新刊紹介:「前衛」2023年7月号(追記あり)(副題:マッチングアプリを一部自治体が少子化対策扱いするのどうよ?と思う、ほか)

 「前衛」7月号について「興味のある内容」のうち「俺なりに何とか紹介できそうな内容」だけ簡単に触れています。「俺の無能」のため「赤旗記事の紹介」でお茶を濁してる部分が多いです。

特集「岸田政権の原発回帰への大転換を許さない」
◆岸田政権の原発利用の固定化・永続化は破綻の道:気候危機打開、再エネの本格的推進は原発ゼロでこそできる(笠井亮*1
◆政府GX基本方針の経済不合理性および代替案(明日香壽川*2
福島原発事故の反省も教訓も投げ捨てる「安全神話」の再来:被災者、復興は置き去り、事故は終わっていない(神山悦子*3
◆東電・柏崎刈羽原発再稼働の検証こそ行うべきである:新潟県検証総括委員長*4をなぜ解任されたのか(池内了*5
◆破綻済み*6核燃料サイクル固執する岸田政権(鈴木剛
(内容紹介)
 原発を推進する岸田自公政権、そしてそれに「GX推進法(原発推進法)への賛成」で加担する「自民補完勢力・維新、国民民主」が批判されています。
 さて明日香氏の記事についてはQ&A形式で書いてみます。
Q(俺)
 「原発は安価なエネルギー」「脱炭素には原発が必要」という推進派の主張についてどう考えるべきでしょうか?
A(明日香氏)
 どちらも事実に反します。まず「安価な原発」とは「ウランが安い」と言う意味でしかないのです。
 「事故やテロの防止にかかる費用」「事故が発生した場合の処理費用(福島事故後の日本で現在進行形ですが)」「放射性廃棄物の廃棄費用」等を考えれば「原発は安くない」のです。
 また「原発推進国(日本、中国、米国、英国、フランス等)が軒並みCO2を削減し、脱原発国(ドイツ等)がCO2を増やしてる」と言う統計データもありません。統計上は「原発推進」と「CO2排出」には何の関連性も見られません。
 【1】原発以外にも「CO2を排出しない発電方法(いわゆる再生可能エネルギー)」はある、【2】発電所のCO2排出量は大きいとは言え、発電所以外にもCO2排出元はあるので「ある意味当然」ですが。 
 私個人は原発推進国の多く(米国、英国、フランス、中国)が「核兵器保有国」なので日本の『原発推進派』には核保有の野望があるのではないかと疑っています。
 これについては例えば以下を紹介しておきます。

石破茂「本心は原発ゼロ」なのに表立って言わぬ訳 政界きっての軍事通が語る「原発と核抑止力」 | 震災と復興 | 東洋経済オンライン青木美希*7
 原発事故から約4カ月後の2011年7月、菅直人首相(当時)は「原発に依存しない社会を目指すべきだと考えるに至った。計画的、段階的に原発依存度を下げ、将来は原発がなくてもやっていける社会を実現していく」と脱原発を打ち出した。
 すると、産業界などからエネルギー需給は大丈夫かという不安や疑問が沸き起こる。その中には「核抑止力」の観点からの異議もあった。代表的なものは、2011年8月10日の読売新聞社説である。社説は菅直人首相の脱原発路線を「無責任」と評し、以下のように主張した。
「日本は、平和利用を前提に、核兵器材料にもなるプルトニウムの活用を国際的に認められ、高水準の原子力技術を保持してきた。これが、潜在的な核抑止力としても機能している。首相の無責任な言動には、こうした配慮がうかがえない」
 当時、自民党政調会長だった石破茂氏もその6日後、テレビ朝日報道ステーション」に出演し、以下のように語っている。
原子力発電というのがそもそも、原子力潜水艦から始まったものですのでね。日本は核を持つべきだと私は思っておりません。しかし同時に、日本は(核を)作ろうと思えばいつでも作れる。1年以内に作れると。それは一つの抑止力ではあるのでしょう。それを本当に放棄していいですかということは、もっとそれこそ突き詰めた議論が必要だと思うし、私は放棄すべきだとは思わない」

赤旗きょうの潮流 2012年6月23日(土)
 自民党石破茂政調会長は昨年、雑誌などで語っています。“核の潜在的抑止力を持ち続けるためにも、原発をやめるべきではない”。日本はいつでも核兵器をつくれるぞと示すため原発はなくすな、というわけです

赤旗
“原発は抑止力”“捨てるべきでない”/森本防衛相(就任前)が発言2012.9.24
 森本敏防衛相が今年1月、北海道の原発推進団体の講演会で、日本の原発について、「単にエネルギーの問題だけではない」「高い能力を持っていることが、周りの国から見て非常に大事な抑止的機能を果たしている」と発言していたことが波紋をよんでいます。閣僚就任前とはいえ、「原子力の平和利用」という日本の原子力開発の原則に反し、将来の核武装にもつながる考えで、閣僚としての適格性が問われます。

 「全国紙」読売社説や「自民党政調会長(谷垣総裁時代)」石破氏、「森本防衛相(野田内閣)」が「核抑止としての原発」を公言することには暗澹たる気持ちです。社説として主張した読売は勿論、自民党や野田内閣(民主党)が当時、石破氏や森本氏をまともに批判しない以上、これを「彼らの個人的見解」として軽く扱う気にはなりません。それにしても「就任前発言とは言え現役防衛相・森本氏」は勿論「小泉内閣防衛庁長官福田内閣防衛相」だった「防衛族議員」石破氏が「日本核武装」を疑われかねないこんな発言がよくできた物だと呆れます。こうした主張について日本国内の批判が「必ずしも強くないこと」にも失望します。
Q(俺)
 自民党立憲民主党(野田が最高顧問)を支持してはいけない、「日本共産党支持、この道しかない」ことを「一支持者」として改めて痛感しました。「日本は省エネ先進国だ」というのはいかがでしょうか。
A(明日香氏)
 これも統計上は全くの虚偽です。「昔はそうだった」が今はとてもそうは言えません。統計上、日本が省エネに非常に積極的だったのは「石油ショックの時期」であってそれ以降は全く不熱心です。日本の省エネは「石油価格高騰への対応」と言う面が大きかったため、石油価格が安定すると不熱心になったわけです。
参考
赤旗
主張/原発推進法成立/教訓踏みにじる暴挙許されぬ2023.6.3


