スポーツ

今日のロシアニュース(2023年5月29日分)

ワグネルのプリゴジン氏「革命」に言及…プーチン氏、強硬派に手を焼く : 読売新聞 こうしたプリゴジンの態度が 1)本当に強硬論で、プーチンも困ってると見るのか 2)実は国内の強硬論(強硬論が存在しプーチンが扱いに困ってるのは事実)へのガス抜きとして…

今日のロシアニュース(2023年5月28日分)

中国特別代表 ロシア外相とウクライナ情勢協議 懐疑的な見方も | NHK | ウクライナ情勢 ウクライナ大統領府のポドリャク顧問は26日、ツイッターに「ウクライナのすべての領土が解放されないことを想定した『妥協のシナリオ』は民主主義の敗北であり、ロシア…

広尾晃のブログにコメント

ちなみに「広尾晃の「野球の記録で話したい」」で話したいで広尾を「記事内での事実誤認が酷い(しかも指摘されても素直に詫びず詭弁で居直る)」等と批判してる人間もいます。 なお「野球の記録で」と言いながら広尾晃氏は本当に「野球の記録で話したい」の…

今日のロシアニュース(2023年4月2日分)

ウクライナ 東部のバフムトで劣勢か ロシアは外交活動を活発化 | NHK | ウクライナ情勢 バフムトの戦況についてイギリス国防省は(中略)ウクライナ側は依然、バフムトの西部地区を保持しているものの(中略)一部の地域からは撤退を余儀なくされているとし…

kojitakenに今日も突っ込む(2023年3/23日記載)

松竹伸幸『「容共は戦争当夜の声」』(『超左翼おじさんの挑戦』2023.3.22) - kojitakenの日記 kojitakenが褒める松竹記事については拙記事今日も「反党裏切り分子」松竹伸幸に悪口する、ほか(2023年3/18日分) - bogus-simotukareのブログで批判しましたの…

今日の産経ニュース(2023年3/23日分)(副題:高市を詭弁でかばう産経に呆れる&今日も反党分子・松竹を批判する、ほか)

岸田首相の早期衆院解散、観測強まる ウクライナ電撃訪問で政権内に追い風期待 - 産経ニュース 勿論現時点では「政治的アドバルーン」でしょう。いずれにせよ「常在戦場」の精神で共産には頑張ってほしいものです。ベストは「解散できずに岸田が退陣(自民が…

「珍右翼が巣くう会」に突っ込む(2023年3/22日分:荒木和博の巻)

◆荒木ツイート 令和5年3月25日土曜日「荒木和博のショートメッセージ」第1075号。「○○さんはどこで失踪したのですか」とよく聞かれますが、実際はほとんどの場合分からないのです。 5分28秒の動画です。誰しも「政府認定拉致被害者と違い、失踪場所が分から…

今日の埼玉ニュース(2023年3/21記載)

数日前のやや古い記事ですが気づいたのでコメントしておきます。 埼玉県議選、無投票の選挙区なぜ多い? 4選挙区はすでに3回連続、今回も続けば16年機会なし :東京新聞 TOKYO Web2023.3.16*1 四年前の前回統一選では過去最多の二十二選挙区が無投票となった…

「珍右翼が巣くう会」に突っ込む(2023年3/12日:島田洋一の巻)

島田洋一 LGBTに理解の進んだ*1日本で、なぜ左翼政党や稲田朋美氏*2がわざわざ「理解増進法」を作ろうとするか。 法ができると予算が付く。各地域、職域で講演会、研修会が義務付けられ*3、LGBT活動家が謝金付きで呼ばれる。 要するに、左翼仲間に税金から資…

今日の産経ニュース(2023年2/24、25日分)

4月衆院選「不意打ち」 前原氏、統一選同日の観測 - 産経ニュース 勿論「常在戦場」ですが、常識的には「統一地方選で自民が勝てる保障は勿論ない」ので「ひとまず様子見」で、早くても解散は「5月のサミット後(サミットでの外交成果をアピールで解散)」…

