2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧
金正恩国務委員長のロシア訪問と国連安保理の朝鮮制裁決議(浅井基文) 金正恩の訪露を受け入れた物の、最近の「北朝鮮制裁安保理決議」で「拒否権発動どころか棄権もしなかったこと」を指摘する浅井先生です。重要な指摘だと思います。 つまり露朝関係は一…
宮武嶺さんのブログ記事で白井邦彦教授の「徹底した非軍事の思想」に接して、森嶋通夫の名前を思い出した - kojitakenの日記 白井氏*1の文章「パレスチナ問題」の「和平交渉・平和的解決」主張は批判されないのに、「ロシア・ウクライナ戦争」でそれを主張す…
主張/学術会議改革/開かれた協議の場で検討せよ 議事録を後日公表するが会議は非公開 というのは問題であり、「会議は公開」すべきでしょう。 大軍拡反対 声上げよう/はたらく女性の中央集会開幕 長野 「働く女性(女性労働者)のための集会」といっても全労…
◆酒のほそ道 「夏太りしたのにビールのつまみにカツ煮の卵とじ(つまりはカツ丼の具のみ)を頼もうとする主人公」に「少しは健康を考えてダイエットしろ」と小料理屋のママがヘルシーなつまみとして「冬瓜のサラダや煮物」を出すのは分かりますが「ビールよ…
不運だったが不幸じゃない―冤罪被害者 桜井昌司さんの生き方 - 高世仁のジャーナルな日々 いま外務省は金正恩につながる有力な交渉ルートを持っていない。安倍、菅、岸田とどの政権*1も地道な交渉努力を怠ってきたツケがまわっている。ストックホルム合意の…
共産は党のスローガンが「A.R.E」に決まったと発表した。 志位委員長(69)が衆院選勝利のことを「アレ」と呼ぶことが報道などを通じて知られるようになり、支持者はもちろん党幹部も会見などで「アレ」を連発。党の目標である「アレ」を目指していく強い思…
志位氏の記念講演を無視する現場の党 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 記事タイトルの「志位氏の記念講演を無視する現場の党」とは松竹の「いつものくだらない言いがかり」でありまともに相手にする価値もない(興味…
山崎行太郎はまだはてなブログをやっているが極右化した兵頭正俊は昨年6月以来音信不通 - kojitakenの日記*1 「著名人ではない山崎*2や兵頭なんてどうでもええやん」と思いますけどね。そもそも「新聞記者」など「プロのライター」を除けば大抵の人間にとっ…
安倍元首相殺害にメディアの責任 - 高世仁のジャーナルな日々 高世はその事実を絶対に認めないでしょうが「拉致敗戦もメディア(勿論高世含む)の責任」です。 「バーター取引で拉致解決」「そのためにまず、平壌に常駐事務所を設置」等というまともな主張を…
兵庫県議会で田中さん・金田さん帰国について質問【調査会NEWS3758】(R5.9.29): 荒木和博BLOG 拉致問題啓発活動の一環として、井ノ本県民生活部長より、田中さん・金田さんの問題を取り上げた舞台劇、劇団こむし・こむさの「よそのくに」の活用も検討した…
旧統一教会の解散命令、近く裁判所に請求へ 政府、方針固める - 産経ニュース 事実なら思惑(支持率を上げ、衆院解散を狙うなど)が何であれ大変いいことです。 ブラジルのルラ大統領股関節手術 差別的な発言に批判も - 産経ニュース ルラ氏が支持者に「歩行…
動くか拉致問題 2-最新報告1 横田拓也 拉致問題担当大臣を松野官房長官が引き続き兼務されます。私は支持します。北朝鮮は交渉相手が度々変わる事*1に信用を置きません。 その理屈だと 拉致問題対策本部 - Wikipedia ◆古屋圭司(第二次安倍内閣、国家公安…
【産経抄】「思い込み」は、なくなり難し - 産経ニュース <少年老い易(やす)く学成り難し>は、漢詩の一節として有名である。<一寸の光陰軽んず可(べ)からず>と続けて口ずさむ方も多いだろう。(ボーガス注:長い間)出典は中国の思想家、朱熹の『偶…
【正論】教科書検定制度「転落」の50年 新しい歴史教科書をつくる会副会長 藤岡信勝 - 産経ニュース 1980年代には「教科書検定基準」に近隣諸国への配慮を求める「近隣諸国条項」が追加され いわゆる近隣諸国条項*1は「鈴木内閣の宮沢官房長官(後に首…
【名古屋「正論」懇話会】「砂を混ぜる政策」がモンゴル民族を分断 静岡大教授の楊海英氏が講演 - 産経ニュース 楊氏によれば、中国の内モンゴル自治区では、かつては中国共産党員らによる殺戮、暴行が相次いでいた。 「かつて」て恐らく 『墓標なき草原:内…
