政治

北朝鮮拉致問題で「大きな動きのあった年」に「何があったか」を振り返る

拉致限定であり、「金丸訪朝(1990年)」「南北朝鮮国連ダブル加盟(1991年)」「カーター訪朝による米朝合意(1994年)」「金大中・金正日首脳会談(2000年)」「トランプ・金正恩首脳会談(2018年)」など『拉致と直接関係ない』北朝鮮ニュースは取り上げ…

新刊紹介:「経済」2023年7月号

「経済」7月号を俺の説明できる範囲で簡単に紹介します。 特集「鉄道を守り、生かす社会へ」 ◆鉄道を守り、未来へ生かすために(高橋千鶴子*1) ◆地域と鉄道(保母武彦*2) ◆国鉄からJRへ(櫻井徹) ◆観光・街づくりと鉄道(大塚良治*3) ◆地域交通の維持…

「反党分子」松竹伸幸に今日も悪口する(2023年5/29日分)

明日の読売テレビが私のことを放映 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 最近はマスコミから全く相手にされてなかったところ、大阪の読売テレビから取材があったと大喜びの松竹です。 とはいえ、「マスコミがほとんど相手…

珍右翼・高世仁に悪口する(2023年5/29日分)

送還の恐怖に怯えるクルド人―入管法改正をめぐって - 高世仁のジャーナルな日々 条約が課している、迫害のおそれのある国へ移送してはならないという「ノン・フールマンの原則」に背を向ける措置だ。 さすがにいずれ直すでしょうが吹き出すと共に呆れました…

「道産子ナオ氏」ツイートにコメント(2023年5月29日分)

◆道産子ナオ氏のツイート 道産子ナオ 「本音では協力の必要性を理解しているものの、立民は表立って共産と候補者調整することを嫌う。」 要は「共産党と一緒にやるのは<立憲共産党>扱いされるから嫌だが、接戦区で票は欲しいから自発的に候補者を降ろして…

今日のロシアニュース(2023年5月29日分)

ワグネルのプリゴジン氏「革命」に言及…プーチン氏、強硬派に手を焼く : 読売新聞 こうしたプリゴジンの態度が 1)本当に強硬論で、プーチンも困ってると見るのか 2)実は国内の強硬論(強硬論が存在しプーチンが扱いに困ってるのは事実)へのガス抜きとして…

今日の産経ニュース(2023年5/29日分)

袴田さん再審めぐり検察側は再び立証方針示さず 2回目の3者協議開催 - 産経ニュース 検察は無責任にもほどがあると思います。 【産経・FNN合同世論調査】内閣支持率50・4% サミット後も伸びず 衆院解散「再来年」最多32% - 産経ニュース 1)内閣…

「珍右翼が巣くう会」に突っ込む(2023年5/28日:島田洋一の巻)

島田洋一 自民党の下野時代、国基研と安倍グループでインドを訪れた時の写真です。駐印大使公邸にて。 インド側の安倍復帰期待は明白でした。 インド側と言ってもこの時、島田等が会ったインドとは「インドの反中国右翼グループ」だったと思います。 この頃…

今日の産経ニュース(2023年5/28日分)

埼玉・蕨市長選は現新一騎打ち 市議選も告示 - 産経ニュース 共産党員市長の頼高氏*1には勿論勝利して欲しいですが、「2007年の初当選」から既に「4期16年」ですので、いい加減「後継」のことを考えた方がいいとは思います。 マイナトラブル不安70% 国会…

今日のロシアニュース(2023年5月28日分)

中国特別代表 ロシア外相とウクライナ情勢協議 懐疑的な見方も | NHK | ウクライナ情勢 ウクライナ大統領府のポドリャク顧問は26日、ツイッターに「ウクライナのすべての領土が解放されないことを想定した『妥協のシナリオ』は民主主義の敗北であり、ロシア…