◆「異次元の少子化対策」を問う:欠落する「個人の人権」という視点(斉藤正美*8
(内容紹介)
 Q&A形式で書いてみます。
Q(俺)
 「異次元の少子化対策」についてどう考えるべきでしょうか?
A(斉藤氏)
 世界では「リプロダクティブ・ライツ(生殖に関する権利)」と言う考えが重要になっています。
 ところが「異次元の少子化対策」にはそうした「女性の人権の観点」は希薄なように思います。戦前の「生めよ増やせよ」の焼き直しではないのか。例えば「リプロダクティブ・ライツ」は「生まない権利(避妊や中絶)」も含んでいます。主張/飲む中絶薬・避妊薬/女性の権利と健康守るためにが批判するように日本で「経口中絶薬の導入」議論が進まない背景の一つも「リプロダクティブ・ライツ」という「女性の人権の観点」が希薄だからではないでしょうか?。
 勿論、「経口中絶薬の導入」議論が進まない背景の一つとしては、他にも統一協会日本会議神社本庁など右翼宗教団体が構成員)など「避妊、中絶」に否定的な宗教右翼自民党右派(典型的には統一協会との癒着を恨まれ、統一協会被害者である山上被告に暗殺された安倍元首相)が親密な関係にあることも重要なポイントですが。
 「異次元の少子化対策」で、特に私がおかしいと思うのは「生めよ増やせよ」ならぬ「婚活せよ、結婚せよ」の「官製婚活(地方自治体の婚活イベントなど)」です。
 未婚者が「婚活業者の婚活イベント」に個人の意思で参加するのは勿論個人の自由ですが、国や自治体がそこまで個人の生活に口を出すべきなのか、結婚しない自由(例:生涯独身だった土井たか子*9)を認めないのかと思うと同時にこれは「婚活・ブライダル業界に税金を回す」という「アベノマスク*10」的な利権事業ではないのかと疑います。
 私も官製婚活について調べたことがありますが、婚活・ブライダル振興議連があり、それに連携する形で

結婚・婚活応援プロジェクト
代表理事
 石橋準也(株式会社エウレカ*11取締役)
 飯塚勇太(株式会社タップル*12代表取締役社長)
理事
 清水宏昭(株式会社Omiai*13代表取締役CEO)
 古守真生子(株式会社with*14経営企画室長)
アドバイザー
 増田寛也*15

等の「婚活業者(婚活アプリ*16、結婚相談所、結婚式場等)の業界団体」もあります。
【参考:リプロダクティブライツ

リプロダクティブ・ヘルス・ライツ - Wikipedia
 1994年9月*17にエジプトのカイロで開催された国際人口開発会議(カイロ人口会議)で「リプロダクティブライツ」の概念がはじめて公式に提唱された。また翌1995年9月*18に中国の北京で開催された世界女性会議(北京女性会議)においても、リプロダクティブ・ライツが「女性の人権」と改めて確認された。
 日本でもこうした国際的動向も受けて1996年*19優生保護法から「障害者に対する強制不妊手術」などの項目が削除され、名称も母体保護法と改められた。
 また、2000年12月*20、国の第一次男女共同参画基本計画にリプロダクティブライツが盛り込まれた。

リプロダクティブ・ヘルス/ライツとは?取り組み事例や課題と解決策:【SDGs ACTION!】朝日新聞デジタル
 SDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」や目標5「ジェンダー平等を達成しよう」においてもリプロダクティブ・ヘルス/ライツを保障することが記されています。

 つうわけで日本では「SDGs=省エネ、環境保護」的扱いがされがちですが、内容はもっと幅広いもんです。

母体保護法 - Wikipedia
 1996年の法改正により、法律名が現在の「母体保護法」に変更されるとともに、優生学的思想に基づいて制定されていた、障害者の強制不妊手術(断種)を認める条文が削除され、「優生手術」の文言も「不妊手術」に改められた。
 2018年2月22日、日本社会党の後継政党である社会民主党吉田忠智*21党首(当時。吉田は現在は立民党に移籍し、また、2023年6月現在の党首は福島瑞穂*22)は、日本社会党宮城県議会議員が、過去に優生手術を推進したことについて党として公式に謝罪した*23
 2019年4月24日、「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律」が参議院にて全会一致で成立・施行された。被害者に対する「おわび」及び一時金の支給を定めた(法が施行されてから五年以内に審査を経る)。また、安倍晋三首相が「日本国政府としても、旧優生保護法を執行していた立場から、真摯に反省し、心から深くお詫び申し上げます」とする首相談話を発表した。

8、リプロダクティブ・ヘルス&ライツ(2022参院選/各分野の政策)│2022参議院選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
赤旗
強制不妊 国に賠償命令/除斥期間の適用制限/静岡地裁判決 旧優生保護法は違憲/聴覚障害の原告2023.2.25
強制不妊 全面解決を/「いま決断するべきは政治だ」/旧優生法訴訟 連勝で集会2023.3.29
強制不妊 国は解決を/衆院特委で高橋氏 旧優生保護法ただす2023.5.12
強制不妊 政治解決早く/共産党国会議員 宮城の原告と懇談2023.6.3
強制不妊 12日に報告書/旧優生保護法 国会が3年間調査2023.6.8
【参考:婚活アプリ】

道産子ナオがリツイート
◆tacu
 少子化解決に「出会い創出が必要だ!」とか言ってマッチングアプリタップルと連携協定結んだ県があるけど、求められてんの、まず賃上げや子育て支援、教育支援だから。最賃1500円や学費無償、ここを全部十分対策して解決することが先決じゃん、どう考えても。

 「何処の県よ?」と思って「タップル、連携協定」でググったら以下の記事がヒットしました。三重県ですね。

三重県とマッチングアプリが連携協定 人口減対策へセミナー開催:中日新聞Web2023年4月2日
 県は三月三十日、マッチングアプリを活用した恋愛や結婚を支援して人口減少対策につなげようと、アプリの運営会社二社と連携協定を締結した。二社はタップルとリクルート。タップルは累計利用者数千七百万人のマッチングアプリ「タップル」、リクルートは利用者約百八十万人の「ゼクシィ縁結び」を提供する。

マッチングアプリで出会いを支援へ 県が運営会社と協定|NHK 三重県のニュース2023.4.11
 県は「マッチングアプリの安全な利用を促すことで、結婚を希望する人への多様な選択肢の提供につなげたい」と話しています。

三重県がマッチングアプリ運営会社と協定|NHK 東海のニュース2023.4.20
 三重県は県民の結婚を後押しし人口減少に歯止めをかけたいと利用者が増えているマッチングアプリの運営会社と協定を結びました。

 マッチングアプリの安全な利用が何を意味するかと言えばこういうことです(言わなくても分かる方は多いでしょうが)。勿論他にも沢山、同種の記事はあります。

マッチングアプリで知り合った女性殺害 男に懲役20年 - サンテレビニュース2022.6.6
 マッチングアプリで知り合った女性を殺害し、遺体を加西市の山に埋めたなどとして殺人などの罪に問われた無職の男の裁判員裁判で、神戸地裁姫路支部は男に懲役20年の判決を言い渡しました。
 姫路市の無職の男(36)は去年10月、マッチングアプリで知り合った当時34歳の女性の首を絞めて殺害し、遺体を加西市の山に埋めたなどとして殺人や死体遺棄などの罪に問われました。
 神戸地裁姫路支部佐藤洋幸裁判長は、「独身とうそをついて交際し、女性が妊娠したことなどから殺害を計画した」と指摘したうえで「男女関係を動機とする殺人の中でも非常に重い部類に属する」と述べました。
 一方で「罪を認め反省している」などとして、男に対し懲役20年を言い渡しました。

