今日の産経ニュースほか、その1(2020年9月15日分:菅総裁の党内人事など)

 首相選出は9/16ですが9/15時点でも党役員人事は色々「正式に」決まるようだし、「閣僚人事も内定」するそうなので適当に書いておきます。首相就任前の「内定報道」はうがった見方をすれば「早期解散の事前準備」かもしれませんが、まあ、野党各党は「早期解散に備える反面」、そのような党利党略についてはきちんと批判し「少なくとも既成事実化はしない構え」が必要でしょう。仮に早期解散になったとしても「党利党略をきちんと批判しておく」のは当然の話です。


【産経抄】9月15日 - 産経ニュース

 2世、3世議員でも、キャリア官僚出身でもない首相が誕生する。

 と言って菅を持ち上げようとする産経ですが、そうした首相なら「ジャーナリスト出身」石橋湛山、「尋常小学校卒の今太閤」田中角栄、「日本社会党出身」片山哲村山富市、「市民運動出身」菅直人首相などが既に存在しています。たたき上げというなら「安倍の茶坊主的存在でしか無い」菅よりもむしろ「石橋ら」の方がそれに該当するでしょう。
 ちなみに産経の言う「2世、3世議員、キャリア官僚出身」の首相(戦後に限る)としては

【2世、3世議員】
鳩山和夫衆院議長)の息子「鳩山一郎
羽田武嗣郎衆院議員の息子「羽田孜
橋本龍伍(吉田内閣厚生相、岸内閣文相、厚生相など歴任)の息子「橋本龍太郎
◆小渕光平衆院議員の息子「小渕恵三
小泉又次郎・元逓信相の孫、小泉純也・元防衛庁長官の息子「小泉純一郎
岸信介元首相の孫、安倍晋太郎元外相の息子「安倍晋三
福田赳夫元首相の息子「福田康夫
吉田茂元首相の孫「麻生太郎
鳩山和夫衆院議長)のひ孫、鳩山一郎元首相の孫、鳩山威一郎元外相の息子「鳩山由紀夫
【キャリア官僚】
◆外務次官、駐米大使を歴任した「幣原喜重郎
◆外務次官、駐英大使など歴任した「吉田茂
◆外務省キャリア官僚出身の「芦田均
◆商工次官、東条内閣商工相を歴任した「岸信介
◆元大蔵次官の「池田勇人
◆元運輸次官の「佐藤栄作
◆元大蔵省主計局長の「福田赳夫
◆大蔵省キャリア官僚出身(池田勇人蔵相秘書官など歴任)の「大平正芳
内務省キャリア官僚出身の「中曽根康弘(ただし中曽根は早期に退職しているので他のキャリア官僚出身者と違い退職時においてそれほど出世していませんが)」
◆大蔵省キャリア官僚出身(池田勇人蔵相秘書官など歴任)の「宮沢喜一

がいますね。こうして見ると、日本の歴代首相にいかに「官僚出身政治家(幣原から宮沢まで)」「世襲政治家(羽田から安倍まで)」が多いか改めて実感します。
 また、田中が「今太閤」と呼ばれたのもよく分かります。田中以前の首相は「元商工次官の岸」「元大蔵次官の池田」「元運輸次官の佐藤」と三代に亘ってキャリア官僚出身だし、田中のライバル「三角大福中」のウチ、田中と三木以外は全て「キャリア官僚出身」、キャリア官僚出身で無い三木も「明治大学卒」「妻・三木睦子昭和電工創業者森矗昶 - Wikipediaの次女」で田中と比べれば「ずっと恵まれていた」わけです。


防衛相に安倍首相実弟・岸信夫氏 萩生田文科相は留任で調整 - 産経ニュース
 「下村政調会長」に続き「萩生田文科相の留任」「安倍実弟の防衛相就任」が事実ならば「安倍の子分だけのことはある」と言うべきでしょうか。石破や岸田ではこういうことはないんじゃないか。もしかしたら安倍が菅支持を決めた理由は菅が「下村や萩生田、岸信夫」と言った「安倍に近い連中」を「新政権で厚遇する」と約束したことにあるのかもしれない。
 まあ、菅が「安倍のようながちのウヨ」だとは俺は思っていませんし、日本会議などウヨ連中も安倍ほどの思い入れは菅には無いでしょう。
 「安倍が官房長官にしてくれたおかげで首相になれた→できる限り安倍の要望に応える」程度の話でしか無いでしょうが、やはり岸田や石破に比べれば菅は「モリカケなど不正の隠蔽」だけでなく「右翼的な意味合い」でも警戒が必要なようです。


