今日も「枝野信者」kojitakenに悪口する(2024年9/6日分)

泉健太、ようやく立民代表選に出馬表明へ - kojitakenの日記

 (ボーガス注:一時、新進党党首、自由党党首、民主党代表等の党首になったことはあるが、自民党幹事長(海部総裁時代)、新生党代表幹事、民主党幹事長(鳩山代表時代)と)幹事長職にばかりこだわるのが大好きな小沢一郎

 根拠があるわけでなく完全な思いつきですが、小沢氏の親分だった金丸(首相にはならなかったが総務会長、幹事長(中曽根総裁時代)、副総裁(宮沢総裁時代)等の要職を歴任し一定の政治力を保有)の影響ではないか。
 なお「結果として首相になれなかったのか、なる気は無かったのか」はともかく、金丸以外にも「川島正次郎(川島派領袖:幹事長(岸総裁時代)、副総裁(池田、佐藤総裁時代)を歴任)」「前尾繁三郎宏池会二代目会長:幹事長(池田総裁時代)、総務会長(佐藤総裁時代)、衆院議長等を歴任)」「二階堂進(幹事長(田中総裁時代)、総務会長(鈴木総裁時代)、副総裁(中曽根総裁時代)等を歴任)」など「首相にならなかった幹事長経験者の大物政治家」はいます。
 「首相になった幹事長経験者」も「岸信介(鳩山総裁時代)」「三木武夫(石橋、池田総裁時代)」「田中角栄福田赳夫(佐藤総裁時代)」「中曽根康弘(三木総裁時代)」「大平正芳(福田総裁時代)」「竹下登(中曽根総裁時代)」「森喜朗(小渕総裁時代)」「安倍晋三(小泉総裁時代)」「麻生太郎(福田総裁時代)」と多数いますが(自由民主党幹事長 - Wikipedia参照)

 小沢一郎が初め自民党、その後新生党新進党*1を経て民主党系政党*2を壟断し続けたのが、1989年から今に至る35年間の政治を悪くした元凶だった。

 小沢に対する「過大評価」「責任転嫁」も甚だしい。常軌を逸した「アンチ小沢」としか言いようがない。そもそも政権与党は細川、羽田政権、民主党政権を除いて全て自民政権なので、「政治の現状」について最も批判されるべきは、小沢氏の自民離党、新生党結成以降は、「小沢自由党が自民と連立した小渕、森内閣」を除いて自民と関係がない小沢氏ではなく自民ですが。
 まず小沢が自民党幹事長だったのは「海部政権時代」であって宮沢政権時代において彼は幹事長ではない(梶山*3が幹事長でした)。その後、小沢は「小沢の最大の庇護者」であった金丸の「政治とカネの問題」による失脚(自民党副総裁辞任、議員引退)を契機に「竹下派の実権」を「竹下派内」で反小沢派だった橋本*4(小沢の失脚後、村山内閣通産相を経て首相)と「橋本の仲間達(橋本政権で官房長官の梶山や外相の小渕(後に首相))」に奪われ、盟友・羽田(新生党党首、後に細川内閣外相を経て首相)とともに自民党離党に追い込まれています。
 その後も「細川、羽田政権(政権与党・新生党の代表幹事:しかし、羽田内閣崩壊後、小沢が担いだ海部元首相が首相指名選挙に敗れたことで村山自社さ連立政権が誕生、小沢は政権与党幹部の座から転落、海部を代表に担いで新進党を結成)」「小渕、森政権(政権与党の一つ自由党の党首:しかし後に自民党公明党が小沢を政権から追放)」「鳩山政権(政権与党民主党の幹事長:しかし鳩山後継の菅政権は小沢を政権から排除)」が小沢氏が「政権与党幹部にいた時代」です。それ以外の時代は小沢は政権与党幹部には入ってない。
 例えば菅直人政権時代の幹事長は「小沢とは対立関係にあった岡田(その後、野田内閣副総理・行革相、民主党代表代行(海江田代表時代)、代表等を経て現・立民党幹事長)」ですし、野田政権時代には小沢はついに民主党離党に追い込まれてる。民主党離党後、小沢の「国民の生活が第一、生活の党、自由党」はぱっとせず、野党の中心はやはり最大野党の「民主党民進党、立民党」でありその幹部は、小沢と対立する「岡田(民主党民進党代表)や枝野(立民党代表)」等だったわけです。それで何で「日本の政治を悪くした元凶は小沢」なのか。
 むしろ
1)1998年の小渕自自公連立内閣から今に至るまで25年以上も自民を支え続けた公明(公明の支援がなければ果たして自民政権が続いたかどうか)
2)1996年の旧民主党の初代代表であり、その後も長年にわたって最大野党・民主党の幹事長、代表代行、鳩山内閣財務相、首相などを歴任しながら今のていたらくにしてしまった「立民党最高顧問」菅直人
3)鳩山、菅内閣外相、民主党幹事長(菅代表時代)、野田内閣副総理・行革相、民主党代表代行(海江田代表時代)、民主党代表、立民党幹事長(泉代表時代)など政権与党、最大野党の要職を歴任しながら今のていたらくにしてしまった岡田克也
4)菅内閣官房長官、野田内閣経産相民主党幹事長(海江田、岡田代表時代)、民進党代表代行(前原代表時代)、立民党代表など政権与党、最大野党の要職を歴任しながら今のていたらくにしてしまった枝野幸男
の方がよほど小沢より「日本の政治を悪くした元凶」ではないのか。まあ「自民の悪政の共犯者」公明はともかく菅や岡田、枝野は「自民を倒せない無能であること=罪」と評価すべきなのでしょうが。

