「性格と頭の悪い」kojitakenと類友を批判する(2025年8/23分)

連合の参院選総括原案、立民・国民の消費税減税公約を批判…議席伸び悩んだ立民は「党存続の危機」(読売) - kojitakenの日記

 「提案型野党」路線に回帰している野田佳彦*1には本当に空いた口が塞がらない。

 参政党のような「非常識右翼」が議席を増やしてるのだから、野田路線をどう評価するにしても、そういうことは「選挙の勝ち負けとは関係ない」でしょう。
1)「俺は提案型野党路線が嫌いだ。だからそれが理由で選挙に負けたことにしよう。根拠はないけど」「俺は対決型野党路線が好きだ。だからそれを主張しよう」
2)「俺は消費税減税主張が嫌いだ。だからそれが理由で選挙に負けたことにしよう。根拠はないけど」
が「id:kojitaken類友」です。
1)事実を元に合理的な推理で妥当な結論を得ようとするのではなく
2)自分の願望(提案型野党路線否定、消費税減税否定)が既に「結論」として存在する。結論と事実を無理矢理「屁理屈」であってもつなげようとするのが「id:kojitaken類友」なのでお話になりません。
 「結論ありきのバカ」である「id:kojitaken類友には本当に空いた口が塞がらない。
 kojitakenもそんなことよりも

◆みぃ🍉🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️💙💛
 あかんやろ…
 立憲はマジで何してんねん…
 有田さん*2共産党にごちゃごちゃいう前にこっちをなんとかしなさいよ…
◆シェパード
 今すぐ離党して参政党に合流しましょう。
◆hop07
 参政党へ移籍しなさい。陰謀論者にはお似合いです。
◆タルト
 (ボーガス注:立憲の党是は排外主義反対のはずなので)立憲から除名されたら良いのにね。
◆ウソ谷ウヨ幣*3
 立憲、どうすんの?これ。流石にもう放置は出来ないんじゃないか
原口一博
Aug 28
※朗報【神谷宗幣神谷宗幣×原口一博、奇跡の対談!超党派反グローバリズムします!
https://youtu.be/wLEyY2rKuSI?si=YdL4MgMHCC4lvBs2 @YouTubeより

という原口*4の振るまい(「排外主義」参政党と平然と野合)とそれを黙認する立民・野田執行部を批判したらどうなのか?(この点は勿論、『枝野信者・kojitakenが美化する枝野』も原口批判などしてないので同罪)。「消費税減税の是非」と違い「排外主義・参政と野合すべきではないこと」については「まともな人間」においては異論は無いでしょう。
 原口のような「参政とつるむバカ」が立民党所属議員である限り、俺は立民を支持せず、共産を支持します。
 それにしても自民・麻生最高顧問が参政・神谷代表と会談 党運営などめぐり神谷氏が麻生氏に相談…神谷氏の知人通じて実現|FNNプライムオンライン(2025.8.28)ねえ。麻生*5(元首相。現在、自民最高顧問)がまともとは思っていませんが、参政にすり寄るほどのバカだとはさすがに思ってもみませんでした。
 「石破おろしの面子の一人=麻生」なのだから「石破*6辞めるな」という主張も「理解は出来ます」(支持はしませんが)。

 原案では、立民、国民民主両党に対し「消費税減税に傾くことで、組合員への説明が困難になっている事実を重く受け止めてもらいたい」と苦言を呈した。
(中略)
 立民・民民の両党がとった減税路線を批判したりしているあたりはまともだ。

 kojitakenと言い、連合執行部と言い「バカは黙れ」「お前はアホか(横山ホットブラザーズ)」「おいおい(呆)」ですね。
 説明が困難になってるのは単に連合執行部が「消費税減税反対の立場なのに、減税反対派の政党(例:自民、公明)では無く、減税派の立民や国民民主を支持するから」にすぎません。
 そこで「俺たち連合執行部が組合員に説明が付くように立民や国民民主は減税主張を辞めろ」とは何様のつもりなのか?。
 立民や国民民主の方も「何で俺たちが政策を変えねばならない。俺たちは連合の下部組織ではない。連合が消費税減税の立場に変えればいいだろ?」と皮肉、嫌みを言いたいでしょう。
 正直、まともな人間なら、消費税減税反対派ですら「立民や国民民主は連合の下部組織ではない。連合はふざけるな」と思うでしょうが、「減税反対派」のid:kojitakenは「自分にとって都合がいい」と連合の無法な「両党への内政干渉」を支持するのだから呆れて二の句が継げません。
 これが連合主張が「立民は九条改憲にシフトしろ」等だったら護憲派を自称するid:kojitakenは連合に「不当な内政干渉は辞めろ」「立民は連合の下部組織ではない」「そもそも九条護憲の何が悪い」と悪口してるでしょうが。
 まあ、国民民主は議席を増やした以上、こんな連合の「内政干渉」は無視するでしょうし、立民も「消費税減税支持」が国民世論の多数であり、一方で連合の集票力が「大したものではないこと」が露呈されてる以上、こんな「内政干渉」は無視するでしょう。
 それにしても「連合の、立民や国民民主への内政干渉は、汚い内政干渉なら批判するが、きれいな内政干渉(消費税減税反対論の押しつけ)なら支持する」とはkojitakenも何処までデタラメなのか。
 これではkojitakenは「トランプの、日本政府への内政干渉は、汚い内政干渉(例:軍事予算拡大)なら批判するが、きれいな内政干渉(例:消費税減税反対論の押しつけ)なら支持する」と言い出しかねないでしょう。

