「珍右翼が巣くう会」に突っ込む(2021年6/13分:荒木和博の巻)

石川県羽咋市遠山文子さんアベック失踪現場現地了解: 荒木和博BLOG
石川県能登町現地了解(R3.6.10): 荒木和博BLOG

石川県羽咋市遠山文子さんアベック失踪現場現地了解: 荒木和博BLOG
 令和3年6月10日木曜日、羽咋市柴垣海岸で行った「現地了解」の模様です。

石川県能登町現地了解(R3.6.10): 荒木和博BLOG
 能登町羽根海岸と宇出津での現地了解です。前者は崔スンチョルの補助工作員が昭和49年(1974)5月に密出国、11月に密入国した場所。後者は久米裕さん拉致の現場です。

 石川県羽咋市遠山文子さんアベック失踪現場現地了解: 荒木和博BLOGは14分程度、石川県能登町現地了解(R3.6.10): 荒木和博BLOGが12分程度の動画です。説明文だけで見る気が失せます。実際、飽きたので途中で見るのは辞めました。
 まず第一に遠山氏失踪(1973年)、北朝鮮工作員密入国(1974年)、久米氏拉致(1977年)から「40年も経ってから」捜査の素人の荒木が探偵ごっこなんかしても意味のあることが分かるわけがない。しかも久米氏は政府認定拉致ですが、遠山氏は「巣くう会の特定失踪者」にすぎません。
 ちなみに1973年、1974年、1977年と言えば

1973年 - Wikipedia1973年の日本 - Wikipedia参照
【1973年】
◆4月4日
 尊属殺重罰規定違憲判決(最高裁初の違憲判決)。
◆5月21日
 山口百恵が歌手デビュー。
◆6月4日
 この日発売の週刊少年ジャンプ集英社)で、広島原爆をテーマとした中沢啓治の漫画「はだしのゲン」の連載が開始。
◆8月8日
 金大中事件

◆9月7日
 長沼ナイキ訴訟において、一審・札幌地裁が自衛隊違憲判決
◆9月11日
 チリ・クーデター
◆10月1日
 東京教育大学を廃して現在のつくば市筑波大学を開学。太陽銀行神戸銀行が合併し、太陽神戸銀行(今の三井住友銀行の前身の一つ)誕生。
◆10月6日
 第四次中東戦争
◆10月16日
 ベトナム和平への功績により、ヘンリー・キッシンジャー(米国国務長官)とレ・ドゥク・トのノーベル平和賞受賞が決定(トは受賞を辞退)
◆10月23日
 江崎玲於奈ノーベル物理学賞受賞が決定
◆11月1日
 巨人がパ・リーグの覇者・南海を4勝1敗で下し日本シリーズ9連覇(V9)達成。

1974年 - Wikipedia1974年の日本 - Wikipedia参照
【1974年】
◆3月10日
 フィリピン・ルバング島小野田寛郎元少尉を発見。
◆4月25日
 いわゆるカーネーション革命ポルトガルの独裁体制が崩壊。
◆5月6日
 ブラント*1西ドイツ首相、ギヨーム事件で引責辞任
◆8月8日
 ウォーターゲート事件ニクソン米国大統領辞任。
◆8月15日
 韓国で朴大統領狙撃事件(文世光事件)。

◆10月8日
 佐藤栄作*2前首相に「非核三原則」を理由にノーベル平和賞が贈られることが決定
◆10月10日
 この日発売の文藝春秋11月号に、立花隆田中角栄*3首相の金脈問題を暴いた「田中角栄研究」が掲載される。
◆11月26日
 田中首相が退陣表明
◆12月9日
 田中内閣総辞職。三木*4内閣発足

1977年 - Wikipedia1977年の日本 - Wikipedia参照
【1977年】
◆9月5日
  国民栄誉賞が創設される。王貞治が第1回目の受賞者
◆9月28日
 ダッカ日航機ハイジャック事件が発生(当時は福田赳夫*5内閣)。
◆11月15日
 新潟市横田めぐみが下校途中に北朝鮮工作員に拉致される。