マッチングアプリで出会った女性に性的暴行の疑い 31歳男を逮捕:朝日新聞デジタル2022.9.27
 マッチングアプリで出会った20代の女性2人に性的暴行を加えたなどとして、大阪府警が、大阪市東淀川区の無職池永和樹容疑者(31)を強制性交等致傷や監禁致傷などの疑いで逮捕していたことが捜査関係者への取材でわかった。

マッチングアプリで投資話 約4860万円だましとられる被害|NHK 佐賀県のニュース2023.3.28
 佐賀県内の60代の女性が、マッチングアプリで知り合った人物から、投資話を持ちかけられ、およそ4860万円をだましとられる被害があり警察は詐欺事件として捜査を進めています。警察は「マッチングアプリやSNSで知り合った会ったこともない相手からのお金の要求やもうけ話は詐欺を疑って欲しい」と呼びかけています。

 昔は結婚詐欺(あるいは恋愛詐欺)、今はロマンス詐欺とか言う奴ですね。クヒオ大佐 - Wikipediaなどその一例でしょう。

https://www.sankei.com/article/20230511-6RMHTM4NFVNQLIDTTWCT4G5GGI/2023.5.11
 マッチングアプリで知り合った女子大学生を脅迫し、性的暴行を加えたとして、京都府警向日町署は10日、西京区大枝西長町の建設業、西山和孝容疑者(51)=脅迫容疑で逮捕、処分保留=を強制性交の疑いで再逮捕した。

https://www.sankei.com/article/20230527-WTJIXO4I6JOA7MFZ2MFPZEKNGI/2023.5.27
 マッチングアプリがきっかけで違法薬物に手を染めたり、性暴力被害に遭ったりするケースが後を絶たない。
キメ友探しています」。
 近年では「キメ友」の隠語で覚醒剤など違法薬物を使う仲間を募るケースもみられる。睡眠導入剤のような「デートレイプドラッグ(DRD)」と呼ばれる薬物による犯罪も多発。抵抗できない状態で性的暴行を加える卑劣な犯行で、専門家は「不審な薬や食べ物を受け取らないで」と注意を呼びかけている。

【参考:婚活・ブライダル議連】
「ブライダル補助金」の森まさこ議員が業界大手から100万円の寄附! 直後に始まった「結婚応援」宣言の怪 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]2023.8.15

婚活・ブライダル議連総会【公益社団法人日本ブライダル文化振興協会(BIA)】ブライダル産業新聞2023年4月11日号
 2023年3月24日、参議院議員会館において、婚活・ブライダル推進議員連盟(以下議連)の総会が開催された。ブライダル業界からはBIA、未来ウエディングJAPANが参加。
 総会に先立ち、議連の会長であり参議院議員三原じゅん子*24が挨拶に立った。
 「異次元の少子化対策として、岸田内閣としても様々な政策を整えている現状です。もっとも、結婚のパイを増やす政策はまだまだ欠けています。少子化の入り口である結婚に関して、もう少しみなさんと議論を重ねながら、6 月の骨太(ボーガス注:の方針)にしっかりと入れてもらいたいと考えています。結婚できない原因に、出会いの機会が少ないということがあります。本日は内閣府金融庁地方自治体、ブライダル関連団体など、各方面から集まってもらっており、様々な角度から結婚、少子化対策を考えていかなければと思っています。」

「結婚式の支援を」自民議連 コロナで開催減少 少子化対策としても検討 - 産経ニュース2021.5.20
 自民党で人口減少対策と婚活・ブライダル振興を検討するそれぞれの議員連盟は19日、国会内で合同勉強会を開き、新型コロナウイルス禍で打撃を受けたブライダル業界から現状報告を受けた。感染の収束が見通せない中、結婚そのものを先送りするケースも出ており、少子化への影響も懸念されるという。両議連は少子化対策の観点から結婚式を支援する具体策を検討し、政府が6月に策定する経済財政運営の指針「骨太の方針」への盛り込みを目指す。
 人口減少対策議連の幹事長を務める森雅子*25前法相は「骨太(ボーガス注:の方針)に結婚式の支援策を盛り込めるよう働きかけたい」と話している。

三原じゅん子氏、婚活・ブライダルへの支援の必要性を主張 「少子化だけでない」 – Sirabee2021.12.20
 コロナで結婚式が上げられなかったカップルも多く、婚活・ブライダル振興議員連盟会長である三原氏は、「婚活・ブライダル産業には今もとても沢山の方々が関わっている」と説明する。
 「婚活・ブライダル産業は、特に女性の従業員の比率が高いことが特色。婚活やブライダルへの支援は少子化だけでなく、地域活性化、そして何よりコロナ禍の女性の雇用対策になる」と、重要性を強調。

三原じゅん子氏、内需喚起策「Go to イベントに結婚式を含めてほしい」と訴え - ライブドアニュース2021.12.20
 「コロナ禍で結婚式を諦めたカップルが、実に33万組と聞いております。このカップルの皆さんが、これから結婚式を執り行うとしたら、経済波及効果は、5.9兆円とも言われております。私たちは、例えばGo to ウエディングのような内需喚起策、少なくともGo to イベントに結婚式を含めることは出来ないかと関係各所に要望したいと思っております」と行動内容を明かしていた。

ブライダル産業新聞【桂由美*26×三原じゅん子氏】
 参議院議員三原じゅん子氏は、婚活・ブライダル振興議員連盟の会長を務めている。コロナ禍において、「新しい生活様式の提言」の中から「冠婚葬祭」の記述の削除を進めたほか、今春の緊急事態宣言発出前には、「結婚式場の営業自粛回避」のための一役も担ってきた。危機に直面するブライダル業界の巻き返しのために、国としてのサポートを推進している。
◆桂
「(ボーガス注:コロナの影響で結婚式がされない、あるいは実施しても小規模化し)ブライダル業界は、まだまだ厳しい状況です。」
◆三原
「業界を助けるという観点から、私たちも様々な形で支援をしていきます。このままでは、業界のプレイヤーが半分になってしまうという話も聞いていますし。これから経済を立て直そうという時に、ブライダル業界が縮小してしまえば経済も元には戻りません。1.4兆円規模の業界はそうそうありませんし、(中略)予算や税制で支援していかなければならないと考えています。」
◆桂
「(ボーガス注:第二次ベビーブーム期の)1970年代の最盛期は婚姻数も110万組だったのが、今は53万組前後と半分以下になってしまいました。婚姻数の大幅な減少は子供の出生にも大きな影響を与えるだけに、この状況は本当に深刻です。
 昨年6月、婚活・ブライダル議連による業界ヒアリングの際に、「新しい生活様式」の提言内にあった【冠婚葬祭を控えるように】という文言が議題に上がり、三原会長の国への働き掛けによって直後にその文言が外れました。この対応は、その後の業界にとっても非常に大きいものでした。」


