kojitakenに悪口する(2025年7/5分)

 うっかり、間違って過去記事(1万5000字程度)を消してしまったのですが、記憶を元に改めて書いてみることにします。多分、かなり短くなると思いますが(追記:1万字程度に短くなりました)。
早くも大手メディアが参院選の情勢調査結果を出してきた - kojitakenの日記

レバ子
 本来は「反極右」の政党として明確なはずの日本共産党は久しぶりのチャンスですが、結果としてあの除名騒動から全く進歩せずやり込められています。ドイツ左翼党やフランス新人民戦線になるチャンスを自ら放棄*1しています

 今みたいな「分派狩り*2」をいつまでも続けていたら、若い人が共産党に入党しようという気が起きなくなって当然*3だろう。

 レバ子とkojitakenの勝手な決めつけに過ぎませんね。
 まず第一に「除名騒動」云々が支持率等に影響してるという根拠がない。
 マスコミも最近は松竹や紙屋のことなど、ほとんど報じないし「除名騒動」がどれほど世間に知られてるかどうか。
 第二にドイツが分かりやすいですが、ドイツは左翼党以外にも社民党緑の党など左翼政党があり、社民党緑の党が現在、連立政権に参加する(今回が初めてではなく過去にもシュレーダー政権などで政権参加)など西欧は日本よりずっと左翼運動(政党だけでなく労組含む)も市民運動(排外主義運動を含むがそれに限定しない)も盛んです。
 左翼運動も市民運動も、排外主義運動も盛んとは言いがたい、「1960~1980年代のいわゆる革新自治体(地方政権)」はともかく、中央政権としては、左翼政権(あえて言えば社会党委員長が首相の片山内閣、村山内閣が該当。しかしいずれも短命に終わった)など、西欧と違いほとんど誕生したことがない日本とは政治風土が違う*4
 共産の伸び悩みは「共産の地力の問題だけ」ではないでしょう。
 そもそも日本では排外主義批判があまり票にならない(勿論、票になるかどうかに関係なく排外主義批判はすべきですが)。排外主義批判が票になるなら、排外主義政党の参政党が躍進を予想されたりしない。
 共産以外でも排外主義批判を立民、社民がしていますが、この両党が大幅な躍進を期待できそうかというと序盤予想ではそうではない(勿論、共産、社民、立民の奮闘と、参政の衰退を希望しますが)。
 そして「分派狩り」云々というkojitakenは「躍進予想の参政党」について「民主的な政党だ」とでも言うのか。さすがにそうは言わないでしょうが、その時点で「分派狩り」云々の主張の説得力は皆無でしょう。
 いずれにせよkojitakenもマスコミ報道を元に「躍進するのではないか」としている国民民主党や参政党の議席獲得を少しでも阻止したいところです。
 序盤予想(kojitakenが紹介する読売新聞)とはいえ、東京選挙区(定数7)でも参政(3位)が上位予想で、他も「自民(2人候補で1位、5位)」「公明(2位)」が上位で、「立民(2人候補で4位、8位)」「共産(6位)」が上位でない点にへこみますが、「立民」「共産」は「一応、当選圏内(正確には当選するかしないか微妙な圏内)」なので何とか最後まで奮闘して議席獲得したいところです。
 躍進したとは言え都議選では「参政3、国民民主9、共産14、立民17、公明19」だったので参政は「当選するにしても、国民民主、共産、立民、公明を下回る7位当選。当選しないこともある」と見ていたのですが国政選挙に候補を立ててない都民ファの支持層の「かなりの部分」が参政支持なんですかね?(つまり都民ファ支持層が排外主義的と言うことですが)

 若い人といえば三重県津市のともに若い県議と市議のいさかい*5が先月党外に知られることになった。当該の件では(ボーガス注:ハラスメントを市議から云々された県議*6は)除名や除籍には至らず、一方の地方議員*7共産党を離党して無所属の議員として活動することになったようだが、あの件で私が注目したのは、党が肩を持ったのはより「分派狩り」で党執行部に忠実かつ尖鋭的なほうの人*8だったことだ。なるほど、ああいう党執行部にとことん忠実な地方議員*9を党執行部は可愛がる*10のかと、妙に納得した。

