朝日新聞『維新・石原氏「横田めぐみさん、きっとお妾さん*1に」』
http://www.asahi.com/politics/update/0712/TKY201307120334.html
日本維新の会の石原慎太郎共同代表は12日夕、北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさんについて「非常に日本的な美人だから、強引に結婚させられて子ども*2まで産まされた。誰か偉い人のお妾(めかけ)さんになっているに違いない」と述べた。横浜市内の街頭演説で語った。
正気じゃないですね。「実は金正恩*3は金正日*4とめぐみさんの子ども」と主張する飯山一郎『横田めぐみさんと金正恩』(2012年、三五館)というトンデモ本がありますが、それレベルの暴言ですね(ちなみにこのトンデモ本を本屋で立ち読みしましたがあまりの酷さに精神的に耐えられず、数ページで読むのを辞めましたし、中身もほとんど忘れました)。
ここまで酷いことが何故言えるのか。横田夫妻の気持ちをどう思ってるのか?。まさかとは思うが「生存説唱えてるから」「めぐみさんを美人と言ったから」夫妻に褒めてもらえるとでも思ってるのか?
そしてこんなことが選挙にどう関係するのか?。石原はこの発言が選挙に有利とか「めぐみさんが北朝鮮政権幹部の妾であることを国会で選挙後に政府に問うから我々に議席を!(そんな寝言を質問しても政府は「そのような事実は認識していない」としか言いようがないでしょうが)」でも思ってるのか?
そしてこの暴言について巣くう会や家族会は石原や維新の怪を批判するのか。彼らは右翼の巣窟化してるから批判しないんだろうな。
とはいえここまで石原が酷いとさすがに普通の人間は維新支持なんかしないんじゃないか。そうあってほしいですね。いい加減暴言王・石原には鉄槌を下すべきです。こんなのは冗談でも許される発言じゃない。
【追記】
1)ほとんどのはてなブックマークは石原批判だが、俺の大嫌いなid:noharra先生は「何が問題なの?」とツィートするんだからやはりただものではない。
「維新・石原氏「横田めぐみさん、きっとお妾さんに」」に強く反発する人は、ナショナリズムを内面化していると思う。反レイシズム派(多数派)の方、いかがですか。ナショナリズム否定*5に否定的だ、私は。でもこの「横田めぐみさん」発言には何も思わない。
いや思えよ。何で「何とも思わないの」?。じゃあ「金正恩はめぐみさんの息子」「めぐみさんは金正日の妻の一人」という飯山一郎の本にも何とも思わないの?
あげく「批判者はナショナリスト」とか意味不明なこと言ってるし。何、id:noharra君は「結婚相手(?)が外国人」だから怒ってると思ってるの?。全然違うよ。
第一に根拠もないのに勝手に「妾」とかいうなってことだよ。根拠のない発言は関係者に失礼だって常識もないのか?
第二にわざわざ「妾」って言うあたりが失礼だろ(「正妻」という表現なら、こういう発言していいわけではないが)。「美人は妾になって当然」「偉いさんはどこの国でも妾を持つもの」とか女性差別的な視線を感じないのかよ?。フェミニストでも何でもない俺ですら「うわ―、何この女性差別的発言」「さすが女性差別者・石原」と思うのに自称フェミニストのid:noharra先生はそう思わなかったと。ないわー。こいつ本当にどうしようもないな。前から屑だと思ってたけど「石原の屑発言を擁護してドヤ顔」ってどういう脳みそしてるんだか。
「いかがですか」じゃねえよ。「正論ですね」「その視点はなかった、勉強になった」なんて奴がいると思ってるのか?
「批判」か「バカは相手にしないってことで無視」以外応答はねえっての。で、批判にまともに応答しない屑がお前じゃん、id:noharra。
2)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130713/kor13071319550005-n1.htm
日本維新の会の石原慎太郎共同代表が12日の街頭演説で、北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさん=拉致当時(13)=が「非常に日本的な美人だから、誰か偉い人のお妾さんになっているに違いない」と発言したことについて、父の滋さん(80)は13日、「あまりいい気分はしない」と不快感を示した。東京都内で記者団の質問に答えた。
同席した古屋圭司拉致問題担当相も「私としては首をかしげたくなるような発言」と述べ「これ以上は選挙期間中なので申し上げない」とした。
滋さんは、石原氏の正確な発言内容を知らないとした上で「事実であれば、どんな形であっても受け入れることはできる。これまでにもいろんな噂話があった。今回もあり得ないと思う」と話した。
まあ、ぬるい批判ではありますが、当然すぎるほどの批判を横田滋さんと安倍の側近・古屋拉致担当相がはじめました。巣くう会や家族会、産経一派が石原批判するか、そして石原が「横田滋さん&古屋拉致担当相」の批判にどう応じるか?
そして
これまでにもいろんな噂話があった。今回もあり得ないと思う
と横田滋さんの発言が石原批判にとどまってないことが興味深いですね。「いろんな噂話」には当然巣くう会の生存説もあるでしょうね。
内心では「生きてればありがたいし、それを望むがその保障はない」「いずれにせよ生きててもそれが情報としてわかることは北朝鮮が明かさない限りわからない、この10年、めぐみの情報入手という意味では巣くう会も政府も何ら頼りにならなかった」と思ってるんじゃないか。