◆食のグローバル化とフードテックを問う:コオロギ食炎上騒ぎを入口に日本のフードテック政策を批判する(松平尚也*27
(内容紹介)
 Q&A形式で書いてみます。
Q(俺)
 「コオロギ食」のような昆虫食が注目される背景は何でしょうか?
A(松平氏
 人口は今後も増加するとみられるし、経済が発展すれば肉食をする人間も増えていきます。そうした状況下で「肉食(牛、豚など)」について「人間が食べられる穀物を家畜に食べさせるのは資源の無駄遣い(食糧不足を助長する)」と言う批判があることですね。であるならばどうやってタンパク質を取得するのか。その一つが昆虫食と言うことです。
 FAO(国連食糧機関)も「昆虫食」が今後重要になるだろうとしています。勿論他にも「代替肉(大豆ミート)」「培養肉」等も代替策としてはありますが。
Q(俺)
 昆虫食に問題点はありますか?
A(松平氏
 昆虫食については、1)食物アレルギーの問題、2)きちんと加熱等の殺菌処理をしないと、昆虫体内の細菌が人に感染することによる発病の恐れ、3)昆虫体内で生物濃縮されたカドミウムなどが人体に悪影響を及ぼす恐れ、4)遺伝子操作などで品種改良された場合限定ですが「そうした昆虫が昆虫工場から外部流出し生態系に悪影響を与える恐れ(遺伝子組み換え大豆などでも指摘された話)」等が、批判派から指摘されています。この点、欧米には一定の規制がありますが、日本は欧米に比べ、ほとんど規制がなく対応が遅れています。
 その意味で、いわゆる昆虫食バッシングに問題があることは事実ですが、「昆虫食の問題点」を指摘しないことも別の意味で問題です。
Q(俺)
 つまり昆虫食は地球温暖化解決の手段として2013年に国連食糧農業機関(FAO)が発表した論文によって最初に注目された - kojitakenの日記といった昆虫食美化は極めて問題だと言うことですね(ここぞばかりに大嫌いなkojitakenへの悪口をぶち込む俺)。
 で一応終わりです。
 「話が脱線します」が、ちなみに生物濃縮と言えば、6月9日発売の「週刊漫画ゴラク」は

読んだ本 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
 キンメダイ。水銀含有量、量を考えてればいいのではあるけど、気にする人は気にするだろうしな。>江戸前の旬@九十九森×さとう輝

ということで「金目鯛や本マグロへの水銀濃縮の恐れ→妊婦は胎児への影響を考えて避けた方がいい」つう話をしていました。


シリーズ「戦争と平和の岐路に問う」
◆日本の平和のための博物館における15年戦争*28:常設展示の現状を見る(上)(山辺昌彦*29
(内容紹介)
 平和博物館常設展示での15年戦争の描き方が論じられていますが、小生の無能のため詳細な紹介は省略します。
 なお、15年戦争ググる

【著者名順】
◆粟屋憲太郎*30十五年戦争期の政治と社会』(1995年、大月書店)
◆江口圭一*31十五年戦争小史(新版)』(1991年、青木書店→2020年、ちくま学芸文庫
◆江口圭一『十五年戦争研究史論』(2001年、校倉書房
大杉一雄*32『日中十五年戦争史』(1996年、中公新書)
◆岡部牧夫*33十五年戦争史論』(1999年、青木書店)
藤原彰*34昭和天皇十五年戦争』(1991年、青木書店)

がヒットすることで分かるように既に名称として定着したと言っていいのではないか。


吉野源三郎*35の平和と子どもへの願い:戦時下の児童文学作品*36より(佐藤広美*37
(内容紹介)
 吉野『君たちはどう生きるか』について論じられています。

『君たちはどう生きるか』の著者・吉野源三郎はどういう人だったか、岩波書店の山口前社長に聞く: J-CAST ニュース【全文表示】
◆記者
 『君たち』の主人公コペル君の父は病気で早逝します。あれは戦前、治安維持法などで犠牲になった人のことを示唆しているような気がするのですが・・・。
◆山口
 もちろんそうだと思います。吉野さん自身が治安維持法で一年半刑務所にいたわけですし、いちばんの親友だった哲学者の三木清*38はのちに獄中死しています。


◆「西本あつし平和行進日記」広島~東京(1958年)全文と解説(下)(本庄豊*39
(内容紹介)
 新刊紹介:「前衛」2023年6月号(副題:ジャニーズ事務所がついに性加害問題で謝罪、ほか) - bogus-simotukareのブログで紹介した(上)の続きですが、小生の無能のため詳細な紹介は省略します。


◆ ハラスメントの根絶のために(中):実効力ある包括的なハラスメント規制の原点(大和田敢太*40
(内容紹介)
 新刊紹介:「前衛」2023年6月号(副題:ジャニーズ事務所がついに性加害問題で謝罪、ほか) - bogus-simotukareのブログで紹介した(上)の続きですが、小生の無能のため詳細な紹介は省略します。8月号が下で3回連載の予定とのこと。


◆論点『東京・多摩市:統一協会の土地購入問題が市議選の焦点に』(小林憲一*41
(内容紹介)
 統一協会が多摩市に広大な土地を購入した中、共産党は「統一協会問題」を市議選で重要な争点として掲げ、候補5人全員が当選した。今後も統一協会問題に全力で取り組む。
参考

旧統一教会が東京 多摩に土地購入 都が国に実態把握を緊急要望 | NHK | 旧統一教会2023.6.8
 東京都は8日、住民の安全・安心な生活を確保するため、速やかに旧統一教会の運営実態の把握と、その状況に応じた適切な対応を行うことなどを文部科学省に対し、緊急要望しました。
 東京都の担当者は、「住民の不安に対応するには、まずはその実態をしっかりと把握する必要がある」と説明しています。
 旧統一教会をめぐっては、文部科学省は6度目の「質問権」を行使し、6月12日までの回答を求めていて、回答の内容などを精査して、解散命令請求について判断することにしています。

 何故とっとと解散請求しないのかと心底怒りを覚えます。


◆暮らしの焦点『職場における化学物質の新たな規制:職業がんなくすための課題は』(堀谷昌彦*42
(内容紹介)
 赤旗の記事紹介で代替。
「職業がん」防止せよ/小池氏 実態調査し制度厳格に2016.5.23
ぼうこうがんを労災認定/化学物質扱う労働者7人/福井労基署 小池議員の質問実る2016.12.23
ぼうこうがん労災認定/新日本理化徳島工場の元労働者/小池議員が尽力2018.8.23


メディア時評
◆テレビ:性暴力とマスメディアの共犯(沢木啓三) 
(内容紹介)
 以下の記事紹介で代替。

主張/ジャニーズ事務所/性加害の疑惑に口をつぐむな2023.4.21
 ジャニー氏の性的虐待疑惑は、1999年に『週刊文春』が報道しました。ジャニーズ事務所側が同誌を名誉毀損で訴えた裁判ではジャニー氏のセクハラ行為が事実認定されました。同事務所とのしがらみから、疑惑を大きく報じてこなかったメディアと、噂をうすうす知りながらも「芸能界ではよくあること」などと見て見ぬふりをしてきた日本社会のあり方も、厳しく問われます。

