今日の産経ニュースほか(2020年10月12日分)(菅の学術会議議員任命拒否ほか)

「わからないなら反対を」都構想反対派も活動本格化 (1/2ページ) - 産経ニュース
 もちろん「都構想の問題点」も一方では指摘、批判してるわけですが、「よく分からないなら反対を」は、なかなかナイスなアピールかと思います。
 多くの場合「よくわからないものに賛成すること」は「自分が損害を受けるかもしれない」ということでリスキーだからしないわけです。そして選挙の場合、棄権することは「白紙委任」と同じになってしまう。だから「よくわからないなら最悪の事態も想定して反対して下さい」「絶対に間違いない、支持できると思ったときだけ賛成して下さい(但し我々は都構想は間違ってると思いますが)。「維新支持者だから」程度で賛成しないで下さい。政治にはその位の慎重さが必要です」つうのは全く正論かと思います。


安倍前首相単独インタビュー 「戦後に終止符打てた」「中国、尖閣に確固たる決意」 - 産経ニュース
「戦後」克服企図した安倍前政権 阿比留瑠比 - 産経ニュース
 安倍や阿比留にとって「戦後に終止符、戦後の克服=九条改憲」の「はず」なので、安倍、阿比留らしい強がり、虚勢ですね(九条改憲できなかったわけですから)。
 「戦後処理による旧敵国(欧米や中国、韓国など)との友好」が「戦後に終止符」という*1なら「靖国参拝玉串料奉納」「櫻井よしこ中教審委員任命」「徴用工判決や慰安婦像に逆ギレしてのホワイト国除外、フッ化水素水輸出規制」などで、それにむしろ逆行したのが安倍でしょう。
 むしろ「戦後処理による旧敵国(欧米や中国、韓国など)との友好」に努力したのは「河野談話天皇訪中(天皇からお詫びの言葉)の宮沢*2内閣」、「アジア女性基金の村山内閣」、「菅談話の菅直人*3内閣(その後、談話の精神に則り、朝鮮王室儀軌を返還)」でしょう。


支離滅裂スガ発言の中での、大きなオウンゴール。 | ちきゅう座

 本日各紙の報道によれば、スガ首相は昨日(10月9日)午後、新聞各社の2度目のインタビューに応じ、日本学術会議の人事介入問題に触れて幾つかの重大な発言をした。
 最も注目さるべきは、スガが「官邸が6人を除外する前の、学術会議が推薦した105名の推薦者名簿は『見ていない』」と述べたということ。スガが名簿を確認した段階で、すでに6人は除外されていたとした。「最終的に決裁を行ったのは9月28日。会員候補のリストを拝見したのはその直前」としたうえで、「現在の会員となった(99人の)方が、そのままリストになっていたと思う」と説明した。
 この記事には我が目を疑った。

 小生も眼を疑いました。今日のTBSラジオ森本毅郎スタンバイ」でコメンテーター山田惠資氏(時事通信解説委員)も澤藤氏と同様の指摘をしていましたが何が目を疑うのか。
 第一にそれ以前の菅の発言と明らかに矛盾します。菅は当初こんなことは言っておらず、どうみても「105人を見て自分で6人除外した」としか理解できない発言をしていた。
 第二に、「菅のトンデモ発言を予想してなかったらしい」内閣府職員は野党のヒアリングに「もちろん105人全員首相に見せた」と発言しています。明らかに菅の発言と矛盾する。菅は「内閣府職員が嘘をついた」とでも言うのか。
 第三に「6人除外」が事実ならば、菅は「誰が菅に無断で除外したのか(明らかに違法行為)」を追及し、その職員を懲戒処分すべきでしょう。その上で菅が改めて「6人について自ら判断する必要がある」。菅がそうしないのなら「口から出任せの言い逃れだ」としか評価できない。
 しかし菅の無茶苦茶さには改めてうんざりしますね。
 

都構想、可決なら史上初の政令市廃止 全国に波及するか - 産経ニュース
 維新びいきの産経らしいタイトルですが普通に考えて、仮に大阪都構想が実現したとしても*4、それが他地域の政令市(さいたま市京都市など)に波及することはまず無いでしょう。
 それらの地域では維新は強くないし、維新以外に「都構想実施を主張する政党、政治家」などいないからです。まあ、そんなことは産経も本当は分かってるでしょうが。よくもまあデマ記事が書けるもんだと心底呆れます。


【外交安保取材】三文芝居の動画が物語る自衛官不足 地上イージス断念で浮き彫りに - 産経ニュース

 国防を担う自衛官が懸命にPRにいそしむのは、慢性的な定員割れに悩まされているからだ。

 有料記事なので途中までしか読めませんが、「定員割れ」が事実として、まず第一に考えるべき事は「定員が多すぎるのでは無いか(→定員の減少)」ということであり、次に考えるべき事は「自衛官の仕事に魅力が無いのでは無いか(→待遇の改善などの必要性)」ということですよね。たぶん産経だとそう言う話にはならないのでしょうが。

*1:どうも阿比留や安倍はそのように強弁してるようですが

*2:池田内閣経済企画庁長官、佐藤内閣通産相、三木内閣外相、福田内閣経済企画庁長官、鈴木内閣官房長官、中曽根、竹下内閣蔵相などを経て首相。首相退任後も小渕、森内閣で蔵相

*3:社民連副代表、新党さきがけ政調会長、橋本内閣厚生相、鳩山内閣副総理・財務相を経て首相。現在、立憲民主党最高顧問

*4:もちろん俺は実現しないことを望んでいますが