今日の産経は俺的に「突っ込み記事が豊作」なのでとりあげる記事も多くなります。
■【衝撃事件の核心】女子大生やモデル在籍うたうセレブ御用達の高級売春クラブ 3時間22万円のコースも その実態は
http://www.sankei.com/premium/news/150721/prm1507210005-n1.html
「カネがあるところにはあるんだな」とびっくりですね。「3時間22万円」てすげえ複雑な心境に襲われます。ワーキングプアなんて言う人々は当然「月給で22万に行かない」わけですから。
それにしても「高級デートクラブ」を売りに大宣伝したら目立ってしまい、警察の摘発を食らうというのも滑稽な話です。
■【政治デスクノート】永田町にまた「解散幽霊」が現れた! 解散恐怖症の民主党は柳が揺れても「解散」に見える?!
http://www.sankei.com/premium/news/150721/prm1507210007-n1.html
「解散恐怖症の民主党」て、前回の衆院解散総選挙はともかくむしろ今解散したくない、されたくないのは安倍本人や自公じゃないんですかね。安倍内閣支持率の低下でわかるように「現有議席が増える可能性」は全くもってないからです。「民主の支持率はあまり上がってない、一番高いのは今も自民だ(産経)」と言っても「支持政党無し」の率は上がってるわけです。「支持政党無し」がどう動くかは分かりませんが「支持政党無し=だから投票しない」というほど話は単純じゃないでしょう。安倍内閣支持率の低下から見て「支持政党はないがあえて投票するなら自民を懲らしめるため民主党かな」などという人間の存在が予想される。
大体、何を理由に解散するのか。
「安保法制について信を問う」なんてやったらそれこそ野党は願ったりかなったりでしょう。
安倍としては「安保法案を無理矢理でも参院通過させない限り」解散したくないでしょうが、そうすればするほど支持率は下がって解散しづらくなるでしょうし、「当面は野党にとって心強く、安倍にとって不安な日々」が続くでしょう。
そして議席が増える可能性が高いところと言ったらこれはやはり「最大野党の民主党」でしょう。共産党がどうなるかは少し微妙な気がします。増えて欲しいですけどね。願望込みですが維新は増えないでしょう。橋下が安倍に媚びてみたり、江田が民主党との共闘を唱えたりと党内がばらばらでまるで存在感がないからです。
安倍が解散しようとしたらそれこそ「安倍おろし」が起きるでしょうね。その場合の「ポスト安倍」が「谷垣*1幹事長」か「石破*2地方創生担当相(前幹事長)」か「石原*3前環境相(元幹事長)」か誰かはともかく。
「安倍という看板を変えた方が衆院解散総選挙で勝てる(議席が減らないで増える)可能性がご祝儀相場でおそらく高まる」からです。あるいはポスト安倍で「長期政権が望めるなら」解散しなくてもいい。
石破も今は「防衛相を断って良かった」と思ってるんじゃないか。
「安倍総理がいちかばちかの解散すらできずに泣く泣く総辞職するしかない状況に追い込みたい」と民主党幹部が言ったのを産経は曲解してるんじゃないのか。
とんちんかんな産経です。
「大義がない」「今やれば勝てるという不純な考えの解散だろう」という批判は民主党だけでなく、全野党がしていました。
でそういう批判をした上で「でも、解散がされた以上、この機会にもちろん議席増加に向けて全力を尽くす」と全野党が言っていた*4わけで、「大義がない」批判を「解散を嫌がる腰抜けの現れ」のように描き出す産経はふざけています。そもそも「大義がない解散をする人に国政を任せていいのか」という批判は充分「選挙に勝つための戦術」のわけです。
まあ、民主党に限れば最大野党であるにも拘わらず「政権を奪取するとは言えず、三桁議席を目指すとしかいえず」しかも三桁行かない(73議席)上に、海江田*5代表が落選し政界引退に追い込まれるというていたらくでしたが、そのことと「大義がない」批判の是非と全く関係がないわけです。
「自民が第一党になったから大義ある解散と国民が評価した」という話じゃ全然ない。