ジャニーズ前社長性加害/告発次々 真摯に究明を2023.5.16
 ジャニー氏の性加害が大きく報じられることがなかった背景には、ジャニー氏とジャニーズ事務所の芸能界への影響力が大きいことがあるとの指摘があります。
石川優実さん
 BBCの番組が出たあと、日本の他のメディアが続かなかったことには驚きました。なんとなく噂されていた、ジャニーズ事務所とメディアとの依存関係を堂々と見せつけられた感じです。


ジェンダー覚書:The personal is political『日本共産党は女性地方議員をどうふやしてきたか』(長内史子)
(内容紹介)
 赤旗の記事紹介で代替。
ジェンダー平等 地域から 共産党/女性地方議員数は第1党/「生理の貧困」市民と運動/痴漢対策を議会でも迫る2023.1.9
共産党 女性議員比率が第1党/41道府県議選 17政令市議選2023.4.11


文化の話題
◆演劇『みんな一人一人素晴らしい:新国立劇場エンジェルス・イン・アメリカ」、文学座アトリエの会「挿話(エピソード)」』(寺田忠生)
(内容紹介)
 新国立劇場エンジェルス・イン・アメリカ」、文学座アトリエの会「挿話(エピソード)」の紹介。
参考
エンジェルス・イン・アメリカ

エンジェルス・イン・アメリカ | 新国立劇場 演劇
 本作は、1980年代のエイズ禍のNYを舞台に、セクシュアリティ、人種問題、信仰、政治など、アメリカ社会が抱える苦悩や葛藤を浮き彫りにした、トニー・クシュナーによる傑作群像劇。エイズを発症したゲイの青年・プライアーを中心に、人々が懸命に前に進もうとする姿を、天使の登場などファンタジーの要素も織り交ぜながら、描きます。

エンジェルス・イン・アメリカ - Wikipedia
 2023年4月~5月、上村聡史の演出により、東京・新国立劇場によるフルオーディション企画として上演。出演は鈴木杏(ハーパー役)、山西惇(ロイ・コーン*43役)、坂本慶介(ジョー役)、岩永達也(プライアー役)、浅野雅博(ベリーズ役)、長村航希(ルイス役)、那須佐代子(ハンナ役)、水夏希(天使役)他。翻訳は小田島創志。

<スペシャルコラムその1>笑いと驚きのジェットコースター ~『エンジェルス・イン・アメリカ』~ | 新国立劇場 演劇
 日本初演は1994年。2003年には、アル・パチーノ*44メリル・ストリープ*45錚々たるスターの出演でTVドラマ化もされた。
 物語の主な背景は1985年~86年のニューヨーク。エイズが同性愛者だけがかかる不治の病だと思われていた頃だ。それで思い出すのがミュージカル『RENT』(1996年ブロードウェイ初演)だ。1991年のニューヨークを舞台にしたこの作品にも、エイズが重要ファクトとしてある。もちろん、テイストは全く異なる。ただ、世紀末とエイズが醸す終末感が漂うなか、生き方を模索する人間たちのドラマという意味では共通項はある。
 主な登場人物は、赤狩りに辣腕を奮いレーガン政権にも食い込む弁護士ロイ・コーン、彼が目をかけるモルモン教徒で隠れゲイのジョー、その妻で抗不安薬を飲み過ぎては妄想の世界を彷徨うハーパー、ジョーと同じ裁判所で働くルイス、その恋人プライアー、看護師ベリーズ、そしてジョーの母親ハンナ。
 スピーディーな展開とテンポのいい会話も、この作品の魅力だ。
 たとえば、「アップでね、デミル監督*46」なんておふざけ台詞に、名画ファンやミュージカル・ファンならニヤニヤしてしまうはず。そう、映画『サンセット大通り(1950)の台詞だ。もちろん、こんなの全然分からなくてもOK。驚きに満ちたドラマそのものが面白いのだから。

 映画『サンセット大通りについては拙記事映画『サンセット大通り』についていろいろ(2023年6月11日記載)(注:刑事コロンボ『忘れられたスター』のネタばらしがあります) - bogus-simotukareのブログを紹介しておきます。

<スペシャルコラムその2>トニー・クシュナーの作品たち――スピルバーグとのコラボなど ~『エンジェルス・イン・アメリカ』~ | 新国立劇場 演劇
 トニー・クシュナー。もちろん、『エンジェルス・イン・アメリカ』の脚本家である。(ボーガス注:『エンジェルス・イン・アメリカ』で)ピュリッツァー賞トニー賞も受賞した著名な脚本家として、演劇ファンならきっとその名を記憶しているだろう。でも、映画ファンには、スティーブン・スピルバーグ*47監督とコラボしている脚本家としての顔の方が、よく知られていそうだ。
 今年2023年のアカデミー賞にもスピルバーグ監督作『フェイブルマンズ』の脚本(スピルバーグと共同執筆)で脚本賞にノミネートされていた。評価はとても高かったけれど、受賞はアジアン・パワー炸裂の『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』に持って行かれたのは、ご存じの通り。
 クシュナーが組んだのがスピルバーグ監督。2005年製作の『ミュンヘン*48』(エリック・ロスと共同脚本)だ。コラボは(ボーガス注:リンカーン大統領を描いた)『リンカーン』(2012)、(ボーガス注:ジョージ・チャキリスとリタ・モレノ*49がそれぞれアカデミー助演男優賞助演女優賞を受賞した1961年公開映画のリメイク)『ウエスト・サイド・ストーリー』(2020)と続く。

<スペシャルコラムその3>多彩な登場人物――わけてもロイ・コーン――について ~『エンジェルス・イン・アメリカ』~ | 新国立劇場 演劇
 『エンジェルス・イン・アメリカ』には個性的で魅力的な登場人物がいっぱい。なかでもインパクトがあるのはロイ・コーンだろう。彼は実在の人物。その悪名を世に知らしめたのが「ローゼンバーグ事件」だ。冷戦下、ソ連のスパイとして核科学者のジュリアス&エセル・ローゼンバーグをろくな証拠もないまま死刑に追いやった検事が、コーン。
 ロイ・コーンはこの事件でFBIのフーヴァー長官に見込まれ、ジョセフ・マッカーシーの右腕として50年代アメリカに吹き荒れた「赤狩り」で辣腕を振るう。マッカーシー失脚後は弁護士として活躍、時のレーガン政権にも食い込み、マフィアやドナルド・トランプ(!)らをクライアントに、弁護士資格を剥奪される1986年まで活躍している。
 ユダヤ系なのに反ユダヤ的言動をとり、民主党支持のはずが共和党の政治コンサルタントをしたり、自身ゲイなのを隠すのみならずゲイを圧迫したり。そんなロイ・コーンの人生最後の部分が『エンジェルス・イン・アメリカ』には描かれる。すごくイヤなヤツだけれど人間くさくて、うっかり魅了されてしまう面白いキャラクターとして。ついでに言えば、1992年製作のテレビ映画『虚偽/シチズン・コーン』ではコーンはいかにも悪役で、ダークで危うい雰囲気のジェームズ・ウッズが演じ、似合っていた。
 1993年、ブロードウェイでの第一部初演のコーン役でトニー賞主演男優賞を受賞したのはロン・リーブマン
 2017年のロンドン上演版とそのブロードウェイ進出版(2018)でコーンを演じたのはネイサン・レインだ。『プロデューサーズ』(2001)はじめミュージカル・コメディでも名高い彼は、これでトニー賞助演男優賞を受賞する。主演男優賞はプライアーを演じたアンドリュー・ガーフィールドが受賞。
 要するにトニー賞のカテゴリーは便宜的なもので、『エンジェルス・イン・アメリカ』の登場人物は誰もが主役なのだろう。