◆12月3日
 横浜市飛鳥田一雄市長が日本社会党委員長に就任

と言う時代です(赤字が韓国、北朝鮮関係)。いかに昔か実感できるのではないか。
 第二に「現地了解(北朝鮮金日成金正日金正恩といった最高指導者の現地視察をこう言うらしい)」などという「一般人には意味不明な言葉」を書いてどや顔してるのが馬鹿すぎますね。


◆荒木のツイート

https://twitter.com/ARAKI_Kazuhiro/status/1403909889466896391
 令和3年6月13日日曜日のショートメッセージ(Vol.426)。ロングシート、片側3扉両開きの気動車ディーゼルカー)キハ*635系。昔はこれが来たら(ボーガス注:通勤電車みたいでかっこよくないので)がっかりしたのですが、(ボーガス注:キハ35系がなくなった)今になってみると懐かしい、そんな話です。なお、キハ30は1両だけ水島臨海に残っているそうです。

 6分30秒程度の動画です。荒木は土日は「肩の凝らない話題を」と言いだして拉致と何一つ関係ない荒木の鉄道趣味の話をやり出しますが、今回もそれです。
 動画説明文だけで見る気が失せます。実際、鉄道ファン以外にとっては見る価値はない。いや俺は「鉄道ファンでない」のでわかりませんが鉄道ファンにとっても「その程度のくだらないことをどや顔で語ってんじゃねえよ、アホか」つう話でしかないかもしれない。

参考

国鉄キハ35系気動車 - Wikipedia
 旅客乗降の効率化のため、両開きの幅広ドアを片側あたり3か所に設け、収容力を重視して車内の座席をクロスシートではなく、すべてロングシート*7としたことが特徴である。
 大都市近郊の路線が軒並み電化されたことや、転用先ローカル線での長距離運用に不向きな両開き3ドア・オールロングシートという設備が災いし、1980年代以降は急激に淘汰された。このため後継車は開発されておらず、同様の設計思想で製造された車両についても1997年にJR北海道が札幌近郊線区向けに投入したキハ201系(ただし扉は片開き式)の登場まで、約35年間途絶えることとなった。

*1:西ベルリン市長、キージンガー内閣副総理・外相などを経て首相

*2:運輸次官から政界入り。吉田内閣郵政相、建設相、岸内閣蔵相、自民党総務会長(岸総裁時代)、池田内閣通産相科学技術庁長官などを経て首相

*3:岸内閣郵政相、池田内閣蔵相、佐藤内閣通産相自民党政調会長(池田総裁時代)、幹事長(佐藤総裁時代)などを経て首相

*4:国民協同党書記長、委員長、片山内閣逓信相、改進党幹事長(重光総裁時代)、鳩山内閣運輸相、自民党幹事長(石橋総裁時代)、政調会長(岸総裁時代)、岸内閣科学技術庁長官(経済企画庁長官兼務)、池田内閣経済企画庁長官、自民党政調会長、幹事長(池田総裁時代)、佐藤内閣通産相、外相、田中内閣副総理・環境庁長官などを経て首相

*5:大蔵省主計局長から政界入り。岸内閣農林相、自民党政調会長(池田総裁時代)、幹事長(佐藤総裁時代)、佐藤内閣蔵相、外相、田中内閣行政管理庁長官、蔵相、三木内閣副総理・経済企画庁長官などを経て首相

*6:「キハ」の「キ」は気動車ディーゼルカー)を、「ハ」は普通車を意味する(グリーン車だと「ロ」と表記される)。これについては例えば謎のカタカナ、電車の「モハ」「クハ」って何? | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準参照

*7:構造上、長時間乗車に向かないことから観光用電車ではロングシートは採用されない。