■北、あからさまな外貨狙い…遺骨返還経費の上乗せ要求 「拉致外し」も狙う
http://www.sankei.com/politics/news/150721/plt1507210004-n1.html
やれやれです。向こうが要求してる額にも寄りますが「全く払わない」つうわけにもいかないでしょうし、最優先すべきは「遺骨の回収」じゃないのか。「北朝鮮には一円も金を払わない」を最優先してるらしい産経には心底呆れます。
■【家族第4部 「拉致」に裂かれて(4)】娘抱く手すり抜け終わる夢 止まった時間、ぼやける顔
http://www.sankei.com/premium/news/150721/prm1507210004-n1.html
■【家族 第4部「拉致」に裂かれて(5)】「恥かいても…」娘取り戻す戦い 亡き夫と待ち続ける
http://www.sankei.com/premium/news/150722/prm1507220004-n1.html
今度は「平成3年に韓国で行方不明になった特定失踪者・大政由美さん」だそうです。
「北朝鮮拉致じゃねえじゃん(呆)」と呆れざるを得ません。
で延々、「由美さんとご家族の思い出など」お涙頂戴が続きますが「一般の失踪者としての記事ならともかく」、北朝鮮拉致だという証拠がない一つない人間を北朝鮮拉致だと強弁するデマ記事ですからこっちは白けざるをえません。
ぶっちゃけ由美さんのご家族はともかく産経も巣くう会も北朝鮮拉致だとはかけらも思ってないでしょう。ウヨ連中の外道ぶりには心底呆れます。
■新華社も三菱マテ批判「アジアの隣国には横暴」「中国への謝罪がない」
http://www.sankei.com/world/news/150721/wor1507210003-n1.html
中国国営新華社通信は20日、三菱マテリアルが第2次大戦中に強制労働をさせたとして、元捕虜の米国人男性らに謝罪したことを受け、「三菱よ、中国の労働者への謝罪が欠けている」と題し、同社や安倍晋三政権を批判する記事を配信した。
これについては
■人民日報『三菱、元中国人労働者への謝罪は一切無し』
http://j.people.com.cn/n/2015/0721/c94475-8923574.html
を参照してください。
新華社「も」と産経が書くのは韓国メディアも「韓国人労働者への謝罪はしないのか」と同じような批判をしているからです(たとえば、東亜日報『強制労働、米国にだけ頭を下げた日本』(http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2015072164548))。
まあ、「強い米国にはへいこらするが弱いと見なした中国、韓国にはわびないのか」て批判は当然でしょう。それ以外に三菱マテリアルの態度に説明のしようがあるとも思えません。
【追記その1】
■NHK『三菱マテリアル 中国人元労働者に謝罪へ』
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150724/k10010164451000.html
■人民日報『三菱、元中国人労働者に謝罪の意向』
http://j.people.com.cn/n/2015/0724/c94475-8925839.html
など各メディアが報じていますが中国人労働者については「謝罪が十分かどうかは議論の余地があるでしょうが」、三菱マテリアルと中国人労働者との間に和解が一応成立したようです。「まだ韓国人被害者との問題が残っています*6が」三菱マテリアルの謝罪動機*7が何でアレひとまず喜びたいと思います。やはり三菱マテリアルも「いつまでも中国人被害者ともめてたら中国での商売に差し障る」という常識が働いたのでしょう。そういう常識がまるでないらしい安倍政権には心底呆れます。
【追記その2】
■三菱マテリアル 戦後補償、中国側に提示へ 総額80億円 日本企業 過去最多額
http://www.sankei.com/economy/news/150724/ecn1507240039-n1.html
