リベラル21
リベラル21 米大統領、「日鉄」の「USスチール」買収に中止命令(田畑光永) 私はこうした分野については正直なところ、堂々と論ずるほどの知見はない。 ならば「そうした知見(米国経済、鉄鋼業界等)のある人間に寄稿させろ」と言う話です。リベラル21は…
リベラル21 2025年が明けた・・・!・・・?(田畑光永) 今から18年前の3月、このブログを始めるにあたって、われわれは市民の発言を必要とする理由をこう述べた。 ちなみに18年前(2006年)と言うと以下の出来事がありました。 2006年 - Wikipedia、2006…
リベラル21 「毎日」の共産党分析と共産党の反論に思うこと(阿部治平) 毎日の記事は「中央大の中北」「反党行為で除名された紙屋や松竹」という「特定の人間」の「共産非難」を元にした「結論ありき」の代物でおよそまともな分析ではありません。 右翼評…
リベラル21 秋篠宮家の進学問題(小川洋*1) 以前も小川の時代錯誤な「皇室認識」を ◆首相を今時「天皇の臣下」と言い出すリベラル21のバカさに心底呆れる(9/29分) - bogus-simotukareのブログ ◆リベラル21のアホさに心底呆れる(2022年2月26日分)(副…
リベラル21 志位議長でいいのか、共産党!(阿部治平) わが贔屓の共産党が久しくメディアに登場しなくなって寂しく思っていたら、12月9日付の毎日新聞夕刊(ネット)に志位和夫議長が登場した。「『雨宿り』の先求めて SNSは『使いよう』 真価問われる、…
リベラル21 相手が互いに悪ものに見える間柄(阿部治平) 東京電力福島第一原発処理水の海への放出について、中国政府がそれは核汚染水ではなく、科学的に見て人体に害のない程度の処理水だと評価を変えれば、好感度はかなり上昇する。 「やれやれ」ですね…
「フランス革命」的現象と「ナチスの勃興」的現象が同時に起きた2024年日本の数々の選挙 - kojitakenの日記 「パワハラ斎藤の当選」とその過程での「立花の無法」はナチス的と言っていいでしょうが「フランス革命的なことなんか何処にあるの?」ですね。立民…
リベラル21 貧しくても希望がありさえすれば、無差別殺傷事件は起こらない(阿部治平) 「中国への悪口雑言」が「不愉快」なので引用は省略しますが、延々「中国への悪口雑言」です。 1)日本でも過去に比べれば、政府の新自由主義的施策もあって、貧困化…
リベラル21反核一人芝居の声優・堀絢子さんが急死(岩垂弘*1) 11月26日(火)午前1時すぎ、朝日新聞DIGITALをインターネットで見ていたら、短い記事に目が止まった。そこには、「俳優・声優の堀絢子さんが18日に老衰で死去、89歳。被爆翌日の広島が舞台の一…
リベラル21 共産党の衰退を嘆く(阿部治平) 不愉快なので引用は省略しますが ◆「ベンチがアホやから野球ができない」という野球選手(当時、阪神投手だった江本孟紀のことでアホ呼ばわりされたのは当時の中西太監督)が昔いたが、「執行部がアホやから選…
とりあえずまとめて悪口しておきます。 ◆ツイート色々 道産子ナオがリツイート ◆さゃたん いつまでも離党した党への恨み言ばかりをボヤいて、いつまでもプロフィールにその政党名を書いて、いつまでもその政党に依存している、彼らには何の生産性があるので…
リベラル21 選挙の狂騒とその後の索漠(田畑光永) ブリックス(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)の拡大首脳会議のニュースを見ていて、その5カ国以外にもブラジル、イランといったメンバー国以外の首脳が何人も参加しているのに、その中に北…
立民・野田佳彦代表「無理して変えることはない」 朝鮮学校の無償化 - 産経ニュース 野田内閣当時から「除外されていた」ので「予想の範囲内」ですが「無償化除外という差別」を公然と正当化するのかと実に腹立たしい。 ◆松本京子氏の手帳 鳥取 米子 北朝鮮…
台湾と外交関係深いバチカンに中国が接近 「併合」見据えて孤立化狙う 峯村健司 ニュース裏表 - 産経ニュース 反中国の夕刊フジらしいですが、仮にバチカンが「台湾と国交断絶」しても中国が「軍事侵攻」することはないでしょう。 そんなことをすれば、欧米…
リベラル21 戦狼外交の終焉、中国の対米外交路線は変わりつつある(阿部治平) 「反中国の阿部」らしいですが「ウクライナ戦争」「イスラエルのレバノン軍事攻撃」等で手一杯の米国バイデン政権(ウクライナ等の事態がこれ以上、まずくなるとトランプの攻…