今日の産経ニュースほか(2023年2/19~21日分)

安倍元首相を追悼する米上院決議文 昭恵夫人の元へ - 産経ニュース 「世界の自由と繁栄、安全を促進するとともに、権威主義や専制に対抗する今後数十年の日米協力の礎を築いた偉大な友人」 「一流の政治家で民主的価値のたゆまぬ擁護者」 どうせ「日本側の要…

今日も「反党裏切り分子」松竹伸幸&「反共分子」kojitakenに悪口する(2023年2/12日分)(追記あり)

明日から「除名処分理由書」への一口反論を掲載 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 今回の松竹は「反論」とやらの事前予告だけですので、今回は特に突っ込みません。明日以降、「頭の悪い」「共産党に対する知識が不十…

常岡浩介に悪口する(2023年1月27日分)

常岡浩介がリツイート ◆kazukazu88 この「アメリカの戦争」はどういう事態を想定しているの?中国が台湾を武力侵攻して米国が介入する事態?この場合は「中国の戦争」だよな。中国には台湾を武力を行使して支配・併合する権利があるという前提? ◆山添拓*1 #…

今日も松竹伸幸に悪口する(2023年1/19日分)

本日は党首選挙の出馬記者会見 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 共産党が「党首公選制」でないのに「委員長の出馬宣言」などしても ◆首相 →他国はともかく日本は議院内閣制で公選制ではない(国会議員でないとそもそ…

野球の未来も相当に暗い?

世の中いろんな人がいるんだなと思った記事(英国人カープ女子?)(あと野球界の人たちは、もう少し野球の今後をまじめに考えたほうがいいと思う) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)2019.2.25 巨人とソフトバンクホークスの日本シリーズで視聴率が関…

今日の産経ニュースほか(2022年12/30~2023年1/3分)(追記あり)

【小池知事新春インタビュー】女性の課題解決「フェムテック」開発支援、来年度予算で - 産経ニュース ウヨの小池でもこういうときに宣伝するのが「太陽光パネルの普及(小池流エコロジー*1?)」「フェムテック(更年期障害など女性の健康問題を最新テクノ…

今日のロシアニュース(2022年12月22日分)(副題:ロシアと米国のバーター取引)

ロシアの「最悪の武器商人」が釈放、人質交換は「危険すぎる悪手」|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト2022.12.12 筆者:マイケル・ブラウン ロシアで有罪判決を受けて収監されていた米女子プロバスケットボール選手ブリトニー・グライナーと、武器…

糖尿病は怖い病気だが「共存」は「困難でも不可能ではない」と思う(富永一朗、北尾光司の死に寄せて)(追記あり)

【追記】 やはり糖尿病は恐ろしい病気だと思う(笠浩二の死に寄せて) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)及び北尾光司(元横綱双羽黒)も、おそらく発達障害があったのではないか(知能はすぐれていたらしいが) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)…

新刊紹介:「歴史評論」2023年1月号(追記あり)

小生が何とか紹介できるもののみ紹介していきます。正直、俺にとって内容が十分には理解できず、いい加減な紹介しか出来ない部分が多いですが。 特集『政治空間と権力構造』 ◆政治空間を問題にすることの意味(森田喜久男*1) (内容紹介) 今回、題材となっ…

今日の産経ニュース(2022年12/6、7分)

【正論】東工大女子枠の真の狙いとは? エッセイスト 動物行動学研究家・竹内久美子 - 産経ニュース 東工大女子枠の是非については俺が無能なため論じません。但し「東工大の学生入試ではなく、東大の教員採用ではある」ものの 高市内閣府特命担当大臣記者会…

「珍右翼が巣くう会」に突っ込む(2022年12/5日:島田洋一の巻)

島田洋一 PK戦なら日本の高校チームがブラジルに勝つこともあり得る。延長で決着しない場合、10 分ごとに双方2人ずつ減らしていって先に1点入れた方が勝ちといった改革案もあったと思うが、どうなったのだろうか。 クロアチア 日本に続きブラジルも撃破!PK…