「道産子ナオ氏」ツイートにコメント(2023年5月28日分)

◆道産子ナオ氏のツイート 道産子ナオがリツイート ◆なるみ圭矢(日本共産党・宇美町議) (ボーガス注:「推しの子」について)「作品を見てから批判しろ」という人は日本共産党を批判するときは綱領と赤旗を読んでからにしていただきたい。 道産子ナオがリツ…

今日の朝鮮・韓国ニュース(2023年5月27日分)

被害者家族「北とも話し合いを」 拉致国民大集会 - 産経ニュース 親世代で存命なのは早紀江さん(87)と明弘さん(94)の2人のみ。この日は早紀江さんは体調を考慮して途中退席し、明弘さんは車椅子で参加した。 「いつ亡くなってもおかしくない年齢」…

「反党分子」松竹伸幸に今日も悪口する(2023年5/27日分)

広島G7サミットの評価 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba G7サミットについて赤旗や志位氏は松竹と違い、以下の通り「安保以外(ジェンダー問題、環境問題、発展途上国の債務問題等)」でもG7サミットに批判を加えまし…

今日の産経ニュース(2023年5/27日分)(追記あり)

LGBT法廃案求め女性デモ 性自認の弊害に懸念 - 産経ニュース デモの参加者は約20人にとどまった。 産経ですらこう書くレベルの「参加者の少なさ」です。「LGBT法で、女性トイレや女風呂にトランスジェンダーを自称する男性変質者の増加の危険ガー」と…

「反党分子」松竹伸幸に今日も悪口する(2023年5/26日分)(追記あり)

「シン・九条の会」 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 「シン九条の会(仮称)」という名前では「九条の会」関係者に「我々をバカにしてるのか?」「人の名称を勝手に使うな!」と憤慨される恐れがあると思います。既…

珍右翼・高世仁に突っ込む(2023年5/26日分)

連載50周年を迎える「はだしのゲン」 - 高世仁のジャーナルな日々 今回は高世記事には概ね「賛同」ですがいくつかコメントしておきます。 先々週のことになるが、NHK『国際報道』の酒井美帆キャスターのフィンランド取材を特集していた。 フィンランドは幸福…

今日の朝鮮・韓国ニュース(2023年5月25日分)(副題:谷・うな丼大臣の発言に呆れる)

関東大震災の朝鮮人虐殺を動物園のライオンに例えた日本の大臣【独自】-Chosun online 朝鮮日報 23日の参議院内閣委員会で、杉尾秀哉*1参議院議員(立憲民主党)は日本の治安に関する最高責任者である谷公一・国家公安委員長に関東大震災時の朝鮮人・中国人…

「道産子ナオ氏」ツイートにコメント(2023年5月25日分)(副題:泉と大同小異の『枝野や山口二郎』に呆れる)

◆道産子ナオ氏のツイート 道産子ナオ 同感。立憲民主党側が野党共闘に背を向けたから、日本共産党としてはそれに対応した措置を取っただけのこと。それを批判する人たちって「日本共産党は立民候補の為に黙って候補者を降ろしてくれ」とでも言いたいのか?そ…

G7サミットでいろいろ(2023年5月25日記載)

ブラジル大統領、会談「ゼレンスキー大統領が来ず」 - 日本経済新聞 ブラジルのルラ大統領は22日、広島市内のホテルで記者会見し、主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)開催中にウクライナのゼレンスキー大統領と会談しなかった理由について「約束していたが…

「反党分子」松竹伸幸に今日も悪口する(2023年5/25日分)

共産党綱領と朝鮮戦争・了 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 2015年以来、志位氏がそうやって議論を提起したのに、「赤旗」でも「前衛」などでも、党や「赤旗」の幹部がそれをさらに展開するようなものは書かなかった。…

今日の産経ニュース(2023年5/25、26日分)

