今日もkojitakenに悪口する(2024年6/15日分)(追記あり)

萩生田百合子 - kojitakenの日記
 全盛期の小池なら恐らく「裏金疑惑と統一協会問題」でネガティブイメージの「萩生田*1」に公然と支持されることで「自民批判票が他候補に行くこと」を恐れ、支援を仮に依頼するとしても「ステルス支援」を依頼したでしょうから、やはり「一時期に比べれば小池の権勢は衰えてる」のでしょう。だからといって、勿論蓮舫*2が勝利できると楽観視もできませんが。
【6/24追記】
 三春充希氏ツイートによるとマスコミ世論調査では「小池>蓮舫>石丸(前広島県安芸高田市長)>田母神>清水国明」の順のようですね。「小池か蓮舫か」であって他は当選可能性は低いでしょう(そもそも他の候補は当選可能性以前にまともとは思えませんが。道産子ナオ氏ツイートに寄れば石丸は「広島の橋下徹」にすぎないようだし)。できれば僅差でも「蓮舫>小池」であってほしかったところですが、何とか巻き返して蓮舫氏に勝利して欲しい。


凄いな、連合。共産党が応援している候補者は断じて容認できないが、関東大震災における朝鮮人虐殺認めない知事は支持できるのか。凄い労働組合もあったもんだな。(ガイチ氏のXより) - kojitakenの日記
 関東大震災で「労組云々」というならむしろ「平沢計七(労組活動家)」が虐殺された亀戸事件を持ち出すべきでは無いか。
 朝鮮人虐殺に冷淡な小池が「亀戸事件」についてはまともな認識とはとても思えませんし。
 とはいえ亀戸事件で暗殺された平沢が「労組活動家としては最左派」であることを考えると右派「連合」が彼に冷淡でも不思議ではないですが(なお、平沢以外にも日本共産青年同盟(共青:今の民青(日本民主青年同盟)の前身に当たる)初代委員長の川合義虎らが虐殺されている)。
 まあ、関東大震災で無くても現在の政治問題、例えば

スクールカウンセラー250人の大量「雇い止め」撤回を求める意見書 東京都教育庁に対し東京自治労連弁護団:東京新聞 TOKYO Web2024.6.12
 児童生徒や保護者の悩みを聞いて支援する東京都のスクールカウンセラー(SC)250人が2023年度末に「雇い止め」に遭った問題で、都内の自治体で働く公務員らでつくる労働組合「東京自治労連」の弁護団が12日、雇い止めの撤回などを求める意見書を都教育庁に提出した。

なんて小池を「一応は労組である連合」が「何故支持できるのか?」と言う話ですが。「自治労連=共産に近い全労連系(連合系の地方公務員労組は自治労)」だから「どうでもいい」というなら「連合はアホか」ですね。そもそもこの問題、「東京の連合」が「東京自治労連」同様に小池批判すべき話でしょうに。


「長居」は大阪ではどう発音されるか/かつての東京では「赤とんぼ」「大岡」「原」はいずれも頭高で発音されていた - kojitakenの日記
ヤクルト・奥川恭伸の980日ぶり勝利の試合でセーブを挙げた田口麗斗「ヤス!ヤス!!ヤス!ヤス!!!! 待っとったぞ。おかえりなさい めちゃくちゃ緊張したと思うし、 おれも緊張した。笑 これからも頼むぞ」 - kojitakenの日記
 どちらもタイトルの通りで政治は全く関係ありません。
 なお、「ヤクルトファン」kojitakenがヤクルト万歳したところで「ヤクルトが中日と最下位争いをしてる駄目チーム(現時点ではヤクルトが最下位:なお、去年もヤクルトと中日は最下位争いをし、ヤクルトが5位、中日が6位)」であることを指摘しておきます。
 「松井監督を休養させたパリーグ6位西武(休養は更迭予定の婉曲表現、なお、渡辺GMが監督代行で現時点では正式な監督の発表は無し)」のようにセリーグ5位ヤクルトや6位中日」もいい加減「無能としか思えない」高津、立浪監督を休養させた方がいいのではないか。
 高津が「2021年リーグ優勝、日本一」「2022年リーグ優勝」とはいえ、いい加減「我慢の限界」ではないか。

ヤクルト・奥川恭伸の980日ぶり勝利の試合でセーブを挙げた田口麗斗「ヤス!ヤス!!ヤス!ヤス!!!! 待っとったぞ。おかえりなさい めちゃくちゃ緊張したと思うし、 おれも緊張した。笑 これからも頼むぞ」 - kojitakenの日記
 現在のセ・リーグは広島が交流戦で失速した2位阪神*3に3ゲーム差、同じく交流戦で失速した3位読売に3.5ゲーム差をつけて首位を走っているが、広島と最下位ヤクルトとの差は6.5ゲームしか*4なく(3位読売と最下位ヤクルトとの差は3ゲーム*5)、パ・リーグの首位ソフトバンクと2位日本ハムの8ゲーム差より小さい。
 今後どうなるかはまだまだわからない。

 kojitakenがヤクルトファン*6とはいえ、醜悪な虚勢には吹き出しました。
 「id:kojitaken類友、提灯持ち、幇間喜び組」のid:suterakuso(ヤクルトファン?)がコメント欄で、kojitakenに調子を合わせてるのにも吹き出しましたが。
 今後何処が優勝するにせよ、「2位阪神(去年優勝)や3位巨人」ならまだしも、6.5ゲームも差が付いて「現在の最下位」ヤクルトが優勝できるわけがないでしょう。繰り返しますが、まずは「ヤクルトは西武を見習って、高津を休養させるべき」です。
 当面は、西武GMの渡辺(元監督)が監督代行をしてるように、ヤクルトのGM(元監督の小川らしい)が監督代行すればいいのではないか。
 一方、パリーグは「8ゲーム」も差が付いては、今後、ソフトバンクが連敗して崩れると共に、他チーム(2位日ハムや3位ロッテなど)が連勝で猛烈に追い上げない限り、もはや「ソフトバンクの優勝がほぼ決定」ですね(そしてソフトバンク以外の優勝の可能性は低いでしょう)。今後は「どこが2位、3位になるか」「いわゆる下剋上があるか(クライマックスシリーズソフトバンクを倒して日本シリーズ出場するチームがあるか)」と言う話でしょう。
 それにしても「当初は好調だったが5位にまで落ちた中日(去年、最下位)」と違い「中日同様、去年は最下位」なのに「首位ソフトバンクに大きなゲーム差をつけられてる」とはいえ日ハムの「2位」と言う健闘には驚きです。
 去年、優勝のオリックスが「山本が大リーグに行った」とはいえ、5位に沈没して「優勝の見込み」どころかAクラス入りすら怪しいのも驚きですが。

*1:第四次安倍、菅内閣文科相、岸田内閣経産相自民党政調会長(岸田総裁時代)等を歴任

*2:菅、野田内閣行政刷新担当相、民主党代表代行(岡田代表時代)、民進党代表を歴任

*3:kojitakenの記事公表時点。【阪神】連敗で4月16日以来の4位転落…首位と4ゲーム差は今季最大に並ぶ 投打とも奮わず - プロ野球 : 日刊スポーツ(2024.6.15)でわかるようにその後、巨人2位、DNA3位、阪神4位

*4:6.5ゲーム差は「しか」というような「小さいゲーム差」では勿論ない。

*5:今のヤクルトでは3ゲーム差は大きな差であり、3位になることは到底無理でしょう。

*6:何故ヤクルトファンなのかよく分かりませんが