政局しか興味の無いkojitakenに悪口する(2024年5/18日分)(副題:【1】今日も立民に悪口し、共産とれいわを讃える、【2】宮武嶺のkojitakenへのおべっかが意味不明)(追記あり)

"過疎地域での外国人による犯罪対策を強化すべき"、"不法残留は厳しく取り締まって"、"特定技能は事実上の移民につながるので、なし崩しで拡大してはならない"とのたまう玉木雄一郎は極右以外のなんだというのか (tekitou-manga氏のXより) - kojitakenの日記*1
 「立民信者」kojitakenが「国民民主代表」玉木を批判するのは彼の勝手です。
 しかし

国民民主と連携し政権交代を 立民・安住氏:時事ドットコム2024.5.12
 立憲民主党安住淳*2国対委員長は12日放送のBSテレ東番組で、次期衆院選について、国民民主党と候補者調整を進めれば「過半数までの候補者を何とか立てられる」と強調した。

立民と国民幹部 政治資金規正法改正めぐり会談 法案内容で合意 | NHK | 政治資金2024.5.17
 政治資金規正法の改正をめぐり、立憲民主党の岡田*3幹事長と国民民主党の古川*4国会対策委員長らが会談し、「政策活動費」の禁止などを盛り込んだ法案の内容で合意し、週明けに共同で提出することになりました。

という「立民と国民民主の接近*5」をどう評価するのか聞かせてほしいもんです(これはkojitakenに限らず玉木に悪口する「立民信者全て」に該当しますが)。
 「立民と国民民主は対立関係にある」と勘違いしてこうした悪口に励んでるようですが「全く滑稽です」。


つばさの党代表ら3人を逮捕「選挙の自由妨害」の疑い 警視庁(NHK) - kojitakenの日記

つばさの党の黒川敦彦代表・根本良輔元候補ら3人の公職選挙法違反(自由妨害)での逮捕は当然。だからこそ公職選挙法の厳罰化は要らない。自民・維新・都民ファ「強権3兄弟」の事件を悪用した人権抑圧には要注意だ - Everyone says I love you !
 kojitakenの日記さんの古寺多見さんから教えていただいたので、今回から権力3兄弟改め「強権3兄弟」と呼ぶことにします

 何で宮武って、こんな「気持ち悪いこびへつらい」を「ロリコン変態・本多平直を未だにかばう」kojitakenごとき「レベルの低い御仁」相手にやるんでしょうか?。
 宮武が最近ネタにしていた、

共同親権
【#共同親権反対】専門家「精神的・経済的なDVや物的証拠がない場合は、裁判所が適切に判断せず、共同親権になるおそれがある」。子どもの権利をも侵害する【#共同親権を廃案に】 - Everyone says I love you !
【#共同親権反対】#共同親権は危険。やっとDV夫から逃げ出し離婚できたシングルマザーと子どもたちが、暴力男・虐待親からの共同親権申し立てを恐れて泣いている【#共同親権を廃案に】 - Everyone says I love you !
【#共同親権は危険】天下の悪法「共同親権」制度を導入する民法改悪法案が成立。自民・国民・維新・公明の自国維公=地獄逝こうに立民まで賛成。一生恨んでやる。【#共同親権反対】 - Everyone says I love you !
イスラエル問題】
国際刑事裁判所(ICC)がネタニヤフ首相らを捜査し逮捕状を出すかもしれないとバイデン米大統領に懇願し、米政府が「ICCの捜査についてはわが国は支持しない。ICCに管轄権があるとも考えていない」と発表 - Everyone says I love you !
ネタニヤフ首相に「イスラエルの最良の友」と絶賛されたトランプ元大統領が、イスラエル軍がラファに侵攻するなら軍事援助を停止すると警告したバイデン大統領に対して、「バイデンはハマスの味方」と罵倒。 - Everyone says I love you !
パレスチナの国連加盟を支持する決議案を国連総会で圧倒的多数で可決。賛成は143か国、反対はイスラエル・米国など9か国のみ。ジェノサイドにひた走るイスラエルと支援するアメリカは徹底糾弾しなければならない - Everyone says I love you !
バイデン米大統領がイスラエル軍によるガザ侵攻をジェノサイドと認めず、イスラエルに10億ドル以上の武器を売却する方針を議会に通知。バイデン氏とトランプ氏から選ぶ大統領選ではババしかないババ抜きだ。 - Everyone says I love you !