【挿話(エピソード):A Tropical Fantasy】

挿話~A Tropical Fantasy~|文学座
 2023年文学座作品の幕開けとなる演目は、かつて文学座に所属していた加藤道夫が戦時中の実体験を基に描いた『挿話(エピソオド)~A Tropical Fantasy~』。 「第二次世界大戦終戦直後、遠い南の果てにある架空の島「ヤペロ島」で起きる不思議な物語です。 1949年に文学座が初演し74年ぶりの再演

加藤道夫の反戦作品「挿話」上演へ 心の中が動き出す芝居に 文学座:東京新聞 TOKYO Web
 遠い南の果てにある架空のヤペロ島が舞台。一九四五年八月、この島に終戦の知らせが届くが、日本軍の師団長は信じることができず、部下に戦闘準備を命じる。戦争の名の下、多くの住民を殺害してきた師団長だったが、その前に現れた住民の亡霊と対話を重ねるうちに改心、自らの非を認めて「許してくれ」と懇願する…。四九年に文学座が初演して以来、七十四年ぶりの再演になる。
 師団長役で主演する清水明彦(61)は「師団長が改心して『許してくれ』と言うのはあり得ないと思ったが、それこそが加藤さんの願いであり、祈り。人間性を回復してほしいという思いがあったのだと思う」と思いをはせる。

文学座アトリエの会『挿話(エピソオド)~A Tropical Fantasy~』(作:加藤道夫)を演出する的早孝起に聞く | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
◆的早
 川辺さん*50と喫茶店でお話したんですけど、その時に、「(ボーガス注:文学座創設メンバーで戯曲家の)岸田國士さんや久保田万太郎さんはよくやられているけど、本当に私たちのこれから先のために大事にすべき一人は加藤道夫さんだと僕は思う」とおっしゃって。「加藤さんの根っこにあるものを継承していくことが文学座にとってもみんなにとっても大事」とおっしゃった川辺さんの思いの広さ、深さをどこまで受け取れているかはわかりませんが、僕も戯曲を読んで感動しましたし、このときのことは僕の中でとても大事にしています。

岸田國士 加藤道夫の死
 またひとり、作家が自殺した、といふ感じ方でこのニュウスを受けとつた人々がずいぶんたくさんあつたと思ふ。
 私は、とくに身近な友人の一人として、彼が死を撰んだ理由を正確につかみたいのだがいろいろの事情を綜合して考へても、最も重要なたゞ一つの理由を挙げることは不可能だといふ結論に達した。
 彼の所属していた文学座に宛てた遺書に、「芸術上の行き詰り」といふ理由をはつきり告白してゐるけれども、彼が主観的にさう考へることそのことが、われわれには納得しかねるほど、客観的には、多くの支持者に取り巻かれ、多彩な仕事のプランと取り組み、着々それを実行に移してゐたのである。
 (ボーガス注:自殺という)彼のやうな死に方をした作家*51の誰よりも、彼は、この世に残した仕事の量だけについていへば、おそらく非常に少いに違ひない。そのことはまた、一方からいへば、彼ぐらゐ未来への仕事を豊かに残して去つたものはないといへるのではあるまいか。
 こんなことを、私はたゞ気安めの繰り言として言つてゐるのではない。
 今迄、彼と一緒に芝居の仕事をしてゐた人々の心のなかに、新劇の楽屋や稽古場の一隅でぢつと腕組みをして立つてゐる彼の物言ひたげな姿は、おそらく、長い年月の間、生きつゞけることと、私は信じる。

加藤道夫 - Wikipedia
 1918~1953年。1941年(昭和16年)、加藤は芥川比呂志*52らと「新演劇研究会」を結成。1947年に「新演劇研究会」は、劇団「麦の会」と改称。1949年3月には、前年発表の戯曲『挿話』が文学座により上演され、これが加藤の初上演作となった。この『挿話』上演を機に「麦の会」は文学座に合流し、加藤は文学座座員となった。1953年12月22日に自殺。


◆音楽『「エリーゼ」は誰だったのか』(小村公次)
(内容紹介)
 これについては以下を紹介しておきます。結局「定説はない」ようです。

エリーゼのために - Wikipedia
◆テレーゼ・マルファッティ説
 音楽学者のマックス・ウンガーが1923年に述べた説で、「エリーゼのために」は、本来「テレーゼ(Therese)のために」と書かれていたのを、ベートベンの悪筆のために「エリーゼ(Elise)」に読み違えられたと彼は主張した。
◆エリーザベト・レッケル説
 ドイツの音楽学者クラウス・マルティン・コーピッツは、ベートーベンがソプラノ歌手エリーザベト・レッケルのために作曲したという新説を発表した。この説は2009年6月22日の『デア・シュピーゲル』第26号に載り、翌年自著にも掲載された。
エリーゼ・バーレンスフェルト説
 2014年、カナダの音楽学者リタ・ステブリンが述べた説。エリーゼ・バーレンスフェルトはドイツのソプラノ歌手で、ベートーベンの友人であったヨハン・ネポムク・メルツェルとともに各地で興業を行い、1813年までウィーンに住んでいた。
エリーゼ・シャハナー説
 2013年、オーストリア音楽学者ミヒャエル・ローレンツが述べた説。彼は献辞はベートーベンが書いた物ではなく、後に楽譜の所有者となったルドルフ・シャハナー(テレーゼ・マルファッティの甥でテレーゼ死後、楽譜を相続した)によって加筆(改竄)されたとする。シャハナーの妻と娘はともにエリーゼという名前だった。

ベートーヴェン「エリーゼのために」を解説!どんな曲?エリーゼって誰? | ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
◆テレーゼ・マルファッティ説
 エリーゼの正体としてしばしば引き合いに出されるのが、本当は『テレーゼ(Threse)のために』と書かれていたのに、(ボーガス注:ベートーベンの悪筆のために)『エリーゼ(Elise)のために』と読み間違えられて広まってしまった説。
 その「テレーゼ」の候補として、テレーゼ・マルファッティという人物の名前が挙げられます。
 マルファッティ家は絹織物を扱うウィーンの豪商です。ベートーヴェンは、20年来の親友で法律家のイグナツ・フォン・グライヒェンシュタイン男爵の紹介で訪れるようになり、令嬢であるテレーゼとも知り合いました。
 その後、テレーゼはハンガリーの男爵ヨハン・ドロシュディクと結婚。『エリーゼのために』は、そのテレーゼ・フォン・ドロシュディク夫人(旧姓マルファッティ)の遺品として、ミュンヘンのブレドル嬢に贈られたものの中から発見されているのです。
◆エリーザベト・レッケル説
 そこへ2010年、コーピッツによる、ソプラノ歌手エリーザベト・レッケル説が登場しました。
 もともとエリーザベトの兄とベートーヴェンが知り合いであり、その縁で交流を持つようになります。
エリーゼの正体にまつわるその他の説
 他にも、テレーゼの向かいの家に住んでいたピアニストのジュリアーネ・カタリーネ・エリーザベト・バーレンスフェルト説、テレーゼの甥の妻であるエリーゼ・シャハナー説があります。

