島田洋一
(ボーガス注:歴代首相の中で)なぜ安倍首相だけ特別扱い*1するのかと辻元清美、蓮舫氏らが騒いでいるが、世界が安倍氏を特別扱いしているからだ。
呆れて二の句が継げません。そんな事実がどこにあるのか。「国葬にならなかった池田勇人(高度経済成長)、佐藤栄作(日韓国交正常化、沖縄返還)、田中角栄(日中国交正常化)などより安倍の方が偉大だから国葬になった」と言ったらまともな人間は「自民党支持層ですら」呆れるだけでしょう。
島田洋一
誰も出席して欲しいと思っていない人間が「欠席する!」と息巻く。失笑する他ない
社民・福島党首、「国葬」欠席を表明 「国民の半数以上が反対」 [国葬] [社民]:朝日新聞デジタル
福島党首も国葬欠席「当然。違憲の可能性も」 - 産経ニュース
単に「欠席」を表明しただけなのに「息巻く」などと書く島田の方こそ失笑物です。
「新進気鋭」ならまだしも「第一人者」ねえ(唖然)。そして「中東問題の専門家でない」上に明らかに「レベルの低い極右活動家」にすぎない島田と「自称・中東研究者」飯山もよくも対談できるもんです。
島田洋一
こういう世論調査はクセ者で、大体「岸田首相の説明」を聞いている人はほとんどいない*3。
「納得しているのか」とマスコミに誘導質問されれば「さあ*4」と答えるだろう。
【速報】安倍元総理の国葬 岸田総理の説明に「納得していない」63% JNN世論調査 | TBS NEWS DIG
自民支持者の自分にとって都合が悪いとこれです。これが「自民政権支持が多数派」「民主党政権批判が多数派」なら島田は「自民礼賛」「民主党に悪口雑言」でしょうに。
そもそもマスコミが国葬問題で「自民党批判の方向」に誘導尋問してるという根拠は何なのか?。
そして、この島田の詭弁「マスコミが誘導尋問してるのではないか(勿論、島田は具体的根拠を何も提出せず)」なら世論調査結果は何一つ信用できなくなるでしょう。島田も本気ではなく、ただの居直りでしょうが心底呆れます。
島田洋一
れいわ、日共*5、立民*6の代表が国葬儀*7に出ないことを残念がる日本人がいるのだろうか。
安倍氏国葬「出席できない」 れいわ幹事長:時事ドットコム
高井氏は「国葬を行うのであれば国会を開いて法律をつくるべきだ。閉会中審査ではだめだ」と指摘し、法的根拠を明確にするよう求めた。
まあ確かに
【1】「国葬支持=自民支持者*8の傾向。当然れいわ、共産、立民の態度になど興味がない」
【2】「国葬反対=野党支持、自民批判者(れいわ、共産、立民など支持者*9)の傾向。当然れいわ、共産、立民の欠席を望む者が多いと予想される」
でしょうから「残念がる日本人」は事実として少ないでしょう。勿論島田のこの文章はそういう意味ではなくただの悪罵ですが。
なお、「法律」云々とは「根拠法を作れば出席するのか?*10」と言う意味でれいわには全く賛同できません。
「過去の元首相は吉田茂を除いて、皆国葬でない(内閣&自民党葬)のに安倍氏だけ国葬にすることに賛同できない」「モリカケ桜疑惑、統一教会疑惑のある安倍氏を国葬に(以下略)」という日本共産党とは大きな違いと言っていい。
結局「右にも左にもいい顔をしようとするれいわ」のデタラメさが露呈していると言っていいでしょう。
幹事長の高井は「一時は維新の党に所属した右派」であって左派ではありませんし。
*2:著書『イスラム教の論理』(2018年、新潮新書)、『イスラム2.0』(2019年、河出新書)、『エジプトの空の下』(2021年、晶文社)、『イスラム教再考』(2021年、扶桑社新書)、『中東問題再考』(2022年、扶桑社新書)
*3:仮にそうだとして「岸田の広報能力がない」という岸田批判にならず「聞かない国民が悪い」と言いたいらしい島田には呆れます。これが「村山氏」「鳩山氏」「菅直人氏」など島田が嫌ってる総理なら「広報能力がない」と悪口雑言でしょうに。
*4:「さあ」と回答した場合は「納得した」「納得していない」、どちらでもなく、恐らく「わからない」にカウントされるので島田には「はあ?」ですね。
*5:今時「日共」です(呆)。
*6:泉は曖昧な態度であり「欠席」を明言してはいません
*7:一般的には「国葬」と呼ぶところ、島田が「国葬儀」と呼ぶのが興味深い。
*8:とはいえ「反対が過半数」なので「野党支持層の国葬反対派」に比べれば数は少ないとは言え、明らかに「自民支持層」にも国葬反対派がいます。
*9:共産支持者で国葬支持はほとんどいないでしょうが、立民(泉が出席するかどうか曖昧な態度)やれいわ(高井幹事長発言は「根拠法制定を求める」に留まる)は微妙な気がします。