河野防衛相、行革担当相に 総務相から変更 - 産経ニュース
 これがとりあえず「菅にとってのサプライズ人事、客寄せパンダ」なのでしょう。そう上手くいくかどうかは現時点では分かりませんが。


〈独自〉自民幹事長代行に野田聖子氏起用へ - 産経ニュース
 「へえ」ですね。稲田はお役御免のようです。とはいえ稲田が無役になるのかどうかはまだ分かりませんが。


自民選対委員長に山口泰明氏起用へ - 産経ニュース
 「汚職事件で有罪判決→議員辞職*1」に追い込まれた「政界の牛若丸(自称)」「珍念(他称?)」山口敏夫*2の地盤(現在は埼玉県第10区:東松山市坂戸市鶴ヶ島市比企郡)を「山口敏夫後援会」が後継者を出せないこと(つまりは山口が後継者を育ててなかったという話ですが)に乗じて奪取した御仁です(同じ山口姓だが血縁関係などは無い)。

山口泰明 - Wikipedia
◆祖父・山口圭一郎(元『比企郡・中山村』村長)
◆父・山口泰正(元『比企郡・川島町』*3町長)
◆叔父が武州ガス(本社・川越市)会長
◆元「自民党埼玉県連」会長

ということでまあ、地元の名士一族ですね。「親が国会議員というわけでは無い」ので二世議員とは違うとは言え、それに近い性格の御仁です。
 田舎の選挙なんてもんはそんなもんであることは全く珍しくない。例えば埼玉県知事の大野元裕も「祖父が元川口市長の大野元美」ですし。支持者が政策で選んでないわけです。
 それはともかく、俺のような「埼玉地元民」ならともかく、全国的には無名の存在でしょう。それが「山口と親しいという、政調会長に就任が決まった下村*4」のプッシュとは言え、自民党四役の一員とは実にびっくりです。何せ歴代自民党選対委員長が「ほとんど、or全員」大臣経験者なのに対し、彼は入閣してませんし(副大臣経験ならある)。
 埼玉新聞テレビ埼玉辺りで大々的に報道されるかもしれない。まあそれにしても「下村政調会長(第二次安倍内閣文科相が初入閣)」「山口選対委員長(未だ入閣なし)」などという「軽量級」では党四役における二階幹事長の存在感が一層高まることになるでしょうね。


リベラル21 人口減少対策は放置する、行革リストラはやる、消費税は上げる―、こんな言いたい放題の菅官房長官発言を許していいのか

毎日新聞
〇自民総裁選が始まりました。新しく選ばれる総裁が次の首相になります。あなたが投票できるとしたら、誰に投票しますか。「石破」36%、「菅」44%、「岸田」9%
 〇あなたが次の首相に期待するのは、安倍政権からの継続性ですか。それとも政策や政治姿勢の変化ですか。「継続性を期待する」33%、「変化を期待する」55%

 「変化を期待する」5割なのに、菅が1位とはまるきり理解に苦しみますね。「安倍政権にはうんざりしているが勝ち馬には乗りたい」ということでしょうか?

安倍内閣を支持しますか。「支持する」50%(前回34%)、「支持しない」42%(同59%)
〇安倍政権の新型コロナウイルス対策を評価しますか。「評価する」29%、「評価しない」47%、「どちらとも言えない」24%
〇安倍政権の経済政策を評価しますか。「評価する」45%、「評価しない」35%、「どちらとも言えない」20%
〇安倍政権の社会保障政策を評価しますか。「評価する」29%、「評価しない」41%、「どちらとも言えない」29%
〇安倍政権の外交・安全保障政策を評価しますか。「評価する」57%、「評価しない」27%、「どちらとも言えない」16%
〇安倍政権の政治姿勢を評価しますか。「評価する」43%、「評価しない」39%、「どちらとも言えない」17%

 「日韓関係を悪化させ、ロシアから島を取り戻すことも、北朝鮮から拉致被害者を取り戻すこともできなかった」安倍の外交を評価するというのも全く理解に苦しみます。しかし俺的にもっと理解に苦しむのは、外交以外は全て「評価する」という回答が5割を切っており、コロナ対策、社会保障に至っては「3割しか評価しない(まあアンチ安倍の俺的にはそれでも多いですが)」のに「支持する」50%てのは一体何なんでしょうか?

