ライプツィヒの夏
拉致限定であり、「金丸訪朝(1990年)」「南北朝鮮国連ダブル加盟(1991年)」「カーター訪朝による米朝合意(1994年)」「金大中・金正日首脳会談(2000年)」「トランプ・金正恩首脳会談(2018年)」など『拉致と直接関係ない』北朝鮮ニュースは取り上げ…
有田芳生さんを再び国会へ! - 高世仁のジャーナルな日々 「比例は共産と書く予定」「有田氏には何の思い入れもない(落選して欲しいわけではないが、当選してほしいわけでもない)」ことをまずは書いておきます。 また、「護憲派」高世が「改憲派2/3を何と…
韓国新政権と拉致被害者救出(東京連続集会1) 他の問題はともかく、少なくとも「拉致解決」と言う意味では「韓国の政権」が誰であろうと「関係ない」でしょう。 拉致問題は「竹島問題(韓国が実効支配)」のような「日韓間の外交問題」ではない。勿論、拉…
◆荒木ツイート 荒木和博 on Twitter: "令和4年7月5日火曜日「荒木和博のショートメッセージ」第822号。南北分断が影響して結構難しいのがこれです。 https://t.co/XK76FS8v0U @YouTubeより" / Twitter 「韓国」「朝鮮」言葉の使い分け いずれ、荒木和博BLOG…
在日朝鮮人の拉致について(R4.7.1): 荒木和博BLOG 5分程度の動画です。 まあ、政府認定拉致被害者は全て日本人ですからね。 まず、すべきことは「実現可能性が比較的高い」であろう「政府認定拉致被害者の帰国」であって、それ以外のことは「その後の話」…
◆荒木ツイート 荒木和博がリツイート ◆レブラくん(RBRA)予備役ブルーリボンの会 今回の参院選。 北朝鮮による日本人拉致被害者の救出を公約に掲げる人が少ないのは、国民の関心の低下や諦めがある事も要因にあると思う。街中の人が全員ブルーリボンバッジを…
私の考えを補強してくれる記事があった(宝くじほか棚ボタの金は、必ずしも人間を幸福にしない) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)で俺がすぐに連想したのが落語「芝浜」ですね(芝浜 - Wikipediaなどであらすじが分かる)。 「棚ボタの金は、必ずしも…
なぜ拉致問題は選挙の争点にならないのか(R4.6.28): 荒木和博BLOG 6分11秒の動画です。 以前も荒木は 争点: 荒木和博BLOG 参院選 【調査会NEWS2229】(28.6.22): 荒木和博BLOG 選挙の争点【調査会NEWS3512】(R3.10.11): 荒木和博BLOG で似たり寄ったりの…
参院選ではもっと産業政策の議論を - 高世仁のジャーナルな日々*1 「ベタな指摘」ではありますがむしろもっと「憲法の議論を」でしょう。 自公、維新、国民民主の改憲派が2/3を確保(世論調査に寄れば、その危険性がかなり高い)すれば「実際に改憲案を出す…
世界日報の拉致被害者に関する情報について: 荒木和博BLOG 32分の動画です。タイトルだけで見る気が失せます。 「統一教会機関紙(世界日報)」などという怪しい代物をよくも平然と持ち出せるもんです。 一応、動画を最初の10分ほど見ました*1が「脱北者がそ…
◆島田ツイート 島田洋一 民主党政権時代、拉致問題に関する岡田克也*1外相のお座なりな挨拶を(ボーガス注:救う会集会で?)聴かされる中で、飯塚繁雄家族会代表が昏倒した。すぐに周りが介抱して事なきを得たが、無意味な演説は疲れた身体にこたえる。 首…
横田夫妻とウンギョンさんの写真公開の真実2 - 高世仁のジャーナルな日々 珍右翼・高世仁に突っ込む(2022年6/24日分) - bogus-simotukareのブログで触れた横田夫妻とウンギョンさんの写真公開の真実 - 高世仁のジャーナルな日々の続きです。 「拉致問題…
「アメリカなら軍艦を出しても取り返す?」(R4.6.24): 荒木和博BLOG 5分40秒の動画です。タイトルだけで見る気が失せます(一応見ましたが)。実に馬鹿馬鹿しい。 何が馬鹿馬鹿しいか。 第一に荒木は過去にも今回とほとんど同じ ◆「憲法の制約」と「アメリ…
昔の日本の通勤電車というのも、ひどいものだったのだと思う(高樹澪の受難) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学) 現在はさすがにこの時代よりは痴漢に対する社会的な姿勢が厳しくなっている 最近では、当時より通勤地獄も多少なりとも緩和されているし…
中国共産党、腐敗対策で「全周期管理」を導入--人民網日本語版--人民日報 いかに一党独裁とはいえ「庶民の意思」を完全に無視することなど、できないことがよく分かるニュース「腐敗撲滅キャンペーン」です(これは中国に限らず多くの独裁的国家がそうでしょ…
