ロシア
「ウクライナのゼレンスキー大統領と同国軍に確執」の報道 背後にロシアか - 産経ニュース いつもながら産経にはやれやれです。 一部の報道には「ロシアの情報戦」もあるかもしれない。しかし不協和音報道には「CNN」などむしろ「ロシア批判派の欧米メディア…
【江戸幕府の北方防衛】プーチン大統領「アイヌはロシアの先住民族」 開拓の歴史を抹殺しているのは日本人 中村恵子 - 産経ニュース ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は2018年12月、モスクワで開かれた人権評議会で、アイヌを「ロシアの先住民族…
◆黒坂ツイート 黒坂真 ◆やんち 「有事の際は安保で対応する」 このことを、今志位さんは必死に隠そうとしています。党員に説明もできず、松竹さんの除名理由の一角が崩れるからです。 1)「そうした主張の是非」はともかく「隠す」も何も志位氏が公に表明し…
武器輸出拡大の与党協議8日再開 「ウクライナへ防空ミサイル」の声 [ウクライナ情勢] [岸田政権]:朝日新聞デジタル 防衛装備移転 自公、方向性一致も細部で温度差 ウクライナ支援巡り難題協議へ - 産経ニュース ウクライナをダシにした露骨な火事場泥棒行為…
世界はどうなってしまうのだろうか | inti-solのブログ - 楽天ブログ イスラエルのアミハイ・エリヤフ文化遺産担当相は5日放送の民間ラジオ番組で、パレスチナ自治区ガザへの核兵器使用は「選択肢の一つだ」と発言した。ベンヤミン・ネタニヤフ首相は「現実…
ウクライナ軍の諜報機関、親ロシア派の政治家を暗殺 車に爆弾 | 毎日新聞 事実なら「ウクライナのテロ行為」であり、許される行為ではないでしょう。 ウクライナ軍総司令官側近、贈り物爆発し死亡 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News 「ロシアの犯行なのか?…
50年問題と「敵の出方論」の評価を見直す・了 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 自衛隊反対でデモ行進することのできる日本を守る、それが自衛隊の使命だ。自衛隊の中では、こう言える教官がいて、隊員を教育している…
政権交代実現する会結成/穀田氏「共闘成果に確信を」 日本共産党の穀田恵二国会対策委員長は26日、東京都文京区で開かれた市民と政治家が結集する「政権交代を実現する会」の結成大会であいさつし、市民と野党の共闘の成果に確信を持ってたたかうことが求…
ウクライナ取材の現場から1 - 高世仁のジャーナルな日々 ウクライナを取材していました。去年アフガニスタンを取材したときと同じく、ジャーナリストの遠藤正雄さんと一緒です。 遠藤氏が「ジンネットを潰した」無能・高世を重用する理由を知りたいところで…
【台湾有事の衝撃】迫る「台湾有事」 ウクライナ侵攻前も「専門家」は現実を見ようと しなかった 潮匡人 - 産経ニュース 以前も指摘しましたが「独立宣言しない限り侵攻しない」と中国が公約してる以上「独立宣言がない限り」侵攻の可能性は低い。 「独立宣…
ウクライナ和平66カ国協議 マルタで会合、ロシア不参加:東京新聞 TOKYO Web 当事者のロシアが不参加では「和平協議」としては意味がない。 結局「この和平案を受け入れないロシアは酷い」とウクライナと「参加国(親ウクライナ?)」がロシアに悪口するだ…
子連れ去りでカタール仲介 ロシアから4人ウクライナ帰還 - 産経ニュース 交渉や仲介してくれる国のありがたさをあらためて認識する(北朝鮮に(理由はともかく)入国した米兵の北朝鮮出国・米国帰国について) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)をもじ…
【速報中】ゼレンスキー大統領、イスラエルへの大規模攻撃にコメント [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタル 「親イスラエル」米国の支援を受けているので予想の範囲内ですが「ハマス批判しかしない」とは本当に失望しました。 今日のしんぶん赤旗ニュース(20…
実行犯はウクライナ?ロシア?ノルドストリーム爆破の真相は? | NHK 結局の所「将来はともかく現時点では真相は不明」というのがNHKの結論であり「米国(CIA?)」「ロシア(FSB?)」「ウクライナ(国防省情報総局?)」の可能性全てがあると言っていい。 …
金正恩国務委員長のロシア訪問と国連安保理の朝鮮制裁決議(浅井基文) 金正恩の訪露を受け入れた物の、最近の「北朝鮮制裁安保理決議」で「拒否権発動どころか棄権もしなかったこと」を指摘する浅井先生です。重要な指摘だと思います。 つまり露朝関係は一…
