自民党勝利が約束されたみたい | inti-solのブログ - 楽天ブログ
コメント投稿を拒否されてるのでこちらに書きます。
現時点で「JX通信の調査だけ(しかも自民支持率が上がったとは言え微増にすぎないし、共産支持率は「マイナス4」とかなり大きく落ちてる*1物の、立民支持率は微増している)」でここまで言うのは明らかに悲観主義でしょう(その危険性は勿論ありますが)。
過去にも「福田→麻生で解散の思惑」が、政権誕生後の「麻生の暴言癖」等で失敗した過去(結局、麻生は衆院選に敗北し下野)もあります。まずやるべきことはそんな悲観論の吐露では無く、「自民党批判」です。
それにしても
有権者は、自民党の不祥事、失政を、首相が退陣表明しただけで、すぐに忘れるのです。その代わり、民主党の不祥事、失政は10年経っても決して忘れませんが(笑)
とはinti-sol氏もどんだけ民主党(現・立民党)に甘いのか(しかし共産には異常なまでに厳しい)。「立民を評価しない」俺ならこんな「立民に甘い文章」は書くどころか思いつきもしません。
「沖縄基地県外移設」「消費税増税はしない」と野党時代に言いながら、「鳩山政権誕生後、すぐに公約を反故にし、反対した福島少子化担当相(社民党首)を更迭し、社民党を政権から離脱させる」「野田政権時代に自民党と消費税増税に合意する」ような連中に対しては俺はそこまで甘くなれませんね。「自民を利したくないから我慢はします(野党共闘も容認します)」が。
枝野幸男氏支援、一枚岩なるか 立民最大勢力「サンクチュアリ」が鍵 〝草刈り場〟懸念も - 産経ニュース
実際どうなるかは分かりませんが、はっきりしていることはこれは「事実報道」ではなく「枝野氏やサンクチュアリを嫌う産経」のネガキャンだと言うことです。
<独自>永住者の税金滞納、一部自治体で日本人の3倍に 政府内部資料で判明、資格剥奪も - 産経ニュース
仮に事実だとしても単に「外国人の生活困窮者が多いだけ(払えるのに故意に滞納しているわけではない)」だと思いますが、生活支援どころか永住権剥奪と言い出す産経には呆れます。
本命不在の自民党総裁選 支持重複・共倒れ可能性 「合従連衡」本格化も - 産経ニュース
【同じ岸田派】
林*2官房長官と上川*3外相
【同じ茂木派】
茂木*4幹事長(茂木派領袖)と加藤*5元官房長官
【同じ極右政治家(但し、高市が元清和会(町村*6派時代に派閥離脱し無所属)なのに対し、小林は二階*7派)】
高市*8経済安保相と小林元経済安保相(岸田内閣)
について「共倒れの恐れ」云々と書く産経ですが、「陰謀論」になってしまいますが、むしろ「共倒れ(林や茂木、高市の足を引っ張る事が目的で、必ずしも当選を狙ってない)」こそが目的では無いか。
そう考えれば小林擁立の「真の黒幕」はおそらく「安倍派五人衆(世耕*9前自民党参院幹事長、高木*10前自民党国対委員長、西村*11前経産相、萩生田*12前自民党政調会長、松野*13前官房長官)と下村*14元政調会長」でしょう。
安倍派裏金疑惑が無ければ、5人衆や下村は、「閣僚や党三役の経験者で安倍派幹部」として総裁選出馬もあり得たところ、それができず、しかし「ライバル高市の総裁選勝利」を何としても阻止したいと言うことでしょう。小林としても「無名の存在だったのが出馬で名前を有名にでき、しかも5人衆と下村に恩が売れる」のであれば出馬してもおかしくない。小林の推薦人には安倍派5人衆と下村の名前はないですが、さすがにそこまで「露骨になれなかった」というだけでしょう。
この辺り「マスコミの暴露報道(安倍派5人衆や下村と、小林が密会していたなど)」でもあると面白いところですが、さすがに難しいか。
*1:但し、三春充希氏ツイートに寄れば、同時期の共同通信世論調査では「プラス1」と「共産が微増してる結果」であり、JX通信で下がっていいとは言いませんが「共産支持率をどう評価すべきか」は難しい気がします。JXを元に「下がってる」とは必ずしも言えないのでは無いか。
*2:福田内閣防衛相、麻生内閣経済財政担当相、第二次、第三次安倍内閣農水相、第四次安倍内閣文科相、岸田内閣外相等を経て岸田内閣官房長官
*4:小泉内閣沖縄・北方等担当相、福田内閣金融担当相、自民党政調会長(谷垣、第二次安倍総裁時代)、第二次安倍内閣経産相、第四次安倍内閣経済財政担当相、第四次安倍、菅、岸田内閣外相等を経て自民党幹事長
*5:第四次安倍内閣厚労相、自民党総務会長(第二次安倍総裁時代)、菅内閣官房長官、岸田内閣厚労相等を歴任
*6:1944~2015年。橋本内閣文相、森内閣文科相、小泉、第一次安倍内閣外相、福田内閣官房長官、衆院議長等を歴任
*7:小渕、森内閣運輸相、小泉、福田、麻生内閣経産相、自民党総務会長、幹事長(第二次安倍総裁時代)等を歴任
*8:第一次安倍内閣沖縄・北方等担当相、第三次安倍内閣総務相、自民党政調会長(第二次安倍総裁時代、岸田総裁時代)等を経て岸田内閣経済安保相
*9:第一次安倍内閣首相補佐官(広報担当)、第二次、第三次安倍内閣官房副長官、第四次安倍内閣経産相、自民党参院幹事長(岸田総裁時代)等を歴任
*10:第三次安倍内閣復興相、自民党国対委員長(岸田総裁時代)等を歴任
*11:第三次安倍内閣官房副長官、第四次安倍、菅内閣経済財政担当相、岸田内閣経産相等を歴任