などにはkojitakenは非常に無関心*6なんですが。というか「政策に無関心」で「政局(マスコミ世論調査政党支持率や選挙の勝ち負け)にしか興味が無い」のがkojitakenですが。
【追記】
 黒川ですが、黒川敦彦 - Wikipediaによれば、
NHK党幹事長」というトンデモ右翼だったようですが、NHK党を結局離れて、「つばさの党」を結党。「脅迫犯罪者(ガーシーこと東谷義和)のいたNHK党」もいい加減酷いですが、それを上回る「つばさの党」の酷さは一体何なんですかね?


山本太郎氏 つばさの党・黒川敦彦氏の凸から逃げた陣営を批判「政治家なんて向いていない」(東スポWEB)/元々盟友だからな。あれに応じると合同演説会になって、公職選挙法で禁じられてるのを知らない方が政治家に向いてない。(dd369氏のブコメ) - kojitakenの日記
 kojitakenの紹介する東スポ記事山本太郎氏 つばさの党・黒川敦彦氏の凸から逃げた陣営を批判「政治家なんて向いていない」 | 東スポWEBが事実なら「絶句」ですね。
 さすがに「選挙妨害の黒幕=須藤元気や山本」ではないでしょうが、「つばさの党」の選挙妨害を「正当化するような発言」をするとは、山本は全く何を考えてるのか?(呆)
 とはいえ、「櫛渕共同代表(政審会長代理兼務)」は酒井候補を支持*7し、当然「酒井候補に選挙妨害したつばさの党*8」には否定的なわけです。
 もはやれいわは「代表の山本」と「それ以外(櫛渕氏など)」が「別々に動く」という「何だかなあ(呆)」状態になってないか。
 「共同親権」「改定防衛省設置法」「経済秘密保護法」等への反対も山本の意思(山本にはそれらについてあまり興味が無い)では無く「それ以外」が勝手に決めてることのような気がします。「それでええんか?」「それで政党と言えるのか?」「そんな奴が党首でええんか?」「山本(参院議員、代表兼選対委員長)は政界引退して、大石氏(衆院議員、共同代表兼政審会長)、大島氏(参院議員、参院国対委員長)、木村氏(参院議員、副代表兼参院国対副委員長)、櫛渕氏(衆院議員、共同代表兼政審会長代理)、高井氏(幹事長)、多ケ谷氏(衆院議員、国対委員長)、舩後氏(参院議員、副代表兼両院議員総会長)など他の人間が党首(代表)になるべきと違うのか?」ではありますが。
 kojitakenは

 新選組支持者は、組織防衛志向が極端に強い共産党や、日に日に組織防衛志向を強めつつある立民に、いわば「疎外」されているような気がして「消去法で」新選組を選んでいる人たちが少なくないのではないかと私は勝手に思っている

として「組織防衛」云々と意味不明なこと(立民はともかく共産にはそんな事実は無いと思いますし、そもそもkojitakenは「組織防衛」云々についてまともな説明もしません)を書きますが、「俺に具体的根拠(世論調査等)があるわけではなく感覚的な物」にすぎませんが、今日のしんぶん赤旗ほか(2024年5/14日分)(副題:今日も立民に悪口&俺的にれいわへの好感度がアップ) - bogus-simotukareのブログでも書きましたが「立民から中道左派層を奪い取る計算か」、「本心から反対か」はともかく「共同親権」「改定防衛省設置法」「経済秘密保護法」(いずれも自民、公明、立民、維新、国民民主の賛成で可決成立)などでは「共産と共に、れいわが反対」したことでれいわは「「経済秘密保護法」賛成等で、立民の右傾化に失望し、立民から離れたが共産支持したくない中道左派(昔なら社民連新党さきがけ辺りを支持した層)の受け皿」になってるのではないか(実際、俺も「経済秘密保護法」賛成等で、「立民に憎悪や怒りを覚える」とともに、反対したれいわへの好感度がアップしました*9→とはいえ、勿論今後もれいわ支持ではなく、共産支持ですが)。
 実際、櫛渕ツイートは