宮武嶺さんのブログ記事で白井邦彦教授の「徹底した非軍事の思想」に接して、森嶋通夫の名前を思い出した - kojitakenの日記 白井氏*1の文章「パレスチナ問題」の「和平交渉・平和的解決」主張は批判されないのに、「ロシア・ウクライナ戦争」でそれを主張す…
動くか拉致問題 2-最新報告1 横田拓也 拉致問題担当大臣を松野官房長官が引き続き兼務されます。私は支持します。北朝鮮は交渉相手が度々変わる事*1に信用を置きません。 その理屈だと 拉致問題対策本部 - Wikipedia ◆古屋圭司(第二次安倍内閣、国家公安…
【産経抄】「思い込み」は、なくなり難し - 産経ニュース <少年老い易(やす)く学成り難し>は、漢詩の一節として有名である。<一寸の光陰軽んず可(べ)からず>と続けて口ずさむ方も多いだろう。(ボーガス注:長い間)出典は中国の思想家、朱熹の『偶…
ウクライナ支援への反対派優勢、スロバキア総選挙の行方に世界的関心…元外相「ロシアは我が国を悪用」 : 読売新聞 テレビ朝日NATO加盟国スロバキアに親ロ政権が? 総選挙で“ロシア寄り”野党が首位 親ロシアという人間も一部にいるでしょうが、勿論メインは「…
常岡浩介がリツイート ◆越智萌*1 (ボーガス注:国際法の用語では)「対抗措置」というとICC逮捕状発布が違法でロシア逮捕状はこれをやめさせるための正当な行為であることを意味するのでこの使い方は誤り。 メディアによる「対抗措置」の語の誤使用が本当に…
黒井文太郎 今プーチンのプロパガンダを拡散してる言論界の方は「プーチンが正しい」とは言わず、主に米国批判にすり替える論法を多用。 1)「言論界の方」の具体的な名前、2)「プーチンのプロパガンダ」「米国批判にすり替え」の具体的内容を書かないので…
【主張】国連安保理 台湾有事でも機能困難だ - 産経ニュース 確かに「中国が台湾に侵攻した場合」、今のロシアのように安保理で拒否権を発動するでしょう。 但し「独立宣言しない限り侵攻しない」「原則は平和統一」と中国が表明している以上「侵攻の可能性…
京都民報のお遊び、ウクライナ戦争の終わらせ方 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 「松竹記事に関係なく」話をしますが「ウクライナ戦争に限らないと思います」が戦争の「終わらせ方」は 1)停戦or終戦交渉で終わらせ…
連合が応援してきた玉木雄一郎に「連合がぶっ壊れる」画策をされてかわいそうと言う人がいるが、民民や玉木に肩入れしてきた連合の自業自得では? - kojitakenの日記 「矢田さんとは距離を置く」連合会長が訣別宣言 元野党議員“総理補佐官就任”の波紋と野党…
◆荒木ツイート 荒木和博 令和5年9月23日土曜日「荒木和博のショートメッセージ」第1257号。金正恩はロシアに行って気分が良かったみたいですが、元々北朝鮮はソ連が作った文字通りの「傀儡国家」でした。 7分35秒の動画です。そんな悪口雑言が拉致被害者帰国…
いま脚光を浴びるリトアニア - 高世仁のジャーナルな日々 テレ朝の「ワイド!スクランブル」をつけていたら、バルト三国の一つ、リトアニア共和国の駐日大使、オーレリウス・ジーカス氏が生出演して「リトアニア特集」をやっていた。そして夕方、これもたま…
「 対中投資が日本の首を絞める 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト 「反中国」櫻井らしいですが、対中投資が不利益なら誰もそんなことはやらない。 台湾、半数が中国禁輸に理解示す 日本産水産物で世論調査:東京新聞 TOKYO Web 勿論「親中国」ではなく「…
ゼレンスキー氏と「面会拒否」した下院共和党 支持層に広がる「支援疲れ」と保守強硬派の反対:東京新聞 TOKYO Web 「時間がない」。 下院共和党のマッカーシー議長は21日、報道陣にそう語った。ゼレンスキー氏が下院に到着した際、出迎えたのは下院民主党ト…
特集『ロシア・ウクライナ戦争から考える』 無能な小生にとって、可能な範囲で紹介します。 「から考える」であって「を考える」ではない点に注意しましょう。 伊香論文『戦争違法化体制と「侵略戦争」』、笠原論文『日本の中国侵略とその教訓』は「論文タイ…
「前衛」10月号について「興味のある内容」のうち「俺なりに何とか紹介できそうな内容」だけ簡単に触れています。「俺の無能」のため「赤旗記事の紹介」でお茶を濁してる部分が多いです。 ◆座談会「『日本共産党の百年』を語る」(上)(岩崎明日香、田中悠*…