 私から見ると、なぜ立民支持のSNSの人たちが泉の希望在籍歴をなぜ全く問題にしないのか全く理解できない。

 その理屈だと泉を立民党政調会長にした枝野は、エダシン(枝野信者)「kojitaken」によってどう評価されるのか。枝野が「泉を政調会長にした時点」でそうした批判は「枝野は何故泉を政調会長にした!」と枝野批判するのでない限り「無効」ではないか。


金融所得課税、ひいては税制全体のビジョンについて自民党総裁選と立憲民主党代表選の全候補者から聞きたい - kojitakenの日記
 今国会の重要テーマが「政治と金」で、茂木幹事長や林官房長官が「政策活動費廃止」を言い出してるのにそれには興味が無いのか、クズ駄犬ことid:kojitakenってバカじゃね?、と思いますね。まあ、別記事「珍右翼が巣くう会」に突っ込む(2024年9/1日分:島田洋一の巻)(副題:島田の枝野、茂木批判が意外にも正論) - bogus-simotukareのブログで書いたように「茂木や林は今頃言うな」「野党の廃止論を無視して存続させたのがお前ら自民だろ、そしてお前らは自民のナンバー2(幹事長)や政権のナンバー2(官房長官)だろ」ですが。
 なお、「今頃言うな」といえば立民・枝野幸男氏、女性活躍へ党改革案 衆院比例代表で重複立候補者が男女交互に当選へ - 産経ニュースもそうですね。
 しかも

 衆院比例代表では小選挙区との重複立候補者が男女交互に当選する制度の導入を検討すべき

で「検討止まり」ですからね。「議員立法で法案提出するとは言えないのか?」「本気で何らかの方法で女性議員を増やそうと思うのなら、(法改正は無理でも民主党、立民党の一存でできることは)枝野が民主党幹事長(岡田代表時代)や立民代表の時にそうできたでしょ?。でも何もしてないよね?」「女性票狙いの食言、放言じゃねえのか?」と疑念を感じます。

 私が日々ヲチしている「リベラル・左派」界隈からは、消費税減税だの廃止だのの話はあふれ返っているが、金融所得課税の話はほとんど聞かれない。

 「宣伝が足りない」というならともかく以下の通り、「他の左派政党(社民、れいわなど)はともかく」共産は金持ち、資産家課税(金融所得に限らない)の話はしています。

26、税制(2022参院選/各分野の政策)│2022参議院選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
 所得税は、所得が高い人ほど負担率が高くなる累進税制になっているはずです。ところが、国税庁の統計では、所得が1億円を超えると逆に負担率が下がってしまいます。
 岸田首相は、昨年の自民党総裁選挙の際に、「1億円の壁」といって、この所得税の不公平をただすかのように言いましたが、首相になった途端に棚上げしてしまいました。
 こうした金持ち優遇税制を改めることは、消費税にかわる必要な財源を確保するためにも、格差と貧困の是正に向けて税制による所得再分配機能を再建・強化するためにも、不可欠となっています。

赤旗超富裕層に資産課税せよ/大門氏が導入求める/参院財金委2022.3.17
 大門氏*5は、所得1億円を超えると所得税負担率が下がる「1億円の壁」に対し、金融所得課税の強化とともに、株式配当などへの分離課税をやめ、総合課税を導入するよう要求。

赤旗主張/株取引の低税率/富裕層優遇する不公平改めよ2023.3.22
 年間所得が1億円を超すと所得税の負担率が下がってしまう「1億円の壁」が大きな問題になっています。税の不公平を正して富裕層に応分の負担を求め、暮らしを守る財源を確保することは、格差を是正するうえで待ったなしの課題です。
 「1億円の壁」の原因は、株式の売却益などの金融所得に課される税率が一律20%の分離課税になっていることにあります。
 富裕層では、株式の配当や土地や株式を譲渡して得た所得が多くを占めています。分離課税方式はこれらの金融所得を他の所得と分けて税金を計算します。高額所得者ほど、分離課税となる金融所得の割合が高いため、所得税の負担率が下がってしまうのです。高額所得者の株譲渡益については、欧米諸国並みに30%以上の税率が適用されるようにすべきです。将来的には、勤労所得などと合算して課税する総合課税を検討する必要があります。
 岸田首相は就任前、「1億円の壁の打破」「金融所得課税の強化」を公約しましたが、政権に就いてからは、経団連など財界の抵抗を受けてすっかり腰砕けです。

 なお、kojitaken曰く「せめて30%は必要だと私は考えている。」だそうですが、それなら「30%」限定で「共産支持してもいい(上記の通り、共産は30%主張)」でしょうに共産に悪口しかしないから呆れます。そんなに反共が大事なのか。そもそも、kojitakenは本気で金融所得課税(あるいは金持ち、資産家課税)を真面目に考えてるのか?

