日経新聞の社説が酷い(追記・訂正あり)

http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE6E2E3E7E1EBE1E2E2E6E2E6E0E2E3E08297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
まあ、すでに批判ブクマがたくさんついてるし、俺も「ふぐキモが食いたいと同レベルの感情論だろ」と言うブクマをつけましたが。
思いつくままに突っ込んでみます。誰か「食の安全」に詳しい人がもっと詳細かつ正確に突っ込みまくってくれるとありがたい。
1)何で規制するんだ、って食中毒事件の時、どれほど自分らマスゴミが業界と行政を叩いたかもう忘れてるんでしょうか。
 自分らマスゴミが規制の原因をつくっといてこれですよ、奥さん。
 食中毒が完全に防止できる策があるならともかく、そうでないなら全面禁止しかないでしょうが。「自己責任で食えよ、死んでもお前のせい」でいいと思ってるんでしょうか?。それならふぐキモだって市場に流通させていいですよね(規制でそんな事は無理ですし、仮に流通させても食べる奴はまずいないでしょうが)。そして自己責任というなら、こんにゃくゼリー愛好家が批判ブクマつけてますが、こんにゃくゼリーだって規制する必要ないわけです(ゼリーは「のどにつまりにくくするため」の大きさや形状の規制で全面禁止じゃないですが)。
 こうすれば、完全に防止できますよと言う策の提案は何も無し。そう言う策の提案があるのなら「全面禁止はおかしい」といえるでしょうが。
2)「闇でレバ刺しが出るかも」ってそんな事を言ったら何だって「規制したら闇で云々」といえることになりますよ。
 規制したら闇カジノが横行するからギャンブル完全合法化しようぜとか。
3)「生牡蠣の食中毒と比べたら少ない」ってすくなきゃ危険なもの食わせていいんですか?
しかも生牡蠣の場合「生食用じゃない加熱用を食っての食中毒」じゃないんですか?。それなら生牡蠣が禁止されないのは当たり前。今回のレバ刺し禁止と全然違うじゃないですか?。
「生食用を食っての食中毒」があって、それが「牡蠣養殖業者のずさんな管理などが原因ではなく牡蠣の生食など絶対に無理。牡蠣の生食は全面禁止すべき」といえるケースがあるなら教えてください。ないんでしょ?。ある場合も「生牡蠣も禁止すべき」という話にしかなりませんが。
4)魚の刺身も生卵も危険性ゼロではないって、今回のレバ刺しほど危険なんですか、刺身や生卵は。それほど危険なら刺身や生卵も禁止すべきでしょうね。
5)ヒューザー事件後の建築基準法強化で建築業界が萎縮したってのは事実なんでしょうか。しかし必要な規制なら業界が萎縮しようとすまいとやらざるを得ないんですが。
しかし個人コラムならともかく社説でこれですか。産経レベルとしか言いようがない。
日経は
1)「とにかく公務員叩きしたい」
2)「規制緩和真理教」
3)「とにかくレバ刺しが食いたい」
4)「業界から金もらった」のどれかとしか思えないな。どれでもくだらないけど。


【追記】
1)「この問題に詳しいらしい方」が突っ込んでるエントリを紹介しておきましょう。

食の安全情報blog
「レバ刺し規制に至るまでの道のり」
http://d.hatena.ne.jp/ohira-y/20120404/1333547806

 安全な方策としては放射線照射なるものがあるそうです(食品への放射線照射については批判意見もあることくらいは俺も知っていますが詳しくないのでその問題は論じません)。ただし、この日経社説に限ればそう言ったことは全く書いてないので論外の存在ですが。
2)拙エントリに「馬レバ刺しは禁止されてないぜ、馬レバ刺しうまいぜ」と言う趣旨のはてブがついてました。なるほどねえ。