■民進・玉木雄一郎氏*1が約3週間ぶりにツイッターを再開*2
http://www.sankei.com/politics/news/170916/plt1709160024-n1.html
まあ、産経らしいですね。まともな新聞なら「タマキン」なんて下品な言葉は記事に書きません。
どうせ産経のことなので「ネット民の言葉を紹介しただけだ」というんでしょうが、少しは常識ってものがないのか。これが例えば安倍相手に「タマキン的な下品な言葉」だったら「ネットで話題の言葉を紹介しただけ」なんて言い訳には「そんな言い訳が通るか」と逆上してるでしょうにねえ。
■【熊谷6人殺害】「カレンダー、2015年9月のまま」 妻子3人の命奪われた男性が記者会見 埼玉県熊谷市
http://www.sankei.com/affairs/news/170916/afr1709160030-n1.html
こういうのって結局「早く厳罰にしろ」て感情論がほとんどですからねえ。
先日の(群馬県大泉町の)ベトナム人逃走事件は周知して逮捕にいたったが
「なぜ私の時は周知してくれなかったのかと疑問に感じる。」
おいおいですね。それは「警察に来た理由が、ベトナム人の場合は逮捕だが、ペルー人の場合は任意同行だから」です。
まあ、任意同行だからって「帰ります」といわないで「こそこそ逃げ出すようなそぶり」をとるのは異常です。
でも任意同行の建前は「いつでも帰れます」「そもそも警察に行かなくてもいいんです」のわけです。いつでも帰れる以上、当然ながら「勝手に帰れない逮捕の場合」と違い、逃亡罪は成立しません。
知らせるとしたら「逃亡罪は成立しないから犯罪ではないし、たぶん殺人や放火など凶悪犯罪まではしてないと思います*5が、怪しい男なので気をつけて下さい」つう「えーと、それ伝えること意味あるのかしら?」つう伝え方しかできないでしょう。
というと「何故逮捕しない」とか言い出しそうですが、証拠がなければ逮捕はできません。結局、殺害されたことは「運が悪かった」としか言えないんじゃないですかね。
任意同行である以上、取り調べで逮捕容疑がでなければ結局釈放(?)ですし。まあ逮捕は恐らく無理だったでしょうね。
公判が長引くことに対しての疑問は
「なぜそこまで進まないのか本当に教えてもらいたい。丸2年たってなんでやらないのか。一刻も早く進めてほしい」
気持ちは分からないでもないです。公的機関もその辺りできる限り説明した方がいいでしょう。
ただしこの場合の公的機関は勿論警察ではなく検察や裁判所になるでしょうが。
■【一筆多論】なぜ自由と民主主義を掲げる「海の国」が抑止力を持つことを、危険だと決めつけるのか 宇都宮尚志
http://www.sankei.com/column/news/170916/clm1709160006-n1.html
そりゃ太平洋戦争、日中戦争の非を認めたくない極右が首相の国が「抑止力」なんかもったら物騒この上ない。産経は「危険だ」といわれたくなかったら最低限「過去の戦争での日本の非を認め、南京事件否定論などのデマを流さないこと」を誓うべきでしょう。産経にそんな事ができるとは思ってませんが。
■米外交官襲った聴覚障害 キューバのカストロ議長自ら関与否定
http://www.sankei.com/world/news/170916/wor1709160024-n1.html
一番あり得るのはキューバの犯行ですが
1)そんなモロバレなことするかしら
2)今のところ米国は犯人不明としてキューバに抗議してない
ということでよくわかりません。なおカストロ議長というのはもちろん故フィデル*6ではなく、弟のラウル*7です。
■河野太郎*8外相、東京新聞を痛烈に批判 「核軍縮の政治的利用」「後ろから鉄砲玉」
http://www.sankei.com/politics/news/170916/plt1709160015-n1.html
