2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
残留日本人問題研究会で思ったこと(R7.8.14)|荒木和博ARAKI, Kazuhiro 令和7年8月14日木曜日「荒木和博のショートメッセージ」第1939号。7月26日に開催された残留日本人問題研究会で一番思ったのは「戦争はやるなら負けてはいけない」ということでした。 …
【8/2追記】 【プロ野球結果】阪神 優勝へのマジック「36」が再点灯 | NHK | #プロ野球 ということで予想の範囲内ですが、8/1に阪神が「阪神3ーヤクルト2」で勝利し、阪神にマジック36が再点灯しました。 やはり「阪神優勝の可能性」は堅いでしょう。 【追…
「関係が密でも、けじめはつけるべき」河野克俊・元統合幕僚長、海自の川重巡る不正に遺憾 - 産経ニュース このような不適切な事案が40年前から続いていたことを海上自衛隊OBとして大変遺憾に思う。 「河野*1が自衛隊を退官してからこうした事態が起こった(…
北村晴男と山東昭子 - kojitakenの日記 三春充希氏がポストした、おぞましいグラフ 「排外主義」「戦前美化」参政が支持率で国民民主や立民を超えてるという酷い代物で日本人の常識を疑いますね。 とはいえその差は「参政9.2%>国民民主9.2%、立民8.7%…
本日2つ目の動画 津波報道より志位氏の自著宣伝 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 志位氏の著書刊行と記者会見を「参院選で敗戦(議席減)したのに脳天気だ」とくだらない悪口をする松竹です。 「著書刊行しようが記…
書こうかどうしようか迷ったのですが書いておきます。 コロナ陽性が判明(追記あり) - bogus-simotukareのブログ(2022.8.21)の続編です。 5類に移行したし、コロナ陽性が判明(追記あり) - bogus-simotukareのブログ(2022.8.21)以降は「幸いにも一度も…
日本政府は“原爆投下は戦争を早く終わらせた”論を裁判で主張していた - 紙屋研究所 紙屋記事と関係なく私見を書けば「ソ連参戦」によって、当時の日本政府が画策した「ソ連を仲介国とした和平交渉」の可能性が完全に潰れたことが「降伏理由」であって原爆投…
なぜ?ウクライナで反政府デモ - 高世仁のジャーナルな日々 政府がおかしなことをすれば、人々がきちんと意思表示するのがウクライナです。 とはいえ ウクライナ国営通信などによると、法律は、政府高官の汚職に特化して捜査・訴追する「国家汚職対策局」(…
スパイ防止法 与野党連携で 参政党・梅村議員 参政党の異常さには改めて絶句しますね。参政党支持層はこういう問題点を知らないのか、知った上で支持してるのか。 とはいえ、以前も書きましたが「放言する」のと「法案を作る」のは「レベルが違う」のであり…
石破内閣支持率29% 前回から5ポイント上昇 毎日新聞世論調査 - kojitakenの日記 これまで「石破辞めるな」デモ等の動きに関して何も書かなかったが、意図的にそうした。それは、石破茂の進退など自民党とその支持者が決めることであって、選挙で自民党に反…
個人的には清張短編『酒井の刃傷』が、実在の事件「姫路騒動」(姫路藩酒井家の家老・川合勘解由左衛門定恒が、意見対立から家老・本多民部左衛門光彬や用人・犬塚又内を殺害した後、自らも自害)を元にしており、先行作品として ◆『顎十郎捕物帳*1』で知ら…
意見書提出よりも動画へのコメントを | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 党への意見書提出よりも「松竹動画への応援コメントの方が党への影響力がある」と根拠レスで放言する松竹です。 そもそも「党に批判意見を持つ人…
差別と排外主義に立ち向かう姿勢強調/NHK番組 小池氏発言 小池氏は、多くの外国人が生活保護を受給しているとの宣伝が振りまかれたことについて「全く事実と違う。(受給者は)むしろ減っている」と指摘。医療保険について「外国人はただ乗りしている*1」…
ラサール石井を立てて辛うじて国政政党要件を守った社民党の福島瑞穂党首は、社民主義政党とは到底いえない現状をどう立て直して次代にバトンタッチするつもりか - kojitakenの日記 kojitakenが福島氏一人を非難してる辺りに心底呆れますね。党首である以上…
◆9:00~9:30 フジ『ゲゲゲの鬼太郎・私の愛した歴代ゲゲゲ』第17回「泥田坊と命と大地」 フジ『ゲゲゲの鬼太郎・私の愛した歴代ゲゲゲ』第16回「流浪!妖怪あずきとぎ」(2025年7月20日放送) - bogus-simotukareのブログの続きです。 今回は6期54話。セレ…
