札幌の朝鮮学校、日常つぶさに 韓国人監督 密着ドキュメント 北大で21日 再上映 /北海道 | 毎日新聞
こうした記事は大いに評価したい。
60歳の誕生日控え横田めぐみさんに歌声のエール 同級生「翼をください」合唱 新潟市 - 産経ニュース
【動画】今度は私から抱きしめる めぐみさん同級生「ヨコ、体だけは大事に信じて待っていて」 60歳になっためぐみちゃんへ(下) - 産経ニュース
横田めぐみさん60歳 新潟の同級生らが再会誓いコンサート「手を取り合える日必ず来る」 - 産経ニュース
ただのお涙頂戴でしかないくだらない記事です。それにしても、拉致解決につながるわけでもない、こんなコンサートをやるアホな連中の気が知れません。
北朝鮮 キム総書記 韓国に“主権侵害なら核含む攻撃力使用” | NHK | 北朝鮮情勢
「主権侵害(つまり韓国軍や在韓米軍による北朝鮮侵攻)」と言う点に注意しましょう。要するに先制核攻撃はしないと言うことです。
<独自>岸田首相、総裁選不出馬表明後に日朝首脳会談働きかけ 拉致問題解決へ実現模索 - 産経ニュース
「ポスト岸田」が誰になるか分からない(総裁選候補のうちの上川外相、林官房長官、茂木幹事長など岸田政権幹部がなる保証がない)し、仮にポスト岸田が「上川外相など岸田政権幹部」になったとしても「岸田の外交方針を受け継ぐ保証もない」。
また、首相退任後の岸田が「実弟・佐藤首相」「子分・福田首相」等を通して「首相退任後も一定の政治力を保有したとされる岸元首相」等のように「一定の政治力を保有できるのかどうか」も分からないのだから、退任表明後にそんなことを働きかけても北朝鮮も相手にしないでしょう。北朝鮮からすれば「小泉訪朝(2002年)のような、後継首相も無視できないような何かをある程度形にしてから退任してくれ」でしょう。
事実だとして岸田の考えが「意味不明」です。
立民 野田代表 “北朝鮮拉致”特定失踪者家族会メンバーと面会 | NHK | 拉致
ただの社交辞令でしかないでしょうが、「特定失踪者」というデマに加担するとは野田のアホさに心底呆れます。
日本、北朝鮮に敗れ準優勝 サッカーU20女子W杯 - 日本経済新聞
サッカー女子W杯優勝、北朝鮮紙が「国家の名誉をとどろかせた立派な娘」と称賛 - 産経ニュース
前回も北朝鮮が優勝、日本が準優勝だそうで残念ながら日本のリベンジはできませんでした。
<主張>総裁選と拉致問題 母の嘆きに真剣に応じよ 社説 - 産経ニュース
第一に「小泉訪朝以降の過去の総裁選(安倍、福田、麻生、谷垣、菅、岸田が当選:谷垣以外は皆首相でもある)」だって拉致は争点になっていません。
第二に現実的な解決策は「経済支援とのバーター取引」でしょう。ところがそれを家族会は否定しています。そして自民党は家族会を恐れて「経済支援とのバーター取引」を言わない。これでは争点にしようが無い。
石破茂元幹事長はかねて「東京と平壌に連絡事務所を開設して交渉の足掛かりとする」とうたっているが、家族会は時間稼ぎに利用されるだけだ*1と強い拒否反応を示している。
河野太郎デジタル相は「この問題をふりかざして北朝鮮と向き合っても乗ってくるとは限らない」などとし、「北朝鮮が望んでいること*2は何かを引き出すことが大事だ」と述べた。
程度の発言ですら「北朝鮮に甘い」と非難するのが家族会です(産経も同様に非難)。「石破や河野の他の主張」はともかく、これについては石破、河野の主張は正論でしょう。
日朝首脳会談から17日で22年 横田めぐみさんの母は今 | NHK | 拉致2024.9.13
日朝首脳会談から22年 被害者の帰国実現へ 北朝鮮の決断求める | NHK | 拉致2024.9.17
とはいえ、9/17がそうであることをもはや忘れてる人も多いでしょうし、マスコミもあまり取り上げない。
むしろ「自民党や立民党の党首選」「兵庫県知事パワハラ問題」「米国大統領選」「ガザ紛争」「ウクライナ戦争」等の方が報道されています。