所詮、河野も安倍の飼い犬なんだなと言う事が分かる醜態です。実父・洋平氏*9ならこういう「メディアへの恫喝」はしないんじゃないか。まさに不肖のバカ息子です。
■【産経抄】保守派が少数派となり社民党化する民進党 泥舟と分かって乗りたがる人はいない 9月16日
http://www.sankei.com/column/news/170916/clm1709160003-n1.html
まあやれやれですね。離党した連中のウチ、大物と言えるのは細野*10元代表代行だけ。一方、党に残ってる連中のウチ、前原*11代表(日本新党→新党さきがけ出身)、枝野*12代表代行(日本新党→新党さきがけ出身)、岡田*13常任顧問(自民党→新生党→新進党出身)、野田*14最高顧問(日本新党→新進党出身)、長妻*15選対委員長(新党さきがけ出身)、松野*16国対委員長(日本新党→新進党出身)、大島*17幹事長、階*18政調会長などは政策的、出自的(自民党や日本新党など)に保守派です(ウィキペディアを参照)。もちろん辻元*19幹事長代行など左派もいますが保守派は少数派などではない。少数派なのは産経よりの極右議員に過ぎません。
*2:まあツイッターしようとすまいと彼の勝手ですが産経のこの記事が書くように(まあ産経なのでデマかも知れませんが)、アンチ民進党の産経相手に「ツイッターでネトウヨにからまれて精神的にへこんだのでツイッターを休んでた」と本当に言ったのなら「バカじゃねえの?」「そんなんは政治家になるなよ」ですね。産経は「ヘタレやなあ、玉木」とせせら笑っていたでしょうからねえ。
*3:こういうのは下品な誹謗であってこき下ろすなんて高尚なもんじゃありません。
*4:ネトウヨと書かないのが産経らしい。ネット民だってある程度の常識があれば「タマキン」なんて言いません。
*5:たぶん警察も想定してたのは空き巣とか無銭飲食とかその程度の犯罪でしょう。
*6:キューバ共産党第一書記、国家評議会議長(大統領)、閣僚評議会議長(首相)。2008年に国家評議会議長(大統領)、閣僚評議会議長(首相)を2011年に第一書記を退任しラウルが後任に就任。2016年に死去
*7:キューバ国防相、国家評議会第一副議長(副大統領)、閣僚評議会第一副議長(副首相)、共産党第二書記などを経てキューバ共産党第一書記、国家評議会議長(大統領)、閣僚評議会議長(首相)。
*9:中曽根内閣科学技術庁長官、宮沢内閣官房長官、村山、小渕、森内閣外相、衆院議長を歴任
*10:野田内閣環境相、民主党幹事長(海江田代表時代)、政調会長(岡田代表時代)、民進党代表代行(蓮舫代表時代)を歴任
*11:鳩山、菅内閣国交相、菅内閣外相、民主党政調会長(野田代表時代)、野田内閣国家戦略担当相などを経て民進党代表
*12:鳩山、菅内閣行政刷新担当相、菅内閣官房長官、野田内閣経産相、民主党幹事長(海江田、岡田代表時代)などを経て民進党代表代行
*13:鳩山、菅内閣外相、民主党幹事長(鳩山、菅代表時代)、野田内閣副総理・行政刷新担当相、民主党代表代行(海江田代表時代)、代表などを経て民進党常任顧問
*14:鳩山内閣財務副大臣、菅内閣財務相、首相、民進党幹事長(蓮舫代表時代)などを経て民進党最高顧問
*15:鳩山、菅内閣厚労相、民主党代表代行(岡田代表時代)などを経て民進党選対委員長
*16:佐藤内閣防衛庁長官、農林相などを歴任した松野頼三の息子。鳩山内閣官房副長官、維新の会幹事長代行、維新の党代表代行、幹事長、代表などを経て民進党国対委員長
*17:野田内閣総務副大臣、民主党政調会長代理(岡田代表時代)などを経て民進党幹事長
*19:社民党政策審議会長、国対委員長、鳩山内閣国交副大臣、菅内閣首相補佐官(災害ボランティア担当)、民主党政調会長代理など歴任