「強度行動障害」については以下を紹介しておきます。
こうした弱者が「住みやすいとは思えない」日本の現状にはいつもながら絶望感を禁じ得ません。
報道特集(JNN / TBSテレビ)
5日午後5時からの#報道特集後半の特集は…
【「強度行動障害」家族の苦悩】
突然、パニックを起こしてしまう「強度行動障害」
入所できる施設が見つからない家族の苦悩。
強度行動障害の息子…受け入れ施設が見つからない 両親の苦悩【報道特集】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
ストレスや不安から突然パニックを起こすことがある強度行動障害。全国に4万人以上いるとされていますが、障害者施設への入所は困難な状況です。家族は、自分たちが老いる前に受け入れ先を決めたいと苦悩しています。
「強度行動障害」とは、自分や他人を傷つけたり物を壊したりするなどの行動が高い頻度で起こる状態を指す。生まれつきの障害ではなく、周りの環境などへのストレスや不安によって生じる。
厚生労働省の調査によると、「強度行動障害」のある人は全国に少なくとも4万人いるとされる。
長野県に住む蒲和美さん(51)と息子・涼太さん(27)。
家族はいま、将来について頭を悩ませている。高齢になった親が障害のある子を介護する、いわゆる「老障介護」になる不安だ。
◆和美さん
「私ももう50歳を過ぎているので、この先あと何年くらい(面倒を)みられるんだろうという不安もあります。私も体調が悪いことが今でもあるので、たとえば私が今倒れたら、誰も涼太のことをみる人がいないんです」
そのため、涼太さんが新しい環境に慣れることができる若いうちに、家を出て暮らせる「施設」を探している。しかし、「強度行動障害」があるため、受け入れ先を見つけるのは困難を極めているという。
探し始めて5年、40か所以上見学に行ったというが、涼太さんが入所できる施設は見つかっていない。背景には障害者施設が受け入れの限界を超えている現状がある。
「強度行動障害」のパニックに対応するためには、専門的な研修を受け、障害についての知識を持った職員が数多く必要だが、現状、多くの施設では足りていない。
一方、国は障害者が本人の望む暮らしができるようにと、地域での受け入れを進めてきた。これに伴って入所施設の数は減少し、利用者も5年前より5000人以上少なくなっている。
しかし、一般住宅で少人数で暮らすグループホームなど、地域での受け入れも広がっていないのが現状だ。
障害者福祉に詳しい専門家は「特に『強度行動障害』がある人は、入所施設に比べ職員が少ないグループホームでは、より受け入れにくい」と指摘する。
◆佛教大学・田中智子*1教授
「グループホームは一般住宅に近い生活様式で、共同生活の側面があるので強度行動障害のある人や支援ニーズが高い人たちを支える難しさがある。やはり入所施設を含め、選択肢を充実させていくことが必要かなと思います」
対応が難しい「強度行動障害」がある人の受け入れを、国はどう考えるのか。
厚生労働省は取材に対し、現状に課題があることを認めながらも、受け入れ可能なグループホームの整備が重要とし、「強度行動障害に対応できるような職員の人材育成と、受け入れた施設への報酬を加算する仕組みの整備を進める」と回答した。
突然パニックを起こす「強度行動障害」がある涼太さん。母親の和美さんは、涼太さんが将来、家を出て暮らす「施設」を探していて、この日は、グループホームの見学に向かおうとしていた。
◆和美さん
「今日は、なんとか良い話にまとまればいいなと思って行くんですけど、今までの経験上、期待しすぎるとダメだった時にショックなんですよ。最後になってくれるといいんですけど」
(中略)
和美さんたちは、このグループホームを諦め、また、新たな受け入れ先を探すことにした。
自分たちが年老いて動けなくなる前に、息子が落ち着いて暮らせる場所を見つけてあげたい。しかし、先行きはまったく見えていない。
◆山本恵里伽キャスター
「高齢の親が障害のある子どもを見る『老障介護』という言葉がありました。ご本人にとっても、親御さんにとっても、本当に深刻な問題だと痛感しました。」
「息子が幸せに暮らす環境を」強度行動障害ある人の支援強化へ | NHK | 厚生労働省2023.12.6
「私が死んだら息子は誰が…」在宅の障害者が増加 親は不安も | NHK | 厚生労働省2024.5.31
パニックになって騒いだり、暴れたり--強度行動障害の背景にあるものとは?地域での暮らしが改善のカギになる? | 令和の幸福論 | 野澤和弘 | 毎日新聞「医療プレミア」2024.6.16
重い知的障害などある人の住まいが足りない 大津の施設に応募者殺到 [滋賀県]:朝日新聞デジタル2024.8.2
安全で暮らしやすい環境整備 駒ケ根・西駒郷に強度行動障害ある人の居住棟が完成:中日新聞Web2024.8.7