 そもそも離党するという人間(市議)に対してどう肩を持つというのか。
 一方で県議は離党しないのだから、党が支援する*11のは当たり前です。「肩を持つ」「可愛がる」と言う話ではない。
 なお、三重県党は声明(例えば県委員会・中部地区委員会が見解を発表しました【25.06.08】:日本共産党三重県委員会参照。詳しい引用は省略します)で「市議の言い分には一理あること」を事実上認めており、市議について「問題解決に尽力するので離党しないように働きかけた」が離党の意思は強かったため、渋々認めたとしています(ちなみに市議はX(旧ツイッター)において声明を一定程度評価しながらも、「県議との間に人間トラブルがあった(ハラスメントとまでは言えないが不適切な言動があり、県議側も反省の意を示した)」とする県党の表現に反発し「県議からハラスメントがあった*12」と主張している)。つまり県党の主張を信じれば彼らは彼らなりに「市議に寄り添おうとしていた」。
 しかし市議の方から「党への信頼を失った」として離党したわけです。党の方から彼女を切り捨てたわけではない(単なる事実の指摘に過ぎず、離党した彼女を批判してるわけではありません)。
 それにしてもこの件、市議も三重県党も「将来はともかく、現時点ではトラブル(市議曰くハラスメント)の内容を詳細に説明していない」ため、第三者(部外者)には事実認識すること自体が難しいのに「党執行部にとことん忠実な地方議員*13を党執行部は可愛がるのか」と言い出すkojitakenには呆れますね。そんな評価が出来るような情報は何処にも無いでしょうに。
 一方で後で詳しく論じますが

「二大ノイズ源」に悩まされる側の論理 - kojitakenの日記
 私はHRK-Unidonさんが一時「仁藤」と呼び捨てにしていた仁藤夢乃*14の「Colabo」に対する「表自戦士」たちの攻撃(と私には見える)も支持していません。しかしこれらの問題に関する私の知識はごく限定的というか少ないので、これまでブログ記事で立場を表明するなどはしてきませんでした。

として仁藤夢乃氏の「Colabo」に対する「表自戦士」たちの攻撃については何一つコメントしないから呆れます。
 仁藤夢乃氏の「Colabo」に対する「表自戦士」たちの攻撃については一部は「民事訴訟名誉毀損が認定されてる」んですがね。名誉毀損が認定された攻撃については批判したらいいでしょうに。
 よほど「表自戦士」を批判したくないのか。よほど、仁藤氏やコラボを擁護したくないのかと疑います。
 「表自戦士」敗訴の裁判判決が出ても「コラボ問題には知識が無い」と強弁してコメントから逃げる。一方、当事者があまり説明してないので、事実認識が部外者(第三者)には全く不明なのに共産に悪口するからkojitakenのデタラメさには呆れます。せいぜい現時点で言える共産(三重県党)への批判は「この問題について、三重県党は詳細をもっと説明して欲しい」ではないか。事実関係が分からないのに党執行部にとことん忠実な地方議員を党執行部は可愛がるのかと非難するkojitakenには心底呆れます。


「二大ノイズ源」に悩まされる側の論理 - kojitakenの日記
 恐らく本多勝一「殺される側の論理」「殺す側の論理」(朝日文庫)のもじりでしょうが、本多ほどの才能も無いkojitakenが格好つけても滑稽なだけです。
 それにしても「ノイズ」呼ばわりも大概にしろと呆れます。何で、「kojitaken記事にリンクを張って非難する」程度のことがノイズなのか?
 俺の方こそ「ノイズ」等の「kojitakenの誹謗中傷」に不快感を感じています。
 なお、俺は「まさ」なる人間とは無関係(知人でも何でも無いし、勿論支持してない)なのでセットにしないで欲しいですね。

id:Pontarou0608
 私もついに「あいつ」のブログに取り上げられました!実害を被っているKojijakenさんにお見舞い申し上げます。世の中いろいろな人がいますね。

 「俺以外にもボーガスに悪口してる人間(id:Pontarou0608)がいる。俺のボーガス批判は正しいんだ」とはしゃぐkojitakenですが、一方でid:Pontarou0608
ボーガス・シモツカレさん、ご教示お願いします - Pontarou0608’s diaryという俺に対して「下手に出た記事」も書いています。
 こちらをkojitakenが紹介しないのは俺への批判に都合が悪いからでしょう。それにしてもid:Pontarou0608も俺に悪口したり、下手に出てみたり、よく分からない人間です。どっちにしろ俺はid:Pontarou0608など全く信用も評価もしていませんが。
 今後も俺にとって、「id:Pontarou0608を批判する理由があれば批判するし、なければ批判しない」だけの話です。
 ボーガス・シモツカレさん、ご教示お願いします - Pontarou0608’s diaryで「下手に出たから」といって、過去に俺に悪口したことは勿論忘れては居ませんし。