くしぶち万里
◆10日、パレスチナの国連加盟決議案が採択、日本は賛成。引き続き、(ボーガス注:親イスラエルの立場から)決議案に反対した米国や棄権した英国へ賛成するよう外交努力を政府に求めました。イスラエルによるガザへのジェノサイドを一刻も早く止めるためあらゆる努力が必要!
◆(ボーガス注:能登半島地震での)災害関連死は避難所の衛生環境やストレスによるもので、いわば、人災。避難所の運営の見直しや環境改善で十分防ぐことができる。もう繰り返してはならない。防災省の設置を!。金融庁消費者庁、子ども家庭庁があるのに、(ボーガス注:阪神大震災(1995年)、東日本大震災(2011年)、熊本地震(2016年)、能登半島地震(2024年)等)これだけの災害大国で防災専門の省庁がないのはおかしい
能登半島地震の被災者の方々、憲法25条がいう【健康で文化的な最低限度の生活】となっているのでしょうか⁉️。考えさせられます。
◆伊藤環境大臣は自ら謝罪し、辞任すべきだ。大臣として、その現場にいながら(ボーガス注:環境省官僚の行為を)制止もせず、水俣病患者家族の声を時間で切り捨てた事実は重い。なぜ環境省環境庁)が設置されたか、理解しているとは思えない。トップの任にあらず。岸田総理の任命責任も問われる。
◆本日、衆議院本会議で「#地方自治法改正案」が審議入り*10。国から自治体への指示権を導入し、上下・主従関係に戻す内容で認められません。住民参加の民主主義こそ強くしなければ。みんなと一緒に廃案に追い込むぞ!
◆「選択的夫婦別姓」の賛成は62%、反対は27%。国会で反対しているのは、自民党だけ。国民の声を聞け、自民党

等「共産の議員」が主張してもおかしくない「左派的(?)な主張」がいろいろありますしね。
 「そりゃ『泉立民の自民補完勢力路線』が許せない立民支持層の一部(中道左派)は、立民支持を辞めて、れいわ支持に移動するだろ」とは思います。
 それにしてもこの期に及んで「共同親権」「改定防衛省設置法」「経済秘密保護法」(いずれも自民、公明、立民、維新、国民民主の賛成で可決成立)について

立憲主義守る原点に立ち返った協力必要/小池氏
 日本共産党小池晃書記局長は13日の記者会見で、10日の参院本会議で可決・成立した経済秘密保護法と「統合作戦司令部」創設などを盛り込んだ改定防衛省設置法、同日の衆院外務委員会で可決された次期戦闘機共同開発条約承認案について、日本共産党憲法の平和原則を踏みにじるものとして反対した一方、立憲民主党が全て賛成したことに「非常に残念だ」と述べました。

「違憲法には断固抵抗を」 共産、立民の国会対応に苦言 - 産経ニュース
 共産党の田村智子委員長は18日、東京都内の講演で、共闘を呼びかける立憲民主党の今国会の法案対応に苦言を呈した。機密情報の保全対象を経済安全保障分野に広げる新法に賛成した点などを挙げ「自民党政治と対決する野党ならば、憲法を踏みにじる法案には断固として立ち向かうべきだ」と述べた。
 野党共闘の原点は、2015年に成立した安全保障関連法への反対運動だと主張。「憲法を壊すなとの世論に応えて構築された。立憲主義の原点に立ち返ることを強調したい」と語った。
 陸海空3自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」の創設を柱とする改正防衛省設置法に立民が賛成したことも問題視した。

【#共同親権は危険】天下の悪法「共同親権」制度を導入する民法改悪法案が成立。自民・国民・維新・公明の自国維公=地獄逝こうに立民まで賛成。一生恨んでやる。【#共同親権反対】 - Everyone says I love you !
 政権与党の自民党公明党に、第2自民党日本維新の会、第3自民党の国民民主党、そして野党第1党*11立憲民主党まで賛成するんだから、そりゃあっさり通りますよね。
 現場で苦悩する我々弁護士など実務家がどれだけ怒っているか、地獄逝こう(自国維公)と立民はよく心得ておけよ。

という「立民批判」があることを完全無視する「立民信者」kojitakenには心底呆れます。
 宮武については過去に宮武嶺 カテゴリーの記事一覧 - kojitakenの日記として好意的に紹介しているkojitakenが「天下の悪法「共同親権」制度を導入する民法改悪法案が成立。自民・国民・維新・公明の自国維公=地獄逝こうに立民まで賛成。一生恨んでやる。【#共同親権反対】」という宮武の「立民への悪口記事」は紹介しないのだから「kojitakenはどこまで立民に甘いのか」と心底呆れます。
 よくもこんなクズ野郎(立民盲従分子)が俺に向かって「共産盲従分子」などと抜かせたもんです。

 今回の自民や小池百合子、維新などの「敵失*12」によって、(ボーガス注:最大野党)立民はもちろん共産にまで政党支持率上昇の効果*13がみられるが、新選組はかえって失速気味であることが同組の迷走を物語る。