 減税については、それを争点の中心にするなら(ボーガス注:参院選議席増加した国民民主や参政など)右派や極右の政党が(ボーガス注:立民、共産、社民、れいわの)代わりになり得るとは何度このブログに書いたかわからない。

 いつもながら主張がデタラメで論理性、説得力皆無の「消費税減税反対派」id:kojitakenです。何で、id:kojitakenはここまで「頭の悪いバカ」or「レベルの低い詭弁常習のクズ」なのか?。類友も良くこんなバカにへいこら出来るもんです。
 まず第一に減税主張で共通する点があっても「排外主義反対」「脱原発」など「他の部分」では「代わりになり得ない」ので、支持獲得の方法論としては「共通する減税主張」とは「違う部分(排外主義反対、脱原発など)を強調する」という方向性がありえます。
 というか、俺もそうですが、そもそも「まともな人間」は「減税主張が共通しよう」とも「排外主義」「高齢者差別」「核武装論」の「非常識右翼」「ゲスの集まり」参政党なんか支持しません。後でも触れますが、参政党を支持するような人間相手に「消費税減税主張を辞めて、消費税減税反対論で、参政などと差別化すれば選挙に勝てる」と「根拠レスで放言できるid:kojitakenのバカさ」にはには本当に空いた口が塞がらない。
 第二に「国民多数が消費減税支持」の状況では、kojitakenが言うように「消費減税反対」を立民が訴えても、それだけでは「議席減、得票減」の危険性が高まるだけです。
 なぜかkojitakenは「消費税減税反対を訴えれば参政などと差別化できて立民が選挙で勝利」と意味不明な理解をしてるようですが、消費税減税で参政を支持するような選挙民は「立民が消費税減税主張しない=立民を選択肢から外す」だけの話です。
 勿論「選挙の勝ち負け」と「政策の是非」は別問題ですが、「消費税減税反対を訴えれば参政などと差別化できて立民が選挙で勝利(kojitaken)」という珍論は「論理性皆無のデタラメ」としか言いようがない。
 選挙で勝つには「消費税減税反対を訴える」だけではなく「消費税減税に変わる税施策を主張し、その素晴らしさを訴えること(消費税減税よりも別の施策の方が素晴らしいと主張すること)」「そしてそうした主張が広く国民に支持されること」が必要ですが、当然ながら「消費税減税に変わる税施策を主張し、その素晴らしさを訴えること」をしたところで「消費税減税よりも、Aと言う政策の方が素晴らしい(国民多数)」となって立民が支持される保証はどこにもない。
 「消費税減税論(あるいは減税反対論)」の政策的是非をひとまず置けば、選挙の勝ち負けに話を限れば
1)消費税減税を主張した上でウヨ政党とは「違う部分(排外主義反対、脱原発など)を強調すること」と
2)消費税減税反対を訴えた上で、それに変わる税施策を主張し、その素晴らしさを訴えること
とどちらが「選挙で得票しやすいか」と言えば、消費税減税反対派kojitakenが強弁するように「2)の方が立民、共産、社民は得票しやすい」などといえる根拠は何処にもないでしょう。
 なお、ここでは「消費税減税反対を訴えた方が立民、共産、社民は選挙に勝てる」と根拠レスで強弁する「消費税減税反対派」id:kojitakenへの批判、反論として、「政策の是非」はひとまず無視し、あくまでも「選挙の勝ち負け」のみを問題にしています。
 したがってkojitakenが「消費税減税反対を訴えた方が立民、共産、社民は選挙に勝てる」という「根拠レス、説得力皆無の詭弁、屁理屈、暴論」を辞めれば俺個人は、消費税減税支持派とはいえ、「経済知識に疎く消費税減税の素晴らしさを訴える能力に欠けてる」のでkojitakenの「消費税減税反対論」を批判する気はあまりありません。俺が問題にしてるのはあくまでも「消費税減税反対を訴えた方が立民、共産、社民は選挙に勝てる」という「根拠レスの消費税減税反対派・id:kojitakenの詭弁」です。
 そして、例は何でもいいですが、例えば「演歌」は「人気があるジャニーズやAKB」とは「大いに差別化されている(大いに違いがある)」でしょうが、だからといって、今、演歌が大いに受けてるかと言えばそんなことはないでしょう。
 BSならともかく、今や地上波の歌番組で「演歌」を見ることは「テレ東の懐メロ番組」とNHKくらいしかないでしょう。
 あるいは和菓子と洋菓子は差別化されています(違いがあります)が、やはり人気があるのは「食の欧米化」により洋菓子の方ではないか(俺も個人的には洋菓子の方が好きです)。
 「江崎グリコ」「不二家(なお、期限切れ原材料使用問題により経営が傾き、2008年から山崎製パンの子会社:不二家 - Wikipedia参照)」「森永製菓」「ロッテ」などといった大手菓子メーカーも主力商品は「アイスクリーム」「クッキー、ビスケット」「チョコレート」「プレッツェル」「ポテトチップス」等の洋菓子でしょう。
 そして誰も「江崎グリコ、森永製菓などと差別化するため、ロッテは和菓子にもっと力を入れろ」「ロッテは森永のエンゼルパイに似た製品(チョコパイ)を作るな。そんなことをしても森永には勝てない」だの言わないわけです。
 あるいは「女子大」は「共学大学」とは「学生が女性限定」という違いがありますが、多くの女子大学は「女子大維持(違いの維持)」ではなく「共学化」へとシフトしています(拙記事相次ぐ女子大学の共学化(2025年8/23分) - bogus-simotukareのブログ参照)。
 勿論、単純に「共学化」するのではなく、「共学化した上で大学の魅力を構築していくこと」は言うまでもないですが。
 「差別化すること(違いを作ること)」は「支持されること」とは当然ながら直結しません。kojitakenの馬鹿さを見てると