ジェンダー平等や共生の「思想」は本当はどれくらい浸透しているのか - 紙屋研究所 「例は何でもいい」ですが、 ◆浸透してたら「女性差別」「外国人差別」の参政党、国民民主党は参院選で躍進しない(勿論参政党が特に酷いが、国民民主党もかなり酷い) ◆ジ…
自衛隊と「政治への関与」(R7.7.29)|荒木和博ARAKI, Kazuhiro 【最初に追記】 日航機墜落・自衛隊陰謀論について 1)ソ連軍が実際に撃墜した大韓機撃墜事件 2)自衛隊の過失で実際に死者が出た雫石事故、なだしお事故 が元ネタだろうと書きましたが、その…
比例区の得票を見る限り、今回の参院選での最大の敗者は立憲民主党だった - kojitakenの日記 kojitaken記事を読んでいて改めてげんなりするのは「立民」「共産」が比例得票を減らす一方で、「国民民主」「参政」「保守」と極右政党が軒並み比例得票を増やし…
思いつきであり、きちんとした根拠はないですが、一応書いておきます。今後、研究者等による「根拠のある分析」を期待したいところです。 支持者として大幅な得票減、議席減は勿論ショックですが、「重大な不祥事など、日本共産党には大幅に得票を減らす重大…
道産子ナオ氏のX 道産子ナオ ◆谷家幸子(たにやさちこ) 小川*1はほんとにもうダメ、なんか言うたびに浅さが露呈してウンザリする。 道産子ナオ ◆レイシスト*2とも対話したい小川淳也 ◆差別や排外主義を煽って票を得た参政党とも対話しようとする小川淳也 ◆…
読まないと理解できない感想が多いですがご容赦ください。読んだ本 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明の感想の形で書いていきます。 土用餅。酒のほそ道@ラズウェル細木。 一般には「土用のウナギ」が有名ですが、京都では土用の…
参院選、もし高市首相なら自民票は増 参政党躍進を計量経済学者が分析 崩れた岩盤保守 - 産経ニュース 客観的な研究ではなく、「高市シンパのウヨ学者(田中辰雄横浜商科大学教授)」による結論ありき(だから高市を自民総裁にせよ!)の「自称・研究」でし…
8月4日は私の裁判の第6回期日 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 共産党が掲げた「自公を少数に」が実現*1したのに、自民党の総裁たらい回しを批判*2し、(ボーガス注:維新、国民民主、参政など)自公にすりよる野…
参政党の支持層と批判層の議論が噛み合わないワケ…社会学者が指摘する“深刻なズレ”「支持者は子ども1人10万円くれるんだなど入り口政策を見ている」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース 参政党に投票した人の男女比は、男性61%、女性39%。 比例区の政党支持…
石破茂の辞意表明騒動/泉健太が立民の参院選惨敗に厳しい総括を求めた/わかっていない山本太郎や神谷宗幣と、わかっていて「ハーメルンの笛吹き」をやる玉木雄一郎 - kojitakenの日記 今のところ、石破は辞意表明しておらず、にもかかわらず「辞意」云々と…
読まないと理解できない感想が多いですがご容赦ください。 すたんどあっぷ@伊藤静 連載が始まったばかりのようで「8話目」です。主人公は「売れることを目指す、売れない若手漫画家(ある意味、藤子A『まんが道』的)」であり、また「彼が住むアパート住人の…
リベラル21 躍進した参政党と衰弱する共産党についての考察(阿部治平) 【1】共産だけでなく立民も議席を減らしてること 【2】一方で参政、国民民主という右翼政党が議席を伸ばしたこと を考えれば「共産の敗戦」というより「左派、リベラル派(護憲派、…
<正論>現代版「ヤルタ会談」を警戒せよ 前駐中国大使立命館大学教授・垂秀夫 - 産経ニュース 「産経文化人のウヨ」が「(反日国家の中国に政治利用されるリスクが大きいから)80年談話を出すな」と悪口してるだけの駄文です。 これが「前中国大使」と言う…
2022年参院選よりも今回の参院選の方が立憲民主党の得票数は多かったぞ、などと言って傷を舐め合っている場合ではない - kojitakenの日記 ネット上でも指摘がありますが、立民が「比例得票数で4位(1位が自民、2位が国民民主、3位が参政で、軒並みウヨ政党)…
第2の「50年問題」 共産党の選挙総括に関して動画 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 勿論「共産の議席減」は、支持者にとって深刻な問題ですが「ソ連共産党の内政干渉」で党がズタボロになった「50年問題」ほどの話で…