政治
拉致限定であり、「金丸訪朝(1990年)」「南北朝鮮国連ダブル加盟(1991年)」「カーター訪朝による米朝合意(1994年)」「金大中・金正日首脳会談(2000年)」「トランプ・金正恩首脳会談(2018年)」など『拉致と直接関係ない』北朝鮮ニュースは取り上げ…
特集「産業政策の歪みを正す」 ◆空前の大企業優遇政治を問う(薄木正治) ◆原発・石炭火力温存のエネルギー政策を問う(伊藤宏) ◆電気産業:黒字リストラとたたかい(米田徳治*1) 参考 ルネサスに団交申し入れ 電機・情報ユニオン(共同通信) - Yahoo!ニ…
志位流世界論の歪み Ⅲ国際情勢論2 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 志位氏の「対話外交論」を「軍事偏重の米国やロシアが受け入れるか?」「現実的か?」(俺の要約)と悪口する松竹ですが、その理屈なら「松竹の主…
政党支持率「特に支持している政党はない」37.8% NHK世論調査 | NHK | 選挙 未だ高いとは言え、一時期に比べ、国民民主の支持が落ちてきたこと(立民>国民民主が固定化しそう)はグッドニュースですが、自民の支持率が未だ3割もあることと、「支持政党無し…
トヨタ 労災隠し?/本紙が内部資料を入手/「とりあえず健保で受診を」と指示/厚労省「望ましくない」 こうしたトヨタ批判が書ける点がやはり赤旗の長所と言っていいでしょう。果たして「大企業の商業広告」に経営を依存する商業メディア(朝日、読売など)に…
◆「新しい政治のプロセス」、国民の願いを前に 明日を拓く:金権腐敗、大企業中心の自民政治の延命は許されない(山添拓*1) (内容紹介) 赤旗の記事紹介で代替。 首相答弁に根拠なし/「企業・団体献金禁止は憲法21条抵触」/山添氏会見2024.12.14 日本共…
『しょせん他人事ですから』7・8 - 紙屋研究所 裁判*1に関わるようになったので、身近に弁護士の方と接する機会が多い。 つい弁護士もののマンガなんかを読んでしまう。 弁護士マンガについては、例えば「弁護士、マンガ」でググってヒットした 弁護士が活…
1986年、ヤクルトが突然プロ野球労組を脱退した理由。尾花高夫が今だから明かす“ヤクルトならではの事情” (木村元彦, 集英社オンライン) - kojitakenの日記 堀内こそ読売の歴代の投手の中で私がもっとも激しく嫌った人 何故嫌ったのか、まともな説明がない辺…
志位流世界論の歪み Ⅲ国際情勢論1 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba アメリカが諸悪の根源で、ロシアや中国はそれに「対抗」しているという志位氏の認識は、いま紹介した44年前と同じである。 そんな認識を志位氏は…
世界と日本 ◆韓国、「非常戒厳」で激動(洪相鉉) (内容紹介) 正当な理由なく戒厳を発動した上、「捜査当局の出頭要請を無視し、警察の逮捕状執行もウヨ応援団や大統領警護部隊を使って阻止」し、大統領官邸に引きこもって、捜査を拒否する尹錫悦と彼を未だ…
夫婦別姓導入「前進する年」と意欲 公明・斉藤代表「社会の多様性、国際的視点から必要」 - 産経ニュース 立民・野田氏、選択的夫婦別姓「賛成が16%いるのでしょう?」「なぜ反対か分からない」 ごまかしの選択的夫婦別姓議論 - 産経ニュース 自民・高市氏 …
左派に対しては減税派主要打撃論を主張したいですね。自民党よりもタチが悪いのが減税派です。まず減税派と戦いましょう。(北守さんのX) - kojitakenの日記 確かに「減税の穴埋めは国債発行で問題ない。国債はいくら発行しても問題ない(れいわ)」「自然増…
◆島田*1ツイート 島田洋一 石破政権になって以来、政府拉致対策本部が、首相の耳に被害者家族の率直な(厳しい)声を入れるのではなく、逆に首相の意向に配慮するよう家族会に求めるかのごとき動きが見える、との話を様々なルートから聞く*2。事実とすれば由…
美術で深める日朝交流 川崎市教育文化会館できょうから 朝鮮学校生徒ら展示会:東京新聞デジタル こうした文化交流とそれを報じる記事を高く評価し、紹介しておきます。 韓国 世論調査 与党支持率が34%に回復 最大野党は36%に低下 | NHK | ユン・ソンニョ…
「原爆裁判」全資料を音読中 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 誰しも思うのは「何のために音読するのか?」でしょうが、それについて最後までまともな説明がない辺りが松竹らしい「不親切さ」です。資料を音読するの…