 ちなみに私はHRK-Unidonさんが一時「仁藤」と呼び捨てにしていた仁藤夢乃氏の「Colabo」に対する「表自戦士」たちの攻撃(と私には見える*15)も支持していません。しかしこれらの問題に関する私の知識はごく限定的というか少ないので、これまでブログ記事で立場を表明する*16などはしてきませんでした。

 以下の記事により仁藤夢乃氏の「Colabo」に対する「表自戦士」たちの攻撃の多く(「タコ部屋」「会計不正」「脱税」だのと誹謗:詳しくはColaboの名誉を毀損、「暇空茜」名乗る男性に賠償命令:朝日新聞等を参照)が「名誉毀損に該当する違法な誹謗(民事賠償責任が発生)」であることは明白でしょうに、「知識が少ないから」として、そうした批判すらしないkojitakenには心底呆れます。

【詳しい引用紹介はしません。詳しくはリンク先を参照下さい】
Colaboの名誉を毀損、「暇空茜」名乗る男性に賠償命令:朝日新聞2024.7.18
コラボ中傷は「デマ」/ネット発信男性に賠償命令/東京地裁2024.7.19
【勝訴報告】暇空茜こと水原に名誉棄損で賠償命令 – 一般社団法人Colabo(コラボ)2024.7.31
「Colabo」vs.「暇空茜」の名誉毀損訴訟は暇空氏に220万円の賠償命令 東京地裁 | 週刊金曜日オンライン2024.8.16
「暇空茜」の請求を東京地裁棄却 Colabo仁藤夢乃代表への差別意識を認定 | 週刊金曜日オンライン2024.11.25
【弁護団声明】Colabo・仁藤夢乃氏から江藤貴紀氏(音無ほむら/エコーニュース)に対する 勝訴判決確定・被告による賠償金支払い及び記事削除のご報告 – 一般社団法人Colabo(コラボ)2025.4.9
【裁判勝訴と加害者起訴のご報告】「暇空茜」こと水原清晃氏が刑事事件で起訴され、民事訴訟の二審でも被告に名誉棄損で220万円の賠償命令が下されました。 – 一般社団法人Colabo(コラボ)2025.4.18

 よほど「表自戦士」を批判したくないのか。よほど、仁藤氏やコラボを擁護したくないのかと疑います。
 仁藤氏が

仁藤夢乃氏「きもすぎ この人たちが守りたいのは性加害する権利?」 - 社会 : 日刊スポーツ
 「こんな人が議員とは絶望的だ。立憲民主党は処分すべきだし、議員辞めてほしい」と訴えた。

と「本多平直の暴言」を厳しく批判し「議員辞職して欲しい」とまで言ったことを「本多擁護派」として恨んでるのか?
 それにしても「民事賠償請求」が認められた「表現の自由戦士(「暇空茜」こと水原清晃、「音無ほむら」こと江藤貴紀など)」の「コラボへの無法」すら「知識が無い」と言い訳して、ろくに批判しない「表現の自由戦士」に甘いid:kojitakenが、(勿論「表現の自由戦士」ほどにはさすがに酷くない)俺に対して「ノイズ」呼ばわりすることには心底呆れます。
 「他人(例えばコラボ)の被害には冷たい」が「自分の被害(まあ、被害呼ばわりされるいわれはないと思いますが)には騒ぎまくるクズ」がkojitakenということでしょう。宮武嶺など「kojitakenの類友」も少しは奴を批判したらどうなのか。

(A)ある座標軸で見ると差別される側の人間であっても、別の座標軸で見ると差別する側に立っているということがよくあります。
(B)エンターテインメントの表現の自由の問題はそれに関わる問題なので、一般論としての態度の表明が難しい議題なのではないかと思います。

 わかりやすいように(A)、(B)と振ってみました。
 (A)はわかります。
 思い付いた例を挙げれば「元請けー下請けー孫請け」「部長ー課長ー係長」「本社ー支社ー営業所」などがあるでしょう。
 下請けは元請けとの関係では「差別される側」であっても、孫請けとの関係では「差別する側」です。
 わからないのは(B)と(A)で何のつながりがあるのか。
 kojitakenは説明しなくても分かると思ってるのかもしれませんが全く分かりません。
 また(B)が「表現の自由」ではなく「エンターテイメントの表現の自由」となってることも「表現の自由一般」は(A)は関係ないと言うことなのか?。これまた意味不明です。
 少しは分かる文章を書けと言いたい。