1.ベートーベンの「エリーゼのために」を掘り下げてみました(その1) | sakuranogのブログ
 スコアがテレーゼ本人の書類から見つかったという、この動かぬ状況証拠がある以上、「Elise」はテレーゼ・マルファッティであると考えるのが、今現在では最も常識的で妥当な結論だと思われます。
 実は、この説明に困った「エリーザベット・レッケル説」を唱えるコーピッツは、レッケルが(ベートーベンからもらった)楽譜を、なんと、テレーゼ・マルファッティに貸し与えて、返してとは言わなかったのだ、というありそうもない苦し紛れの議論を展開しています。(Kopitz, 2020)
 筆者は、この時点ですでにコーピッツの仮説は破綻していると考えます。なぜなら、いみじくもコーピッツ自身が述べているように、レッケルはベートーベンを敬愛しており、死の3日前に彼を訪れたレッケルは、ベートーベンの髪を一房切って持ち帰り、自宅に飾ったほどのベートーベン崇拝者だったのです。そんなレッケルが、ベートーベンが自分のために書いてくれた(と仮定して)楽譜を、そうやすやすと他人に貸す(しかも取り戻さなかった)でしょうか?
 (ボーガス注:加筆説の立場を取る)ローレンツも同様のことを言っています。


◆美術『困っている人の声を受け止める文化的環境』(朽木一)
(内容紹介)
 以下の記事紹介で代替。朽木論文での「困ってる人」とはつまりは障害者のことです。

国立アートリサーチセンター|ラーニング
 「Social Story はじめて美術館にいきます。」は、主に発達障害がある方とその家族に向けた美術館案内です。発達障害の方をはじめ、美術館にはじめて訪問する方、利用することに不安を感じる方などが、どなたでも美術館を楽しみながら過ごすことができるよう、わかりやすく説明した冊子です。


◆スポーツ最前線『暴力根絶宣言から10年 スポーツ指導の現在地と未来』(和泉民郎*53
(内容紹介)
 以下の記事紹介で代替。

きょうの潮流 2022年4月27日(水)
 その動画を目にしたとき、ためらいもなく暴力をふるう姿におののきました。後ろ向きに立たせた生徒を思い切り、蹴り、殴る。しかも、ほかの生徒が見ている中で。これは常習だなと感じさせる光景でした
▼熊本・八代市にある私立秀岳館高校のサッカー部の生徒が男性コーチから暴行を受けている動画が拡散されました。このコーチは動画に映っているのは自分だと認め、警察も暴行の疑いで書類送検しまし
▼日本のスポーツ界は9年前に「暴力行為根絶」を宣言し、高校スポーツを統括する高体連も名を連ねています。そこには、指導者は「暴力行為がスポーツの価値と相反し、人権の侵害であり、人々の基本的権利であるスポーツを行う機会を奪うことを自覚する」と明記されています
▼いまだに後を絶たない指導現場での暴力。根絶宣言を過去のものとせず実効あるものにするには、当事者だけでなく周りもそれを許さない心構えで声をあげ続けること。これは問題だと世に知らしめた生徒のように。

*1:衆院議員。日本共産党国際委員会副責任者(党常任幹部会委員兼務)。著書『政治は温暖化に何をすべきか』(2008年、新日本出版社

*2:東北大学教授。著書『地球温暖化』(2009年、岩波ブックレット)、『クライメート・ジャスティス』(2015年、日本評論社)、『グリーン・ニューディール』(2021年、岩波新書

*3:福島県議(日本共産党

*4:池内氏は米山前知事時代に委員長に就任しているが、花角現知事(自公)時代に解任されている。というか、委員全員が再任されず、また新規に委員も任命されなかったので委員会自体が事実上廃止されている。池内氏は「刈羽原発再稼働に否定的な氏」を「再稼働方針の花角知事が嫌った」と見ている。

*5:総合研究大学院大学名誉教授、名古屋大学名誉教授。 世界平和アピール七人委員会委員。著書『科学の考え方・学び方』(1996年、岩波ジュニア新書)、『天文学者の虫眼鏡』(1999年、文春新書)、『私のエネルギー論』(2000年、文春新書)、『物理学と神』(2002年、集英社新書→2019年、講談社学術文庫)、『疑似科学入門』(2008年、岩波新書)、『物理学の原理と法則』(2011年、PHP新書→2021年、講談社学術文庫)、『科学の限界』(2012年、ちくま新書)、『宇宙論と神』(2014年、集英社新書)、『科学者と戦争』(2016年、岩波新書)、『科学者と軍事研究』(2017年、岩波新書)、『なぜ科学を学ぶのか』(2019年、ちくまプリマー新書)、『江戸の宇宙論』(2022年、集英社新書)等

*6:高速増殖炉もんじゅ」が廃炉にされ、後発の炉も建設されてないこと

*7:北海道新聞記者を経て朝日新聞記者。著書『地図から消される街:3.11後の「言ってはいけない真実」』(2018年、講談社現代新書)『いないことにされる私たち:福島第一原発事故10年目の「言ってはいけない真実」』(2021年、朝日新聞出版)

*8:富山大学非常勤講師。著書『社会運動の戸惑い:フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動』(共著、2012年、勁草書房

*9:社会党委員長、衆院議長、社民党党首を歴任

*10:ユースビオが疑惑の業者として浮上(アベノマスク - Wikipedia参照)

*11:恋活・婚活マッチングアプリPairs」(ペアーズ)を運営。小生的にはエウレカというと交響詩篇エウレカセブン - Wikipedia毎日放送で2005~2006年に放送、2009年、2017年、2018年、2021年に映画公開)のヒロインですが

*12:恋活・婚活マッチングアプリタップル」を運営。サイバーエージェントの子会社

*13:恋活・婚活マッチングアプリOmiai」を運営

*14:恋活・婚活マッチングアプリwith』を運営

*15:岩手県知事、第一次安倍、福田内閣総務相日本郵政社長を歴任。2016年7月、自公の推薦で東京都知事選挙に立候補するが小池百合子(現・都知事)に敗れる。

*16:真面目な記事とは言え前衛で「マッチングアプリ(婚活アプリ)」と言う言葉を見るとは思いませんでした。

*17:当時の日本は村山内閣

*18:当時の日本は村山内閣

*19:当時の日本は橋本内閣

*20:当時の日本は森内閣

*21:社民党政審会長、幹事長、党首など歴任。先日の参院補選(大分選挙区)に野党共闘候補として出馬した御仁でもあります。

*22:鳩山内閣少子化等担当相、社民党幹事長、副党首などを経て党首

*23:これについては例えば強制不妊手術:社民党首が謝罪 旧社会党県議が手術推進で | 毎日新聞参照。「直接の当事者でないので謝罪しやすい」と言う面はあるでしょうが「1970年代の同性愛認識」で謝罪した志位・共産党委員長同様に高く評価したい。