アレクサンドリア・オカシオコルテス(AOC)は気候変動対策と脱原発の両立を目指して「グリーンニューディール」を推進した - kojitakenの日記 これは「リベラル・左派」があまり言わないことだと、かつて弊ブログのコメント欄から締め出した現立民右派の某…
志位流世界論の歪み Ⅱ党組織論2 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba (ボーガス注:2024年衆院選で議席を増やした)国民民主やれいわの現状を見れば分かるように、「自力」がなくても国民の共感を呼ぶことは可能である…
ヤンキー先生が3月末で政界引退 元高校教諭の自民・義家弘介氏、昨年の衆院選で落選 - 産経ニュース 過去には「岩波の月刊誌・世界」「赤旗日曜版」にコラムを持ち、左派的言動でリベラルのふりをしながら、自民党から議員に当選するや、安倍派入りし、「第…
「ぼー」氏によると「泉健太は本質的に母性の強い女神のような存在に近い」らしい(呆) - kojitakenの日記 「ぼー」なる人物の「母性」云々という表現は「女性に対するステレオタイプ(偏見、差別)」ではないかと思いますがそれはさておき。 「宏池会」っ…
一方的な移民拡大の前に 外国人政策 「あるべき日本」合意形成図れ サンデー正論 - 産経ニュース ウヨの「亀田製菓不買運動(但し、実際に不買する人間は少なく、実質的な影響はないでしょうが)」を取り上げながら「言論の自由侵害」とは言わず、「移民賛成…
参院選東京選挙区、石原伸晃が出てもかなりアブナイのではw - kojitakenの日記 石原派は、石原の2021年衆院選落選を契機に森山派(森山氏*1は現在、幹事長)に変わってしまった*2し、父親の慎太郎(元都知事)は死去したし、弟・宏高(第四次安倍内閣で環境…
夫婦別姓がもたらす未来とは どんな副作用が起こるか、十分に議論されているのか モンテーニュとの対話 「随想録」を読みながら(193) - 産経ニュース*1 今日の産経ニュース(2025年1/1日分) - bogus-simotukareのブログ 今日の産経ニュース(2025年1…
志位流世界論の歪み Ⅱ党組織論1 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 志位*1議長と田村*2委員長の関係を「二人党首」と言い出す松竹ですが「はあ?」「お前のその主張の方が『歪み(歪んだ見方)』じゃねえの?」ですね…
軍事費より復興に/埼玉 伊藤・塩川・岩渕氏 岩渕氏*1は、能登半島地震から1年となるなか、昨年の臨時国会で成立した補正予算の軍事費は、能登の復旧・復興のための予算の3倍以上だと批判し「国民の暮らしを応援する予算こそ必要だ」と強調しました。 全く…
25年の出版企画をご紹介 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 2月、『小泉悠*1が護憲派と語りあう安全保障──「日本国憲法体制」を守りたい』を刊行する、これを期に、防衛を重視する人と護憲派の本音の議論が広がるとう…
米、日本にミサイル売却 5737億円分を承認「脅威への日本の対応能力を向上」 - 産経ニュース 軍事費に無駄な大盤振る舞いをするな、そんなことより教育や福祉に金を使えと心底腹が立ち、呆れます。 選択的夫婦別姓「困っている人」とは誰か 旧姓使用不可の企…
◆黒坂ツイート 黒坂真 山添拓議員は、日本共産党が日韓会談、日韓条約に大反対した事を御存知ないようですね。 ◆山添拓事務所 在日本大韓民国民団の「2025新年会」に#吉良よし子 #本村伸子両議員と参加。 「日本の侵略戦争終結、韓国の光復80年、日韓国交正…
南こうせつさんの胸元にブルーリボンバッジ、紅白歌合戦 「その心に感動」「発信に感謝」 - 産経ニュース 南こうせつ 紅白歌唱時、胸元につけたブルーリボンに注目集まる「見ながら涙が出そうになりました」― スポニチ Sponichi Annex 芸能 「尊敬します」南…
◆平野レミ*1を見て思ったこと テレビに彼女が出ていて思いついたことですが、彼女の場合「食べればコロッケ(餃子)」とか「一見トリッキーな料理」がある。 しかも彼女自身は(例は誰でも良いですが、彼女同様に料理本を出版したり、料理番組に出演したりし…
<正論>年頭にあたり 昭和100年と戦後80年の超克の道 文芸批評家・新保祐司 - 産経ニュース 戦後の80年とは何かについては昨年が没後10年だった粕谷一希*1が使った寸鉄人を刺す鋭さを持った一言を以って言い尽くされるであろう。それは、「醬油組の天下」と…