容疑者の父親が中野市議を辞職 長野立てこもり - 産経ニュース 「政治家」と言う立場では「やむを得ないか(有力支援者から退任すべきと言う話もあった?)」と思う反面、「会社員」でも今の日本では周囲の圧力で「辞表提出(会社が慰留し、結果的に辞職しな…

kojitakenに悪口する(2023年5/24日記載)(副題:れいわを過大評価(?)するkojitakenのバカさに呆れる、ほか)

「立憲は自主独立で行けるほど自力があるかなあと思ってしまう」(ツイッター政治おじいちゃんお化け氏) - kojitakenの日記 まことん 社民党。統一地方選についての当落結果の資料をみる限りでは、東京などでは苦戦したものの、全体的には健闘はしていると…

kojitakenに悪口する(2023年5/23日記載)

山本太郎、ロシアから燃料を買うために同国が犯している侵略戦争で「中立に立て」(=侵略を容認せよ)と主張。極右政治家としての本性を露呈した(呆) - kojitakenの日記 「極右=親露ではない(例:極右・産経は明らかに反露)」し、山本の主張も「石油が…

今日の産経ニュース(2023年5/23、24日分)(追記あり)

維新府議ハラスメント疑惑、被害市議が8年前に松井一郎幹事長に相談 - 産経ニュース 今回表面化したと言うことは松井が「なあなあ」でごまかして事態が悪化したと言うことでしょう。 公明、東京28区で候補者擁立を断念 次期衆院選 - 産経ニュース 東京限定…

「反党分子」松竹伸幸に今日も悪口する(2023年5/21日分)(追記あり)

00年規約と04年綱領と『シン・日本共産党宣言』 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 「日本における保守化・右傾化の構造研究会」というものがある。このテーマに関心のある学者・研究者の集まりだ。 私もこれまで本を出…

珍右翼・高世仁に悪口する(2023年5/21日分)(追記あり)(副題:救う会、家族会批判ができない腰抜けのくせにジャニー喜多川問題でマスコミ批判する高世に呆れる)

金賢姫「実在」を決定づけたスクープ - 高世仁のジャーナルな日々 私は、社会の動きに影響を与えるスクープにかかわる幸運に何度か*1恵まれたが、その一つが金賢姫(キム・ヒョンヒ)の「実在」証明だった。 以前、これについては本ブログで書いたが、今回は…

今日の産経ニュースほか(2023年5/20~22日分)

激戦の東京都足立区議選 自民の3分の1が落選 第一党は公明に - 産経ニュース 維新、国民民主、都民ファ、参政といった「右翼政党との競り合い」で自民が大きく負けたと言うことなのでしょう。「維新3議席」には改めてげんなりします。なお、投票率は「前回…

リベラル21&阿部治平に呆れる(2023年5月20日分)

リベラル21 中国から見たインドの人口増加(阿部治平) 阿部は人口問題の専門家では明らかにないので「おいおい(呆)」ですね。 大体「中国やインドの人口問題」と「護憲、軍縮、共生」と何の関係があるのかと心底呆れます。 以上は記事コメント欄に投稿…

今週の週刊漫画ゴラク(2023年5/19記載)

読まないと理解できない感想が多いですがご容赦ください。 ◆病棟夫婦 末期ガンで老夫婦がガン病棟に入院(寝たきりではなく、外出はできる物の、かなり体調が弱っており、このまま退院できず、病院死しそうな描写)、一方、息子は中年ひきこもり(いわゆる80…

「珍右翼が巣くう会」に突っ込む(2023年5/18日:島田洋一の巻)(副題:島田のLGBT差別に呆れる、ほか)

島田洋一がリツイート ◆月刊『Hanada』編集部 LGBT法案で内政干渉を続けるラーム・エマニュエル駐日米国大使。その隠された狙いと背景を島田洋一福井県立大学名誉教授が暴いた「エマニュエル米大使の正体」が大反響! 1)単に超大国「米国」のエマニュエル氏…