*24:菅内閣で厚労副大臣

*25:第二次安倍内閣少子化等担当相、第四次安倍内閣法相を経て、2023年6月現在、岸田内閣首相補佐官(女性活躍、LGBT理解増進担当)

*26:1964年、日本初のウエディングドレス専門店をオープンしブライダルファッションデザイナーとして活動(桂由美 - Wikipedia参照)

*27:近畿大学非常勤講師

*28:1931年の満州事変から1945年の終戦までの日中戦争のこと

*29:東京大空襲・戦災資料センター主任研究員。著書『東京大空襲』(2012年、新潮社)

*30:1944~2019年。立教大学名誉教授。著書『昭和の政党』(2007年、岩波現代文庫)、『東京裁判への道』(2013年、講談社学術文庫)等

*31:1932~2003年。愛知大学名誉教授。著書『日中アヘン戦争』(1988年、岩波新書)、『盧溝橋事件』(1988年、岩波ブックレット)、『1941年12月8日:アジア太平洋戦争はなぜ起こったか』(1991年、岩波ジュニア新書)、『日本の侵略と日本人の戦争観』(1995年、岩波ブックレット)、『日本帝国主義史研究』(1998年、青木書店)、『まぐれの日本近現代史研究』(2003年、校倉書房)等

*32:著書『日中戦争への道』(2007年、講談社学術文庫)、『日米開戦への道』(2008年、講談社学術文庫

*33:1941~2010年。著書『海を渡った日本人』(2002年、山川出版社日本史リブレット)、『満州国』(2007年、講談社学術文庫

*34:1922~2003年。一橋大学名誉教授。著書『新版・南京大虐殺』(1985年、岩波ブックレット)、『南京の日本軍』(1997年、大月書店)、『天皇の軍隊と日中戦争』(2006年、大月書店)、『餓死した英霊たち』(2018年、ちくま学芸文庫)、『中国戦線従軍記』(2019年、岩波現代文庫)等

*35:1899~1981年。月刊『世界』(岩波書店)初代編集長等を歴任。著書『人間を信じる』(岩波現代文庫)、『職業としての編集者』(岩波新書)、『君たちはどう生きるか』(岩波文庫)等

*36:1937年に発表された『君たちはどう生きるか』のこと

*37:東京家政学院大学名誉教授。著書『総力戦体制と教育科学』(1997年、大月書店)、『植民地支配と教育学』(2018年、晧星社)、『「誇示」する教科書』、『災禍に向きあう教育』(以上、2019年、新日本出版社)、『戦後教育学と戦争体験』(2021年、大月書店)、『教師のモラルとは何か』(2023年、新日本出版社

*38:1897~1945年。著書『哲学入門』(岩波新書)、『構想力の論理』、『パスカルにおける人間の研究』(以上、岩波文庫)、『人生論ノート』(角川ソフィア文庫新潮文庫)、『哲学ノート』(中公文庫)等

*39:著書『山本宣治』(2009年、学習の友社)、『テロルの時代:山宣暗殺者・黒田保久二とその黒幕』(2009年、群青社)、『魯迅の愛した内山書店』(2014年、かもがわ出版)、『戦争孤児をしっていますか?』(2015年、日本機関紙出版センター)、『戦争孤児』(2016年、新日本出版社)、『「明治150年」に学んではいけないこと』(2018年、日本機関紙出版センター)、『優生思想との決別:山本宣治と歴史に学ぶ』(2019年、群青社)、『山本宣治に学ぶ』(2021年、日本機関紙出版センター)、『児童福祉の戦後史』(2023年、吉川弘文館

*40:滋賀大名誉教授。著書『フランス労働法の研究』(1995年、文理閣)、『労働者代表制度と団結権保障』(2011年、信山社)、『職場のいじめと法規制』(2014年、日本評論社)、『職場のハラスメント』(2018年、中公新書

*41:日本共産党多摩市議団長

*42:「職業ガンをなくす患者と家族会」事務局長

*43:1927~1986年。マッカーシズムの時代に赤狩りの急先鋒に立った事で知られる。民主党員でありながらニクソンレーガン共和党政治家と親密な関係を持ち「名前ばかりの民主党員」と呼ばれた。なおコーンは同性愛者であったが、死ぬまで同性愛者であることを否定し、同性愛権利拡張運動を非難した。また、エイズによって死去したが、死ぬまでエイズ感染を否定し「肝臓ガン」だと言い続けた。(ロイ・コーン - Wikipedia参照)。

*44:1993年に『セント・オブ・ウーマン/夢の香り』でアカデミー主演男優賞を受賞

*45:1979年に『クレイマー、クレイマー』でアカデミー助演女優賞を、1982年に『ソフィーの選択』、2011年に『マーガレット・サッチャー:鉄の女の涙』でアカデミー主演女優賞を受賞

*46:1881~1959年。1952年に『地上最大のショウ』でアカデミー作品賞受賞

*47:1993年に『シンドラーのリスト』で、1998年に『プライベート・ライアン』でアカデミー監督賞受賞

*48:1972年に起きた「黒い九月事件」とそれに対するイスラエルの報復がテーマ

*49:16人しかいないアカデミー賞トニー賞グラミー賞エミー賞の4賞受賞者の一人(リタ・モレノ - Wikipedia参照)

*50:1932年生まれ。文学座は1963年1月(芥川比呂志、高橋昌也、加藤和夫、高木均仲谷昇小池朝雄名古屋章神山繁三谷昇岸田今日子、文野朋子、加藤治子ら座員29名が脱退、福田恆存現代演劇協会・劇団雲創立)、12月(三島由紀夫矢代静一、松浦竹夫、中村伸郎、北見治一、賀原夏子丹阿弥谷津子南美江村松英子ら14名が脱退し、後に劇団NLT創立))と二度の大規模脱退を経験しているが、川辺はいずれにも参加せず文学座に留まった。テレビドラマでは、時代劇や刑事ドラマで知性派の悪役を演じることが多い。また、NHKシャーロック・ホームズの冒険』のレストレード警部や『スター・ウォーズ』のターキン総督の吹き替えなど、声優としても活躍(川辺久造 - Wikipedia参照)

*51:加藤(1953年死去)より以前に自殺した作家としては例えば有島武郎(1923年死去)、芥川龍之介(1927年死去)、太宰治(1948年死去)

*52:1920~1981年。1963年、文学座を脱退し、福田恆存を理事長とする財団法人「現代演劇協会」を設立、協会附属の「劇団雲」でリーダーとして活動。しかし福田と劇団の方針を巡って対立、1975年には「現代演劇協会」を脱退し「演劇集団円」を創立して代表に就任。

*53:赤旗スポーツ部長