朝鮮・韓国
拉致限定であり、「金丸訪朝(1990年)」「南北朝鮮国連ダブル加盟(1991年)」「カーター訪朝による米朝合意(1994年)」「金大中・金正日首脳会談(2000年)」「トランプ・金正恩首脳会談(2018年)」など『拉致と直接関係ない』北朝鮮ニュースは取り上げ…
横田めぐみさんの弟が講演「拉致問題を自分のことと考えて」|NHK 熊本県のニュース マタハラとか一般的な人権問題なら「あなたの娘さんが結婚して妊娠したら、とマタハラを自分事として考えて」等、「自分事として考えて」という指摘は意味があり得ます。し…
明日4日衆参で拉致特委開催調査会NEWS3778】(R5.12.3): 荒木和博BLOG 「デリケートな問題なので答弁は控えたい」(政府答弁)が毎回連発される「ほとんど意味のない会議」です。今回も同様でしょう。当然マスコミもほとんど報じない。 ◆荒木ツイート 荒木…
朝鮮学校の子どもに「あたりまえの権利」を 裁判闘争、10年の記録 [大阪府]:朝日新聞デジタル 大阪朝鮮初級学校で一般公開授業 「民族性を養う大切な場所」 [大阪府]:朝日新聞デジタル 「堂々と制服着られる社会に」 大阪朝鮮学校が文化祭公開|【西日本新…
ウクライナ戦争―大国には見えない世界2 - 高世仁のジャーナルな日々 『中村哲という希望~日本国憲法を執行した男』(旬報社)が来月25日に発売になります。私と佐高信さんが中村哲医師について対談し、私がテーマごとに解説を入れました。 なお、高世は旬…
救う会秋田が〝拉致の瞬間〟を再現 特定失踪者問題調査会代表の講演も - 産経ニュース 第一に「そんなものを再現して拉致被害者救出」と言う意味で何の意味があるのか?。何の意味もない。 第二に「場所が秋田(つまり政府認定拉致ではなく特定失踪者)なの…
拉致問題は「何も動かない」と横田早紀江さん - 高世仁のジャーナルな日々 そりゃ「即時一括全員帰国」なんてバカなことを横田早紀江ら家族会が放言してるから動かないのは当然です。早紀江ら拉致被害者家族会がバカだから動かない。 そしてこの期に及んで早…
外務次官が韓国大使を呼び抗議 慰安婦訴訟支払い命令 上川陽子外相は是正措置要求 - 産経ニュース 上川陽子外相、韓国外相との会談で慰安婦訴訟判決に「極めて遺憾」と抗議 対北では連携確認 - 産経ニュース 判決内容については特に論じません。「日本政府の…
安全な校舎を子どもたちに 横浜の神奈川朝鮮中高級学校が改修費募る 補助金凍結続き財政厳しく:東京新聞 TOKYO Web ひとまず紹介しておきます。なお、東京新聞も批判していますが補助金不支給という差別行為には怒りを禁じ得ません。 朝鮮学校への補助金再…
◆荒木ツイート 荒木和博 令和5年11月21日火曜日「荒木和博のショートメッセージ」第1316号。(ボーガス注:公開中の映画『ゴジラ-1.0』の)『米国も日本政府もあてにならないので民間がやる』ってどこかで聞いたような話*1です。 5分22秒の動画です。 1)荒…
きょうの潮流 2023年11月23日(木) 『アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?*1』 ググったところ、著者のカトリーン・キラス゠マルサル氏には他にも『これまでの経済で無視されてきた数々のアイデアの話:イノベーションとジェンダー 』(2023年、河出書房…
拉致のシミュレーションをやります【調査会NEWS3777】(R5.11.19): 荒木和博BLOG そもそも「場所が秋田(つまり政府認定拉致ではなく特定失踪者)なのでまともな根拠のあるシミュレーションか怪しい」のですがそれはさておき。 仮に「まともなシミュレーシ…
工藤内閣府副大臣、旧統一教会韓国トップの韓鶴子氏と「5回会った」:朝日新聞デジタル 工藤彰三*1内閣府副大臣は16日の衆院消費者問題特別委員会で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係について、韓国の教団トップ韓鶴子(ハン・ハクチャ)氏と「確か…
常識は法よりも優先する【調査会NEWS3776】(R5.11.15): 荒木和博BLOG 1)荒木の言う「常識」が「全然常識でない」 2)一般論として荒木のように「俺の主張は常識だ、法に違反して何が悪い」では無法行為の助長にしかならない のは当然の前提として「正当防…
拉致で「ARE」ができないか【調査会NEWS3774】(R5.11.7): 荒木和博BLOG とりあえず拉致問題での「ARE」については Aim: 明確な目標をたてること。勿論「即時一括全員帰国(それまでは制裁解除も何もしない)」のような非現実的なものは不可 Repect: 小泉…