 小池晃共産党を代表するスターリン主義者、といって悪ければ権威主義者といえる。

 何の根拠も上げずに「志位議長、田村委員長といった他の幹部ではなく」小池書記局長に悪罵を始めたのには「怒り」よりも「呆れ(はあ?)」「失笑(何が言いたいの?)」の感情が強いですがこれは、

共産、安保法制反対維持を要求 立民代表選候補に:東京新聞 TOKYO Web
 共産党小池晃書記局長は3日の記者会見で、立憲民主党代表選(7日告示、23日投開票)の立候補予定者に、集団的自衛権行使を容認した安全保障関連法への反対を貫くよう要求した。「戦争法廃止が野党共闘の一丁目一番地だ。否定するなら共闘基盤を失うことになる」と野党連携に影響しかねないと警告した。

という小池氏の「立民党批判」への「立民信者(特に枝野信者)で、反共分子のkojitakenの逆ギレ」ではないか。
 kojitakenが「小池氏の立民批判」について「立民党候補者達(泉、枝野、野田)は安保法廃止を否定してなどいない、そのような誤解を招く言動もしてない、小池氏の批判は不当だ」、あるいは「安保法廃止は野党共闘の重要問題ではない。否定して何が悪い」等と反論しないのが実に滑稽です。立民信者として都合が悪いので、小池批判に触れたくないのでしょう。

 小沢*6、前原*7、野田*8の3人が民主党を破壊した主犯たちだろう。

 「そんな野田を最高顧問にした枝野について批判しないのか?」とエダシンkojitakenには突っ込んでおきます。
 なお、
1)確かに野田は首相時代に政権下野してるが「解散総選挙時の内閣」では「岡田副総理・行革相(現在、立民党幹事長)」「枝野経産相」であり、岡田や枝野にも下野責任(野田との連帯責任)があること(民主党岡田代表、枝野幹事長時代、立民党の枝野代表時代に『共産を含む野党共闘』に動いたためか、kojitakenは岡田や枝野をまるで批判しませんが)
2)「前原の民進党解散」は「一応、枝野らいわゆるリベラル派も、事情が何であれ解散には賛成した(希望の党に参加しようとしたが、排除されてから、立民党を作った)」のであり「前原だけが悪い」わけではないこと(もしかしたら民進党代表選で前原に敗れた枝野が代表になった場合ですら、前原らの働きかけで民進党解散に動いた可能性があること)
3)衆院解散時には既に小沢は「民主党を離党」しており「民主党の選挙敗北、政権下野」は小沢には直接の責任は全くないこと(野田政権が国民に支持されれば勝利できたこと)を指摘しておきます。
 そもそも「過去の民主党」「今の立民党」の「惨状」について「野田ら特定個人だけのせい」にすること自体が間違いで「組織や支持者自体に問題があるんだろ?」ですが。
 こうしたkojitakenの「野田らへの批判」は「戦前日本の軍人テロ(226事件、宮城事件等)」「大粛清」「文革」等について「組織(陸軍、共産党など)の責任」を論じず「226事件青年将校」「スターリン毛沢東」等、個人のみをあげつらうくらい不適切でしょう。
 それにしても以前は「鳩山、菅元首相」に「民主党を破壊した」と悪口していたのに、今回は彼らへの悪口は無し。今頃になって野田に悪口することには「何処まで無定見なのか」と呆れます。

*1:小沢氏は幹事長(海部代表時代)、党首を歴任

*2:鳩山代表時代に幹事長を務めた民主党はともかく、その他の「民主党系政党(民進党、国民民主党、立民党)」を壟断した事実などないでしょう。希望の党騒動にしても中心人物は民進党代表だった前原ですし。

*3:竹下内閣自治相、宇野内閣通産相、海部内閣法相、自民党幹事長(宮沢総裁時代)、橋本内閣官房長官を歴任

*4:小沢の失脚前は大平内閣厚生相、中曽根内閣運輸相、海部内閣蔵相等を歴任

*5:参院議員。共産党政策副委員長(中央委員兼務)。著書『「属国ニッポン」経済版』(2003年、新日本出版社)、『新自由主義の犯罪』(2007年、新日本出版社)、『ルールある経済って、なに?』(2010年、新日本出版社)、『カジノミクス』(2018年、新日本出版社)、『やさしく強い経済学』(2022年、新日本出版社

*6:民主党幹事長(鳩山代表時代)、「国民の生活が第一」「生活の党」「自由党」党首等を経て現在立民党岩手県連最高顧問

*7:鳩山内閣国交相菅内閣官房長官、野田内閣国家戦略担当相、民進党代表、国民民主党代表代行を経て無償会代表

*8:鳩山内閣財務副大臣菅内閣財務相、首相、民進党幹事長(蓮舫代表時代)等を経て立民党最高顧問