 HRK-Unidonさんが意見を求めた江東区の高野勇斗立民区議のnote記事でも、原則表現の自由を支持するとはしながらも、そこらへんについては注意深く書かれていたと認識しています。

 というなら該当する高野記事をリンクしたらどうか。よほど高野記事を読まれたくないのかと疑います。
 いずれにせよ高野記事は

(A)ある座標軸で見ると差別される側の人間であっても、別の座標軸で見ると差別する側に立っているということがよくあります。
(B)エンターテインメントの表現の自由の問題はそれに関わる問題なので、一般論としての態度の表明が難しい議題なのではないかと思います。

などということは論じてないでしょう。

 bogus氏とは直接のやり取りはしたくない

 だったら無視してればいいでしょうに、自ブログで俺に悪口せずには居られないのだから呆れます。
 なお、俺のコメント投稿拒否を「ボーガスのコメントが無礼だから」と言い訳していましたが結局「直接のやり取りはしたくない」という話に過ぎなかったわけです。
 勿論「コメント掲載許可するが、応答しないで無視する(紙屋研究所神谷貴行のブログの『俺のコメント』に対する態度がそうですが)」という対応もあり得ますが、kojitakenには「批判コメントを無視することができない」「しかし応答したくない」ので「投稿拒否になった」のでしょう。

ウクライナ戦争に関してbogus氏から私の立場に無理解なコメントをもらった

 ウクライナ侵略についてロシアが悪いことは当然の前提として

◆タリア・ドゥギナの暗殺がワシントンポストが報じる*17ようにウクライナによるものなら違法行為として批判すべきではないか。いかに親プーチン派とはいえ、民間人をあのように暗殺することが合法とは思えない。だからこそウクライナも犯行を否定しているのではないか。
ダリア・ドゥギナの暗殺 - Wikipedia参照)
ウクライナクラスター爆弾使用は批判すべきではないか?
◆kojitaken氏はウクライナに甘すぎる

と書いたら「ロシアを利するのか?」とkojitakenに逆ギレされただけの話です。
 どうも「どんな理由でアレ、ウクライナを批判することはロシアを利する」と言う価値観がkojitakenのようです。俺はそうした価値観ではないですが。

 執拗なidコール攻撃やリンク攻撃

 「繰り返しになりますが」単にkojitaken記事にリンクを張って記事を批判しただけで「idコール攻撃」「リンク攻撃」呼ばわりとは呆れます。
 kojitakenだって「他人の記事にリンクを張って非難すること」はしてるでしょう。
 あるいはkojitakenの類友id:Pontarou0608ボーガス・シモツカレ、聞け!その1 - Pontarou0608’s diaryボーガス・シモツカレさん、ご教示お願いします - Pontarou0608’s diaryで俺の記事をリンクしたのでidコールが来ましたが、それもkojitaken的には「ノイズ」「idコール攻撃」なのか?(恐らくそうは言わないのでしょうが)
 なお、「ボーガスの記事にコメントしていいか」というid:Pontarou0608に対して「別に構わない」というkojitakenに吹き出しました。
 「そんなことはしないでほしい」「私がボーガスを嫌ってることは知ってるはずだ」「コメントすれば今後、あなたのkojitakenブログへのコメント投稿は拒否する。混沌の時代の自由討論会(仮称)からも退会してもらう。過去にあなたが書いた記事(例えば「混沌の時代」における参院選の投票先を話してみませんか? - 混沌の時代の自由討論会(仮称))も全て削除する」とは言わなかったわけです。
 まあそう言っても、id:Pontarou0608は無視して、ボーガス記事にコメントするかもしれない、その場合に強硬措置を発動したら、「今でさえ大して多くはない類友」が確実に一人減るという恐れがあったのでしょう。
 しかし、id:Pontarou0608に「コメントしても構わない」としたことで、俺に対する悪口(拙記事を読む価値がないかのように悪口)とは矛盾してるように思うのですがね。

*1:別に放棄はしてないでしょう(共産党は排外主義や参政党への批判はしています)。日本と独仏では政治風土が違う(独仏ほど排外主義批判で支持を決める者が多くない)ので、残念ながら、独仏のような排外主義批判をやってもドイツ左翼党やフランス新人民戦線のように躍進する可能性は低いでしょう。

