荒木和博 on Twitter: "令和4年8月12日金曜日「荒木和博のショートメッセージ」第860号。最初の言葉で与えられるイメージというのはかなり大きな役割を果たします。 https://t.co/L5g2LOxuM7 @YouTubeより" / Twitter
第一印象としての言葉は大事です(R4.8.12) - YouTube
6分の動画です。「拉致被害者の帰国」とどう見ても関係ない説明文に見る気が失せます。実際、「拉致解決に関係ない」動画なので見る価値はありません。説明する気も起きないので説明しません。「おすすめはしません」がどうしても動画内容が知りたい方は視聴して下さい。
動画内で「一点だけ拉致と関係する話」としては「8/12(荒木の動画配信日)は市川修一さんと増元るみ子さん(増元照明の姉)が拉致された日(1978年:事件現場の地名から吹上浜事件と呼ぶそうです)」という指摘(後でネット上の記事を紹介します)がありましたが、そんな指摘を荒木がしたところで勿論拉致は解決しません。それにしても、こうした「市川さんらの拉致報道」は「日航機墜落報道(後で指摘します)」に比べたらほとんど皆無です(日航機墜落の方が犠牲者が多く、被害者家族の数も段違いなのである意味当然ですが)。拉致の風化を改めて実感します。
ちなみに荒木の動画と関係ないことを書けば「8/12」には以下のような事件がありました。
8月12日 - Wikipedia
◆1935年
相沢事件。統制派の陸軍省軍務局長・永田鉄山少将が皇道派の相沢三郎中佐に斬殺される。
◆1962年
堀江謙一が小型ヨット単独無寄港太平洋横断航海に成功
◆1978年
日中平和友好条約締結
◆1985年
日本航空123便墜落事故
なお、日航機墜落については以下のような報道が今日ありました。
日航機墜落事故から37年 出席者限って追悼慰霊式 上野村|NHK 群馬県のニュース
日航機墜落37年、当時知る社員2% 教訓どう引き継ぐ - 産経ニュース
当時の社員は「23歳」でも「37年の時間経過」で60歳で定年退職し、また「37歳未満の社員」はリアルタイムでは知らないのだからある意味当然です。
《日航機事故37年》「そばにいたい」思い力に続けた年3回の慰霊登山 女優の娘亡くした吉田公子さん | 上毛新聞社のニュースサイト
日航機墜落事故から37年 慰霊登山、高齢遺族は断念も: 日本経済新聞*1
「女優の娘(北原遥子)」については世の中ここまでひどい迷惑をうける人がいる(北原遥子のこと) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)を紹介しておきます。
【参考:市川氏らの拉致】
市川さんと増元さん 北朝鮮拉致44年 家族が一刻も早い救出訴え | NHK | 拉致2022.8.12
市川修一さんと増元るみ子さんは1978年8月12日、夕日を見に出かけた鹿児島県日置市の海岸から北朝鮮に拉致されました。
北朝鮮に拉致されてから44年がたった12日、鹿児島県の拉致現場近くでは、市川修一さんの兄の健一さんが警察の担当者とチラシを配って情報の提供を呼びかけました。
また東京の有楽町駅前では、増元るみ子さんの弟の照明さんが被害者の早期救出を求める署名活動を行いました。
市川さん兄ら情報呼びかけ 拉致から44年 鹿児島 - 産経ニュース2022.8.12
北朝鮮による拉致被害者の市川修一さん(67)=拉致当時(23)=と増元るみ子さん(68)=同(24)=が鹿児島県で消息を絶ってから44年となった12日、失踪現場となった日置市の海岸近くで市川さんの兄、健一さん(77)がチラシを配布し、情報提供を呼びかけた。
【追記】
荒木の言う「言葉のイメージは大きい」つうので俺が思い浮かぶのだと「国家主席」ですかね。意味的には「大統領」と変わらないんですが、「ホーチミン大統領」と「ホーチミン国家主席」だとイメージが違うような気がします。
あるいは「ライ病→ハンセン病」「精神分裂病→統合失調症」「躁鬱病→双極性障害」などといった「言い換え」もその一例に挙げてもいいかもしれない。
https://twitter.com/ARAKI_Kazuhiro/status/1557683588858265600
令和4年8月11日木曜日「荒木和博のショートメッセージ」第859号。どうせ人間は全く何も分からずに生まれてきてほとんど何も分からずに死んで行くという話です。
分かったようで分からない話(R4.8.11) - YouTube
6分42秒の動画です。赤字部分には「はあ?」ですね。そんな事が拉致被害者の帰国と何の関係があるのか。何の関係もない。
そもそもこうした荒木一味の主張にまともな根拠はないのですが、仮に事実だとしても「それが拉致被害者救出と何の関係がある」のか。勿論、何の関係もないので心底呆れます。
荒木和博 on Twitter: "令和4年8月10日水曜日「荒木和博のショートメッセージ」第858号。阿久根でのライブでも思いましたが全国回っていると、なんでこの情報が回りに共有されないのだろうと思うことが度々あります。そういうものなのかも知れませんが。https://t.co/urSKGHneV6 @YouTubeより" / Twitter
情報は思っているより横に伝わらない(R4.8.10) - YouTube
6分30秒の動画です。勿論「まともな政治運動」でも「コアな支持者」以外に自らの主張を伝えていくことは楽ではない。
しかし荒木の場合「特定失踪者は北朝鮮拉致の疑いがある(そう主張するまともな根拠は何もない上、既に40人以上も国内で発見され、ほとんどが自発的失踪)」「自衛隊で拉致被害者を救出すべし(居場所が分からないのだから不可能)」という「デマに基づいた異常な運動」なので「共感や賛同が得られず」、「伝わらない」のは当然です。それにしても、荒木が事実上「運動が衰退していること」を認めているのが滑稽です。
ちなみに「話が脱線します」が俺がショックだったのは「2015年の統一教会改名」について「俺も含めて」多くの人間が気づかなかったことですね。「山上の安倍暗殺」で初めて多くの人間がそれに気づいた。そして今、当時「首相だった安倍」「文科相だった下村」が批判を浴びている(内閣改造、党役員人事でも下村はそれを理由に干されそうです。まあ、岸田首相は下村と対立する安倍派の『萩生田政調会長、松野官房長官』を下村を牽制するために明らかにプッシュしていますが)。
「2015年の改名がスルーされるような社会の無関心さ」が「山上の安倍暗殺」を助長したかと思うと無念の極みです。
これが「1993年の桜田淳子騒動」の時ならそんなことはあり得なかったでしょう。まあ、1993年時点の首相(宮沢氏、細川氏)は安倍のようなキチガイではなかったし、1993年当時では「安倍が首相」でも世論の批判が怖くて改名許可できなかったでしょうが。
荒木和博 on Twitter: "令和4年8月9日火曜日「荒木和博のショートメッセージ」第857号。占領政策がどうとか、いつまでも米国のせいにしていても仕方ないという話です。 https://t.co/NjDRCyiYoJ @YouTubeより" / Twitter
わが内なる占領体制(R4.8.9) - YouTube
7分47秒の動画です。
拉致被害者帰国と何一つ関係ないので心底呆れます。
日米安保(荒木の言う占領体制)をどう評価するにせよそれは「拉致被害者帰国」と関係ない話です。
*1:記事タイトルでは分かりませんが本文の内容は北原の母親についての文です。