元労働者を支援している交渉団は24日、声明を出し、三菱マテリアルと和解で合意するとの一部報道を全面否定した。産経新聞が入手した声明文によると、交渉団は「現在、三菱側は頑として事実を回避して責任を曖昧にしており、誠実なざんげの気持ちはない。したがって、原告と多くの遺族は断じて和解できない」と強調している。
どうも情報が錯綜してるようです。この分では残念ながら「とにもかくにも三菱がそれなりの謝罪の意を示し、それなりの和解金を支払う」という話にはならず、対立がしばらくあるいは「ずっと続く」という、望ましくない事態すらあるのかも知れません。当面要注意ということでしょうか。
■【ビジネスの裏側】「打倒中国」日の丸ロケットが反転攻勢「こうのとり」打ち上げロケットのコスト削減が超スゴイ 8月打ち上げに世界が注目
http://www.sankei.com/west/news/150721/wst1507210002-n1.html
何でこう「打倒中国」て言いたがるかなと思いますね。何か「打倒中国」と言う理由があるのかなと思って本文を見てもそれらしい理由はありません。
産経が掲載してるシェアによれば「ロシア46.8%、欧州32.3%、国際共同11.3%、中国6.5%」なんだから最大のライバルはロシアのはずなんですが。
■【正論】温暖化交渉の本質は経済戦争だ
http://www.sankei.com/column/news/150721/clm1507210001-n1.html
おいおいですね。確かに世界の多くの国は「自分にゆるい温暖化抑制にして欲しい、経済成長の支障になるから」と言う態度を取ってる。だからといって「温暖化交渉の本質は経済戦争だ」「日本も温暖化抑制をゆるくしよう」てそんなことでいいのか。むしろ「温暖化によって起こるさまざまな問題を阻止するために多少きつくても我慢しようじゃないですか」と言って「ウチとしてはあまりゆるくても問題だが、きつすぎても経済に支障が出るので、こんなもんでどうかと思うんです」といって「ある程度きつい目標」を日本自ら達成目標として会議をリードするくらいじゃないと行けないんじゃないのか。
■【安保法案】「日本家」に延焼しそうになったら…首相テレビ出演、住宅火災の模型で集団的自衛権を解説
http://www.sankei.com/politics/news/150721/plt1507210001-n1.html
フジに出演てあたりが大変わかりやすい。要するに御仲間メディアでしか出演する度胸がないわけです。まあ、当初は御仲間メディアにすら出演する度胸がなくて「ニコニコ動画の出演」でお茶を濁してたわけですが。
安倍のたとえも詐欺同然ですね。「日本という家に延焼しそうになったら」て安保法制の活動領域は「極東有事に限定されてない」わけです。安倍が国会で答弁した想定事例「ホルムズ湾での掃海」なんて「延焼」云々で説明できる話じゃないでしょう。「日本の石油確保*8のためのホルムズ湾掃海」なんてもんが「延焼というたとえで説明できる」のか。
あるいは米国が攻撃されたら日本が米国と一緒に反撃しないと「延焼」するのか?。逆でしょう。
日本が反撃しなければおそらく日本は攻撃対象にならない。「延焼しない」どころか、集団的自衛権行使というのは日本が「延焼」の危険性を進んで犯してるわけです。本来ならば「集団的自衛権を行使すれば米国が世界各国でテロの対象になっているように日本が攻撃され危険になるかも知れませんが国益のためにやります」とでも言うべきでしょうが、そういえないから詭弁炸裂の訳です。
不誠実なことこの上ない。と同時に全く無知な人間ならまだしも「ある程度知識があれば」別に専門家でなくても俺みたいに突っ込める程度の詭弁で「国民の理解が進む」わけがないでしょう。
つうか強行採決して支持率が下がったら「国民の理解を得たい」て話が全く逆でしょうよ。
「国民の理解が得られない」と自覚してるから強行採決した、既成事実を作れば国民も批判をあきらめるだろうと舐めてたらそうはうまくいかず、支持率が落ちて、あわてて「説明とやらを始めた」というふざけた話の訳です。
