今日の産経ニュース(3/6分)(追記・訂正あり)

文化庁移転、馳氏前向き 菅官房長官が見解
http://www.sankei.com/west/news/160306/wst1603060067-n1.html
 文化庁の京都移転だの消費者庁の徳島移転だのという話が出てるのはやはり「選挙前の話題作り」でしょう。京都府民や徳島県民以外にアピールするとも思えませんが。
 なお、「京都には文化財が多いから」という文化庁移転論は是非はともかく*1「過去にも出たことがありますので」理解はできます*2消費者庁の徳島移転なんて理解できませんね。「徳島がなんでもいいから移転してくれ、消費者庁でもいいって言ってるし、消費者庁なら政治力弱いから持ってけるだろ」レベルの話にしか思えない。消費者団体は軒並み反対してるし、消費者行政を軽視してるとしか思えないし、そんなんで徳島も四国も発展なんかしないでしょう。つうか「そんなに徳島って精神的に追い込まれてるのか」感しか俺にはないし、まともな徳島人なら「そんなんで徳島が発展するわけないだろう、バカにするな」「徳島は田舎だから何か中央から持ってくればそれだけで喜ぶと思ってるのか!」と怒り出すんじゃないか。
 佐賀出身のはなわみたいに「徳島の田舎ぶりを馬鹿にしたコミックソング」でも作れば話題作りでいいんですかね(冗談)。


■【米大統領選】共和党指名争い、若手で明暗 ルビオ氏*3低迷で「反トランプ」はクルーズ氏*4に収れんか 民主はクリントン*5優位変わらず
http://www.sankei.com/world/news/160306/wor1603060029-n1.html
 こうなると果たしてトランプ(予備選暫定1位)やクルーズ(予備選暫定2位)を「反主流派」と呼んでいていいのかという疑問すらわいてきます。そもそもルビオ(予備選暫定3位)にしてもヒスパニック出身(キューバ系)の44歳という人物で「主流派の旗頭」とは到底いいがたい人間でしょう。「主流派の旗頭だったはずのジェブ・ブッシュフロリダ州知事」が沈没したからこそ浮上した人間でしょう。ルビオもそろそろ「撤退を考えるべき時」なのでしょうが、その場合どうするかが悩みどころでしょう。トランプ支持を表明するのか、クルーズ支持を表明するのか、はたまた沈黙を保つのか。
 一方、サンダース*6の方はクリントンが相対的に優位とはいえ、「クリントンへの批判勢力として声を上げることそれ自体が目的」でしょうから、そうそう簡単には撤退しないでしょう。


■【緊迫・南シナ海】海自潜水艦がフィリピンへ 中国牽制が狙いか
http://www.sankei.com/west/news/160306/wst1603060041-n1.html
 勘弁してほしいですね。「南シナ海で中国相手にドンパチやる気があるのか?」と東南アジア諸国や中国に認識されて日本にとって何かいいことがあるんでしょうか。


■自民・下村氏、憲法改正は「選挙のメーンイシューには適切でない」
http://www.sankei.com/politics/news/160306/plt1603060008-n1.html
 国立競技場問題で事実上文科相を更迭された下村が「自民党総裁特別補佐」になってるとは知りませんでした。全く安倍もどんだけ下村が好きなんでしょうか。
 それはともかくこの下村発言は意外でした。てっきり安倍のお仲間極右として「改憲を選挙のメインイシューにしよう」と発言するかと思っていたのですが「今一番大事なのは景気対策*7」だそうです。
 ウヨ連中の中では下村は「割とまともな方」なのでしょう。いやまともというより「狡猾」というべきか(あくまでもウヨ連中のなかでは、ですが)。というか下村のウヨ路線とは実際には単に「自民党内で出世するためには安倍に媚びるのがいいということで、下村が選んだ方便」にすぎないのかもしれません。


■【新聞に喝!】違和感覚えた朝日「日曜に想う」 軍事条項を外し緊急事態対応を 日本文化大学学長*8大森義夫*9
http://www.sankei.com/column/news/160306/clm1603060010-n1.html
 拙エントリ*10http://d.hatena.ne.jp/bogus-simotukare/20160317/5421309876)で月刊前衛(共産党機関誌)4月号の「緊急事態条項必要論への批判」を紹介しましたが、一方「インチキ、でたらめな必要論」を社説やコラム正論で日夜ぶちかましてるのが産経です。
 朝日はどうやら「緊急事態条項不要論」のようで朝日は「侵略やテロ、災害の対応云々というならなんで危険な原発を稼働してるのか」「侵略やテロ、災害(地震津波)が原発を襲い第二、第三の福島事故が起こったらどうしようとなぜ思わないのか(侵略やテロはともかく災害は十分あるでしょう)」「早急な脱原発廃炉こそが緊急事態対応ではないのか」と書いたようです。俺的には全く異論ないのですが「原発は必要だ、緊急事態条項と脱原発を無理やりつなげるな」と強弁してしまうのが産経です。いや事故の危険性を考えれば全然必要じゃないと思いますが。
 百歩譲って原発が必要*11だとして緊急事態条項とやらを作れば福島事故のような事故が防げるのか。そうじゃないでしょう。
 「津波の来ないような場所に作る」「津波が直撃しても壊れないようにする」といった技術的な問題のわけです。「お前原発事故対応なんかまともに考えてないだろ」と説教したくなります。

憲法をいじらなくても災害対策基本法など法律レベルの活用で対応できるとする論調

 まあ普通に考えてそうでしょう。よほど変な改正でない限り野党も災害対策基本法の改正には反対しない。
 それではだめだというまともな根拠を何一つ産経らウヨ連中は提示できていません。

東京オリンピックに備えて緊急事態対応を急ぐべきである。

東京五輪中にテロが起こったら*12とか、震災が直撃したらとか言いたいのでしょうが、そこで緊急事態条項が出てくる理由が意味不明です。つうか震災はともかく日本がそんなにテロの危険があるならそれこそ「テロの危険性が高すぎて開催できません」とIOCに返上したほうがいいでしょう。

*1:文化財行政だけが文化庁行政ではない」「文科省との連携や、国会対応や、都内に本部がある文化関係団体の対応が難しくなる」という移転批判論はあるようです。

*2:そういえば天皇一家込みの宮内庁・京都移転って話はなかったんですかね。

*3:上院議員フロリダ州選出)

*4:上院議員テキサス州選出)

*5:国務長官

*6:上院議員バーモント州選出)

*7:裏返せばアベノミクスが成功していないということですが。

*8:これが学長なんだから拓殖並みにレベルが低い大学なのでしょう。ちなみにウィキペディア日本文化大学」曰く『就職者は公務員、とりわけ警察官が多い。警察官を志望する受験生のためのAO入試があるほか、警察学、犯罪心理学といった講座も用意されている。ちなみに、学長である大森義夫は元警察官僚。』

*9:鳥取県警本部長、警視庁公安部長、警察大学校長などを歴任した元警察官僚。著書『日本のインテリジェンス機関』(2005年、文春新書)など

*10:なお日付は3/17ですが実際に書いたのは3/5です

*11:もちろん小生は不要論です

*12:つうかミュンヘン五輪でのパレスチナゲリラによるイスラエル選手団暗殺以外に五輪でのテロなんかないでしょうに。もちろん「ミュンヘン五輪事件以降は、五輪開催国が警戒してる」つうのもありますが「選手団暗殺」なんかやっても評判は良くならない(むしろ非難される)という問題もあるわけです。