日本共産党
埼玉・蕨市長選は現新一騎打ち 市議選も告示 - 産経ニュース 共産党員市長の頼高氏*1には勿論勝利して欲しいですが、「2007年の初当選」から既に「4期16年」ですので、いい加減「後継」のことを考えた方がいいとは思います。 マイナトラブル不安70% 国会…
◆道産子ナオ氏のツイート 道産子ナオ 「本音では協力の必要性を理解しているものの、立民は表立って共産と候補者調整することを嫌う。」 要は「共産党と一緒にやるのは<立憲共産党>扱いされるから嫌だが、接戦区で票は欲しいから自発的に候補者を降ろして…
広島G7サミットの評価 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba G7サミットについて赤旗や志位氏は松竹と違い、以下の通り「安保以外(ジェンダー問題、環境問題、発展途上国の債務問題等)」でもG7サミットに批判を加えまし…
「シン・九条の会」 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 「シン九条の会(仮称)」という名前では「九条の会」関係者に「我々をバカにしてるのか?」「人の名称を勝手に使うな!」と憤慨される恐れがあると思います。既…
◆道産子ナオ氏のツイート 道産子ナオ 同感。立憲民主党側が野党共闘に背を向けたから、日本共産党としてはそれに対応した措置を取っただけのこと。それを批判する人たちって「日本共産党は立民候補の為に黙って候補者を降ろしてくれ」とでも言いたいのか?そ…
共産党綱領と朝鮮戦争・了 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 2015年以来、志位氏がそうやって議論を提起したのに、「赤旗」でも「前衛」などでも、党や「赤旗」の幹部がそれをさらに展開するようなものは書かなかった。…
山本太郎、ロシアから燃料を買うために同国が犯している侵略戦争で「中立に立て」(=侵略を容認せよ)と主張。極右政治家としての本性を露呈した(呆) - kojitakenの日記 「極右=親露ではない(例:極右・産経は明らかに反露)」し、山本の主張も「石油が…
00年規約と04年綱領と『シン・日本共産党宣言』 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 「日本における保守化・右傾化の構造研究会」というものがある。このテーマに関心のある学者・研究者の集まりだ。 私もこれまで本を出…
金賢姫「実在」を決定づけたスクープ - 高世仁のジャーナルな日々 私は、社会の動きに影響を与えるスクープにかかわる幸運に何度か*1恵まれたが、その一つが金賢姫(キム・ヒョンヒ)の「実在」証明だった。 以前、これについては本ブログで書いたが、今回は…
リベラル21 共産党の体質とイメージを変えるための若干の提案(広原盛明) リベラル21&阿部治平に呆れる(2023年5月18日分) - bogus-simotukareのブログにも書きましたがむしろ「リベラル21」の方こそ 【リベラル21の老害連中には、敬称をつける気になら…
衆院解散・総選挙への対応/野党共闘の前進を求めつつ小選挙区でも積極的に擁立/小池書記局長が表明 「国会会期末解散(6月解散)」など早期解散が噂され「10増10減に対応した自公の選挙区調整も始まる(例えば緊迫する自公関係“10増10減”選挙区調整めぐる争…
「ロシアが日本侵攻」報道を打ち消した小泉悠さん 職人芸の分析手法 | 毎日新聞 ウクライナ戦争で苦戦するロシアがそんなことはしないこと(在日米軍や自衛隊と戦う軍事的余裕はないし、そんなことをしてもウクライナ戦争が有利になるわけでもない)は常識で…
リベラル21 中国が沖縄県議会意見書を支持する理由(阿部治平) 「岸田政権の軍拡」を中国に責任転嫁するという酷い代物です。 およそ「護憲・軍縮・共生」「リベラル」を表看板とするサイトの記事とは思えない。どう見ても「岸田政権応援団=リベラル21、…
今後の日本の政治に求められるのは左派的な政策と組織内権力格差の小さい政党だ/昨年読書ブログに公開した本多勝一『アムンセンとスコット』の紹介記事中に引用文の欠落があった - kojitakenの日記 「組織内権力格差の小さい組織」などという「一般的とは言…
共産党綱領と朝鮮戦争・5 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 私は、論文「北朝鮮問題を攻勢的にとらえるために」を共産党の『前衛』誌に寄稿したのだ(2004年7月号)。ところが、不破氏から呼ばれて、「いま北朝鮮に対…
