ロシア外相 2、3カ月内の訪日を準備 関係前進に意欲示す | 毎日新聞
普通に考えれば「発表した以上、日露の交渉である程度内容が固まってきた」のでしょう。
北方領土については「ロシアの不可分の領土だ」との従来の立場を繰り返した。
素直に考えれば島の返還は、当面、どう見てもなさそうです。
日本が中国を敵視する米国と同盟国であることが日ロ関係発展の障害になっているとの見方を示した。
「ロシアを敵視する」ではないところが興味深い(勿論、ウクライナ問題などで明らかに米国はロシアを敵視していますし、そのことはロシアも当然理解していますが)。
そしてこの発言は「ロシアを使った中国封じ込め論」を「ロシアはそんな物には協力しない」とはっきりと否定したと見ていいのでしょう。
ロシア治安機関 アメリカの要請受けハッカー集団を拘束 | 米ロ関係 | NHKニュース
1)ロシア諜報機関と関係ないハッカー集団なので逮捕したのか
2)関係があるのに切って捨てられたのか
はともかく興味深いニュースだと思い、紹介しておきます。常岡や黒井など一部の「反ロシア」は話を単純に描きたがりますが、プーチンとて「自らの個人的利益」あるいは「自らが考えるロシアの国益」を最大化するために動いてるのであって「米国と対立すること」それ自体が目的ではない。
目的を達成するためには「米国と対立せざるを得ないと思ったとき」に限って「手段」として対立するに過ぎません。
カザフスタン大統領 武器使用含め抑え込み指示 ロシアも支援 | ロシア | NHKニュース
この結果「二正面作戦は不利になるので普通やらないこと*1」からロシアの「ウクライナ軍事介入」の危険性は当面は遠のき、その結果、米国も「カザフへのロシア軍事介入」への批判を「ウクライナ問題」よりもむしろ強めています。
【追記】
ロシア主導の治安維持部隊、カザフスタンから撤収へ 騒乱対応で派遣:朝日新聞デジタル
カザフスタンに派遣のロシア 秩序が回復されたとして撤収開始 | ロシア | NHKニュース
ということで「ロシア・プーチン政権」が支援するカザフのトカエフ*2政権が「ひとまずは反政府暴動を押さえ込んだ」ようです。とはいえ、だからといってプーチンもすぐさま「ウクライナ侵攻」などしないでしょうが。
【追記終わり】
ロシア死者数、世界2番目か 新型コロナでロイター報道:時事ドットコム
どうも
1)国の威信からプーチンが「ロシア製ワクチン以外の接種」を事実上禁止
2)しかしロシア製ワクチンの人気が低いため接種が進まない
ということで「この惨状」のようです。プーチンは「ファイザー、アストラゼネカなど」ロシア製以外のワクチン接種も認めるべきでしょう。
一方で国民も「現状においてはロシア製ワクチンを接種すべき」です。ロシア製ワクチンについては「ファイザーより効果が落ちる」とは言われている物の「一定の効果」はあり、明らかに「接種しないよりはマシ」だからです。
ソ連は娯楽少なく…声優ジェーニャ「アニメは二つ。チェブラーシカとヌー・パガジー」:朝日新聞GLOBE+*3
記事の内容云々よりも「ロシア人が日本に来て声優をやってる(当然、日本語が出来る)」というのが「面白い」と思うので紹介しておきます。
まあ、ソ連や「ソ連崩壊後のロシア」での生活(どう見ても経済的な面で良くなかったでしょうから)について「いい印象がない」つうのは当然でしょう。とはいえそれでも「日本に来れる」というのは「相対的には恵まれた階層」でしょうが。本当に貧乏ならとても来日など出来ないでしょう。
参考
Jenya - Wikipedia
1981年生まれ。ジェーニャとは彼女の名前イヴギェーニヤの愛称である。
16歳の時に『美少女戦士セーラームーン』を見て日本アニメの大ファンとなり、声優・歌手になるために2005年から日本に在住。