世界はどうなってしまうのだろうか | inti-solのブログ - 楽天ブログ イスラエルのアミハイ・エリヤフ文化遺産担当相は5日放送の民間ラジオ番組で、パレスチナ自治区ガザへの核兵器使用は「選択肢の一つだ」と発言した。ベンヤミン・ネタニヤフ首相は「現実…
◆荒木ツイート 荒木和博 令和5年11月10日金曜日「荒木和博のショートメッセージ」第1305号。かつてどこに行っても「滅共統一」のスローガンがあった韓国が(ボーガス注:今はそこまで反共国家ではなく)様変わりした理由はその当時にあったのではないか、と…
韓国、論文の質で世界10位 積極投資で日本抜く - 日本経済新聞 韓国の科学研究力が日本を上回りつつある。 韓国がトップ10入りしたのは、ほかの論文で引用されている回数が上位10%に入る「注目論文」の数だ。文科省の科学技術・学術政策研究所によると、2000…
蓮池薫さん「拉致問題解決へこの2年が重要」 新潟の中学で講演 - 産経ニュース 「2年」というのには脱力しました。勿論安易な楽観論は口にできませんが、それにしても「2002年の小泉訪朝から20年が経ってる」「有本明弘(1928年生まれ)が95歳の高齢で何時…
小生が理解に苦しむのは、 1)北朝鮮相手に妥協を否定する家族会(例えばこんなしらじらしいことを堂々と警察に言われて、拉致被害者家族会はよく怒らないものだ - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)参照) 2)自民批判派を自称しながら、「最大野党立民…
◆荒木ツイート 荒木和博 2023年11月3日金曜日「荒木和博のショートメッセージ」第1298号。拉致被害者を救出しないことの方が憲法違反ではないかと思うのですが。 4分46秒の動画です。「憲法九条などない米国」も「プエブロ号事件 - Wikipedia解決」「ワーム…
北朝鮮帰還事業は「継続的不法行為」 日本の管轄権認め審理差し戻し 東京高裁 - 産経ニュース 一応紹介しますが、「裁判管轄の問題(一審は認めず、二審は認めた)」「消滅時効の問題(一審は北朝鮮への帰国時からカウントして時効を認め、二審は現在も不法…
朝鮮学校へ理解深めて 大宮で公開授業とシンポ 補助金停止巡り「ルーツ学ぶ場守ってほしい」:東京新聞 TOKYO Web ヘイトの根絶へ 朝鮮学校と対話 札幌弁護士会 /北海道 | 毎日新聞 記事に大いに共感するので紹介しておきます。【最初に追記】 こんなしらじ…
◆島田ツイート 島田洋一 性別違和を感じる人々に広い心で接することと、悪用、混乱を招く「法令上の性別」変更を認めることは違う。 「お前はアホか」ですね。「生殖不能手術なしで『法令上の性別』変更したい」と言う人間に 1)「わかりました、あなたの言…
◆荒木ツイート 荒木和博 令和5年10月27日金曜日「荒木和博のショートメッセージ」第1291号。工作活動の現場を見ていくと、起きた事件の情報が共有されていないことを痛感します。私たちももっと一所懸命広げなければ。 6分9秒の動画です。呆れて二の句が継げ…
◆ガセネタ「特定失踪者」を無批判に報じるマスコミに呆れる <社説>特定失踪者問題 残された時間は少ない:東京新聞 TOKYO Web 特定失踪者の家族らが集会 「命の期限」訴え 拉致問題の解決求める:朝日新聞デジタル 北朝鮮拉致疑い「特定失踪者」家族ら、1…
【追記】 この期に及んで統一協会解散請求を批判するのだから、どれだけ非常識なのか(西岡力―さすがに拉致被害者家族会もいつまでこのような人物についていくつもりなのか) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)でこの記事をご紹介頂きました。いつもあ…
【最初に追記】 最初はこちらに書きましたが長くなったので、【第1081回】なぜ今なのかが不可解な旧統一協会解散請求 « 今週の直言 « 公益財団法人 国家基本問題研究所(西岡力)批判は 西岡力の統一教会擁護に呆れる(2023年10月17日分) - bogus-simot…
と言っても気づいてない方、忘れた方が多いでしょう。 小生も実は北朝鮮拉致被害者 蓮池薫さん 帰国21年 “最後のタイミング” | NHK | 拉致や北朝鮮拉致被害者 蓮池薫さん 帰国から21年 集会で講演 鳥取 | NHK | 拉致を読んで気づいたにすぎません。それまで…
「経済」11月号を俺の説明できる範囲で簡単に紹介します。 世界と日本 ◆日米韓首脳会談と宣言(坂口明*1) (内容紹介) 赤旗の記事紹介で代替。 新たな軍事的枠組みづくりに反対する/志位委員長が談話2023.8.20 これは、米国の戦略に沿って、3カ国の新たな…