ウクライナ支援への反対派優勢、スロバキア総選挙の行方に世界的関心…元外相「ロシアは我が国を悪用」 : 読売新聞 テレビ朝日NATO加盟国スロバキアに親ロ政権が? 総選挙で“ロシア寄り”野党が首位 親ロシアという人間も一部にいるでしょうが、勿論メインは「…
アッパーミドルの労働者に対して、このたび自民党が発した「黙っていれば『安心』はさせてやる」とでも言うようなメッセージはとても恐ろしい (匿名意見さん) - kojitakenの日記 kojitakenや「kojitakenの類友(今回は「匿名意見」を名乗る人物)」の文章を…
第39回 米上院外交委員長辞任と中国ファクター :: 有料メルマガ配信サービス「フーミー」 有料記事で全く読めませんが上院外交委員長辞任は 米上院外交委員長、収賄で起訴 エジプト政府に便宜、農務省に圧力か [アメリカ大統領選挙2024]:朝日新聞デジタル …
万博建設費「増額分は国負担で」 大阪維新が知事に要望 - 産経ニュース 「身を切る改革」と抜かしながらこういうときは国に助けを求めるとは何処まで恥知らずなのか。増額分は全部「大阪府、大阪市、関西財界」で負担したらどうなのか。支持者も良く維新支持…
対北ビラ禁止法韓国憲法裁が違憲判決【調査会NEWS3757】(R5.9.28): 荒木和博BLOG 判決や法律、「法律制定に動いた文在寅・前政権」をどう評価するにせよそんなことは荒木が「運動の建前上の目的」とする「拉致被害者救出」とは何一つ関係ないので荒木のバ…
常岡浩介がリツイート ◆越智萌*1 (ボーガス注:国際法の用語では)「対抗措置」というとICC逮捕状発布が違法でロシア逮捕状はこれをやめさせるための正当な行為であることを意味するのでこの使い方は誤り。 メディアによる「対抗措置」の語の誤使用が本当に…
矢田稚子の内閣補佐官任命人事を「自民党がどれだけ高い政治的能力を持っているのか、これだけの妙手を放つと、改めて感心します」と肯定的な表現で評した中北浩爾教授のコメントは微温的に過ぎるのではないか - kojitakenの日記*1 むしろid:kojitakenのこの…
黒井文太郎 今プーチンのプロパガンダを拡散してる言論界の方は「プーチンが正しい」とは言わず、主に米国批判にすり替える論法を多用。 1)「言論界の方」の具体的な名前、2)「プーチンのプロパガンダ」「米国批判にすり替え」の具体的内容を書かないので…
【主張】国連安保理 台湾有事でも機能困難だ - 産経ニュース 確かに「中国が台湾に侵攻した場合」、今のロシアのように安保理で拒否権を発動するでしょう。 但し「独立宣言しない限り侵攻しない」「原則は平和統一」と中国が表明している以上「侵攻の可能性…
岸田政権、人権担当の補佐官が不在に 首相「公約」ポスト消滅の波紋 [岸田政権]:朝日新聞デジタル*1 先日の改造前までは中谷元*2が「首相補佐官(国際人権担当)」だったところ、先日の内閣改造でポスト自体が消滅したという話です。 公約したポストを消滅…
関東大震災の虐殺100年によせて9 - 高世仁のジャーナルな日々 杉良太郎*1、見なおした。 (ボーガス注:9月20日の朝日新聞夕刊一面記事によれば)44歳のときから35年間、ベトナムの孤児たちを支援しつづけ、なんと200人もの里子を迎えてきたという。 売名か…
京都民報のお遊び、ウクライナ戦争の終わらせ方 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 「松竹記事に関係なく」話をしますが「ウクライナ戦争に限らないと思います」が戦争の「終わらせ方」は 1)停戦or終戦交渉で終わらせ…
「小渕氏は説明不十分」公明・山口氏、政治とカネで - 産経ニュース そもそもそんな人間を選対委員長という要職に就けるべきだったのかという話です。 しかも政権与党でありながら「説明して欲しい」と小渕に丸投げで終わり。小渕が何もしなくても「諫言した…
連合が応援してきた玉木雄一郎に「連合がぶっ壊れる」画策をされてかわいそうと言う人がいるが、民民や玉木に肩入れしてきた連合の自業自得では? - kojitakenの日記 「矢田さんとは距離を置く」連合会長が訣別宣言 元野党議員“総理補佐官就任”の波紋と野党…
【追記あり】 安倍晋三があのような死を遂げていなければ、たぶん「日本保守党」などという政党は結成されなかったのではないか - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)で拙記事を紹介頂きました。いつもありがとうございます。 【追記終わり】 島田洋一 日…