■ケネディ大使がもんぺ姿に 「コメの文化学びたい」と田植え体験、黒木瞳さんも参加 山口・下関
http://www.sankei.com/west/news/150614/wst1506140054-n1.html
ケネディ駐日米大使は14日、安倍晋三首相の地元、山口県下関市を訪れ、安倍昭恵首相夫人や俳優の黒木瞳さんら約80人と田植えを体験した。
まあ、集団的自衛権問題やTPP問題でオバマのいいなりに動く安倍への「米国流ご褒美」なのでしょう。安倍御用新聞・産経もとっても嬉しそうです(毒)。
俺なんか露骨な安倍持ち上げパフォーマンスに「アメリカはアホと違うか」と吐き気すらするのですが、安倍本人や安倍の奥さん、安倍支持者はまた違うのでしょうかね。
しかし女優の黒木瞳が安倍の奥さんと親交があるとは知りませんでした。どういう経緯なんでしょうか。
■北朝鮮、日本海に向け短距離ミサイル3発発射
http://www.sankei.com/world/news/150614/wor1506140025-n1.html
もちろん「短距離だから騒がれない」というのはあるでしょう。ただ小生の偏見ではありますが「巣くう会全盛期」ならたとえ「短距離でも騒がれた」んじゃないか(まず巣くう会が騒ぐでしょう)。拉致は本当に風化したことを改めて実感させられます。
■「全被害者の帰国しか回答はない」拉致家族、福岡で集会 全員の一括帰国を要望
http://www.sankei.com/affairs/news/150614/afr1506140013-n1.html
そう言うことを言っても何がどうなるもんでもないですがもはや「家族会」に常識を期待することは「八百屋で魚を求める」位、空しいことなのでしょう。
なお、巣くう会福岡サイト(http://sukuukai.jugem.jp/?eid=1629)に寄れば、この右翼集会で
防衛相に拉致問題対策本部の長を担当させる政府への要求決議を採択
したそうですが産経記事にはそんな記述はどこにもありません。
さすがの極右新聞・産経ですら
防衛相に拉致問題対策本部の長を担当させる政府への要求決議を採択(注:なお現在の長は国家公安委員長です。ちなみに第一次安倍政権から麻生政権までは長は官房長官でした。民主党・鳩山政権からなぜか国家公安委員長の担当になり、第二次安倍政権以降もそれが引き継がれています)
なんてことを記事にしたところで「一般人がドンビキするだけ」ということを理解しているのでしょう。だから故意にオミットしたと。まあ、これが朝日なら「何故オミットした」と騒ぐウヨ連中も相手が産経では何も言えないでしょう。
なお産経記事に寄ればこの右翼集会、場所は「福岡市役所」というんだから呆れて物も言えません。福岡市は全く何を考えてるのか。
■安倍首相と橋下氏が会談 大阪都構想を報告か
http://www.sankei.com/politics/news/150614/plt1506140010-n1.html
安倍もいつまで橋下に肩入れしていれば気が済むんでしょうか。
まあ、安倍は「国会運営を有利にする事を目的に維新を取り込むため」 、橋下は「俺は都構想住民投票で負けても首相が会談してくれる大物なんだ」とアピールするためこうしたわけですがこれが安倍、橋下にとってプラスに出るかどうかは現時点では何とも言えないでしょう。
大阪自民からすれば安倍には怒り心頭でしょう。一方橋下支持者もいろいろであり、「安倍さんが評価してる」と喜ぶものもいれば「何だ、橋下って自民と変わらんのか」「都構想で敗れたら安倍さんにすり寄るって醜いよ」て者もいるかも知れない。まあ、安倍、橋下批判派としては「安倍、橋下野合による自民の悪政エスカレート(派遣法改悪、改憲など)や橋下の政治的復権」に警戒しながら今まで通り両者の批判を続けるだけでしょうが。
■「抑止力強化の正しさは証明が終わった」 交詢社オープンフォーラムで麻生*1副総理
http://www.sankei.com/politics/news/150614/plt1506140014-n1.html
交詢社とは慶應創立者・福沢諭吉がつくった親睦団体ですが今や「産経新聞後援の右翼集会」を開催するまでに落ちぶれてしまったようです。あの世の福沢や「心ある慶應OB」は心の底からこうした惨状を嘆いていることでしょう。
なお、仮に麻生の「抑止力」云々と言う考えを認めるとしても「従来の日米安保」は「集団的自衛権など認めてない(日米両政府見解)」のだから「冷戦で抑止力の正しさは証明されたから集団的自衛権も正しい」などというのは詭弁でしかありません。
■アベノミクス第4の矢「ロボット革命」
http://www.sankei.com/west/news/150614/wst1506140003-n1.html
産経は大まじめなのでしょうが誰も「アベノミクス第4の矢・ロボット革命」なんて言ってないわけです。こんな事は言えば言うほど「産経も内心ではアベノミクスの先行きに自信がないんだ(苦笑)」と思われるだけでしょう。いや実際に自信はないのでしょうが。
■「アベノミクスは間違いなく成功する」と麻生副総理が福岡で講演
http://www.sankei.com/west/news/150614/wst1506140034-n1.html
この記事タイトルだけでは麻生の「アベノミクス認識」は細かいところまでは分かりませんが「現時点ではアベノミクスは成功していない」と麻生が認識していることは分かります。