◆kojitakenは自らが有能であるかのように自画自賛してるけどサラリーマン時代のkojitakenて『無駄にプライドが高いだけで無能。かえって部下として使いづらい』と上司に敬遠されてたんだろうな。同僚からも「あいつとは一緒に働きたくない」と敬遠されてたんだろうな
◆俺は「kojitakenのようなクズ」と顔見知りでなくて本当に良かった

と2万%の自信(橋下風に)を持って言えます。

 野田自身が「民のかまど」信者で、国会の質疑で小泉進次郎*7に「『民のかまど』知ってるか」と問いかけたほどの強硬な減税主義が野田の地金

 以前も別記事で書きましたが「民のかまど(仁徳天皇)」は「事実では勿論なく」後世の創作でしかないですが、俺自身は「民のかまど」を単純な減税論(kojitakenに寄れば例えば野田がそうした理解らしい)とは思ってないし、単純な減税論と理解する方が間違ってると思っています。
 「民が重税でまともに生活できない」と言う前提を元に「減税する」と言う話が「民のかまど」であり、「とにかく減税すればいい」と言う話ではそもそもない。

*1:民主党国対委員長(前原代表時代)、鳩山内閣財務副大臣菅内閣財務相、首相、民進党幹事長(蓮舫代表時代)、立民党最高顧問等を経て立民党代表

*2:Xで共産に悪口する反共分子「有田芳生(立民党参院議員)」のこと

*3:勿論参政の神谷宗幣への悪口

*4:鳩山、菅内閣総務相、国民民主党国対委員長等を歴任。現在、立民党佐賀県連代表

*5:橋本内閣経企庁長官、森内閣経済財政担当相、小泉内閣総務相、小泉、第一次安倍内閣外相、自民党幹事長(福田総裁時代)、首相、第二~第四次安倍、菅内閣副総理・財務相自民党副総裁(岸田総裁時代)等を経て現在、自民党最高顧問。自民党麻生派領袖。

*6:小泉内閣防衛庁長官福田内閣防衛相、麻生内閣農水相自民党政調会長(谷垣総裁時代)、幹事長(第二次安倍総裁時代)、第三次安倍内閣地方創生担当相を経て首相

*7:第四次安倍、菅内閣環境相自民党選対委員長(石破総裁時代)等を経て石破内閣農水相