今日のしんぶん赤旗ニュース(2023年12/15~18日分)

主張/統一協会と岸田氏/「認識ない」では済まされない
 ギングリッチ元米国下院議長(共和党)の存在は、問題が明るみになったときに「ギングリッチの同席者であって私(岸田)が呼んだわけではない、文句があるならギングリッチに言え」と言い訳するための偽装工作でしょうか(勿論ギングリッチ自身が統一協会とズブズブではあるのですが)。だとしたら「どんだけ姑息なのか」と呆れます。とはいえ世論の批判の前に岸田はもはやそうは言えず「記憶にない」の一点張りですが。


きょうの潮流 2023年12月18日(月)

 ドラマ「テッパチ!(鉄の帽子)」(22年フジ系)ではエキストラは自衛官、戦車は本物。防衛省は全面協力しました。最近のドラマ「VIVANT」(TBS系)では自衛隊の諜報組織「別班」の一員を人気俳優が演じて話題に

 勿論こうしたことは「自衛隊のイメージアップ」としての「メディア工作」でしょう。批判や警戒は必要ですが、「セクハラ問題」など「自衛隊の暗部」が表面化する中、果たして何処まで成果があるか。
 「ドラマは所詮フィクション、格好良く描かれても現実とは違う」と冷めた目で見られてるかもしれない。これは勿論自衛隊に限らず「相棒(テレビ朝日)などの刑事ドラマ」等も同じ話です。


パー券 収容人数5倍も/安倍派販売 不参加前提か/政治資金報告 虚偽記載の疑い
 欠席者が出ることを想定して多少多めに売ることはあり得ても、「収容人数の5倍」はもはや政治資金規正法の規制を逃れるための「パーティー券名目での政治献金」でしかない。政治資金規正法の規制強化が必要でしょう。もはや「企業・団体によるパーティー券購入」を全面禁止すべきではないか。
 「企業・団体献金の禁止」「政治パーティーの禁止」ならともかく「企業・団体のパー券購入禁止」にとどまるなら「企業、団体は政治献金の形で金を出せばいい」「個人だけがパーティー参加のために金を出せばいい*1だけ」だし、そもそも今のパー券は「規制逃れの政治献金」でしかないのだから「政治献金の形でしか企業や団体は金が出せない」形にするのはむしろ当然でないか。
 

志位委員長、東南アジア3カ国訪問へ/東アジアの平和構築で意見交換/19日から

 志位和夫委員長を団長とする日本共産党代表団は19日から27日までの予定で、東南アジア3カ国―インドネシアラオスベトナムを訪問します。

 ラオスベトナム共産国で、日本共産党との交流が以前からあるので「納得」ですが「インドネシアの理由は何や?」と思っていたところで

上川陽子外相「多様な視点で政治安定」 インドネシア外相と女性参画巡り対談 - 産経ニュース
 上川陽子外相は16日、来日したインドネシアのルトノ外相(女性)と、紛争解決や平和構築の過程で女性の参画を推進する「女性・平和・安全保障(WPS*2)」をテーマに東京都内で対談した。「女性を含む多様な視点が加わることで政治が安定し、民主主義が豊かになる」と強調。両外相はWPSの取り組みの重要性を確認した。

を読みました(上川氏の立場上「女性の視点による外交」アピールはある意味当然です)。「共産のインドネシア訪問」は「それだけが目的ではない」とはいえ「田村智子副委員長・政策委員長・参院議員(副団長)」だし「田村VS上川」「我らが田村こそが『女性の視点に基づいた外交』だ!、上川など比較にならん!」つうアピールかしら?*3とは思いました。
 勿論「1月党大会での田村委員長就任の噂」が事実なら「その前に田村氏に外交(?)経験を積ませる」つう目的もあるでしょう。
 「ルトノ外相(女性)と共産訪問団の会談」がセットされるのかが気になるところです。


いさ氏当選 有効/東京・中野区議選 高裁が判決/投票者の意思尊重
 ひとまずは素直に喜びたい。
 なお、今後は「世界的には少数派の自書式投票」ではなく「記号式投票」にすべきでしょう(自署式、記号式については例えば先進国では日本だけ。誤字や書き間違えも起こるのに、なぜ「自分で名前を書いて」投票するのか | 日本最大の選挙・政治情報サイトの選挙ドットコム(2018.5.15)、投票も開票も楽なのに…「○」記入型の用紙、なぜ全国に広がらない | 毎日新聞(2022.6.1)、手書きでの投票は、もはや世界でも日本くらい…!? 「ガラパゴス」な日本の自書式投票。世界の主流は記号式投票って、知ってた?(2022.7.7)、【みんなの選挙】「記号式投票もっと広げて」統一地方選で実施は一部 | NHK | 統一地方選(2023.4.7)、投票用紙「自書式」「記号式」どっち? 自ら記入が原則 - 産経ニュース(2023.4.13)、記号式の投票は全国で5県だけ 広がりを期待して みんなの選挙 障害者が投票に参加しやすく NHK(2023.7.1)参照)。
 その方が無効票も少なくなるし、集計も楽です。今回のような争いも減る。「現職に有利」ということで自公が反対するからずっと「自署式」なのでしょうが。
 また「正当な判決が出たのは良かった」ですが、「もっと楽に当選したい」ところではあります。

*1:勿論「個人名目で実際は企業・団体購入」をできないような法規制は必要でしょうが。

*2:女性(Woman)、平和(Peace)、安全保障(Security)の頭文字

*3:「ルトノ、上川対談」が早い段階で世間に広報されていたならそうした共産の対応は十分可能でしょうが、この当たりよく分かりません。