*2:以前も書きましたが分派狩りなどどこにもないでしょう。狩るほど、反党分子は沢山は居ない。

*3:そもそも若者が共産党についてどれほど知ってるかが問題でしょう。マスコミでも共産が、多く取り上げられるわけでもなく、共産には失礼ながら何処まで若者に党が認識されてるかが問題でしょう(勿論、共産もSNSなど様々な形で若者への働きかけはしているでしょうが)。kojitakenの言うような「除名騒動」以前の問題ではないか。

*4:とはいえ、日本に比べれば排外主義批判が強いドイツやフランスでも「国民連合」「ドイツのための選択肢」と言った極右排外主義政党の躍進は深刻であり、例えば「ドイツのための選択肢」は第一党「ドイツキリスト教民主同盟」に次いで第二党です。

*5:県委員会・中部地区委員会が見解を発表しました【25.06.08】:日本共産党三重県委員会によれば「県議の言動で不快感を受けた」と市議が抗議したとのこと

*6:是非はともかく三重県党としては「県議について、除籍等の重罰を与えるほどの、市議への重大なハラスメントを認定しなかった」ということです。

*7:kojitakenの原文のまま。市議のこと

*8:kojitakenの原文のまま。県議のことですが、「分派狩り」云々と評価できる何らかの根拠がkojitakenにあるのかといったら恐らくないでしょう。「党に残った方(県議)は分派狩りに熱心で党中央に忠実に決まってる」という「根拠レスの決めつけ」に過ぎないと思います。恐らくは三重県党としては県議と市議の間を丸く収めて、どちらも党県議、党市議として活躍してほしいと言うことでしょう。それに反発した市議が離党したと言うだけの話です。

*9:kojitakenの原文のまま。県議のことですが、「繰り返しますが」そのように認識する何らかの根拠がkojitakenにあるのかといったら恐らくないでしょう。「党に残った方(県議)は党中央に忠実に決まってる」という「根拠レスの決めつけ」に過ぎないと思います。恐らくは三重県党としては県議と市議の間を丸く収めて、どちらも党県議、党市議として活躍してほしいと言うことでしょう。それに反発した市議が離党したと言うだけの話です。なお、拙記事改めて吉田県議脅迫について:そして『脅迫事件に無関心な紙屋と松竹』に悪口し、『脅迫者を非難する高知東生』を讃える(2025年4月9日) - bogus-simotukareのブログでも触れましたがこの県議が脅迫を受けた事件(「兵庫県議への脅迫(県議つながり)」「コラボなどフェミ活動家への脅迫(女性活動家つながり)」とセットでかなりマスコミでも騒がれたと思いますが)については何一つ触れず、この県議へのネガキャンには励むのだからkojitakenのゲスさには呆れます。なお、【1】この県議への恫喝理由が明らかに反フェミである点(そしてkojitakenがこの脅迫事件について無関心な点)、【2】フェミ活動家である仁藤氏への誹謗中傷について、kojitakenがまともに批判しない点といい、kojitakenは「フェミを敵視してるのではないか」と疑いますね。まあ、俺もフェミニストではないのですが、その俺の目から見てもkojitakenは「フェミニズム運動」に冷淡な「表現の自由戦士のシンパ」のように見えます。

*10:俺の邪推かもしれませんが「可愛がる」という表現に「県議が男性でもこうした表現を使ったか?」「kojitakenの女性差別ではないのか?」という疑念を感じます。

*11:なお、kojitakenが「県議に対する脅迫事件」について全く触れないのには呆れます。少なくとも「脅迫について我々は県議を支える」という支援姿勢は取られて当然でしょう。「脅迫に対する支援に不満」となって県議が離党したり、議員辞職したりしては党としても困る話です。

*12:とはいえ、今のところ、Xで加害者として県議に悪口雑言を加えてるわけでもないようですが。

*13:県議のこと

*14:Colabo代表。著書『女子高生の裏社会』(2014年、光文社新書)、『難民高校生』(2016年、ちくま文庫)、『バカなフリして生きるのやめた:10代から考える性差別・性暴力』(2025年、新日本出版社)等

*15:「私には見える」と書く必要ないでしょうに。明らかに「攻撃」でしょうに。

*16:仁藤氏に対する「明らかな誹謗中傷」に対して批判しないというのだから呆れます。

*17:ワシントンポストは勿論、親露ではない、むしろロシアに批判的で、一定の信頼があるメディアですし、情報元もCIA関係者なので恐らく「ウクライナの犯行」なのでしょう。