立憲民主党と国民民主党などが合流して新党を結成することが決まりました。あなたの野党に対する期待は高まりましたか。「期待は高まった」24%、「期待は低くなった」10%、「もともと期待していない」65%
 こんな回答選択肢をよく考えたものだが、「もともと期待していない」という回答が3分の2に達したことは衝撃的だ。「期待する、しない」の以前の問題として、野党そのものの存在意義が無視されているのである。このまま総選挙に突入すれば野党の惨敗は免れず、結成されたばかりの合流新党が「海のモクズ」になってしまわないとも限らない。

 いや、そのような広原氏の認識は明らかに「過剰な悲観論」でしょうね。
 ここでの「もともと期待していない」とはおそらく「野党に期待してない」「ニュー立憲民主党に期待してない」「自民支持」と言う意味ではなく「負け犬となった国民民主党立憲民主党に頭を下げて、党をあげて入党しただけの話(民主党が再建されただけの話)」「立民執行部もたぶん枝野代表以下ほとんど変わらない」ので「政治的に大きな激変がある」とは思っておらず、「現状維持にとどまる」ので「期待していない」と回答したとみるべきでしょう。その意味では「もともと期待してない」は「高まってもいないが低まってもいない=変わってない、現状維持」程度の意味でしか無いでしょう(もちろん「現状維持が一番多いのでは『低まった』よりはマシとはいえ、枝野代表らにとって政治的に厳しい」わけですがそれはひとまずおきます)。回答選択肢作成者の意識もそう言うもんでは無いか。さすがに野党全否定的な人間が65%てことはないと思いますが。そんなんだったら安倍も退陣しない。
 その「高まってもいないが低まってもいない=変わってない」の中には「合流新党にそこまで大した期待はしてないが、自民よりはマシなのでもちろん支持する」から「自民支持なのでもともと期待してない」までの「大きな幅がある」のであり、これだけでは、とても広原氏のようなことは言えません。
 また「期待は低くなった」にしても「期待は低くなったが自民よりはマシなので支持する」という人間もいるでしょうし、これだけではなんとも評価できませんね。せいぜい「現状維持が一番多く、次が高くなった、であり、低くなったが一番多いという最悪の事態だけは避けられた」程度の話しか言えないでしょう。
 もちろん「安倍の退陣表明後」の「異常な安倍政権支持率上昇」から菅が「ご祝儀相場での解散」を打つ可能性は否定できません(麻生などよほど麻生内閣成立直後、解散できなかったことが「そのせいで民主党に負けた」とでも思っていて悔しかったのか「麻生政権は早期解散していた方が良かったかもしれない→菅氏にもその選択肢を提案する」とマスコミにいったそうで全くあの男にはいつもながら呆れます)。
 その場合、「安倍長期政権を許すような国民」では、野党が苦戦する可能性も残念ながら否定できませんがとはいえ、広原氏が言うほど「悲惨な状態」にもならないでしょう。
 民主党にとっては「野党共闘がかけらも成立してなかった海江田代表時代」「希望の党騒動で安倍を利した前原代表時代」の方が「よほど悲惨だった」でしょう。

*1:この点、有罪判決が下っても協力な後援会で当選ができる田中角栄ロッキード事件)、中村喜四郎(ゼネコン汚職)や鈴木宗男などは例外的存在でしょう。

*2:新自由クラブ幹事長、中曽根内閣労働相を歴任

*3:1954年(昭和29年)に、中山村・伊草村・三保谷村・出丸村・八ツ保村・小見野村が合併し、川島村となる。1972年(昭和47年)に町制施行

*4:当初、馬鹿な勘違いをして「下村と同じ細田派」と書きましたが山口は竹下派でした。