今日のMSN産経ニュース(8/23分)(追記・訂正あり)

代ゼミが校舎の7割を閉鎖へ 少子化による受験生減が背景か
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140823/edc14082313120003-n1.htm
 びっくり仰天ですね。小生が高校生の頃(今から20年ほど前)は代々木ゼミナール代ゼミ)と言えば「駿台予備学校河合塾」とセットで三大予備校と言われた予備校業界最大手の訳です。小生は代ゼミに通ってはいません*1でしたが代ゼミの模試なら受けたことがあります。それが「29校舎の約7割の20校舎を閉鎖し、希望退職者募集」て。
 「少子化による大学受験生の減少(代ゼミ側の説明)」なんてことは予想できたわけで「何が原因かは知りませんが」、これは経営の失敗でしかないでしょう。おそらく同業他社(駿台河合塾)はここまでの惨状ではないでしょうし。 


【追記】
【驚愕】代ゼミの恐るべき先見性。予備校から不動産会社に華麗な転身か。既に実績多数。
http://otonanomatome.blog.jp/archives/1008110693.html

 過去、代ゼミは閉鎖した校舎(もちろん駅前が多い)をホテル業者やオフィスビル業者に賃貸したり売却したりして元をとってる、今回もそうするだろうし、経営自体は危なくない。むしろ今後の代ゼミは事実上の不動産会社と言っていいんじゃないかというエントリです。
 まあ、それが事実だとしても希望退職募ってるわけですからね。首を切られる教職員には関係ない話です。むしろよほどの退職金の上積みでもしない限りこれは反発買う話でしょう。
 また「すげー代ゼミ」というブクマ(例:id:Mukkeさん*2)もある一方で次のようなブクマも。
 俺はむしろ次のようなブクマに共感するかな。

http://b.hatena.ne.jp/entry/otonanomatome.blog.jp/archives/1008110693.html
gokrock
 いや、学校法人なんだから校舎はもともと自己保有が原則でしょ。不動産保有しなくて済む株式会社方式の東進とかのほうがよっぽど先見性があるかと。校舎はいつでもたためるし、いつでもネットに移行できるわけで
garage-kid
 別に不動産持つ上では普通のことなんじゃないの?(注:不動産事業の)出来不出来は知らないが手紙一枚で講師に三行半突きつけるところに先見性もクソもないと思うが。
RazzMaTazz
 長年のノウハウがある予備校より不動産の方が分があるとは思えないし、単に破綻ぎりぎりまで粘ったが駄目だったと考えるのが自然。
t63yoheiFX
 てか実物不動産抱えるデメリットの出口戦略を考えてただけじゃん。凄いってかただのリスクヘッジ
mionosuke
 お世話になった。(注:東進ハイスクールの)「今でしょ」のCMで(注:自分が学生の頃は代ゼミ講師だった)古文の吉野敬介先生を見て、「そっちに移ったんだ」って思ったら、代ゼミはそういうことになってたんだね*3
monochrome
 非上場で業績がわからないので仮に転身を図っているの事実だとしてもうまくいっているのかどうかの判断は早計だと思う
BIFF
 しかし今回の20拠点閉鎖は、ソフトランディングには見えないなぁ。
mac_wac
 先見の明はないわけでもないかもしれんが、「華麗な転身」どころかとんでもないハードランディングにしか見えない。
neko-otoko
 先見の明があれば別に閉鎖する必要はなかったよね。競合はまだ予備校業を続けられているわけだし。
qwerty86
 どう見ても、不相応な不動産抱えて死に掛けた挙句どっかのコンサルの入れ知恵で足掻いてるだけだろ
yas-mal
 「もしものときを考えて、極力、不動産に投資」って、多くの企業でやってることだし、その「もしものとき」が(不幸にも)来ただけという話では?
nakakzs
 不動産的に景気よい時代ならともかく、今からじゃその分野でさえ飽和状態じゃないかと。建物も老朽化するわけで。

