を訴えると習近平、金正恩とプーチン*1に思いが伝わり、連中が大幅核軍縮に着手しますか。 ◆秋間洋*2 82年前の今日、12月8日は日本の真珠湾攻撃で太平洋戦争が始…
兵士の数も武器の数もロシア軍に劣る……「地獄」の前線、ウクライナ兵がBBCに証言 - BBCニュース ウクライナ軍は兵士の数でも、武器の数でもロシア軍に劣っている。前線に立つウクライナ兵の1人は、脈々と流れるドニプロ川の東岸に築いた拠点に必死にしがみつ…
第29回党大会決議案の用語・事項解説(上)(第1章 国際情勢と改定綱領の生命力) 興味深いのは共産主義的な用語は ◆中国共産党との関係正常化(1998年)(『日本共産党の百年』から) ◆日本共産党と中国共産党との関係正常化についての合意(199…
「赤旗」土方文書(12.1)の読み方・6 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba YouTube動画に、高知の四万十市で市長をしておられた田中全さん*1との対談をアップしました。保守勢力を含む野党共闘が高知で成立してきた事情…
取らぬ狸の皮算用【調査会NEWS3782】(R5.12.8): 荒木和博BLOG 昨日12月7日、立憲民主党拉致問題対策本部の会合がありました。 (ボーガス注:家族会代表の)横田さんからは家族会・救う会の方針である「全拉致被害者の即時一括帰国」を訴えましたが、私か…
リベラル21 共産党のASEAN認識は間違っていないか(阿部治平) いつもの阿部の共産党への悪口雑言です(勿論リベラル21が阿部の個人サイトでない以上、これは「リベラル21としての行為」でもありますが)。 来年1月開催の共産党第28回*1大会決議案は、ASEA…
【主張】皇后陛下ご還暦 感謝と共にお祝いしたい - 産経ニュース お祝いはしますが感謝はしません。彼らが小生の生活に利益を与えてるとは思いませんので。 【産経抄】現代の焚書と損なわれる知る権利 - 産経ニュース 産経の普段の論調からタイトルだけで「…
◆第2話「大奥に咲いた危険な恋」(2023年12月8日再放送) 以下の通り、記事を紹介しておきます。 番組詳細|テレビ朝日 「娘を大奥へ世話する」と言っては、親から大金を騙し取る一味が出没。(ボーガス注:一味は滝川(高田美和*1)とのつながりを宣伝して…
「赤旗」土方文書(12.1)の読み方・5 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba なぜ党中央は50年問題をなるべく避けようとするのかである。 松竹の言うように「避けようとしているかどうか」はともかく、仮にそうだと仮定し…
私の後継者は用水路(中村哲) - 高世仁のジャーナルな日々 中村哲医師が銃撃されて亡くなって4日で4年がたった。 なお「4年前の2019年」には以下の出来事がありました。 2019年 - Wikipedia、2019年の日本 - Wikipedia ◆4月1日 法務省の外局として「出入国…
独フォルクスワーゲンが声明「新疆工場で強制労働は確認されず」--人民網日本語版--人民日報 ドイツのフォルクスワーゲン・グループは5日、新疆ウイグル自治区の同社工場について、外部監査ではいかなる「強制労働」の形跡も確認されなかったとする声明を発…
◆第1話「吉宗初暴れ!少女涙の訴え状」(2023年12月7日再放送) 以下の通り、記事を紹介しておきます。 番組詳細|テレビ朝日 目安箱の訴状を開いた吉宗(松平健*1)は、男と女が大の字になって血を吹いている稚拙な絵を見つける。大岡忠相(横内正)のもとへ…
KADOKAWAジェンダー本の刊行中止「抗議して委縮させるのは卑怯」 武蔵大の千田有紀教授 - 産経ニュース KADOKAWAがアビゲイル・シュライアーさんの著書「あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇」の刊行を…
論破王とかいう虚名 | inti-solのブログ - 楽天ブログ 「謝ったら死ぬ病*1」では、「論破王なる虚名」が消え去ったことも「身から出たさび」としか言いようがありません。 コメント拒否されてるのでこちらにコメントを書きます。 正直、 「同じ安倍チルドレ…
◆第38話(最終回)「天下取りの野望!吉宗VS宗春 涙の対決」(2023年12月6日再放送) 以下の通り、記事を紹介しておきます。「暴れん坊将軍第9シリーズ」最終回で、明日からは『暴れん坊将軍3』(1988~1990年)の再放送(第1話『吉宗初暴れ!少女涙の訴え状…
「国民を軍に勧誘するな」 ネパール政府、ロシアに要請 - 産経ニュース ロシアの無法を非難した上での話ですが、結局「失業率が高いなどの理由でネパールで生活できない」からこうなるわけです。 その意味では「ネパールで普通に生活できるようにすること」…
「赤旗」土方文書(12.1)の読み方・4 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba いまや共産党はメディアの関心の外にある。多少でも関心があるのは、誰が次期委員長になるか*1という(中略)テーマである。 もちろんそんなこ…
首相、事態収拾へ苦渋の派閥離脱 信頼回復へ背水 - 産経ニュース 閣内には松野博一官房長官や西村康稔経済産業相ら安倍派の事務総長経験者を抱える。特に政権のスポークスマンである松野氏は記者会見などで具体的な説明を避けており、党内では交代論もささや…
周庭さん、事実上の亡命宣言 - 高世仁のジャーナルな日々 あまりにも悲惨なことを見聞きして「共感うつ」になる人がいる。 「共感うつ」で思い出したことがあるのでメモしておきます。 それは西村京太郎(1930~2022年)の初期作品『愛の詩集』(「西村京太…
◆第37話「悪妻教育指南! ニセ将軍になった吉宗」(2023年12月5日再放送) 以下の通り、記事を紹介しておきます。 18日の「暴れん坊将軍」(BS朝日)”ニセ将軍”ネタやるらしいよ - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-2021.6.18 ということでこの作品、「…
◆第36話「悪徳商法をつぶせ!二人の父*1を持つ若女房*2」(2023年12月4日再放送) 以下の通り、記事を紹介しておきます。 番組詳細|テレビ朝日 江戸の町に大店ばかりを狙った騙り商いが横行していた。手口は、上方の大店や諸藩の御用商人を名乗り、大量に買…
千葉県の多様性条例案 「性自認」をめぐり県議会で論戦、県「定着している」 - 産経ニュース 「性自認→ジェンダー・アイデンティティ(自国維公による語句修正、『性自認』の方が適切、法案改悪として立民、共産、社民、れいわは反対:勿論小生は共産支持の…
山本太郎の元号新選組が衆院岐阜3区に公認を決めた阪口直人は、民主→維新→民進→希望→立民と渡り歩いた新自由主義者の疑惑が濃厚な人物(呆) - kojitakenの日記 こんな人物まで公認するとは、元号新選組もいよいよ新自由主義色を露骨にしてきたなと思わずに…
ウクライナ人のほぼ半数“戦争終結にロシアとの妥協必要” 戦争継続支持は減少傾向に(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース ウクライナ人の44%が戦争の終結の交渉でロシアとの妥協が必要だと考えていることが、ウクライナの独立系調査機関「レイティング」…