今日の産経ニュースほか(2025年11/27~28分)

自維政権が衆院過半数に…自民会派に元維新3人が参加 与党は約1年ぶりの回復 - 産経ニュース
 予想の範囲内ですが「維新を離党したのは一体何だったのか?」と心底呆れます。


ニホンウナギの規制強化回避、日本の説得工作が奏功 採決は反対100、賛成は35と大差 - 産経ニュース
 いつものように「鰻が高くならなくて良かった」のテレビですが「鰻好きの俺」ですら「安いに越したことはないが、鰻は本当に大丈夫なんか?」「鰻絶滅を助長するくらいなら、うな丼並みが1万円(高級店や逆に『吉野家うな丼』など安い店はともかく、今は一般的な店だと並みで3000円くらいか?)とか高くなって、庶民には食えなくなっても我慢するが?」と不安になります。


川口市長選、奥ノ木市長後継の自民党埼玉県議が出馬表明「母校の新入児童は半数が外国人」 「移民」と日本人 - 産経ニュース

 この日の会見で、母校の今年の新入児童72人のうち半分の36人が外国籍だったとし、「日本語教育も支援していかなければならない。中学の義務教育で終わってしまい犯罪に走ってしまう懸念がある上、中学生くらいの子供が車を運転して解体の仕事をしているとの情報も入ってきている」とし、「生活言語から学習言語へのステップアップも力を入れていきたい」と訴えた。

 この発言を見る限り川口市長選、元市長の次女の埼玉県議が出馬表明「不法滞在者は国の責任でお帰りいただく」 「移民」と日本人 - 産経ニュースとは違い、まともそうな候補で一安心です。


愛子さま、アニメ映画「ペリリュー」ご鑑賞 チャリティー上映会、先の大戦の激戦地を描く - 産経ニュース
 勿論愛子個人が「この映画」を嫌々、渋々見たとまでは言いませんが、これが愛子個人の考えではなく

 平成27年には、在位中の上皇さまと上皇后さまが戦後70年に当たりペリリュー島を訪問し、慰霊碑に供花された。

という「上皇夫婦(訪問当時は天皇夫婦)のパラオ訪問」等とセットになった「皇室のイメージ戦略」の一部であることは確かでしょう。「過大評価」はしませんが、「あの戦争」を美化するウヨよりは「皇室」の方が「まともな戦争認識」かと思います。


【動画】出直し選「出馬は権利、考えたい」 辞職の小川晶・前橋市長、笑顔で「ケジメつけた」 - 産経ニュース
伊東市長選、失職の田久保前市長が立候補を表明 在任時の混乱謝罪 [静岡県] [田久保眞紀・静岡県伊東市長の学歴詐称疑惑]:朝日新聞

南城市長選、古謝・大城・座波氏の3氏が出馬か 2度目の不信任決議案が可決後 年内か年明け | 沖縄タイムス+プラス
 元県議の大城憲幸氏(57)、自民党県連幹事長で南城市島尻郡区選出県議の座波一氏(65)、現職で4期目の古謝氏の三つどもえの可能性がある。

 再出馬する気らしい「不倫醜聞の小川・群馬県前橋市*1」「学歴詐称の田久保・静岡県伊東市*2」「セクハラの古謝*3沖縄県南城市*4」(いずれも辞職に追い込まれる)に比べれば、事情(例えば、杉本氏に再出馬しないように自民、立民、国民民主などオール相乗りが強力な圧力をかけ、現在、相乗り候補を選定中)が何であれ

福井県知事、出直し選立候補を否定(共同通信) - Yahoo!ニュース
 福井県の杉本達治*5知事は記者会見で、辞職後の出直し知事選への立候補意向を問われ「出るつもりはない」と述べた。

ということで再出馬はしないらしい「セクハラ辞任の福井県知事」がまともに見える俺です(「福井県知事がまとも」と言うより「他が酷すぎる」のですが)。しかし「パワハラの斎藤*6兵庫県知事」といい最近の「地方首長の不祥事」にはいい加減うんざりです。
 それにしても「杉本出馬せず」でも立民は自民、国民民主などと「前回(2023年選挙)同様にまた相乗り」して「オール相乗りVS共産」で「低投票率」でオール相乗りが勝利なのだろうかと「杉本辞任自体は良かった」とはいえ気が重い俺です。

*1:不倫醜聞については例えば赤旗前橋市長のラブホ面会/共産党、辞職勧告決議案(2025.9.28)参照

*2:学歴詐称については例えば赤旗学歴詐称疑惑の伊東市長は辞任を/党静岡県委と伊豆地区委が声明(2025.8.30)参照

*3:知念村助役、村長を経て南城市

*4:自民党県連幹事長(南城市選出の県議)が出馬表明と言うことで、古謝氏の出馬断念の可能性が出てきましたが。なお、セクハラについては例えば、赤旗主張/南城市長のセクハラ/許されぬ開き直り 即時辞職を(2025.5.27)、セクハラ南城市長失職/市議会が再び不信任/沖縄 | しんぶん赤旗|日本共産党(2025.11.18)参照

*5:元総務官僚。徳島市財政部長、山形県商業経営課長、文化振興課長、財政課長、福井県総務部長、総務省自治税務局市町村税課長、福井県副知事、総務省公務員部長等を経て福井県知事

*6:元総務官僚。新潟県佐渡市企画財政部長、宮城県財政課長、総務省自治税務局都道府県税課課長補佐、大阪府財務部財政課長等を経て兵庫県知事(大阪府財政課長時代に大阪府政与党の維新に評価され、維新の支援で兵庫県知事に当選)。パワハラ問題については例えば兵庫県知事の辞職求める/県議会で庄本氏 給与削減条例案反対(2025.6.13)参照