 「先見性」などとそんなにべた褒めするほどの事かしらというブクマ。

tatage21
 経営者はそれで良くても大量首切りされる講師はたまったもんじゃないよね
terada_beta
 これまで生徒と代ゼミのために尽くしてきた講師たちの生活保障はどこにいったのか? 「先見性」の前に「教育」という専門的な仕事をやる使命感、そこに根ざした未来を見通す力はなかったのか、と。
hatekun_b
 うーん、別業種への転換は経営陣総入れ替えが必須だし(ノウハウゼロでいいほど甘くない)、(注:学校法人格も持ってるのに)経営理念的にいったい何のための会社だったのかという疑問が残る
f-shin
 代ゼミって(注:株式会社じゃなくて税金とかで優遇がある)学校法人だよね。
megane1972
 閉鎖する校舎の講師は契約解除だろうし生徒(特に現役生)は途中で放り出すんでしょう?教育だけ特別視するのは違うかもしれないが、なんか無責任な印象を受ける。

 「学校法人の社会的責任ってもんをどう考えてるの?」「教職員や生徒を何だと思ってるの?」という批判ブクマ。

takekuma415
 長期的なプランを持ってる割に今回の校舎を20校も一気に閉鎖するというのは拙速すぎると思うが

 全く同感で閉鎖を予定していたというなら、「年1校ペース」で徐々にやった方が教職員、生徒の反発や世間の風当たりも少ないと思うのですけどね。


■15人の女性暴行 懲役47年が確定へ 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140823/trl14082320540001-n1.htm
 「女性暴行(性犯罪)の常習犯であり、長期の刑罰が必要」なんだそうです。しかし47年って、殺人の判決だって「身代金目的幼児誘拐殺人」「被害者が複数の殺人」など、よほど悪質じゃないとここまで厳罰じゃないでしょう。44歳だそうですから、「刑期満了前に仮釈放が認められないとほとんど無期懲役と一緒*4、獄中死もあり得る」わけです。
 判決の是非はともかく、この男も『後先のことを考えない馬鹿』(http://blog.goo.ne.jp/mccreary/e/dcf3dbcca91937ca45b2b817a19b6d93)だったんでしょうね。
 こういう人間に「更生があり得るのか」と思うと空しい気持ちになります。

【追記】

http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/affairs/news/140823/trl14082320540001-n1.htm
nakakzs
 裏技的な加算で47年ってことは、実質は起訴人数よりはるかに被害者が多い(注:疑いがある)とか、被害者の致傷が後遺症伴うとか悪質なのかもなあ(被害者保護のためそこまで詳細報道する必要はないが)。

 まあ、おっしゃるとおり「被害者保護のためそこまで詳細報道する必要はない」んですが「47年」て「違法ではないが本来適切かどうか相当疑問」でしょう。普通47年なんて検察が求刑しても「無理矢理加算しすぎだろ」「殺人だってそんなに重くないことが多いぞ」と裁判所から駄目出しが出てかなり軽減されると思うんですよね。やはり「表に出せない特殊事情」があるのかなと思うし、そう思うとなんか空しいというかおぞましいというか、複雑な気持ち。


■【産経抄】8月23日
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140823/ent14082303090005-n1.htm

朝日でさえやめたのに、NHKがいまだに「従軍慰安婦」なる用語を使っている

 慰安婦研究の第一人者・吉見義明氏の著書名が「従軍慰安婦」(1995年、岩波新書)であることでわかるように、別に従軍慰安婦と言う言葉に何か問題があるわけでは全くありません。
 いや、正確に言うと「産経の言うような問題はない」が後で改めて指摘するように「どこの軍の慰安婦か分からない」「『従軍』に自主的な語感(イメージ)がある*5」などの問題はあるかも知れません。ただこれは「従軍慰安婦と言う用語が間違ってる」というわけではありません。「何がより適切な表現か」という価値観の問題です。まあ、何でもいいですが、たとえば昔は「セポイの反乱」と読んでいた事件を最近は「インド大反乱」と呼ぶ*6そうですが、これなんかも「最初に反乱に立ち上がったのはセポイ(インド人傭兵)だが、最終的にはセポイ以外にも反乱参加者がいる」という価値観の問題の訳です。
 「立憲改進党」「関東軍」のような固有名詞以外は歴史学で使われる用語には「間違い」というものはないでしょう。
 ちなみに朝日は「旧日本軍慰安婦(あるいは日本軍慰安婦)」と言う言葉を使ってるようですが、それが「従軍慰安婦と言う言葉に問題があるから」というのは産経の勝手な決めつけに過ぎません。
 つうか「日本軍慰安婦=日本軍に従軍してた慰安婦」なんだから「従軍慰安婦」と大して意味変わらないじゃん。「従軍しない日本軍慰安婦」なんて奇妙なものが産経の脳内にはあるんでしょうか?(ちなみに「従軍=軍属」というのは全く根拠のないデマです)
 なお、最近の吉見氏の著書の題名は『日本軍「慰安婦*7制度とは何か』(2010年、岩波ブックレット)ですが、別に産経の言うような意味で「従軍慰安婦」という用語が問題だからと思ってではないでしょう。これは俺の勝手な感想に過ぎないのですが、1)「従軍」だと自主的に慰安婦になったような語感がある*8、2)「従軍」だとどこの軍の慰安婦か分からない*9、というのが「日本軍慰安婦」という用語の使用理由ではないでしょうか。