 「共産の支持率も微増してるのに、支持率が微減して、れいわザマア」と悪口する「アンチれいわ」の「アホのkojitaken」ですが、この結果
1)れいわが「共産から支持層を奪ってる」
2)「松竹除名で共産支持率は落ちる」
という「過去のkojitaken主張」が間違いだったこと
→1)が事実なら共産支持が微増する一方で、れいわ支持が微減することはありえないし、微増とはいえ共産支持増加により、2)が間違いであることも明白
を「事実上、自白してる」アホのkojitakenです。
 「れいわ憎し」のあまり、過去の自分が「根拠レスでデタラメなことを言った」と事実上自白してることにも気づかないとは何処までバカなのか。
 さて山本太郎氏 つばさの党・黒川敦彦氏の凸から逃げた陣営を批判「政治家なんて向いていない」(東スポWEB)/元々盟友だからな。あれに応じると合同演説会になって、公職選挙法で禁じられてるのを知らない方が政治家に向いてない。(dd369氏のブコメ) - kojitakenの日記でkojitakenは「ナツコ💖政権交代するしかないです」(自称れいわ支持者)の「つばさの党」に好意的なツイートを取り上げて、ナツコに悪口しています。

ナツコ💖政権交代するしかないです*14
#腰抜け立憲
#ビビり立憲
#ダサい立憲
#貴族サマ立憲
 立憲、腰抜けやし、ビビリやし、ダサいし、貴族サマを気取ってるし、立憲のえーとこってあるん⁉️

とまでナツコに「立民を悪口されたこと」に「立民信者としてid:kojitakenは許すことができなかった」ようです(自分は反共分子として共産に酷い悪口をしてるくせに全くふざけたid:kojitakenです)。
 勿論ナツコの「つばさ」擁護は間違いですが、ナツコの

「ナツコ💖政権交代するしかないです」がリツイート
◆おはぎ🐾太郎と共に
 立憲が(ボーガス注:共産、れいわが反対した)#共同親権、賛成してから言い訳タラタラ。「複雑な思いで賛成した」んだって。(ボーガス注:経済秘密保護法など)自民党のいうことをほぼ賛成してるとこ見るとさすがにもう信用ならんね。これ許してたら、改憲も戦争も「複雑な思いで賛成する」よ、きっと。本気で戦わないどころか自民党と足並み揃えてるよ。
#立憲にうんざり
立憲民主党
 #共同親権 導入の民法改正の成立を受けて福山哲郎*15参院議員
「複雑な思いで賛成した」

「ナツコ💖政権交代するしかないです」がリツイート
◆あだちのサヤカ
 議会後 #共産党 #山添拓*16議員が、(ボーガス注:共同親権を含む民法改正を阻止できず)申し訳ないと対応してくれたけど、山添さんの反対討論は正論でしかなかったです!
 #れいわ新選組 にも発言権があればとか、#社民党 も立憲なんかと会派組んでろくなことないとか、そう感じる強行採決で悔しくてたまらなかった
#立憲民主党は与党補完政党

「ナツコ💖政権交代するしかないです」がリツイート
◆高橋あきこ
「複雑な思いで賛成票」By福山哲郎
 まだ「複雑な思いで反対投票」を投じてくれた方が私達は評価したんだけどなぁ。いつも通りそっちを選択したか。毎度、毎度のコース

等の「ナツコの立民批判ツイート(共同親権等)」には触れない当たり「要するに共同親権賛成とか、立民が批判されてる話に、立民信者のお前が触れたくないんやろ、kojitaken?」「こういう立民批判に『共同親権賛成には問題は無い、付帯決議などで修正したし、立民は間違ってない』でも『賛成したことについては私も立民を批判する、共産、社民、れいわと共に反対すべきだった』でも『この問題について無知なので、現時点では意見保留』でも何でもいいから応答したらどうなんや?。ダチの宮武嶺が共同親権を批判してるから、宮武と喧嘩したくなくて賛成できないけど、立民信者として立民批判したくないから『反対とも意見保留とも言えず黙り』を決め込んでるのが手前やろ?。どんだけkojitakenって姑息なんや」と心底呆れます。
 こんなkojitakenに「kojitakenさんも共同親権に反対して下さい」といえないらしい「宮武嶺」にも呆れますが。
 正直

道産子ナオ(ロシアのウクライナ侵略に抗議。富の再分配機能を回復する政治を)
 立憲民主党のコア支持者って(ボーガス注:共同親権などで)法的拘束力が無い付帯決議で妥協して賛成に回った事に対する市民からの(ボーガス注:何故、共産やれいわ、社民のように反対を徹底しなかったのかという)批判を甘受する気も無いのですね。で、ひたすら立民の立場を「理解しろ」と言うばかりで批判者の事を「傲岸不遜」と切り捨てる。こんな姿勢だったら野党共闘は前に進まんだろうな。