今日もkojitakenに悪口する(2022年12月3日記載)(追記あり)

サッカーW杯、韓国が奇跡の決勝トーナメント逆転進出/VARが決めた日本の勝利/野球のボール・ストライク判定へのビデオ導入に反対する江川卓を嗤う - kojitakenの日記 リベラル・左派の中には「スポーツは麻薬だ」みたいに見下す風潮があるが、それは間違っ…

今日の朝鮮・韓国ニュース(2022年12月3日分)

キムチを買って朝鮮学校支援 豊明市がふるさと納税の返礼品に採用:朝日新聞デジタル 豊明市がウヨの恫喝で「ふるさと納税返礼品*1」から外さないかという危惧はありますが、こうした記事には大いに共感するので紹介しておきます。 拉致被害者の地村保志さん…

今日もkojitakenに悪口する(副題:江田三郎(享年69歳)や成田知巳(享年66歳)は酒の飲み過ぎで寿命を縮めたらしい)(2022年12月1日記載)(追記あり)

故宮本顕治は大の読売ファンで川上哲治を尊敬していたらしい - kojitakenの日記 「らしい」とはつまり「反共分子」id:kojitakenですら「宮本氏*1が自著にそう書いていた」など「根拠のある間違いない事実」といえない怪しい話、つまりは噂話に過ぎないわけで…

今日の産経ニュースほか(2022年11/30~12/2分)

【茨城県議選】96人が出馬 6選挙区12人は無投票当選 - 産経ニュース 自民党王国茨城とは言え「無投票再選(おそらくは自民の現職)」とはげんなりします。 「京都府副知事がセクハラ発言」指摘を受け陳謝 よりによって ジェンダー問題などに取り組む団…

今日の産経ニュース(2022年11/27~28分)

被害者救済新法 立民は強硬姿勢、孤立リスクも - 産経ニュース 政府案をどう評価すべきか(宗教二世や弁護団は否定的、批判的なようですが)ではなく「立民の孤立リスク」云々などと言う「統一協会撲滅」と関係ない記事を書く産経には心底呆れます。しかし「…

常岡浩介&黒井文太郎に悪口する(2022年11月25日分)

常岡浩介がリツイート ◆kazukazu88 問題になっているカタールの法は婚外間の性行為の禁止(禁錮7年以下)なので、今カタールに行っている日本のファンも結婚していない関係で性行為すると適用されるのだけど、心配していないのを見るとカタールの当局が(ボ…

黒井文太郎に悪口する(2022年11月24日分)(副題:それなら黒井は北朝鮮「奇跡のイレブン」も好きなのか?)

黒井文太郎 どこの国でもいいんだけど、格下と思われてたチームが格上を倒すお話*1が好き ですよね!。俺も「フィクションです」し「国家代表の戦いではない」ですが谷口率いる墨谷二中が「青葉学院」を倒すマンガ「キャプテン」(アニメ化もされてる)は大…

今日の産経ニュース(2022年11/24~26分)(追記あり:クリスティ『検察側の証人』、松本清張『一年半待て』のネタばらしがあります)

大相撲で高安が初賜杯に王手 薄氷白星も冷静「いい相撲取る」 - 産経ニュース 十一勝三敗で追う貴景勝、阿炎が高安に追いついて「優勝決定戦→逆転優勝」か、はたまた高安が初優勝か。判官贔屓の俺としては「あと一歩で優勝を逃した高安」に今度こそ優勝して…

今日の産経ニュース(2022年11/23分)

ワールドカップ 日本、ドイツ破る金星発進 浅野決勝ゴール - 産経ニュース 「サウジのアルゼンチンへの勝利」にも驚きましたがびっくり仰天ですね。さすがに日本が負けると思っていました。 正代、勝負の終盤戦 若隆景下し、連敗ストップ - 産経ニュース 若…