常岡浩介がリツイート ◆平野高志*1 反転攻勢はもう始まっているとイタリアのメディアに述べたポドリャク宇大統領府長官、発言の意味につき、そもそも何日何時の何か一つのイベントで始まるようなものではないとツイート。マリャル国防次官も言っていたことで…
◆黒坂ツイート 黒坂真 昭和37年10月のキューバ危機の頃、日本共産党はソ連が世界平和の砦だと大真面目に信じていました。宮本顕治さんは昭和36年7月の第八回大会でそのように報告し、採択されています。今でも中朝露を平和勢力と見る。 志位和夫 ロバート・…
片思いに終わるか…共産が共闘再構築へ立民に秋波 - 産経ニュース 志位執行部が「維新が立民を袖にし、また立民支持層で泉批判が高まってること」で「野党共闘再生の見込みがある」と本気で思ってるのか、はたまた「そのように希望する立民支持層のリベラル派…
◆黒坂ツイート 黒坂真 在留資格を失ったウィシュマさんがスリランカに帰国できていれば、問題は生じなかったと考えます。帰国費用がなかったらしいのですが、それならスリランカ大使館や家族がどうにかすべきでした。 ◆山添拓 入管法改悪案が参院で審議入り…
米タイム誌 表紙に岸田首相 “自国の軍事大国化望む”と紹介も/米タイム誌 岸田首相の「日本を軍事大国に変える」記述を変更 (NHK) - kojitakenの日記 現状で大軍拡なんかをやっていたら内政に割く政府支出が減ることによって国の衰勢に拍車をかけるだけだと…
共産党綱領と朝鮮戦争・1 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 不愉快なので引用はしませんが松竹の駄文が「日本共産党は中朝を平和勢力と見なしてるから日米安保を非難するのだ」としか理解できないことには「絶句」です…
不破哲三氏の83年自己批判の意味・2 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 不破氏の自己批判は、もう40年前のことである。何を自己批判したのか知らない人も多い*1だろうから、まず少し解説をしておく。 松竹は「ブログ読…
ちなみに「広尾晃の「野球の記録で話したい」」で話したいで広尾を「記事内での事実誤認が酷い(しかも指摘されても素直に詫びず詭弁で居直る)」等と批判してる人間もいます。 なお「野球の記録で」と言いながら広尾晃氏は本当に「野球の記録で話したい」の…
全世代に負担増強いる/改定健康保険法成立 倉林氏「命脅かす」 1)「負担増の悪法」が成立したこと、2)マスコミ(特にテレビ)の批判が弱いことには怒りと悲しみを禁じ得ませんが、「諦めず戦おう」と書いておきます。 日米韓で「核抑止強化」は看過できな…
以前から「松竹の失敗」については何か書こうと思っていたので今回書いてみます。 さて松竹除名ですが除名直後は、 党首公選 共産は「異論を許さない」集団ではないはずだ | | 松竹伸幸 | 毎日新聞「政治プレミア」2023.2.22 等、松竹インタビュー記事等を報…
kojitakenを見ていて思うことは「この御仁ほど歪んだ権威主義者はいないのではないか」ということですね。 それは「あらゆる権威から解き放たれた俺は偉大」という「歪んだ権威主義」です。 彼が「自公、維新、国民民主」を「リベラルの立場」から批判すると…
次の衆院選では自身の当選も怪しい京都3区の泉健太/共産党は「130%の党勢拡大」どころか4月に党勢縮小が加速した(『広原盛明のつれづれ日記』より) - kojitakenの日記 「天皇制との共存を公言する政党」だから党名に(ボーガス注:元号を)掲げる某ポピュ…
現政権下で改憲「反対」47% 1年で賛否逆転 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞2023.5.2 9条を改正して自衛隊の存在を明記することについては、「賛成」が55%で、「反対」の31%を大幅に上回った。 近年「自衛隊明記」賛成が増加してるのはおそらく「ウクライナ戦…
「2017に立憲が微差で野党第二党になってたほうが良かったんじゃないか」という人がいるようだが、希望の党が野党第一党だった方が良かったというのか - kojitakenの日記 蓮舫の泉批判は私には評価できない。「敵*1の敵*2は味方」式の認識はできない。 「泉…
夏頃に新著を刊行予定です | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba この間の私への批判はまさに「攻撃」と呼べるものだけれど、私はそんなはしたない言葉は使わないで、「批判」と表現させてもらう。 (中略) 「松竹パンフ…