堀田信樹
 野党共闘に期待したいが正直希望が持てない現実。他の方も指摘しているように補選の立憲勝利はベストの選択ではなくあくまでもベターだったと私も思う。共産党・小池書記局長の連合批判は真っ当だと思う。立憲が連合の下僕のような態度を取るならば無理に野党共闘などする必要はないと思う。

という立民批判には俺も同感です。「共産が反対してる法案(共同親権など)に平然と賛成するような立民と共闘していていいのか?」「『共産が何があっても野党共闘は辞めない』と立民が共産を舐めてるのなら、そして共産よりも連合や国民民主党を重視するのなら、野党共闘は打ち切った方がいい」と俺も思います。

*1:「外国人を潜在的犯罪者扱いする」他の玉木発言はともかく「なし崩しにすべきではない(きちんと制度設計してから話を進めるべきだ)」というのはその通りでは無いか?。

*2:民主党国対委員長(菅代表時代)、野田内閣財務相民進党国対委員長岡田代表時代)、代表代行(蓮舫代表時代)等を経て立憲民主党国対委員長

*3:鳩山、菅内閣外相、民主党幹事長(菅代表時代)、野田内閣副総理・行革相、民主党代表代行(海江田代表時代)、民主党代表、立憲民主党常任顧問等を経て立憲民主党幹事長

*4:菅内閣官房副長官、野田内閣経済財政等担当相、希望の党、国民民主党幹事長等を経て、国民民主党国対委員長

*5:既に東京補選等で共産、社民、れいわとの共闘が成り立っているところ、「東京補選で対立した国民民主(都民ファ乙武を支持)にすり寄る」とはどこまで国民民主が好きなのかと泉立民には呆れます。

*6:kojitakenサイトを「イスラエル」でサイト内検索すると元乃木坂46・山崎怜奈、「デモの有効性って…」米大学でのイスラエル抗議活動に疑問 「コスパ志向の行き着く先」との声も(中日スポーツ) - kojitakenの日記がヒットしますが、これは「山崎のデモ否定発言」への批判がメインの記事で「イスラエル批判」はメインではありません。「共同親権」でサイト内検索すると記事はヒットしません。

*7:一方、山本は須藤元気を支持。れいわが党として「一体的に東京補選で動けなかったこと」が世論調査での支持率低迷に影響してるのかもしれません。

*8:まあ、酒井氏に限らず、ほぼ全ての候補に対し選挙妨害したわけですが(但し何故か須藤元気にはしなかった模様)

*9:立民は全く批判せず、れいわに悪口雑言のid:kojitakenは俺とは逆のようですが

*10:これについては例えば赤旗主張/地方自治法改定案/狙いは「戦争する国づくり」(2024.5.6)、地方自治法改定案/宮本岳志議員の質問(要旨)/衆院本会議(2024.5.8)、「指示権」の事態曖昧/地方自治法改定案 宮本氏ただす/衆院総務委(2024.5.15)参照

*11:ここで「立民支持者であるらしい」宮武が「第4自民党の立民」と言わない点が興味深い。もはや立民は「第4自民」といって何ら問題ない存在では無いか?

*12:自民(島根補選(自民候補が敗北)、東京、長崎補選(候補を立てず不戦敗))、維新(東京、長崎補選)、都民ファ(東京補選)が補選で立民(共産、社民、れいわ等が支援)に敗北したこと

*13:正直「選挙の勝利後に支持率上昇」とは「勝ち馬に乗りたいだけか?」「島根補選で自民が勝ったり、東京補選で都民ファが勝ったり、東京や長崎の補選で維新が勝ったりしたら、立民支持率は上がらなかったのか(まあ、その可能性は低かったのでしょうが)」「支持率はあくまでも主張内容を支持するかどうかでは無いのか?」と思って、「今の立民について否定的な評価であること」もあって、俺個人は「特に立民支持率上昇については」あまり嬉しくは無い。共産についても「微妙」ですね(「俺が評価しない立民」と違って共産については「嬉しいことは嬉しい」のだが「選挙の勝利で上がるのか?(それ、ただの勝ち馬主義だろ?)」と思うと手放しで喜べない)。

*14:但しその場合の政権交代の担い手は「立民を罵倒し、れいわ支持、また、れいわと共闘することが結果的に多い共産や社民に比較的好意的な」ナツコにとって「今の立民」ではないのでしょう。

*15:鳩山内閣外務副大臣菅内閣官房副長官民主党政調会長(海江田代表時代)、立民党幹事長(枝野代表時代)等を歴任

*16:共産党政策委員長