吉田晴美が「給付より減税」を求める恥ずかしいXをポスト (呆)/自民党総裁選では高市早苗までもが「減税」を封印したらしいのに - kojitakenの日記
高市*1が減税を封印した(給付付き税額控除を主張してるらしい)として、それは自民党総裁(首相)になった場合に政権への協力を依頼することになる「財務省」「財界(日本経団連など)」「自民幹部連(岸田*2前首相(岸田派領袖)、石破*3首相(石破派領袖)、麻生*4最高顧問(麻生派領袖)、菅*5副総裁など:特にこのうち、麻生は総裁選で支援を受けている義理もある)」が「賛同しない(彼らを敵に回すことは避けたい)」ということでしかないでしょうから、kojitakenが言うように評価できることではないでしょう。
それにしても、吉田*6の発言よりも
自民政治終わらせ 極右的流れに対抗/田村委員長と野田代表が懇談/立民新執行部があいさつ
立民からは野田氏*7と安住淳*8幹事長、笠浩史*9国対委員長、本庄知史*10政調会長が同席。
立民 幹事長に安住氏 政調会長に本庄氏起用 役員人事を承認 | NHK | 国会
立憲民主党、幹事長に安住淳氏発表 政調会長は本庄知史氏 - 日本経済新聞
幹事長に安住淳元財務相、政調会長に本庄知史衆院議員、選挙対策委員長に逢坂誠二*11前代表代行を充てた。
安住氏は衆院当選10回で、野田内閣で財務相を務めた。旧民主党時代から何度も国会対策委員長を経験し、国会運営に精通する。直近は衆院予算委員長として予算審議を取り仕切った。与野党に人脈をもち、与党との交渉や野党協力の深化を期待する。
代表代行にはベテランの近藤昭一*12元環境副大臣、馬淵澄夫*13元国土交通相に加え、衆院当選2回の吉田晴美氏を抜てきした。本庄氏も衆院当選2回の若手で、清新さを出す。
等が報じる立民新三役「安住幹事長」「本庄政調会長」について言及したらどうなのか。
まあ、代表代行になった「馬淵(右翼と非難)」「吉田(その減税論を非難)」には言及しても安住幹事長や本庄政調会長には言及しないと言うことは評価してないと言うことではあるんでしょうが。
ちなみにkojitakenが
【1】「代表になって欲しい」と言っていたリベラル派の逢坂が選対委員長に
【2】逢坂同様にリベラル派扱いされる近藤昭一(立民党内リベラル派「サンクチュアリ」会長。サンクチュアリ (立憲民主党のグループ) - Wikipediaによればサンクチュアリには枝野*14立民党最高顧問、海江田*15立民党常任顧問、逢坂立民党選対委員長、西村立民党幹事長代行らが所属)が代表代行に、西村智奈美*16が幹事長代行になりましたが、触れないと言うことは否定的評価なのか。
なお、自ブログで「消費減税より給付付き税額控除の方がマシ」を連呼していたid:kojitakenが
「給付付き税額控除」“新たな協議体設置へ” 自民党 公明党 立憲民主党 3党の党首会談 | NHK | 税制改正2025.9.19
自民、公明、立憲民主の3党の党首会談が行われ、所得に応じて給付や所得税の控除を行う「給付付き税額控除」の制度設計を議論する新たな協議体を設け、政策責任者どうしで検討を進めていくことで一致しました。
立民 自公と「給付付き税額控除」議論へ 維新 連立政権への参加排除せず 野党側も与党との連携探る動き | NHK | 国会2025.9.20
立憲民主党は、参議院選挙で公約に掲げた、所得に応じて給付や所得税の控除を行う「給付付き税額控除」について、19日、自民・公明両党との党首会談で、制度設計の議論を進めていくことで一致しました。
といったマスコミ報道に触れないことが謎です。
結局、kojitakenにおいては「給付付き税額控除」を実現したかったわけではなく、それを理由に「野田立民」「田村共産」「山本れいわ」などに悪口したかっただけではないのか。
*1:第一次安倍内閣沖縄・北方等担当相、第三次安倍内閣総務相、岸田内閣経済安保等担当相、自民党政調会長(第二次安倍、岸田総裁時代)等を歴任
*2:第一次安倍、福田内閣沖縄・北方等担当相、第二次、第三次安倍内閣外相、自民党政調会長(第二次安倍総裁時代)等を経て首相
*3:小泉内閣防衛庁長官、福田内閣防衛相、麻生内閣農水相、自民党政調会長(谷垣総裁時代)、幹事長(第二次安倍総裁時代)、第三次安倍内閣地方創生担当相等を経て首相
*4:麻生派領袖。橋本内閣経企庁長官、森内閣経済財政担当相、小泉内閣総務相、外相、第一次安倍内閣外相、自民党幹事長(福田総裁時代)、首相、第二~四次安倍内閣副総理・財務相、自民党副総裁(岸田総裁時代)を経て自民党最高顧問
*5:第一次安倍内閣総務相、第二~四次安倍内閣官房長官、首相を経て自民党副総裁
*6:立民党代表代行(「次の内閣」ジェンダー・共生・孤独孤立担当大臣兼務)
*7:民主党国対委員長(前原代表時代)、鳩山内閣財務副大臣、菅内閣財務相、首相、民進党幹事長(蓮舫代表時代)、立民党最高顧問等を経て立民党代表
*8:民主党国対委員長(菅代表時代)、野田内閣財務相、民進党国対委員長(岡田代表時代)、代表代行(蓮舫代表時代)、立民党国対委員長(枝野、泉代表時代)、衆院予算委員長等を経て立民党幹事長
*9:菅内閣文科大臣政務官、野田内閣文科副大臣、希望の党国対委員長等を経て立民党国対委員長
*11:菅内閣総務大臣政務官、立民党政調会長、代表代行等を経て立民党選対委員長
*12:菅内閣環境副大臣、民進党副代表(蓮舫代表時代)、立民党副代表、衆院環境委員長等を経て立民党代表代行。立民党内リベラル派「サンクチュアリ」会長
*13:菅内閣国交相、民主党選対委員長(海江田代表時代)、民進党選対委員長(蓮舫代表時代)、立民党国対委員長(泉代表時代)等を経て立民党代表代行(「次の内閣経済財政担当相」兼務)
*14:鳩山内閣行政刷新担当相、菅内閣官房長官、野田内閣経産相、民主党幹事長(海江田、岡田代表時代)、民進党代表代行(前原代表時代)、立民党代表を経て立民党最高顧問