【その1:荒木和博】
「崔永林」
http://araki.way-nifty.com/araki/2011/12/post-03ac.html
記事内容自体は、「崔永林氏(首相、朝鮮労働党中央委員会政治局常務委員)がキーマンの一人とみなす」荒木の考えが間違いでない限り普通の文章と思うが、問題は「キーマン」云々という趣旨のことを荒木が言い出してるところ。荒木たちは外交交渉を事実上否定してるのだから、誰がキーマンか分析しても無意味だと思うのだが。
「木村かほるさんに関する情報について」
http://araki.way-nifty.com/araki/2011/12/post-05a9.html
去る21日水曜にTV朝日系で放送され、その後読売新聞等でも報道された木村かほるさん(昭和35年秋田市で失踪)に関する藤本健二氏の目撃情報
こんなくだらない情報を報道したテレ朝と読売は反北朝鮮情報なら何でも流すデマメディアとしか言いようがない。
テレ朝は24時間、ドラえもんだけ放送してろよ。読売はジャイアンツ記事とコボちゃんだけ掲載してろ。
あくまで「似た人を目撃した」との情報であり、藤本氏が直接会話したり何かの証拠を入手したわけではないので確認のしようはない
そんな怪しい情報が使えるわけないだろうが。
「北朝鮮にいる可能性のある失踪者はすべて拉致されている」という前提で対処していただきたいと思います。
そんなふざけた前提が許されるわけないだろ。大体その「可能性」ってお前らの場合「ゼロでない限り、可能性がある」「90%以上などの高い可能性でなくてもいい」と言う無茶苦茶な代物だからな。
災害のときは所在不明であればすべて被災した可能性があるとして対処するのですから。
違うよ、全然違うよ。本気か詭弁か知らないがどっちにしろレベルが低すぎだ。
【その2:島田洋一】
「鳩山、野田、前原―それぞれの無責任」
http://island.iza.ne.jp/blog/entry/2550039/
鳩山氏、前原氏の公約(沖縄基地県外移設、八ッ場ダム建設中止)破りへの批判には同意。他は全く同意できないが。
ルーピー鳩山(略して、アホ山)
(中略)
誰か女性議員がすかさず駆け寄り(谷亮子あたりが適任か)、アホ山がのけぞって倒れるぐらいに強烈な平手打ちを食わせるべきだ。
冗談でも笑えない。大学教授という立場の人間が実名で書くレベルの文章ではない。鳩山氏にも谷氏も失礼だ。島田の文章をマネすれば島田こそが「平手打ち」か「早川群馬大学教授みたいに大学の懲戒処分」か「名誉毀損で訴えられて刑事処罰ないし民事賠償責任食らう」か何かペナルティを受けるべきだろう。
野田佳彦が、温家宝にパンダを貸してくれるよう頼み、前向きの回答を得たと記者団に語ったらしい。そんな詰まらぬ事で借りを作ってどうするのか。拉致問題でも、「協力をお願いする」だけで終わったようだ。日韓首脳会談同様、「やらない方がよかった」(首相側近)が結論と言えよう。
パンダのレンタルを頼むことの何が問題かさっぱりわからない。
そしてそこまでいうなら島田が大好きな安倍の首相就任直後の訪中、訪韓には一体どんな成果があったのだろうか?