新刊紹介:「経済」2024年11月号

特集「大統領選とアメリカ」
◆2024年米国大統領選を読み解く(萩原伸次郎*1
◆現地からのレポート(薄井雅子*2
アメリカ資本主義の現段階(平野健*3、河音琢郎*4
◆今日のアメリカの労働運動(岡田則男)
◆独占規制の歴史と今後(浅野敬一*5
◆対アメリカ非正規移民と新自由主義開発(所康弘*6


ウクライナ侵攻後の貿易決済とドル体制の行方(奥田宏司*7
◆シリーズ「現代のグローバル企業分析」第14回『Inditex*8、H&M*9ユニクロ』(中里恭平)

*1:横浜国立大学名誉教授。著書『アメリカ経済政策史:戦後「ケインズ連合」の興亡』(1996年、有斐閣)、『通商産業政策』(2003年、日本経済評論社)、『世界経済と企業行動:現代アメリカ経済分析序説』(2005年、大月書店)、『米国はいかにして世界経済を支配したか』(2008年、青灯社)、『日本の構造「改革」とTPP』(2011年、新日本出版社)、『TPP:アメリカ発、第3の構造改革』(2013年、かもがわ出版)、『オバマの経済政策とアベノミクス』(2015年、学習の友社)、『新自由主義と金融覇権:現代アメリカ経済政策史』(2016年、大月書店)、『トランプ政権とアメリカ経済:危機に瀕する「中間層重視の経済政策」』(2017年、学習の友社)、『世界経済危機と「資本論」』(2018年、新日本出版社)、『金融グローバリズムの経済学』(2019年、かもがわ出版)、『「新しい資本主義」の真実』(2023年、かもがわ出版)等

*2:著書『戦争熱症候群:傷つくアメリカ社会』(2008年、新日本出版社

*3:中央大学教授

*4:立命館大学教授。著書『アメリカの財政再建と予算過程』(2006年、日本経済評論社

*5:大阪経済大学教授

*6:明治大学教授。著書『北米地域統合と途上国経済』(2009年、西田書店)、『米州の貿易・開発と地域統合』(2017年、法律文化社

*7:立命館大学名誉教授。著書『ドル体制と国際通貨』(1996年、ミネルヴァ書房)、『ドル体制とユーロ、円』(2002年、日本経済評論社)、『円とドルの国際金融』(2007年、ミネルヴァ書房)、『現代国際通貨体制』(2012年、日本経済評論社)、『国際通貨体制の動向』(2017年、日本経済評論社)、『国際通貨体制の論理と体系』(2020年、法律文化社)『「資本論」諸草稿の検討』(2021年、日本経済評論社)等

*8:スペインのアパレルメーカー。ZARA等のブランドで知られる

*9:スウェーデンのアパレルメーカー