■「組合出資金や共産党費にも使った」…生活保護は何のため? 申請同伴の共産市議は取材に抗議文 東大阪の医療生協支部めぐる保護費詐取事件
http://www.sankei.com/west/news/150721/wst1507210011-n1.html
まあ、産経らしい反共記事ですよね。あるいはそれプラス「生保受給者ネガキャン記事」と言ってもいいか。
1)共産党市議が「生活が苦しいから」と頼まれて申請に同伴した
2)申請者がアルバイトで得た賃金を過少申告していた
3)申請者は受給した生活保護費(まあ一部については警察の言い分では詐取したという事になるわけですが)について「恩義を感じた共産党に保護費から一部献金した」と供述してるらしい
て「は?、でそれが何なの?」て話ですよねえ。産経が共産党に因縁つけたいんだろうと言う事は大変よく分かりますが。
よほどの反共か、生活保護受給者差別者でもない限り「はあ?」ですよねえ。俺の思うこの記事の批判ポイントを箇条書きしてみます。
先ず第一にこの生活保護詐取がこの市議なり、あるいは「もっと大規模に共産党の組織ぐるみなり」なんてことはこの記事では何ら証明されてない。
第二に違法行為と言ってもそれは「ヤクザが生活保護受給する必要もないのに偽って生活保護費をもらい、高級外車乗り回してる」ような話じゃない。「過少申告」がいいとはいいませんが、要するに「申告したら保護費が減らされる」「生活保護費が滅茶少ないから過少申告したくなる」つう話でしょう。「働いたら負けじゃないか」とすら思いたくなるような現行制度の問題を問わずして「過少申告は悪だ」というのはあまりにも問題がありすぎる。また「生活保護受給が必要な状況にあったことは事実」なんだから市議が同伴したことそれ自体には問題はないわけです(同伴時、あるいはそれ以降に市議自ら詐取に荷担したケースでもなければ)。
むしろ「市議が同伴しないと受給できない」ような状況こそ異常です(そしてそう言う状況は東大阪市だけではないわけです)。
第三に生活保護受給者が政治献金したら行けないのか。そりゃ「受給した生活保護費の大半(9割とか)を政治献金した」のなら話は別ですが、「生活に支障が出ない範囲」での献金なら問題ないでしょう(産経記事には金額が書いてありませんがまあ、生活に支障のでない範囲でしか献金してないでしょう)。
問題は詐取であって政治献金じゃないわけです。産経は何だか政治献金それ自体が問題であるかのような物言いをしていますが。
第四にコレじゃ気の弱い人は、「生活が苦しいから生活保護を受給したい。誰かに頼もう」なんてことができなくなりますよ。
「あいつは××市議に頼んだから××市議の支持者だろうと思われたら嫌だ」と。
まあ、産経には「生活保護受給申請抑制」が起こっても構わないと思ってるゲスでしょうけど。
第五にまあ、警察が共産党に限らず「左派団体」「政府に批判的な市民団体」を敵視し、時に言いがかりやでっち上げで逮捕してることはもはや「公然の事実」のわけです(話がややこしくなるので第一から第四の指摘では触れませんでしたがこの件では受給者と共に医療生協*9関係者が共犯容疑で逮捕されています)。つう事はこの件も「そうしたケース」の可能性が否定できないわけです(そうだとは勿論断言しませんが)。
が、まあ、これまた「公安の謀略でも構わない、共産のネガキャンができればいい」というゲスが産経でしょうけど。
*1:小泉内閣国家公安委員長、財務相、自民党政務調査会長(福田総裁時代)、福田内閣国交相、第二次安倍内閣法相など歴任
*2:福田内閣防衛相、麻生内閣農水相、自民党政務調査会長(谷垣総裁時代)など歴任
*3:小泉内閣国交相、自民党政務調査会長(第一次安倍総裁時代)など歴任
*4:そして共産について言えば「8→21」と大幅に躍進したわけです
*6:もし三菱マテリアルが「中国は強国で怖い。中国ビジネスも大事だからわびる。でも韓国は弱国だからわびない」などと考えてるのならば「道義的是非」以前に事実認識として大間違いで、韓国ビジネスで痛い目を見ることになると思います。
*8:まあ話を石油確保に限れば別にホルムズ湾にこだわらなくても石油は確保できますが