高世仁の経営する会社(ジン・ネット)が倒産したのは、高世の経営手腕の低さと制作した番組の評価が低いということに尽きるだろうに - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学) 記事への感想を簡単に書いておきます。なお、高世仁に突っ込む(2020年3/3日分)…
政府主催国際シンポで早坂勇治さん・胞吉さんスピーチ【調査会NEWS3620】(R4.6.18): 荒木和博BLOG 早坂勝男氏は特定失踪者であり、北朝鮮拉致扱いするまともな根拠は何もないので馬鹿馬鹿しい限りです。 それにしても救う会が横田拓也家族会代表がオンライ…
拉致問題とお役所の整合性(R4.6.17): 荒木和博BLOG 8分53秒の動画です。 役所の整合性と国家の整合性は違うのではないかというお話しです。 とは、「国の役所(拉致に関係する部署だと日朝交渉の外務省、拉致捜査*1の警察庁など)」と「国」には「違いなど…
曽我さん 小学校で拉致問題講演 北朝鮮のマスゲームの話題も|NHK 新潟県のニュース 脱力しますね。小学生相手に講演して何か意味があるのか? 曽我さんがいま、一番懸念しているのが拉致被害者の新型コロナウイルスへの感染で「90歳*1になる母がワクチン…
なぜ政府は2人の拉致被害者を見捨てるのか?(12・結) - 高世仁のジャーナルな日々 拙記事珍右翼・高世仁に突っ込む(2022年6/13日分)(副題:今日も高世&kojitakenに悪口する)(最初に追記) - bogus-simotukareのブログで批判した高世記事なぜ政府は2…
【追記】 日本の首相には、是枝裕和監督の韓国映画『ベイビー・ブローカー』を観に行くという度量は(現段階)ないと思う - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)でこの拙記事をご紹介いただきました。いつもありがとうございます。 【追記終わり】 正社員に…
常岡浩介がリツイート ◆軍事アナリスト 小川和久 【動画配信中】第3回「プーチンとテロと戦争の24年」(常岡浩介先生)はHPからご覧ください 【動画配信中】静岡県立大学ジャーナリズム公開講座第9期(全13回)第3回「プーチンのテロと戦争の24年」(5月26日…
「ポル・ポト擁護」に関しては、本多勝一よりも社民連・田英夫の方がはるかに罪が重かった - kojitakenの日記 タイトルだけで呆れるとともに大笑いしました。 「週刊金曜日での911テロ陰謀論掲載」など他の問題ならともかく。 確かに初期においては「カンボ…
【最初に追記】 有田芳生氏の拉致問題についての本が発売され、その解説を高世仁が担当するとのこと - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)っでこの拙記事をご紹介いただきました。いつもありがとうございます。 【追記終わり】 なぜ政府は2人の拉致被害者…
小生が何とか紹介できるもののみ紹介していきます。正直、俺にとって内容が十分には理解できず、いい加減な紹介しか出来ない部分が多いですが。 特集『ジェンダー史・クィア史の現在地』 ◆西洋ジェンダー史研究の可能性(弓削尚子*1) (内容紹介) ナチス・…
「前衛」7月号について「興味のある内容」のうち「俺なりに何とか紹介できそうな内容」だけ簡単に触れています。「俺の無能」のため「赤旗記事の紹介」でお茶を濁してる部分が多いです ◆「戦争か平和か」:日本の進路が根本から問われる参議院選挙(穀田恵二…
なぜ政府は2人の拉致被害者を見捨てるのか?(10) - 高世仁のジャーナルな日々 拙記事珍右翼・高世仁に突っ込む(2022年6/6日分)(副題:今日も高世に悪口する) - bogus-simotukareのブログで批判した高世記事なぜ政府は2人の拉致被害者を見捨てるのか?…
元自治相の石井一さん死去 ダッカ事件で交渉役 87歳:朝日新聞デジタル 元自治相の石井一氏死去、87歳…日本赤軍「ダッカ事件」で犯人側と交渉 : 読売新聞オンライン 石井一氏が死去 元自治相、元衆院議員: 日本経済新聞 石井一氏死去 87歳 民主党副代表 羽…
◆高世の肩書きに吹き出す このブログについて - 高世仁のジャーナルな日々 東南アジアに通信社(日本電波ニュース社)特派員としておよそ10年駐在。1994~98年、同社報道部長。98年~2020年テレビ番組制作会社「ジン・ネット」代表。 ジンネットが倒産した事…
なぜ政府は2人の拉致被害者を見捨てるのか?(7) - 高世仁のジャーナルな日々 拙記事珍右翼・高世仁に突っ込む(2022年6/2日分)(副題:『即時一括全員帰国路線が二人を見捨てた』という高世の救う会、家族会批判に驚く) - bogus-simotukareのブログで…