■【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 国の評判について
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140823/kor14082303040001-n1.htm
これに小生がつけたブクマ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/world/news/140823/kor14082303040001-n1.htm
 目先の「愛国」が国際的にその国の品格と評判を落とすという例はよくあることだ/うんそうだねえ。産経は韓国相手に皮肉言ったつもりらしいけど完全にブーメランだねえ(苦笑)

他にも突っ込んでおくと

 最新情報によると来年春、日本で公演予定のミュージカル『レ・ミゼラブル』(東宝)の主役、ジャン・バルジャンに韓国人俳優のヤン・ジュンモが抜擢(ばってき)された。日本での大作ミュージカルに韓国人の起用は初めてという。彼女*10は「韓国ミュージカルの水準の高さが評価されてうれしいが、この時期、東宝の英断も素晴らしい。やはり日本はすごい」と喜んでいた。

 これについては、読売新聞『2015年版「レ・ミゼラブル」…キャスト決定』(http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20140814-OYT8T50125.html)、聯合ニュース『芸能:ヤン・ジュンモ 「レ・ミゼラブル」で日本の舞台に 』(http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/08/18/0200000000AJP20140818002600882.HTML)を紹介しておきます。まあ、これ東宝がまともなんであって、まともじゃない産経や在特会みたいな嫌韓国バカも日本にはいますけどね。そういうまともじゃないのは「何故韓国人なんか使う」とたぶん言い出す。

一方、韓国では来年春に公演予定だった国立バレエ団の『蝶々(ちょうちょう)夫人』が、中止になった。報道によると、物語の舞台が日本で衣装にもキモノが登場するなど“日本色”が濃いのがケシカランと、外部からイチャモンがついたためという。

 聯合ニュース『日本が舞台だから? 韓国バレエ団「蝶々夫人」を取りやめ』(http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/07/23/0200000000AJP20140723002400882.HTML)によれば「日本云々」は単なる噂話であって実際の所は分かりません。少なくとも当事者はそんな事は認めていない。
 噂話を「確定的事実」であるかのように平然と書けるところはさすが産経です。勿論褒めてない。

*1:確か駿台に通ってた

*2:チベット問題ではやたら人道主義あふれることを言ってたので「でも学生や教職員の今後のことを考えると複雑な感情を覚えるな、先見の明てべた褒めするのはちょっと」くらい言うかと少しは思っていたのですがただ絶賛ですか。いや、やっぱり人道主義者ではなくただのチベットキチガイでいらしたわけですね(苦笑)。ちなみにMukkeさんへの嫌みとして書いてますが「中国のチベット侵攻があるまで何の改革もしなかった(それどころかプンワンを敵視し、彼を中国共産党に走らせた)」チベットて本当に先見の明がないですよね(毒)。

*3:まあ代ゼミよりもいい条件を出されたし、代ゼミも引き留めなかったor引き留められなかったということなんでしょう。

*4:ただ強姦の法定刑には確か無期はないのでこうなるんでしょう。事実上無期と一緒ですから、法定刑に無期があれば検察も無期求刑して判決もそうなったんじゃないか。

*5:語感の問題に過ぎず、意味としてはそうではないのですが。なお似たような例として今思いついたのでは「婦人会館→女性会館」への言い換えなんかがあります。意味としては「婦人=女性」ですが日本では「婦人=既婚の中年女性」という語感があるため言い換えがされるわけです。

*6:ウィキペ「インド大反乱」参照

*7:慰安婦」にカギ括弧がついてるのは「慰安婦は性奴隷」と吉見氏が認識してるからでしょう。

*8:吉見氏は慰安婦を「性奴隷」と認識しています

*9:まあ、前後の文脈で日本軍って分かりますけどね

*10:前の文章を読めば分かりますが、黒田の知人の「韓国ミュージカルファン」の女性(韓国人か日本人かは黒田の文章では不明)のこと。