中国でまた登校中に切りつけ、母子負傷 事件相次ぐも情報共有に課題:朝日新聞デジタル2024.10.13 中国で切り付け事件相次ぐ 通学中の中国人母子が負傷、容疑者は50歳男 - 産経ニュース2024.10.13 今回は被害者は「日本人」ではないようです。こうなると「日…
◆巻頭言「栄光への脱出」 親イスラエルのプロパガンダ映画エクソダス 栄光への脱出 - Wikipedia(1960年公開:主人公の軍事組織ハガナーの幹部アリ・ベン・カナン(演:ポール・ニューマン*1)は軍事組織イルグン幹部だったベギン元首相辺りがモデルではない…
リベラル21 〝岸田退陣〟で次期総選挙早まる、自民党総裁選に注目が集まり、立憲民主党代表選が名実ともに埋没するおそれ、共産党はいま存亡の岐路に立っている(その33)2024.8.26(広原盛明) 共産、特に志位議長に悪口するだけの駄文です。 維新にす…
リベラル21 共産党指導者は中国をどんな目で見ていたか(阿部治平) 松竹記事(松竹の言い分)共産党の社会主義「体制」論の変遷・9 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Amebaだけを元に「不破氏は中国に甘かった」と悪口す…
リベラル21 中国の軍事演習は常態化する、革新政党は対策を!(阿部治平) 阿部の言う「革新政党」の意味が不明ですし、何故「左翼政党(一般的には左翼=革新ですが)」や「護憲政党(自民、国民民主、維新など改憲を唱える右翼政党が多いとは言え、勿論…
リベラル21 麻田雅文『日ソ戦争-帝国日本最後の戦い』(中公新書)を読む(小川洋) 小川の個人ブログならともかく、こうした本はソ連・ロシア史専門家に書評を書かせるべき所、「素人に書かせて恥じない」辺りがリベラル21のどうしようもないアホさです…
◆中北浩爾の蓮舫評価が酷い みなと隆介️大阪市淀川区・日本共産党 日経に寄せてる中北先生のコメントが酷い。(ボーガス注:都知事選出馬を表明した)蓮舫さん*1について「二重国籍問題などで人気に翳りが見え」って。 当初は「善意の共産批判者」ぶってい…
リベラル21 フジコ・ヘミングさんのこと(盛田常夫*1) フジコ氏について「日本ではそのスター性(波瀾万丈の人生*2)から人気があったが、ピアニストとしての能力としてはさほどでもなく、日本以外ではそれほど評価されてなかった」と酷評する盛田です(…
地方議会議席数・議席占有率と国政選挙(2022年参院選)得票数・得票率との関係、人口減少にともなう地方自治体と党地方議員の分析(1)、共産党はいま存亡の岐路に立っている(その24)、岸田内閣と野党共闘(89) - 広原盛明のつれづれ日記(広原盛明…
リベラル21 2024年憲法記念日に思ったこと(阿部治平) 改憲阻止のためには日米両国政府批判で十分だという見方があるかもしれない。だが中国の軍拡に言及しないままでは、護憲勢力は中国の軍事進出を意図的に見逃している、あるいは中国に加担してい…
リベラル21 世界一の人口大国・インドの総選挙に思う(田畑光永) インドは長く続いた国民会議派に選挙で勝利したインド人民党が政権を奪ってすでに2期10年が経過し、その間、国際的地位を高め、経済も発展させた。中国は人口10分の1以下の日本をGDP総額で…
立民・泉代表、国民民主との政策協議「ありうる」 衆院選連携の可能性も - 産経ニュース どちらも「昔の民主党」であるので一緒になったところで「魅力性は皆無」でしょう。 そもそも路線の違いを理由に袂を分かったはずだし、「共産に敵対的で野党共闘に後…
【追記あり】 和田春樹氏や山際永三監督らと比較すると、関川夏央の自分の言論に対する無責任さに心底からうんざりする - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)で拙記事をご紹介頂きました。いつもありがとうございます。 【追記終わり】北朝鮮の統一推進団…
リベラル21 中国経済不況論は事実誤認か(阿部治平) 『中国経済講義』(中公新書)の梶谷懐・神戸大学教授等ならまだしも、中国経済専門家ではない阿部にこんな文章を書かせるリベラル21のあほさには心底呆れます。 習近平氏、春にフランス訪問へ 欧米の対…
リベラル21 学者の共産党批判と党理論幹部の反批判をめぐって(阿部治平) 中北の個人名を出さず「学者」とぼかす当たりが本当にせこい。政治学者全てが「中北と同意見」なんて事実は無論ありません。 中北氏は立憲民主党が日米安保体制を容認している現状…