島田洋一
林芳正外相は直ちに更迭すべき人材だが、果たして立派な外相がいたかと振り返ってみても中々思い当たらない。
茂木敏充*1、河野太郎*2、岸田文雄*3、玄葉光一郎*4、前原誠司*5、岡田克也*6…。
それ以前、最も長く*7外相を務めたのは徹底した媚中媚朝、慰安婦反日談話*8の河野洋平*9だった。林氏の危うさは凡百の外相を超えて河野洋平2世に成りかねないことだ。
そんなに林氏が親中国とも思いませんがそれはさておき。
1)「反中国」「河野談話否定」島田的には
◆日中国交正常化の大平*10外相(田中内閣、後に首相)
◆日中平和友好条約の園田*11外相(福田内閣)
◆天皇訪中の渡辺*12外相(宮沢内閣)
◆河野談話当時の武藤*13外相(宮沢内閣)
はやはり批判対象なのかどうか?、
2)ツイートの中に麻生太郎副総裁(小泉、第一次安倍内閣で外相)の名前がないのはどういう意味なのか?(麻生は評価してるのか?、それとも単に省略しただけか)
3)林、茂木、河野太郎は外相以外にも、安倍政権で「第2次、第3次安倍内閣農水相、第4次安倍内閣文科相(林)」「第2次安倍内閣経産相、第4次安倍内閣経済財政担当相、自民党選対委員長(茂木)」「第3次安倍内閣国家公安委員長、第4次安倍内閣防衛相(河野太郎)」を務めているが安倍は何故非難しないのか?
聞きたいところです。
島田洋一
ガルージン駐日ロシア大使と櫻井よしこ国基研理事長の対談を読んだ(Hanada6月号)。
櫻井氏の追及にガルージン氏が「ロシア流ファクト」を駆使して反論しており参考になる。
これについては「桜井の追及がぬるすぎて、かえってロシアの宣伝になってる。むしろやるべきでなかった」つう批判があるところ、その点について島田が明確な形で反論しないのが「おいおい」ですね。島田としては国基研幹部・桜井を批判できない物の「かばえない」と思ってるのでしょう。
何せロシア大使館自身が
https://twitter.com/RusEmbassyJ/status/1519271928737189889
駐日ロシア連邦大使館
月刊『Hanada』2022年6月号に、 M.Y.ガルージン駐日ロシア大使と著名なジャーナリスト、政治評論家の櫻井よしこ氏との対談が掲載されました。大使は質問に答えるとともに、ウクライナにおける特別軍事作戦の原因、動機、課題について詳細に語りました
と宣伝ですし。
島田洋一
自民党のラーメン議連。石破茂氏*14が会長。田村憲久*15、堀内詔子議員が発起人。遠藤利明、浜田靖一、中谷元、小野寺五典、河野太郎氏*16らが中心メンバーという。総じて胃もたれしそうな面々で、ラーメンにとって余り幸福とは思えない。
既に有名どころとして「札幌味噌ラーメン」「博多豚骨ラーメン」などありますが、「ご当地ラーメンで町おこし」という話のようです。「元地方創生担当相で派閥ボス」という辺りが石破が会長の理由でしょうか?
会長が石破と言うことで「石破シンパの集まり」と見なして悪口する島田ですが、実際に「石破グループである田村氏」「総裁選で石破と組んだ河野」を除いて
◆堀内詔子(岸田派)
岸田内閣五輪担当相(ワクチン担当相兼務:但し最近、退任)
◆遠藤利明(谷垣グループ)
第三次安倍内閣五輪担当相などを経て現在、自民党選対委員長
◆浜田靖一
自民党国対委員長(第二次安倍総裁時代)
◆中谷元(谷垣グループ)
第三次安倍内閣防衛相
◆小野寺五典(岸田派)
第二次、第四次安倍内閣防衛相
ですからね。そんな代物ではないでしょう。
島田洋一
左翼に支配されたツイッター社は、トランプおよび周辺を排除し、バイデン親子のスキャンダルはツイートさせないという偏向方針を取ってきた。事実上、米民主党の別働隊だった。イーロン・マスクによる買収で、ある程度の改善*17が期待される。
ツイッターを左翼呼ばわりとは呆れて二の句が継げません。トランプ排除は「トランプに問題があるから」、バイデン親子の醜聞とやらも言いがかりに過ぎません。
「ニクソンのウォーターゲート」「安倍のモリカケ」並に「証拠のある疑惑」なら勿論報じられている。
そもそもそんな「醜聞」は「フォックスニュース」など親トランプのウヨメディア以外報じてませんが、これを「トランプ批判メディアは偏向してる」と言い出すのが島田なので話になりません。
島田洋一
立民党の小川淳也政調会長が、自民党の安保強化論議を「悪のり」と批判したらしい。さすが北朝鮮、中国の「背乗り」(はいのり)政党の幹部らしい表現だ。
言ってる意味が全く分かりませんが、もし小川のことを「中朝の手先」呼ばわりしてるのならそれこそ、小川や立民に民事提訴されても、福井県立大学に懲戒処分されても文句は言えないでしょう。
夏の参院選後、岸田首相は茂木幹事長を続投させ、茂木と事ごとに対立する高市政調会長を更迭する。山口敬之氏によればそれが既定路線だという(Hanada論文)。
こうした見方が正しいのかどうか知りませんが、こうした宣伝をする島田らウヨが
1)岸田や茂木に否定的なこと
2)高市更迭を恐れ牽制しようとしていること
3)今、ウヨ連中にとって一番大事なウヨ政治家は(安倍を除けば)高市らしいこと
はわかります。
*1:第4次安倍、菅義偉、第1次岸田内閣外相。現在、自民党幹事長
*4:野田内閣外相
*7:「それ以前」が「(岡田から林までを除外して)初代外相からカウントして」と読める悪文ですね。(岡田から林までを除外しても)初代外相からカウントすれば、河野氏より長い在任期間の外相はいます(外務大臣 (日本) - Wikipedia参照)。それとも島田は勘違いしているのか?
*8:河野談話のことでしょうが当時の彼は宮沢内閣官房長官なので「外相時代の功績と誤解してるのか」と思われかねない不適切なツイートだと思います。なお、河野談話(1993年8月)当時の外相は武藤嘉文氏です。
*10:池田内閣官房長官、外相、佐藤内閣通産相、田中内閣外相、蔵相、三木内閣蔵相、自民党幹事長(福田総裁時代)などを経て首相
*11:佐藤内閣厚生相、福田内閣官房長官、外相、大平内閣外相、鈴木内閣厚生相、外相など歴任
*12:福田内閣厚生相、大平内閣農水相、鈴木内閣蔵相、中曽根内閣通産相、自民党政調会長(竹下総裁時代)、宮沢内閣外相など歴任
*13:大平内閣農水相、海部内閣通産相、宮沢内閣外相、自民党総務会長(河野総裁時代)、橋本内閣総務庁長官など歴任
*14:小泉内閣防衛庁長官、福田内閣防衛相、麻生内閣農水相、自民党政調会長(谷垣総裁時代)、幹事長(第二次安倍総裁時代)、第三次安倍内閣地方創生担当相など歴任
*16:第三次安倍内閣国家公安委員長、第四次安倍内閣外相、防衛相、菅内閣行革相(ワクチン担当相兼務)を経て自民党広報本部長
*17:島田のいう「改善」が果たしてあるかどうか。確かにマスクは「親トランプ」なのか「トランプのTwitterアカウント凍結解除」と言い出してるようですが、あまりに露骨にトランプに媚びれば批判は免れません